MENU
139,896

怖いです 何もかもが

こんにちは。
突然のメッセージ失礼します。

僕は今全てに絶望し、信じるに値すると思うものが無く、自分の過去も今も未来も全て価値を感じなくなってきています。

皆嫌いになりそうだし、誰も信用に値しない。たとえ働かなきゃ生きていけなかろうが働きたくないし、何もやる気が起きないし、続ける気力も湧かない。もう何もしたくないです。

希死念慮とかは無いんですが、僕はストレスを溜め込んでしまいがちで、一気に爆発するタイプなんですが、それで取り返しのつかない事をしそうで怖いです。どうしてもしたくないので。

自分は無力で、周りに何も影響を与えられず、何も成し遂げられず、ただ無力に死んでいくだけな気がして無念です。

返答を頂く身で恐縮ですが、どうか僕に対するアドバイスを頂けないでしょうか?
何卒よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年04月29日 14:01)

こんにちは、投稿ありがとうございます。
随分と追い込まれてますね。

人生を生きていくのに、信じるものや 
生きる価値 周りへの還元なんて必要ないですよ。

しかしながら今の世の中、生きているだけでお金がかかります。
食費や家賃 光熱費、通信費などなど、そこは何とかしないといけません。

ただ無理に働かなくても、親の遺産や不労所得でお金を作ることは可能です。
さらに日本には生活保護という制度もありますから、
生きていくだけなら、何もしなくてもやっていけますよ。


「人は何のために生きているのか?」というのは非常に沢山の人から聞かれます。
人生で成功したい、有名になりたい、お金持ちになりたい、異性にモテたい 
色々とその人なりの価値観はあると思いますが、

私は一番大事なのは「幸せを感じる瞬間 時間」だと考えております。

自己満足を得る瞬間に信用できる人や、友人 恋人は必須ではありません。
世の中の役に立つ、何かを残す、名を馳せる必要もないと思いませんか?

貴方の過去を振り返ってみて下さい。先週、先月でも、子供の頃 学生の頃でも
辛かったことも多かったと思いますが 
嬉しかった瞬間 楽しかった瞬間 笑った瞬間もあったでしょう?
その一瞬の為だけでも、生きていて良かったと思いませんか?

時に失敗したり誰かに迷惑をかけることもあるとは思いますが、
そこで取り返しのつかないことというのは、非常に少ないです。
後遺症の残る傷害罪、性犯罪や他人の命を奪く事くらいです。

それ以外のことは、相手に謝罪をすることで、大抵許してくれますよ。
そこから人間関係も深くなっていくのですが・・・

そもそも生まれてから何もしないで、無力に死んでいく人というのは存在しません。
生きているだけで周りに干渉し、影響を与えております。
貴方が生まれた日のことを両親に聞いたことはありますか?
喋った日 歩いた日 入園式、入学式 卒業式の日はどうでしょう?


下の方の質問ともダブりますが、人は生きているだけで凄いです、奇跡ですよ。
周りの評価とかは気にせず 取りあえず自己満足で生きてみてはどうですか?
どんな人生になったとしても、謝罪と謝礼が出来れば、何とかなりますよ。
暴力行為 犯罪行為は別ですが・・・

人生諦めすに頑張ってみて下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

ありがとうございます。
おかげで救われました。

犯罪はもちろんしないです。

引用して返信編集・削除(未編集)

緘黙症は発達障害の可能性がある?

私の息子(小学生4年生)は去年緘黙症の診断を受けました。
担任から発達障害の可能性を指摘され、検査の出来る病院を探しています。

小さい頃から集団での遊びや行事をしたがらない、挨拶が出来ないなど社会性に気になる所がありました。小学校は勉強に問題がないので普通級ですが、唯一出来た友達に嫌われ保護者から苦情が入るなどがあり、今は友達がいない状況です。いつも1人でいるそうですが、クラスの子にはあまり興味がなく、遊ぶつもりはないようです。

集団で何かをする時が1番緊張するようで、身体が固まると言います。緘黙症の症状だとは思っていますが社会生活を送る上で問題になってくるものです。
担任は、もし発達障害の診断が下りれば国からのサポートや学校のサポートが使えるようになる、サポートが希薄になる中学、高校などの進学先でも理解してもらえると息子の将来を心配してくれています。

緘黙症は発達障害の一部として考えられますか?

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは、投稿ありがとうございます。
息子さん心配ですね。子供の先々のことまで考えられるのは、
素晴らしい親心だと思います。


緘黙症とは、場面緘黙でしょうか?家では普通にしゃべれますか?
どちらにしても、自閉症 発達障害の一つの症状ですので、
検査をしなくても診断をつけることは可能と思います。



ただ、今現在成績は問題なく、学校にも行けている、
社会的に問題行動も認めていないのであれば、
今すぐ何かする必要は無いと思います。


不登校で、サポート校や支援級利用の為に、検査をすることもありますが、
このまま普通級で行くのであれば、無理に焦って検査をしなくても良いですよ。
サポート校や支援級の利用も、まずは本人の意思を尊重してください。
無理矢理枠にはめたり、友人を作らせる必要はありません。

発達障害は成人の5~8% 学童の10%は当てはまりますので、
自分から発信できれば、サポートや理解が希薄になることはないでしょう。

まあ、理解の無い人というのは必ず巡り合いますので、
将来そういう人に当たっても 何とかやっていけるような大人になって欲しいですが・・
無理矢理にでも社会に馴染み 対人スキルを身につけて 
頑張って登校しているのが今の息子さんですよ。

喋れず 友達が居なくても 休み時間に一人でも、学校に行っている、
息子さんを誇りに思い 褒めてあげて下さい。


因みに対人緊張や、思考の多動、感覚過敏が酷いようであれば、
内服薬も有効です。

よろしければ以下のページも読んでみて下さい。
http://www.niwaiin.com/childad.html

よろしければ是非相談にいらして下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計525件 (投稿241, 返信284)

ロケットBBS

Page Top