MENU
172,090

タッピングやTFTは有効ですか?

https://x.com/mimorimisa/status/1817017108339069372?t=RlZVHQoqQIMPBIw2xCCOPg&s=19
時たまコラムマンガを話半分に見ている者ですが、タッピングやTFTについて知ったのとセルフケア冊子や方法は面白いと思いました。
先生のご見解や冊子とか何かへのご対応はいかがでしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは、投稿ありがとうございます。

過去のトラウマ治療に対して タッピング EMDR TFTなどは
時に非常に効果あるようですね。
私は行ったことがありませんので、良く解らないのが正直なところです。




過去のトラウマ治療については
性格ベースに発達障害が無い患者さんは行うべき、
発達障害の患者さんにはやるべきではないというのが
私の見解です。


自閉症(発達障害)の患者さんは過去の嫌な記憶が消せません。
時間軸のずれがあるので、数十年前のことでも昨日と同じ濃度で覚えていますよ。
そこで治療的に過去のトラウマを想起させると、
嫌な記憶が強化され、思考の多動やタイムスリップ現象で、
物凄く精神不安定になりますね。

発達障害のトラウマ処理の基本は現実逃避です
あえて向き合わない 忙しくする 運動する 
遊びに行く、何かに没頭するのが良いですね。

あくまで 今まで発達障害の患者さんを沢山診てきた
私一個人の見解ですが・・・

引用して返信編集・削除(未編集)

復職について

こんにちは。
1か月前に頭痛と不眠が続いていたため、精神科にかかり自律神経失調症と診断されました。
その後は1か月の休職を経て、本日病院にて再診していただきました。
その際に、よくなってきていて薬なしでも5時間程度は寝れるようになったため、復職したいとお伝えしたところ
「まだ復職はやめてください。そのままだと入院になりますよ」といわれました。
正直、なんで自分でだいぶよくなったってわかっているのに復職できない理由がよくわかりません。
入社したばかりなので、はやく復職したいです。

又、初診での疑問点もあり、40分以上の診療という項目で点数がつけられていたのですが、その時は20分も話していないと思います。
この点や私の状態を気にしてない感があり不信感があります。

よかったら、先生視点からのご意見などいただけたら幸いです。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは、投稿ありがとうございます。

頭痛と不眠と自律神経失調症で受診し、休職することで不眠は改善し
復職したいという意欲も出てきたというのは、
仕事のストレスが原因だったということでしょうか?

だとすれば、適応障害という診断ですかね?
詳しい病名は聞いていないのですか?

「適応障害」は厳密には病気ではなく、考え方(性格)と環境の問題です。
過重労働や、仕事の失敗、ストレス 失恋などで、
落ち込み、眠れなくなって病院に行けばその診断がつきますよ。

治療の基本は休職などの環境調整と考え方を変えることですね。
長期に休むと症状が悪化しますので、
早めに出社訓練(朝起きて会社の前まで行く)を開始し、
復職した方が良いと思いますが・・・・


貴方の主治医が何故入院と言ったのか私には解りません。
詳しく聞いてみて下さい。

精神科の保険医療制度で初診時に精神療法(500点)を算定する場合、
40分以上(今は30分)話を聞くように定められておりますが、
その病院は守っていないのでしょう。
納得いかないのであれば、直接医療機関や
支払基金に苦情を入れても良いと思います。

医療はサービス業ですので、患者さんに医師決定権があります。
医療現場とくに精神科の場合、医師患者間で信頼関係が築けなければ、
治療になりませんので、不信感があれば、遠慮せず紹介状を書いてもらい
転院することをお勧めします。

以下の記事も読んでみて下さい。
http://www.niwaiin.com/todrflam.html

引用して返信編集・削除(未編集)
合計586件 (投稿271, 返信315)

ロケットBBS

Page Top