仙台天文同好会は、仙台市天文台で毎月1回土曜日の午前中に例会を開催してその日の夜に一般向けの観望会を開催している他、会誌「星座」の発行(偶数月)や会員向けの観望会、合宿などの活動を行っています。
同好会への入会希望や掲示板の内容に関する質問などは、このページの一番下にある「お問い合わせ」からご連絡をお願い致します。
仙台天文同好会 ホームページ
https://sentenseiza.wixsite.com/senten
第1回2023年仙台サイエンス&アート発表会
日時:2023年9月10日(日) 10:00~14:30
場所:仙台市天文台 加藤・小坂ホール
当日の発表から
アート 「ペルセウス座流星群2023写真の紹介,2019.12の火球」十河さん発表の1コマです。
発表会の様子は,仙台市天文台と同好会でまとめたものを見ることができます。
関心ある方はご覧ください。
仙台市天文台
https://www.sendai-astro.jp/square/blog/2023/09/post-173.html
同好会
ページトップの,仙台天文同好会ホームページに入り
次の「こちら」から見ることができます。
・発表会のスケジュールと要旨はこちら
・発表会の様子はこちら
「こちら」をクリックしてください。
下記の西村彗星について
10s✕27枚。彗星部拡大し尾がわかるように強調してみましたました。細かいディテイルまではわからないものの立派な尾があることがわかるようになりました。
貴重と思われる晴れ間をねらって西村彗星撮影してきました。
20230907 04:04
宮城県岩沼市阿武隈川河口
CANON EOS 6D
f/10
露出15秒
ISO3200
焦点300mm
今年度の同好会合宿を下記のとおり実施いたします(会場は昨年と同じです)。南会津の光害のないすばらしい星空が期待できます。オーナー所有の天文機材も豊富です。お問い合わせ,参加申込みは,企画幹事の十河(そごう)PXN11303@nifty.com(@を半角に変えてください)にご連絡ください。申込み締め切りは本年9月25日(月),キャンセルは本年10月13日(金)までとさせていただきます(それ以降はキャンセル料が発生する場合もございます)。宿を貸し切りにしていただく予定ですが,本年も希望者多数が予想されますのでお隣のペンション(ツムット)への分宿となります。諸般の事情により,今のところ上限設定がありますので(フィールドイン楓林舎9名、ツムット9名),お早めに申し込み下さい。皆様の参加をお待ちしております。
記
日時:2023年10月21日(土)~22日(日)
場所:フィールドイン楓林舎(福島県南会津)
http://fuurinsha.eco.coocan.jp/
福島県南会津郡南会津町針生昼滝山857-27
Tel&Fax:0241-64-2535
仙台市天文台から高速道路経由で約3時間10分です。
観測場所は,敷地内の庭(土)か駐車場(コンクリート)です。
宿泊料:1泊2食付きで8800円(飲み物別)。
二次会用の会費やお土産代で若干プラスになります。
学生には同好会から一人1000円の補助が出ます。
日程:10月21日(土)午後5時30分現地集合,夕食後星空観察など
10月22日(日)午前10時チェックアウト,現地解散
ペルセウス座流星群の影に隠れて出現する「はくちょう座κ群の流星」です。
小流星群なのであまり知られていませんが,時々明るいものが飛びます。
放射点ははくちょう座の左羽の先にあります。
データ
2023/08/13 23:09:57~(30秒露出) ニコンZ6HKIR改 14-24㎜f2.8(開放) ISO3200 自動追尾 推定光度-3等 山形県鶴岡市にて