ゆで卵を作ってくれました。皮を剥いて
良く眺めましたら、まるで雪だるまのようです。
過日ルドベキアとして紹介した花ですが、その時は30度以上の
晴天続きで花弁がヨレヨレで今にも散ってしまいそうな姿でした。
これは1週間後の姿ですが、夜中に雷雨がありかなりの雨が降り
ました。花は生き返ったようにしっかりと花弁が付いていてまだ
暫く頑張るようです。茎にはびっしりと毛が付いていて触ると痛
いぐらいです。和名は「アラゲハンゴンソウ」とも言います。
梅庵さん おはようございます。
ルドベキアの花は我が家でも咲いています。
この厳しい暑さで私はクーラーの中で過ごして
いますが、庭の花など外の世界の生物は、この
暑さにじっと我慢を強いられているのですね。
久し振りの雨で蘇ったルドベキアを見て、うれし
く思いました。
次の写真の朝の露。キラキラ輝いて本当に奇麗に
撮れていますね。気持ちの良い朝、ばんざい~、
ですね。
6時過ぎに起床し、雨戸を開けたら野原の様に茂った草の葉に
びっしりと水滴がついて、朝日に照らされてキラキラと輝いて
いました。余りの美しさに暫く見とれていました。
昨日は立秋でした。皆さま方にはお元気に
お過ごしの事と思います。
猛暑の続く昨今ですが、お盆迄は厳しい暑
さが続く予報です。
台風6号や7号の来襲も有り、季節はもう
秋ですね。
こんな季節でも庭の花、金魚草、バーベナ、
それにジニア等は頑張って奇麗に咲いてい
ます。
合計1786件 (投稿1510, 返信276)