仙台天文同好会は、仙台市天文台で毎月1回土曜日の午前中に例会を開催してその日の夜に一般向けの観望会を開催している他、会誌「星座」の発行(偶数月)や会員向けの観望会、合宿などの活動を行っています。
同好会への入会希望や掲示板の内容に関する質問などは、このページの一番下にある「お問い合わせ」からご連絡をお願い致します。
仙台天文同好会 ホームページ
https://sentenseiza.wixsite.com/senten
固定された投稿
2024/03/09 12P 彗星を撮影後そのまま50㎜レンズでオリオン座を撮影しました。しかし、オリオン星雲の下から光害が強くなり、その部分はやむなくカットして、上半身だけにしました。複数枚をコンポジットしています。追尾はポラリエUを使いました。
出現時刻は以下の通りです。撮影された方いませんか?
22:20:21 スプライト
23:20:13
0:04:13 発光のみ スプライトか?
0:08:01
1:43:37
2:08:59
3:31:53
3:42:55
3/10 0:08:01の流星は画面の上方に一部のみ写っています。
相馬のAさんの画像には全体が写っていましたので経路が分かりました。
ありがとうございます。
ガッキー@愛子さん スプライトがピンク色にきれいに写っていますね。
2024/03/09 メシエ観望会で撮影した12P/ポン・ブルックス彗星です。
久しぶりに高校生の時代を思い出し、50㎜f1.8の標準レンズで撮影しました。
12P/ポン・ブルックス彗星は5等になったようですが、かすんでいる北西方向の空では、双眼鏡で捕まえることはできませんでした。
50㎜でとらえた彗星は、あまりにも小さいですが、コマが緑色で写真だとすぐに分かります。
大きく見えるようトリミングしてあります。
50㎜の画像に、高校生のときはじめて購入したフィルムカメラ時代を思い出し、ワクワクしました。
合計1098件 (投稿631, 返信467)