MENU
172,021

自閉なのに結婚してる人がいる不思議

ASDなのに結婚している人がいるのはなぜですか?

私もASDなんですが、とても結婚なんてできる状態ではありません。
もちろん症状に個人差はあるのは理解してるんですけど、

・家族のためにスケジュールが変わる(癇癪パニックになる)
・毎日自分のことだけじゃなく家族の世話をしないといけない
・二次障害の鬱で動けないことが多く家族がそれを許容してくれるとは思えない(寝てばかりの怠け者で何もできないと思われる)
・相手の親族や友人と集まって円滑なコミニュケーションなんて取れない

こういう状態なのでとてもじゃないけどできないです。
どうしてできる人がいるんですか?ASDがかなり軽いってことですか?

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは、投稿ありがとうございます。
随分と究極な質問ですね。

発達障害の人は結婚生活に向かないというのは、私も同感です。
自分自身の事だけで精一杯ですので、他人の世話とか無理ですよね。
自分の時間を他人の為に費やすなんて訳が分からないと思います。

でも結婚生活の向き不向きと結婚出来る出来ないは別の問題です。
今の日本は自由結婚ですので、独身同士でお互いの同意があれば、
誰とでも結婚出来るようになっております。

一般的に結婚相手を選ぶ時に、家柄や経済力 家族構成など気にする人も居ますが、
一番考えるのは外見と性格、人間性ではないでしょうか?

HPにも書きましたが、発達障害の人は圧倒的に美男美女が多いです。
実際モデルや芸能人にも多いですよね。
性格的には真面目で素直 素朴 不器用で感情的というのも
性的な魅力ではないでしょうか?

私は個人的に発達障害の増えている原因は人間が「自然淘汰」ではなく、
「性淘汰」つまり生産力よりも性的な魅力がある方が子孫を残せると考えております。
それゆえ離婚する夫婦や母子家庭も増えているのも、そのせいでしょう。


結婚生活は面倒くさいという気持ちも解りますが、
配偶者は一緒に人生を生きる協力者です。苦しい時、傍にいてくれる。
誰かが居る家に帰れる 料理が食べられる 家でも会話できる
子供の成長する姿が見れる。年を取っても寂しくない。
などもかけがえのないメリットも大きいですよ。

発達障害に結婚生活は向きませんが、
今の時代、色々なスタイルの結婚生活があって良いと思います。
別居婚 週末婚などですよね。

人生諦めずに色々と経験してみてはどうですか?

引用して返信編集・削除(未編集)

本当に求めていたものと疑問について

こんにちは。
いつもこちらの投稿に対しての回答ありがとうございます。

本題ですが、自分が本当に求めていたものが何か、思い出せなくなってしまいました。
何も興味が湧かず、気持ちが落ち込んでしょうがないです。
思い出すにはどうすればいいでしょうか?

あと、自分はワガママ放題できなくなったら生きていけないというのが根幹にあります。
もし出来なくなったら世の中が恨めしくてしょうがなくなります。
ワガママやりたいのほ皆同じで自分も他人の爪の垢を煎じて飲むのが人生って言うのであれば甘んじて受け入れますが、その分自分で納得できなきゃ益々世間が憎ましくなります。
こんな自分は一体どうすればいいでしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

何度も投稿ありがとうございます。

人生に求めるものって随分と難しい表現ですね。
私は生きていく為の衣食住が手に入れば十分のような気もします。
生きている意味とかモチベーションとか生き甲斐などは必要不可欠ではありません。

まあ、家庭や子供、信頼できる友人、趣味 社会貢献して得る自己満足、
要は生きていて良かったと思える瞬間があった方が楽しいと思います。
その辺の価値観は人それぞれですので、
貴方にとって求めているのは貴方が決めるしかないですよ。

我儘放題で生きても、衣食住が手に入るのであれば、素晴らしい事だと思いますが、
我儘出来ないと周りを恨めしく思うというのは理解できません。

自分の思い通りにならないのは周りの責任ですか?
自分の人生は自分で決めること、上手くいっても行かなくても、
自分の責任と考えられると良いですね。

失敗と自省で人は成長するものです。
他人のせいにして、イライラしている時間は勿体ないと思いませんか?

引用して返信編集・削除(未編集)
合計586件 (投稿271, 返信315)

ロケットBBS

Page Top