仙台天文同好会は、仙台市天文台で毎月1回土曜日の午前中に例会を開催してその日の夜に一般向けの観望会を開催している他、会誌「星座」の発行(偶数月)や会員向けの観望会、合宿などの活動を行っています。
同好会への入会希望や掲示板の内容に関する質問などは、このページの一番下にある「お問い合わせ」からご連絡をお願い致します。
仙台天文同好会 ホームページ
https://sentenseiza.wixsite.com/senten
固定された投稿
先週おこなわれた総会終了後、懇親会を総勢16名で中華食べ放題&飲み放題のお店を予約してにぎやかに行いました。そして2次会は旧天文台があった西公園にて夜桜のしたで花見も楽しみました。気温もそれほど寒くなく提灯が消される時間まで堪能させていただきました。参加された皆様たいへんお疲れさまでした。
4/21までのかんむり座T星の観測結果をグラフにしました。
一晩の観測を点一つで示していますが,昨夜の例として23時から3時までB,V,Rc,Icのフィルターでそれぞれ約40枚撮影し平均しています。
グラフの上の方まで明るくなると予想されています。
期待しましょう。
昨晩、阿武隈川河口にてSeestarにてスワン彗星撮影してみましたが、ご覧の通り星雲状のものがボンヤリと見える程度でした。
ただし、昨年のポン・ブルックス彗星と同様低空の分かりにくい中バッチリ中央へ導入をしてくれるSeestar に驚くばかりです。
GW中に立派な尾を見せてくれることを祈ってます。
4/16 23:25:01 南天に明るい流星がでました。
関東では,見ごたえのあった流星だと思います。
画面ほぼ中央下の流星です。
合計1098件 (投稿631, 返信467)