ゲームは全然見るヒマ有りませんが、遅い時間に骨太チェックしてそれからスコアブック見てそして仕上げはゲームダイジェスト
見るのが最近のオレの野球の楽しみ方。
先入観無く見るというのが一番大事で、例えば投手の投げたボールを先に球速表示みてしまうと150キロ超えだから速いとか数字に
惑わされてしまい、肝心の「ノビ」や「キレ」に目が行かなくなるのを注意して自分の感覚優先で見る。
そういう意味では松井はよく投げたがあちらの民みたいにもう新人王候補に上げる程の物は感じなかった、でも悪いより好投の
方が良いのは間違いないので今後の推移を期待しながら見守りたい。
ただマスコミが両親を表に出して感動作りを演出し、またそれにまんまと乗せられる単純ファンが多い事には辟易とさせられる。
ところでスコアブック見てるとこのところ原が割と若手野手使ってるよね。
人間還暦過ぎて考え方変わるはずもないので何か外的要因がありそうだな。
推測だが若手を育てない原解任論が内部で起きそれに対処する延命として渋々なんだろうが、原に嫌われてる吉川がそのあおりを
受けてる形になってるな。
ジャイアンツは中田が離脱した5月4日以降の13試合で8勝5敗。
リーグトップの7本塁打を放っていた中田を欠いたにも関わらずチームの勝率が上がってきた要因は色々あると思います。
その中でも個人的に最も大きいのは【セカンド吉川・サード門脇の固い守り】だと思っています。
『自チームが点を取ること』も大切ですが、それと同等に【相手チームに点を与えないこと】も大切なことです。
しかしながら、原は今シーズンもセカンドに松田を起用したように、攻撃力を重視するあまり守備力を軽視し過ぎていました。
問題は「中田のスタメン復帰後」ですが、DH制のある交流戦ではDH中田、それ以外の試合はファースト中田、サード門脇、レフト岡本でもいいと個人的には思っています。
高木豊氏の言葉を引用させてもらえば、門脇の守備は【金を払ってもみる価値のあるプレー】だと思います。
ジェットさんと9回表裏さんがなにか険悪ね。
元々9回さんは日本語不自由で何言ってるのか毎回分からんとこあるからジェットさんも相手しなさんなよ。
あの人自覚無いから長文になればなるほどどんどん意味不明だしなあw
気楽にいきましょうや。
小林捕手が海外FA資格取ったって今知った、小林おめでとう。
努力の賜物だしぜひ権利行使してメジャーに行ってくださいね。
君ならメジャーで大活躍できるし首位打者に本塁打30本くらい打てば年俸100億円だってもらえるぜ。
万一どこからもオファーが無い場合はオレが責任もってうちのチームで引き取るよ。
その場合はレギュラー捕手確約するし5番打者でどう?
巨人で何億も貰ってベンチを温めるだけなら泥棒と同じだし、少年の頃の純粋に野球が
好きだった頃に帰って草野球だけど試合出れる方が良いだろ。
中山と門脇は良い争いをしてるね。
二人のサード・ショートそれぞれの守備力を知りたいけどそういうのは数字に出ないからなあ。
二人の評価は守備・走塁も含めた総合力で判断が必要だが、どちらにしても原の判断基準が長打力だからぶんぶん振り回して
やがて調子崩すハメにならなきゃ良いが。
また競争に勝った方がレギュラーなら分かるが中田が戻ればどうせ坂本のサブ位置争いというのがむなしいね。
若返りは限りなく遠いな。
とにかく門脇選手、プロ初盗塁・初ホー厶ランおめでとう!これからも輝ける活躍を!\(^o^)/
ポンキチさん、お久しぶりです。
返信ありがとうございます。
ポジションを奪うきっかけの1つがレギュラー選手の怪我があると思いますが(坂本選手だって二岡選手の怪我があって奪取)、門脇選手も掴んで欲しいです。その為にもひたむきに頑張って欲しいですね!
ただ仰っておられるとおり、監督がアレだから・・・(坂本選手の時は当時の清武代表の強力プッシュがあったかと・・・)
> とにかく門脇選手、プロ初盗塁・初ホー厶ランおめでとう!これからも輝ける活躍を!\(^o^)/
現在の門脇に一番必要なのは【一軍での実践経験から得られる手応え・自信】だと思います。
そのためには、門脇がここから『ホップ ⇒ ステップ ⇒ ジャンプ』と成長していくためにも、多少の打撃不振・ミスは原が我慢して門脇をスタメンで一定期間起用し続けて貰いたいですね。
中田も故障で離脱しているので、門脇にとっては「大きなチャンス」だと思います。
ただ、それができないのが原なのですが・・・
やっとGWが終わりスタッフ連れて中華料理を腹いっぱい食べてきました^^
明治時代から伝承の我が家の仕事の家訓は
①人が休みの時に働けば金になる。
②人が嫌がる(危険・汚い)仕事は金になる。
③仕事はそれぞれ一代限りとし子供に継がせるな。
さてさて巨人ですがなかなか棘の道みたいですが、いずれこうなる事は原の人間性からして何年もいや十何年前から分かってた事
なのに一部ファンは自分の不明も恥じずに結果の出た今頃になって原叩きを始めているのは滑稽としか言いようがない。
原という人の無責任さは事例が多過ぎていちいち上げようがないが、ここに来て「全権監督」なる肩書が付き横暴ここに極まれりと
いう感だな。 まあその分彼の無能さがファンに伝わりやすくなったのはなんとも皮肉だが・・・
今の原の権限たるや一国の総理を超えてるよね。
野党も無く党内派閥もほぼ無力だし本来チェック機関であるべきマスコミですら自前の会社を持ち、他社も報復を恐れ巨人及び原の不利な事はスルーするという、総理ならとっくに内閣崩壊なのに原は知らぬ顔の半兵衛を決め込んでいる。
強いて似た事例をあげるとすれば北の将軍様かな。
奢る平家は久しからずと言うがいずれ「奢る原家は久しからず」と言われるだろうな。
5月4日(木)の二軍スワローズ戦のジャイアンツスタメン。
===============
岡田 23歳
松田 39歳
梶谷 34歳
中島 40歳
香月 27歳
重信 30歳
北村 27歳
喜多 24歳
湯浅 23歳
===============
平均年齢、なんと『29.7歳』。
浅野は?
萩尾は?
増田陸は?
菊田は?
いつの間にジャイアンツの二軍は「ベテラン・中堅野手の調整の場」になってしまったのか?
せめて二軍くらいは【若手野手の育成・鍛練の場】であってもらいたい。
ポンキチさん・関西さんの両大御所の書き込みが有るとここがやはり締まりますね。
御両人とも格調高く、その分オレみたいな粗野な文は書きにくいのですが、こんな時こそ低学歴の強みで恥も外聞もなく思った事を今日もストレートに書いていく。 まあ時々ビンボールぎみなのは勘弁してね甍さん。
さて原監督の吉川評価はどうなってるんでしょうね?
オレなら二割四分の打率でもセカンド固定だけどな。
今日も廣岡スタメンだしこれで守備・走塁ミスで試合後選手達を責めるのはおかしいよね。
原自身が攻撃の事しか考えてないのが丸わかり。
あちらで日ハム・吉田が欲しいなんて寝言書いてましたがそりゃ吉川出せば獲れるぞ。
監督に嫌われてる吉川は他所で活躍した方がいい。
今の巨人で金払っても見たいのは吉川の守備以外無いのにそこが分からない原は何かの病気なのか?