MENU
60,289

29.7歳

5月4日(木)の二軍スワローズ戦のジャイアンツスタメン。
===============
岡田 23歳
松田 39歳
梶谷 34歳
中島 40歳
香月 27歳
重信 30歳
北村 27歳
喜多 24歳
湯浅 23歳
===============

平均年齢、なんと『29.7歳』。

浅野は?
萩尾は?
増田陸は?
菊田は?

いつの間にジャイアンツの二軍は「ベテラン・中堅野手の調整の場」になってしまったのか?

せめて二軍くらいは【若手野手の育成・鍛練の場】であってもらいたい。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年05月06日 08:05)

吉川の価値

ポンキチさん・関西さんの両大御所の書き込みが有るとここがやはり締まりますね。
御両人とも格調高く、その分オレみたいな粗野な文は書きにくいのですが、こんな時こそ低学歴の強みで恥も外聞もなく思った事を今日もストレートに書いていく。 まあ時々ビンボールぎみなのは勘弁してね甍さん。

さて原監督の吉川評価はどうなってるんでしょうね?
オレなら二割四分の打率でもセカンド固定だけどな。
今日も廣岡スタメンだしこれで守備・走塁ミスで試合後選手達を責めるのはおかしいよね。
原自身が攻撃の事しか考えてないのが丸わかり。

あちらで日ハム・吉田が欲しいなんて寝言書いてましたがそりゃ吉川出せば獲れるぞ。
監督に嫌われてる吉川は他所で活躍した方がいい。

今の巨人で金払っても見たいのは吉川の守備以外無いのにそこが分からない原は何かの病気なのか?

引用して返信編集・削除(未編集)

なぜだぁ~

おはようございます。

中田が離脱ですね。ケガは付き物なので、仕方ないとして。
なぜ、代わりに昇格する選手が梶谷なんだ(怒)
別に梶谷が嫌いな訳ではないです。数年前にラミレス政権時に干されていた時にトレードで獲得してほしいと書いたくらいですから。
ただ、中田の代わりに左の外野手って・・・・
菊田、増陸、萩尾とファームで待機している右の若手の内野手が居るのに、なぜだぁ~。

秋広が活躍しだしたので、この流れで若手を抜擢すれば大きな波を引き起こす可能性があるのに。
梶谷を上げるなら、落とすのは丸ですね。サヨナラ弾の丸を落とすことは無いので、梶谷はファーム待機のままで良かった。

捕手:大城、山瀬
一塁:菊田、増陸
二塁:吉川
三塁:岡本
遊撃:中山、坂本
左翼:秋広
中堅:オコエ
右翼:萩尾、丸

の布陣で、チームの雰囲気は一気に変わるのに。

引用して返信編集・削除(未編集)

閉塞感

野球は『点取りゲーム』ではあるが、現在の原采配は「点を取ること」に執着し過ぎである。
しかも「点を取る」にしても、ホームランのような派手な点の取り方しかできず、盗塁や犠打を絡めた所謂【きめ細かな野球】が全く出来ていない。
それは、昨日のゲーム終了時点での以下の数字を見ても明らかである。
=====================================
・本塁打: 27本(リーグ1位)
・三振: 211個(リーグ2位)
・盗塁: 3個(リーグ6位)
・犠打: 16個(リーグ4位)
=====================================

逆から言えば「点を与えないこと」を軽視し過ぎである。
それは、守備・走塁のミスが多いブリンソン・ウォーカーを重用したり、守備力の高い吉川の替わりに廣岡を起用したりしているのを見ても明らかである。

『データ野球』全盛の現代野球においては【きめ細かな野球】をしない限り、先日の中田のサヨナラホームランや昨日の6点差逆転ゲームのような「派手に勝つ試合」は稀にできても、シーズンを通して【堅実に勝ち続けること】は不可能である。

現在のジャイアンツは、何故にこのような『惨状』になってしまったのか?

要因は多岐に渡っていると思うが、最大の要因はコーチ陣を「イエスマン」で固めてしまったことにより【ベンチワークが全く機能していないこと】だと思う。
その結果、全権監督の意向が強く反映された采配・選手起用になるため、状況に応じて臨機応変に的確な対応策が打てていない。

「一刻も早くトップを変えること」が最善手であるのは間違いないが、シーズン途中での監督交代は非現実的なので、現在のジャイアンツはまさに【閉塞感の塊】というしかない。

朝から長文、失礼いたしました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年05月04日 08:09)

関西さん、お久し振りです。

極論を言えば、原政権下では『若手選手の育成』は一切期待していないので、原が『勝利』に特化した選手起用・采配を行ったとしても、個人的には賛同はできませんがある意味【諦め】もつきます。

しかしながら関西さんが仰る通り、現在の原采配からは「ジャイアンツがどういう野球がしたいのか」が全く伝わってきません。

【迷走状態 】もしくは【末期的状況】と言っても決して過言ではないと思います・・・

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます。
御無沙汰しています。

「閉塞感」・・・・今のチーム状況にドンピシャの言葉ですね。
見ていて、本当にそう感じます。

さて、私も打力重視型の人間です。一定の守備力があれば、あとは打てる選手を並べたいと考えています。
ただ、一か八かの選手をクルクル回していくのは、賛同できません。
どういうメンバーで、どういう勝ち方をしたいのか?を明確にしてスタメンを考え、サインを出していきたいです。
また、同時に5年後の未来予想図をイメージして、そのための現在地を見据えていないと、行き当たりばったり(正に今の状況)になってしまいますよね。

結局、これが「閉塞感」を感じる要因なのかなと思います。今の戦いが、未来への道に繋がっていない。

引用して返信編集・削除(未編集)

中田ねえ

まあねえポンキチさんの中田論はすべて正論なんですよね。
ただ今どきこんな正論言ってたら巨人ファンとして生き残れませんw

入団の時はケジメついてないグレーゾーンのままなのが心にひかかっても「巨人ファンなら耐えるのだ」と自分に言い聞かせ
またもう少しだけ「自分」というものを持ってる人は真向から非難しましたね。

ところが中田が昨年あたりから活躍しだすと前者も後者も口を揃えて中田賛辞。
いやあ巨人ファンて凄いよね!
自分の人生なのに主役は自分では無く巨人なんだからオレはとても友達になれません。

またこれで原を筆頭とする巨人首脳部は「何やっても結果さえ良ければファンは騙せる」という自分たちの方程式に自信を強めた事でしょうな。

オレにとっての中田はあくまで「ミニ清原」なんだけなw

引用して返信編集・削除(未編集)

そうよねえ、本来その順序が人気商売の鉄則のはずなんですが、今の巨人で「人の道」や「モラル」を前面に出すと
監督含め出られない人が多いんよねぇwwy

不倫とかはオレも人の事を言えた義理じゃないしプライバシーの部分を殊更あげつらう気は毛頭ないが、明るみに出てしかも
犠牲者が出た場合の所作を間違わないで欲しいよね。
公に謝ってそれを許すかどうかはファン人それぞれだろうが、まるで他人事みたいにスルーするのはファンを完全無視と言うか
犬猫の獣並みにしか見てないって事。

こんなにバカにされても応援し続ける事の出来るファンてなんなんかね~

引用して返信編集・削除(未編集)

スサノオさんの仰っていることも充分「頭」では理解出来ているのですが、どうしても「気持ち」が【納得】しませんよね(苦笑)

世のジャイアンツファンの中には「結果が全て!」と仰る方も多いですが、個人的には【先ずはケジメ、次に結果】ですね。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年05月01日 08:45)

中田

本日のスポーツ報知Web版より抜粋。

https://hochi.news/articles/20230429-OHT1T51282.html

【巨人】中田翔「手本を見せてやるから見とけよ」弟子・秋広優人に予告 師匠が意地のサヨナラ弾
=====================================
中田翔は、震える足に力を入れ、バットを迷いなく振った。一発で仕留めた打球は大歓声の中、グングンと伸びて左翼スタンドに飛び込んだ。1点を追う9回2死一塁。打席に立つ前に、7回にプロ初本塁打を放った“弟子”の秋広に言った。「アキ、手本を見せてやるから見とけよ」。栗林の初球・フォークを完璧に捉え、今季6号となる逆転サヨナラ2ラン。「言ったものの打席で足が震えてたんだけど、いい形になって本当に良かった」。師匠の意地の一打で、まな弟子の一発を勝利で彩った。
=====================================

中田が活躍する姿を目にする度に今でも思います。

何でファイターズは、ジャイアンツに移籍させる前に中田の謝罪会見を開かなかったのか?

何でジャイアンツは、ファイターズから科された中田への出場停止処分を、移籍後も一定期間継続させなかったのか?

あの騒動から600日以上が経過した現在も、上記のように思い続けているジャイアンツファンは間違いなく『少数派』、いや『異端児』だと思います。

しかしながら、ジャイアンツ期待の新星である秋広の師匠であろうが、価千金の劇的なサヨナラホームランを放とうが、私は未だに中田の活躍を心の底から祝福することは出来ません。

何故なら、私が譲れない【人として最低限守りたい規律】を、ジャイアンツ、ファイターズ、そして中田自身が守らなかったから・・・

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月30日 12:36)

お昼乙~

昨日は長野がど派手な事やった様で長野本人にはおめでとうですね^^
でもあちらを見ると皆さんこれにはあまり触れてなくて若い投手の頑張り投稿ばかりですな。
ただ一人だけ本音で「長野の代打の是非はあったとしても、結果がすべて」と書かれてますがその勇気や良し。

まあ正直なとこ代打長野のコールの時は皆さん「吉川に代打長野ってなんや!原監督叩くぞ!」と意気込んでいたと思うがあらら
打っちゃったwてな具合で今さら褒める訳にもいかずここはスルーだなという処世術w

ここで長野で1勝取るのは将来の100勝を捨ててるんだよ。
この一発で長野の契約は1年伸びたかなw

自分の意見は他の結果に捉われず書きたいものだなあ。

結論言えば「長野はよくやった、しかし代打・長野の采配は間違い」

引用して返信編集・削除(未編集)

ブルータス大久保

なるほどね、オレのイメージでは山本巧児かなあ。
どちらにしてもあまり機敏には見えないので最終的には一塁だろうな。

まあしかし原に育てられるだろうかと考えると出て来た芽を潰すのが原のお家芸だけに一刻も早い監督休養を求む。
なんだかGM就任が既定路線みたいに言われてるが、それやっちゃあ巨人もオシマイよ。
また長野や松田みたいなよその廃棄物拾うチーム作りになるハメになる。

それにしても最近デーブの「自分の責任」発言目立つね。
見損なったぞ!
すべて最終決定権を持つ監督の責任なのは明らかなのに、お前も原の靴舐めて今後の就活を優位にしようとしてるのか。
デーブは「ブーちゃん」と原に呼ばれるらしいがこれから「ブルータス大久保」しろ!

引用して返信編集・削除(未編集)

秋広

昨日・今日の2試合スタメンで起用され『3安打・3打点』と「及第点の結果」を残し「チームの勝利」に貢献した秋広は、左投手相手でもスタメンで起用し続けるべき。

今シーズンのジャイアンツのように下位に低迷しているチームが上向くには、秋広のような【ラッキーボーイの出現】は必要不可欠。

ただし、ここ2試合の秋広の打席を観た感じだと、秋広は身体つきは大型だが長距離打者ではなく『中距離打者』だと思われる。
ジャイアンツで言えば、駒田・亀井・丸タイプ。

秋広本人・首脳陣ともに、ホームランを求め始めると秋広本来のバッティングを崩しかねない。
秋広に【背番号55の幻影】を追い求めてはならない。
過去の大田泰示のように・・・

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月23日 20:49)

吉川の打順

吉川にポンキチさんが触れたとたんに活躍しましたね^^
でも肝はそこに非ず、ポンキチさんの主張は打撃面での活躍云々ではなく彼の卓越した守備力は相手チームに対する立派な
攻撃力なんですよね。

吉川は打撃も悪い訳でなく、ただ選球して塁に出ようというタイプではないよね。
今の様に打順あちこち動かすのでなくもう少し固定してやらないと吉川自身も自分の打撃タイプが分からなくなりそう。
オレは個人的には3番が良いと思う、次策は1番かな。2番が一番無いな。

打者は概ね「打点タイプ」か「得点タイプ」に分かれる。
これの簡単な判断方法は一試合4打席立ったとして相手投手に何球球数を消費させるかはすぐ統計出せるだろ巨人さんよ。
一打席平均2,5球投げさせる打者は1試合換算では202球。
4球投げさせる打者なら324球となりこれが相手投手へのボディブローとなる訳で貢献度は当然後者が高い。

あちらではジェットさんがサンドバッグですね。
気にする事ないですよジェットさん。
基本的にあそこは自分の気に入らない意見は耳目に入れたくなくて、ただ穏やかに上滑りの意見投稿が居心地良いという
草食動物の群れですからw
牙出すと弾かれます。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計234件 (投稿182, 返信52)

ロケットBBS

Page Top