MENU
114,023

病を受け入れるという事

六年前から不安障害を患い、
寛解〜再発を4回繰り返しています。
いつも本当に調子が悪い期間は、せいぜい2〜3ヶ月程で普段の生活に戻ることは出来ています。
早い時では、1週間程度でも薬で回復します。

調子がよい状態が続き1〜1年半服薬したところで、今までに3回減薬に試みましたが、失敗しています。
減薬をし始めると、また再発したら…と不安が出始めて、それまでの調子の良かったのはどうしたのかと言いたくなります。

1週間前からレクサプロ20〜10に減薬しましたが、結局明日からまた元に戻ります。
頓服ももらってきました。
(現在はレクサプロ20、デュロキセチン20、頓服はジプレキサです)元々頓服はソラナックスでしたが、私にはあまり効かず、ジプレキサが一番しっくりきます。

もう、このままずっと薬を減らせないのではないか…と落ち込んで泣けてきます。
もう六年も経つのに、未だに自分の病気を受け入れられていません。
友達にも病気の事は話せていません。
まずは病気を受け入れなければ治らない。そう自分でもわかっています。でもどうしたら、受け入れられるのかわかりません。

主治医の先生には、これまで薬で本当に楽にしていただけました。
でも私の方は、六年も経つのに病を受け入れられず進歩していないんです。

長文失礼しました。
先生の文章を色々拝見し、部外者ながらこの先生のアドバイスを頂きたい!と思い、メッセージさせていただきました。
お忙しいのに申し訳ありません。

よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは、投稿ありがとうございます。

不安障害というのは「強迫観念」と「不安」という症状がメインの
脳内のホルモン異常が起こす精神疾患です

自律神経の発作的な異常放電(パニック発作)から、また起こるのではないか?
この場所で起きたらどうしようという症状であれば「パニック障害」

周りの人に笑われたらどうしよう、上手く話せないのではないか
という症状であれば、「社会不安障害」

手洗い 不潔行為 防犯 ガスの元栓 スイッチ
対人恐怖 縁起恐怖 数字 順番などに対しての
強迫観念や確認行為があれば「強迫性障害」

未来に対しての漠然とした不安であれば「全般性不安障害」
身体疾患や健康に対しての不安であれば「心気症」

などなど色々な診断がつくのですが、
原因は脳内のホルモンの異常ですので、
どの診断がついても、治療薬は同じ、
抗不安薬やセロトニン系の抗うつ剤が効果ありますよ。

1年以上内服すれば多くは一過性に改善するのですが、
貴方のように数か月おきに悪化するのは珍しいですね。

症状の持続が2~3か月で 完全に症状が無くなる期間もあるのであれば、
不安障害ではなく、反復性うつ病もしくは、
躁うつ病ではないでしょうか?
今まで躁状態、テンションが高い期間はありましたか?

反復性うつ病や躁うつ病の場合、繰り返す病相が気分の波ではなく、
強迫観念や不安、身体症状が前景に立つケースも珍しくありません。

今飲んでいる薬は間違いではないですが、
躁うつ病の可能性があるなら、気分安定剤も併用した方が良いでしょう。
ジプレキサも頓用ではなく、毎日飲んだ方が良いと思います。



もし不安障害ではなく 反復性うつ病や躁うつ病の場合は、
初回発症で最低1年 再発した人は2年以上
何度も繰り返している人は5年以上の安定期が必要です。
内服も続けた方が良いでしょう。

発症して6年経ち、4回再発しているのであれば、
しばらく内服は必要と思います。
前回と比べ症状が軽減しているのであれば、
薬物療法は効果あると思って下さい。



文章から察するに早く治したい、
薬を止めたいという気持ちがあるのでしょう。

人生において一番大事なものは「幸せな時間」ですので、
無理に薬を減らして 止めて 「不安な時間」を過ごすよりも、
薬を飲んで「安心した時間」を過ごす方が有意義だと思いませんか?
因みに精神安定剤は一生飲んでも体に害はありません。
しいて言えば授乳が出来ないことくらいです。

あと、、、精神疾患を患っている 安定剤を飲んでいると聞いて
態度を変え、偏見を持つような人とは付き合わない方が良いですよ。
そんな人は友人ではないでしょう?
逆に苦しい時に隠して相談しないのは、本当に友人なのでしょうか?
逆の立場で考えてみて下さい。

とにかく 焦らず、ゆっくり治療してください。
必ず良くなりますよ。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年10月11日 20:05)

精神障害者は他人に害を与える障害であることが分かりました

今回の一件で分かったことは、教える側も教わる側も共に精神障害者であるという事でした。
執念深く、他人に危害を与える精神障害者は非常に危険な障害であることが分かりました。
どこがやっているか分かっています。相手はバレていないと思っていますが
市川市に本部を置く、でたらめ経営でつぶれて名前を変えてやってる全家連関連団体でしょう。
精神障害者とその家族を食い物にしてきた団体です。

やはり、精神障害者は危険です。
発達障害とは違います。

引用して返信編集・削除(未編集)

何度も投稿ありがとうございます。

今回の一件とはどんなことがあったのでしょうか?
発達障害は精神障害の一種ですよ。

世の中で一般的に危険と呼ばれている人々
例えば、連続殺人犯 性犯罪者 触法少年
ストーカー クレーマー DV パワハラ モラハラの加害者
モンスターペアレント 煽り運転の加害者 薬物中毒者
アルコール依存症 ギャンブル依存 ゲーム依存
サイコパス パラフィリアなどなど
色々とニュースなどで聞いたことがあるでしょう。

彼らのほとんどが、発達障害者であると、私は考えております。
犯罪者の家庭環境が悪いのは、その親も発達障害者だからです。

そう考えれば、精神障害者は危険であるという
思想も間違いではないですよね。

しかしながら、危険な人に精神障害者が多いというだけで、
精神障害者は全員危険であるという訳ではありません。
私の病院に来ている精神障害(発達障害)の人達は、皆不器用なだけで、
根は素直で、一生懸命 優しい人が圧倒的に多いですよ。


幼少時に周囲がその可能性に気が付き、
療育、リハビリなどを利用して、医療福祉機関を利用し、
社会に適応できるように持っていければ、
危険な人は減らせると思いませんか?

そう信じて、私は日々仕事を頑張っております。

自分でも何を言っているのか、
解らなくなってきましたが・・・・

とにかく、彼らに偏見の持つのではなく、
優しい目で見守って、応援してあげて下さい。
よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計472件 (投稿216, 返信256)

ロケットBBS

Page Top