MENU
32,770

腹痛について

いつもお世話になっております。安倍さんの事件で、両手がしびれましたが おかげさまで治りました。有難うございます。
私は今、スクールに毎日行き、6時間ぐらいPCの勉強をしています。中年になってから目を細めて、眼鏡はめて拡大鏡もって
エアコンがきいた環境で 若い方と ご一緒に ずっと緊張状態で授業をうけているせいか、今年の夏は お腹の調子がわるくてこまっています。常温の水をとるようにし なるべく温かい食事をしているのですが 腸の動きがわるく、便秘気味でいつもお腹が重いです。午後からは痛くもなり、授業中、トイレにいきます。

ビオフェルミンBK13でしたでしょうか、、1錠飲むと少し張りが楽になったりしました。腸脳相関ということばがありますが
先生、楽になる方法を教えていただけたらありがたいです。よろしくおねがいします。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは、手のしびれ良くなって良かったですね。

文章を読ませて頂いて、いわゆる「過敏性腸炎」ではないかと思います。
自律神経の症状ですので、治療の基本は睡眠 食事 運動です。

整腸剤だけで改善する人もおりますが、
内科薬が効果ない場合は、抗不安薬、抗うつ剤の方が効きますよ。
貴方の主治医にも聞いてみて下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

お忙しい中、ご返信いただきまして有難うございました。
野菜を多く取り、規則正しい生活をこころがけ はりつめ過ぎず、頑張りたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

エクスポージャーや暴露療法をするべきかどうか

添付リンク https://u2plus.jp/user/story の”うつ病の体験ストーリーをまとめてみましょう”について質問です。

現在、最初のうつ病の原因体験を思い出したり、それに付随する様々な嫌な思い出を振り返ると、イラっとしたり胃が重くなったり不機嫌になる程度で、トラウマを飲み込めたと自己判断しています。

添付の認知行動療法は就労移行支援の職員さんのおすすめで知ったものです。
サイトを眺めていて、件のページを知りましたが、第三者の精神科Drとして、詳細に過去の出来事を暴露する、書き込むことの意義や是非をお伺いしたく、本投稿をさせて頂いた次第です。

今現在の私の気持ちは「いつかは向き合うべきかねぇ~?それとも面倒くさいから過去にしまっておくべきかねぇ~?」と手をつけるのに逡巡しています。

なにとぞご意見を賜りたくよろしくお願い申し上げます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年08月23日 14:47)

こんにちは、メンタルの先生でしょうか?
同業者の方からの投稿は嬉しいです。

申し訳ありませんが、私には添付ページが開けませんでした。
私の個人的な意見になりますが、うつ病の再発予防での認知行動療法は有効と思いますが、
過去の暴露療法等は不要と思います。
そもそも、うつ病というのは内因性の精神疾患ですので、
安静と薬物療法だけで寛解しますよ。


よろしければ以下のページ参照してください。
http://www.niwaiin.com/todrdep.html


発達障害、アダルトチルドレンなどの性格ベースに
適応障害、神経症圏、外傷精神病などのストレスが原因で、
うつ状態になっている場合は、
遷延性暴露療法やエクスポージャーは非常に有効と思います。
一時的に不安定になりますが、その後劇的に改善しますよ。



ただ、ご指摘の通り、それを行うタイミングは非常に難しいです。
私の場合、以下のことに注意しています。

①今現在、ストレス因から離れていること(原家族、有害な上司など)
②有害なアディクションが無い事。(特にアルコール 薬物 ギャンブル)
③家庭以外の逃げ場所、相談出来る人が存在すること(理解のある職場や学校の人 友人 カウンセラーなど)
④ある程度、規則正しい生活を送っている事。(家事、仕事や学校、支援センターに行けている)
⑤薬物療法ができる環境にいること。(一時的に不安定になりますので、多くの場合、薬物療法も必要になります)

私の場合、以上の項目が揃ってから、積極的に過去と向き合い、感情を吐き出し、書き出し、
頑張ってきた自分を褒め、自己肯定感を高めていくという感じです。
性格の患者さんは最終的に自分を好きになれれば、必ず良くなりますよ。


因みに性格ベースに発達障害があると、過去の嫌な記憶が消せません。
引き籠っていると嫌な記憶ばかりグルグル考えてしまうんです。
上の項目をクリアしないで暴露しても、さらに不安定になるだけですよね。

その場合は過去に触れずに、現実逃避、生活指導、運動指導、ヨガ 瞑想 呼吸法などを
積極的に勧めております。


私は経験ありませんが、EMDRや、反復刺激下でのトラウマ処理は、
不安定な環境で暴露しても大丈夫だそうです。
先日 杉山登志朗先生がおっしゃっていましたが、実際どうなんでしょう??

私に言えるのはこれくらいです。
参考になるか解りませんが、、、、
何かありましたら、メール等で相談して下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計253件 (投稿115, 返信138)

ロケットBBS

Page Top