MENU
1,462,633
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。

(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)

なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2025年01月02日 01:55)

齋藤様 感想のお礼

はじめまして。齋藤様。
松本福広です。こちらこそ、よろしくお願いいたします。

感想ありがとうございます。
感想で触れていたように色んな空を詩の中で描けたら、より深みが出たように思います。
精進いたします。

ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。
齋藤様もお身体にご自愛してくださいませ。
次回もよろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

朝顔  江里川 丘砥

朝顔が
壁に立てかけられた
緑色のネットや支柱に
つるを張り巡らせて
グリーンカーテンをつくっている

強い風のなかを
舞い踊るように揺れ
日を浴びて咲く
青紫の
柔らかな花

葉がひっくり返り
花の形が変わるほど
打ち付ける風に煽られても
飛ばされず
伸びていく
壁の上まで
伸びていく

つるが行き場を決められず
あっちへふらふら
こっちへふらふら
どれだけ風に流されても
ネットから離れ
倒れはしない

轟轟と上下左右に
揺さぶられる葉は
どれだけ風になびいても
茎から離れて
落ちはしない

破れそうなほど柔らかな花びらが
身を寄せ合うように縮こまり
閉じてしまいそうになっても
萼から離れて
飛んでいきはしない

つるとつるは絡まり合い
葉と葉は風に逆らわず
息を合わせて
同じ方向へ舞い上がる
花はつると葉に守られながら
青紫色の花びらを閉じて
ピンクの蕾の中に隠れ
ゆっくりと
今日の開花を
終えていく

大切な場所から
飛んでいかないように
風に逆らわず
なびくことで
生き延びる術を身につけた
ひと夏の命

ゆらりゆらり
夏が
終わるまで

編集・削除(編集済: 2023年07月24日 17:48)

夏の路端にて  理蝶

垂れ下がる電線は真夏の夕暮れに光ってる
芯まで茹で上がる電柱は静かに震えてる
手向けた花は干からびて
日々知らぬ間に散ってゆく

あの子だけが知ってる夏の路端のこの暑さ
灰になったあの子だけ
今もきっとふわふわ漂う
歪んだベッドタウンの上を
夕飯の風に煽られては
どこか遠くへ
夕立の知らせがあの子の髪に触れ
どこか遠くへ

俺は花屋によらなければ
どうせすぐ枯れてしまうのだけど
俺は花屋に向かうことしかできないわけだし
どうせすぐ枯れてしまうのだけど

夕立がくればそれもまた都合がいいわけで
大胆な格好した女の子達は騒いでかけてゆくわけで
別に俺はそんなに呑気でもなくて
そこにあの子の影を見たりするんだろう

花屋で涼もう
じっくり花でも選んで
あの子の好きな色なんだっけ
忘れたふりして

編集・削除(編集済: 2023年07月24日 22:00)

齋藤様 評のお礼です

齋藤様、こんにちは。本当に暑すぎますね。もう少し太陽には休憩してもらいたいものです。働きすぎです。
今回も評をありがとうございます。去年から色々書いていくうちに、私って随分恨みと怨念と憎しみとで構成されてるなあと感じています。ここで、そんな感情をまとめて共感いただいたり、怖いです笑と言われたりすることで、負の感情がリセットされてます。でも、またすぐに藁人形やら打ちたくなるのですが笑
齋藤様、これからもよろしくお願いします。

編集・削除(未編集)

夏生様 評のお礼です

夏生様、こんにちは。暑い中の術後、大変ですね。無理されないように過ごしてください。今回も評をありがとうございます。
夏生様のおっしゃる、人それぞれの正しさ、価値観があって考え方があることを 忘れてしまう。ここの部分に、そうそう、それそれ!と頷いております。また、よろしくお願いします。

編集・削除(未編集)

齋藤純二様  Liszt

齋藤純二様

今回も私の詩を丁寧にお読み頂き、誠に有難うございます。佳作
との評をくださり、また、ご感想の中で、心の葛藤が伝わりやすい、
と仰って頂き本当に励みになります。
こうして、自分の書いた詩を読んで頂けることに
改めて厚く御礼申し上げます。
今後とも、どうかよろしくご指導のほどお願い申し上げます。Liszt

編集・削除(未編集)

夏生様 評へのお礼  山雀詩人

「17」に評をいただきましてありがとうございました。
体調が良くない中、真摯に読んでいただいて恐縮です。

「17歳の繊細な心と雨の音が重なり合う瞬間」
「遠い過去の話ではなく、今も自分の中に「17歳のヒナ」がいる」
すてきな表現ですね。心ある方に深読みしていただいたけど、
自分の詩、ほんとにそこまで表現できてたかな、勢いだけだったかも…
と反省というか気づかされました。ありがとうございました。

厳しい暑さが続き、大変なことと思いますが、どうぞご自愛ください。
今後ともよろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

三浦志郎様 『何故、夏は懐かしい』御礼 ベル

三浦様、詩の評をありがとうございました。
夏という季節のワクワクする気持ちを書きました。また、次の投稿もよろしくお願いします。

編集・削除(未編集)

三浦様、感想のお礼 です。 akko

「贅沢な老夫婦」に評価をしていただきありがとうございました。
夫を亡くし、悲しみ、孤独、絶望、後悔、羨望など様々な想いがぐるぐる渦巻く日々の中、なにか書いて記録しておきたい、そんな気持で詩?を書いてみています。他の投稿者様たちのような詩情あふれるものは書けなくて、本当にこの場に居させていただいていいのか、とも思ってしまいます。私共も十分に老夫婦だったかもしれませんが、それでもいまだにカップルでいられる老夫婦に出会うと、無いものねだりで羨ましくて仕方ありません。暫くはテーマは亡き夫のことばかりになるかと思いますがご指導よろしくお願いいたします。

編集・削除(編集済: 2024年02月21日 09:57)

夏生様、ありがとうございました。  妻咲邦香

夏生様、大変な状況の中「食む」に評をいただきありがとうございました。この詩で言いたいことはズバリ、生きる、ということです。それに尽きます。
主人公である「私」は人間かもしれませんし、動物かもしれません。まずそういう所から出発しています。この詩においては物理的な解釈は重要ではありません。読む人それぞれの物語として受け止めてもらえたらいいなと思って書きました。
秀作との評価もありがとうございます。どうかぜひお身体を大事になさってください。また次回よろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)
合計5952件 (投稿5952, 返信0)

ロケットBBS

Page Top