今日は、侍ジャパンの強化試合に行ってきました。
実際に見てみると、森のプレーに魅了されてしまいました。
動きの一つ一つが溌溂としていて素晴らしいです。数字を見ると大城と遜色ないと思っていましたが、ホンモノを見ると感じ方が変わってしまいました。
獲れ!と言ってる訳ではないですが、とても素晴らしい選手なんだなぁと。
反対に、近藤と近本、中野には、物足りなさを感じるだけでした。3人とも数字的には良い成績を収めていますが、見ていてワクワク感が湧かなかったです。
No.49関西2022年11月5日 18:42
関西さん、おはようございます。
侍ジャパンの試合観戦お疲れ様でした。個人的に森選手はドラフト時に獲得できたら良いなぁ〜と思っていた選手でしたから感慨深いですね。FA宣言したからジャイアンツも獲得に向かうのでしょうけども・・・若手を育てる能力はないけども若手の芽を摘むのは得意な原監督だからなぁ〜。(苦笑)
No.50天平の甍2022年11月6日 08:45 長野の獲得について、いろいろと話題になりましたね。
Twitterでは、好意的な意見が大半(いや殆ど)を占めています。
個人的には、?しか浮かばないトレード劇でした。
昨年の後半から下降線を描いてきたチーム、そして今季もその延長でさらに堕落してきたチーム。
この再建を図ることが大切なのではないかと。
つまり、新生・巨人軍を目指すことが来季からの大きな課題であり、その為に浅野を獲得したのではないのか?と。
長野の獲得どころか、ウォーカー、ポランコの両外国人に、移籍組の中田、丸まで切って一からの出直しを期待していただけに残念でしかないです。
No.48関西2022年11月5日 07:44
【巨人】長野久義がトレードで電撃復帰 FA人的補償で広島移籍も5年ぶりに古巣へ
https://hochi.news/articles/20221101-OHT1T51254.html?page=1
来月で38歳になる長野のジャイアンツ復帰。
長野サイドに立ってみれば「現役生活の最後を大好きなジャイアンツで送れて良かったね」となりますが、ジャイアンツサイドに立ってみた場合は果たしてどうでしょうか?
長野は先日「現役引退 → ライオンズの二軍投手コーチ就任」が発表された内海と共に、ジャイアンツ時代から『人格者』として知られていました。
個人的には長野が指導者としてジャイアンツに戻ってくるのならば「諸手を挙げて歓迎」しますが、選手としてとなると「かなり微妙」です。
何故ならば、右打ちのベテラン野手は既に中島が存在していて、ホークスを退団した「松田獲得」の話しもチラホラ聞こえてきています。
そのような状況下での長野獲得。
もし「松田獲得」には反対にも関わらず「長野獲得」には賛成というジャイアンツファンが存在したならば、批判覚悟で敢えて書くならば【感情に流され過ぎ】だと個人的には思っています。
現在のジャイアンツで敢えてベテラン野手を獲得するならば、【炭谷無き後のキャッチャーか堅実に守れるショートの二択】だと思います。
前述した内海がライオンズの二軍投手コーチに就任したことに伴い、内海と同じようにならないように【長野に関してはジャイアンツサイドが先手を打った】と考えるのは勘ぐり過ぎでしょうか・・・
更に言うならば、今年スキャンダルな話題で世の中を賑わせた【坂本のお目付け役として長野が必要だった】と考えるのもこれまた勘ぐり過ぎでしょうか・・・
〈天平の甍さんへ〉
リンクを貼ろうとすると、画面上にリンク先が表示されず空白になってしまいます。
しかしながら、その空白の場所には目には見えないですがリンク先が貼られているようです。
リンクを貼る際の決まりごとのようなものがあるのでしたら、ご教授いただければ幸いです。
No.41ポンキチ2022年11月2日 20:10
〈天平の甍さんへ〉
リンクを貼れるようになりました。
迅速にご対応していただき、ありがとうございました。
No.47ポンキチ2022年11月4日 12:26
ポンキチさん、こんばんは。
この度は私のミスによりご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。初期設定のままでしたので、URLが表示されませんでした。設定しなおしましたので、今後はURLも表示されます。スミマセンでした。改めてこれからも宜しくお願いします。m(_ _)m
No.46天平の甍2022年11月4日 02:49 長野の古巣復帰には大反対!
カープの実質解雇を巨人が廃品回収しただけだと思うね。
メディアやファンも近年の長野の成績では褒めるとこがないので彼の性格面で正当化してるな。
選手はまずは「実力」「能力」でベンチに入れるべき。
SB松田の噂もちらほら聞こえるがこれも性格面の話ばかり。
これは外人にも言えて「あの選手は性格が良いので残すべき」なんて笑止。
原は骨董品屋でも開くつもりか!
**************************************
確かに投稿が反映されたりされなかったりでテンション下がる事多いね。
最近は事前にコピー必須でやってますがそれでもたまに忘れる。
甍さんお忙しいとは思いますがなんとか改善を。
No.44スサノオ2022年11月3日 12:11
以前「数字の嘘」という投稿しましたがドラフト2位指名の萩尾の50M走がマスコミ発信では5秒8だったのが
電気検査では6秒22でしたね。
これでも結構速いくらいですがちょっとマスコミも考えて報道して欲しいよね。
数字で出せばなんでも信用しちゃうウブな若者が多いから過大評価しちゃうのよね。
でも萩尾の打撃は想像よりも良かった^^
来年の外野布陣は頭が原という事でレフト・ウォーカー、センター丸、ライト新外人や長野など諸々だろうが
萩尾が一角に食い込めたらいいな。
近い将来は浅野・岡田・萩尾で外野占めて欲しいかな。
No.45スサノオ2022年11月3日 15:29
なかなか投稿がうまくいかない(汗)
No.40関西2022年11月2日 19:24
セントラルリーグのDH制導入の是非があちらでは話題になってますね。
結論から言うとオレは導入賛成派です。
ただ彼らの論法には賛成しかねるな。
支配下枠の撤廃や拡張を含め単に「巨人に有利になる」という思惑がガラスなのよね。
言い出しっぺの原からしてその視点での提案だと丸わかり。
オーナーの反対多数ということは反対には反対の理由が有る訳でまずそこを十分訊いてやらないと交渉事は纏まりません。
それにDH制も大事だが今の巨人がまずやるべき事は「育成枠のグレーな使い方の改善」の方が専決事項。
抜け穴ばかり探す体質の巨人が言うからDH制も導入すれば「またなにか・・・」と疑心を持たれて無理もない。
No.39スサノオ2022年11月1日 13:43
日本シリーズ優勝おめでとうございます。正直、3戦目まではヤクルトで決まりかな!と思いましたが、見事な4連勝での優勝で凄いと思いました。
No.36天平の甍2022年10月31日 00:11
オリックス26年ぶりの優勝おめでとうございます。
26年ぶりなんて目先の勝利主義の巨人ファンならとても耐えられないねw
まあそれもこれも巨人自身がメディアを通じてそういう思考で洗脳しファンを育ててきたのだからしょうがないな。
例え他チームであっても良い面はどんどん取入れて、悪い面は他山の石とせずに教訓とすれば良い。
取り立てて他チームの欠点(特に阪神ねw)を言葉やコメントであげつらうのはほんとにみっともない。
No.38スサノオ2022年10月31日 12:14
絶対的エースである「山本由伸ほぼ抜き」と「純国産打線」にも関わらず、スワローズに勝利したところに更に【価値】がありますね。
来シーズンに向けて、今回の山田・村上に対する「オリックスバッテリーの攻め方」をジャイアンツ関係者は少しでも【参考】にして貰いたいですね。
No.37ポンキチ2022年10月31日 08:31
侍ジャイアンツさん、北陸の幸さん始め、皆さんの投稿をお待ちしています。(^o^)
No.35天平の甍2022年10月29日 19:29
この記事読んだら来年も巨人低迷に全張りですな。
https://number.bunshun.jp/articles/-/855131?page=2
よくまあこれだけ反省に無縁の人物がトップに居るものだと呆れてしまうね。
巨人オーナーと全財産賭けてもいいし、なんなら履いてる靴まで賭けてもいい。
人事もオカシイし、桑田なんて二軍総監督ってなんだいそれ?
衆参議長みたいなもので権限の無い名誉職みたいなもんだろ。
浅野よ~ キャンプで原監督が接触してくるだろうが右から左に聞き流せよ。
浅野の課題は「馬耳東風」
なんか原の思い付きでまた複数ポジションやらされそうで怖いな。
No.33スサノオ2022年10月29日 18:21
毎日コンビニの新聞スタンドで報知の見出しだけ見ますが日本シリーズの話題が一面には一切無しですね。
球界の盟主とも言われる読売なんですがこんな事で良いのでしょうか。
リーグ制覇した両チームにもっと敬意を払わないと巨人が目標とするリーグ制覇・日本一の価値を自ら落としてるぞ。
渦中の坂本や原の名前は出さずに岡本とかドラフトで巨人が指名した選手の話題ばかり。
本当にこの方が新聞売れるの??
DH制の問題も言い出しっぺは原ですが、今年の成績では公の場で発言しても『お前のとこそれどころじゃないだろ!それより
選手のしつけをちゃんとしろ』と言われかねん。
No.32スサノオ2022年10月28日 13:05
合計232件 (投稿180, 返信52)