ジャイアンツは中田が離脱した5月4日以降の13試合で8勝5敗。
リーグトップの7本塁打を放っていた中田を欠いたにも関わらずチームの勝率が上がってきた要因は色々あると思います。
その中でも個人的に最も大きいのは【セカンド吉川・サード門脇の固い守り】だと思っています。
『自チームが点を取ること』も大切ですが、それと同等に【相手チームに点を与えないこと】も大切なことです。
しかしながら、原は今シーズンもセカンドに松田を起用したように、攻撃力を重視するあまり守備力を軽視し過ぎていました。
問題は「中田のスタメン復帰後」ですが、DH制のある交流戦ではDH中田、それ以外の試合はファースト中田、サード門脇、レフト岡本でもいいと個人的には思っています。
高木豊氏の言葉を引用させてもらえば、門脇の守備は【金を払ってもみる価値のあるプレー】だと思います。
ジェットさんと9回表裏さんがなにか険悪ね。
元々9回さんは日本語不自由で何言ってるのか毎回分からんとこあるからジェットさんも相手しなさんなよ。
あの人自覚無いから長文になればなるほどどんどん意味不明だしなあw
気楽にいきましょうや。
小林捕手が海外FA資格取ったって今知った、小林おめでとう。
努力の賜物だしぜひ権利行使してメジャーに行ってくださいね。
君ならメジャーで大活躍できるし首位打者に本塁打30本くらい打てば年俸100億円だってもらえるぜ。
万一どこからもオファーが無い場合はオレが責任もってうちのチームで引き取るよ。
その場合はレギュラー捕手確約するし5番打者でどう?
巨人で何億も貰ってベンチを温めるだけなら泥棒と同じだし、少年の頃の純粋に野球が
好きだった頃に帰って草野球だけど試合出れる方が良いだろ。
中山と門脇は良い争いをしてるね。
二人のサード・ショートそれぞれの守備力を知りたいけどそういうのは数字に出ないからなあ。
二人の評価は守備・走塁も含めた総合力で判断が必要だが、どちらにしても原の判断基準が長打力だからぶんぶん振り回して
やがて調子崩すハメにならなきゃ良いが。
また競争に勝った方がレギュラーなら分かるが中田が戻ればどうせ坂本のサブ位置争いというのがむなしいね。
若返りは限りなく遠いな。
とにかく門脇選手、プロ初盗塁・初ホー厶ランおめでとう!これからも輝ける活躍を!\(^o^)/
ポンキチさん、お久しぶりです。
返信ありがとうございます。
ポジションを奪うきっかけの1つがレギュラー選手の怪我があると思いますが(坂本選手だって二岡選手の怪我があって奪取)、門脇選手も掴んで欲しいです。その為にもひたむきに頑張って欲しいですね!
ただ仰っておられるとおり、監督がアレだから・・・(坂本選手の時は当時の清武代表の強力プッシュがあったかと・・・)
> とにかく門脇選手、プロ初盗塁・初ホー厶ランおめでとう!これからも輝ける活躍を!\(^o^)/
現在の門脇に一番必要なのは【一軍での実践経験から得られる手応え・自信】だと思います。
そのためには、門脇がここから『ホップ ⇒ ステップ ⇒ ジャンプ』と成長していくためにも、多少の打撃不振・ミスは原が我慢して門脇をスタメンで一定期間起用し続けて貰いたいですね。
中田も故障で離脱しているので、門脇にとっては「大きなチャンス」だと思います。
ただ、それができないのが原なのですが・・・
やっとGWが終わりスタッフ連れて中華料理を腹いっぱい食べてきました^^
明治時代から伝承の我が家の仕事の家訓は
①人が休みの時に働けば金になる。
②人が嫌がる(危険・汚い)仕事は金になる。
③仕事はそれぞれ一代限りとし子供に継がせるな。
さてさて巨人ですがなかなか棘の道みたいですが、いずれこうなる事は原の人間性からして何年もいや十何年前から分かってた事
なのに一部ファンは自分の不明も恥じずに結果の出た今頃になって原叩きを始めているのは滑稽としか言いようがない。
原という人の無責任さは事例が多過ぎていちいち上げようがないが、ここに来て「全権監督」なる肩書が付き横暴ここに極まれりと
いう感だな。 まあその分彼の無能さがファンに伝わりやすくなったのはなんとも皮肉だが・・・
今の原の権限たるや一国の総理を超えてるよね。
野党も無く党内派閥もほぼ無力だし本来チェック機関であるべきマスコミですら自前の会社を持ち、他社も報復を恐れ巨人及び原の不利な事はスルーするという、総理ならとっくに内閣崩壊なのに原は知らぬ顔の半兵衛を決め込んでいる。
強いて似た事例をあげるとすれば北の将軍様かな。
奢る平家は久しからずと言うがいずれ「奢る原家は久しからず」と言われるだろうな。
5月4日(木)の二軍スワローズ戦のジャイアンツスタメン。
===============
岡田 23歳
松田 39歳
梶谷 34歳
中島 40歳
香月 27歳
重信 30歳
北村 27歳
喜多 24歳
湯浅 23歳
===============
平均年齢、なんと『29.7歳』。
浅野は?
萩尾は?
増田陸は?
菊田は?
いつの間にジャイアンツの二軍は「ベテラン・中堅野手の調整の場」になってしまったのか?
せめて二軍くらいは【若手野手の育成・鍛練の場】であってもらいたい。
ポンキチさん・関西さんの両大御所の書き込みが有るとここがやはり締まりますね。
御両人とも格調高く、その分オレみたいな粗野な文は書きにくいのですが、こんな時こそ低学歴の強みで恥も外聞もなく思った事を今日もストレートに書いていく。 まあ時々ビンボールぎみなのは勘弁してね甍さん。
さて原監督の吉川評価はどうなってるんでしょうね?
オレなら二割四分の打率でもセカンド固定だけどな。
今日も廣岡スタメンだしこれで守備・走塁ミスで試合後選手達を責めるのはおかしいよね。
原自身が攻撃の事しか考えてないのが丸わかり。
あちらで日ハム・吉田が欲しいなんて寝言書いてましたがそりゃ吉川出せば獲れるぞ。
監督に嫌われてる吉川は他所で活躍した方がいい。
今の巨人で金払っても見たいのは吉川の守備以外無いのにそこが分からない原は何かの病気なのか?
おはようございます。
中田が離脱ですね。ケガは付き物なので、仕方ないとして。
なぜ、代わりに昇格する選手が梶谷なんだ(怒)
別に梶谷が嫌いな訳ではないです。数年前にラミレス政権時に干されていた時にトレードで獲得してほしいと書いたくらいですから。
ただ、中田の代わりに左の外野手って・・・・
菊田、増陸、萩尾とファームで待機している右の若手の内野手が居るのに、なぜだぁ~。
秋広が活躍しだしたので、この流れで若手を抜擢すれば大きな波を引き起こす可能性があるのに。
梶谷を上げるなら、落とすのは丸ですね。サヨナラ弾の丸を落とすことは無いので、梶谷はファーム待機のままで良かった。
捕手:大城、山瀬
一塁:菊田、増陸
二塁:吉川
三塁:岡本
遊撃:中山、坂本
左翼:秋広
中堅:オコエ
右翼:萩尾、丸
の布陣で、チームの雰囲気は一気に変わるのに。
野球は『点取りゲーム』ではあるが、現在の原采配は「点を取ること」に執着し過ぎである。
しかも「点を取る」にしても、ホームランのような派手な点の取り方しかできず、盗塁や犠打を絡めた所謂【きめ細かな野球】が全く出来ていない。
それは、昨日のゲーム終了時点での以下の数字を見ても明らかである。
=====================================
・本塁打: 27本(リーグ1位)
・三振: 211個(リーグ2位)
・盗塁: 3個(リーグ6位)
・犠打: 16個(リーグ4位)
=====================================
逆から言えば「点を与えないこと」を軽視し過ぎである。
それは、守備・走塁のミスが多いブリンソン・ウォーカーを重用したり、守備力の高い吉川の替わりに廣岡を起用したりしているのを見ても明らかである。
『データ野球』全盛の現代野球においては【きめ細かな野球】をしない限り、先日の中田のサヨナラホームランや昨日の6点差逆転ゲームのような「派手に勝つ試合」は稀にできても、シーズンを通して【堅実に勝ち続けること】は不可能である。
現在のジャイアンツは、何故にこのような『惨状』になってしまったのか?
要因は多岐に渡っていると思うが、最大の要因はコーチ陣を「イエスマン」で固めてしまったことにより【ベンチワークが全く機能していないこと】だと思う。
その結果、全権監督の意向が強く反映された采配・選手起用になるため、状況に応じて臨機応変に的確な対応策が打てていない。
「一刻も早くトップを変えること」が最善手であるのは間違いないが、シーズン途中での監督交代は非現実的なので、現在のジャイアンツはまさに【閉塞感の塊】というしかない。
朝から長文、失礼いたしました。
関西さん、お久し振りです。
極論を言えば、原政権下では『若手選手の育成』は一切期待していないので、原が『勝利』に特化した選手起用・采配を行ったとしても、個人的には賛同はできませんがある意味【諦め】もつきます。
しかしながら関西さんが仰る通り、現在の原采配からは「ジャイアンツがどういう野球がしたいのか」が全く伝わってきません。
【迷走状態 】もしくは【末期的状況】と言っても決して過言ではないと思います・・・
おはようございます。
御無沙汰しています。
「閉塞感」・・・・今のチーム状況にドンピシャの言葉ですね。
見ていて、本当にそう感じます。
さて、私も打力重視型の人間です。一定の守備力があれば、あとは打てる選手を並べたいと考えています。
ただ、一か八かの選手をクルクル回していくのは、賛同できません。
どういうメンバーで、どういう勝ち方をしたいのか?を明確にしてスタメンを考え、サインを出していきたいです。
また、同時に5年後の未来予想図をイメージして、そのための現在地を見据えていないと、行き当たりばったり(正に今の状況)になってしまいますよね。
結局、これが「閉塞感」を感じる要因なのかなと思います。今の戦いが、未来への道に繋がっていない。