昨日は土佐市の国道56号以北を調査しました。17メッシュで32サンプル採集しました。シロバナタンポポ、セイヨウタンポポがほとんどで、在来総苞型外来種が少々、キバナシロタンポポは1株でした。シロバナタンポポの最盛期でしたがセイヨウタンポポも綿毛を付けたものがあり、まあまあ効率よく採集できました。
今日の午後は高知市春野町方面を調査しました。シロバナタンポポは早くも終盤で、探しにくい状況でした。変わってセイヨウタンポポはほとんどが綿毛を付けており「タネ無し」のサンプルはごくわずかでした。ここは来年の早い時期に再調査をしなくてはと考えています。
写真は春野町仁ノで見つけたセイヨウタンポポのお花畑です。わざわざさ栽培しているとは思えませんが、お花畑になっていました。
No.36AKR19482024年3月15日 23:07
「シロバナタンポポは早くも終盤で、探しにくい状況」
開花生育情報ありがとうございます。
調査・標本採集にまだあまり行けてなく、
このままだと花が終わってしまうので、少し急いでみます。
No.39GEO592024年3月20日 12:07
昨日は仁淀川沿いを調査しました。仁淀川橋北詰を起点に、左岸側を国道194号沿いに上流へ、柳瀬橋で右岸側にわたり、川沿いの県道を下ってきました。支流の勝賀瀬川で少し上流に入っただけで、ほぼ川沿いのコースです。
メッシュ単位の調査を考えると、右岸と左岸で別々に採集する必要はないかとも思いましたが、左岸側はいの町、右岸側は日高村と行政区域が違いますので両側を調査し、39サンプル採集しました。
種類的にはシロバナタンポポ、セイヨウタンポポ、在来総苞型外来種しかなく、面白みに欠ける調査でした。
そんな中で写真を写したのが「ど根性シロバナタンポポ」。タンポポの場合はアスファルト舗装の隙間に生えてくる場合も少なくなく、ど根性とは大げさかもしれませんが、倉庫の基礎のコンクリートブロックと犬走りの間の隙間に生えており、周辺にあるもっと生育に適したと思われる場所には全く生えていませんでした。
No.38AKR19482024年3月19日 11:07
一昨日、津野町/仁淀川町の境界尾根にある「風の里公園」へ草木の花見&タンポポ調査に行ってきました。
が、タンポポの花は全く見当たらず。開花はまだ先のようです。
国道197号道路脇や、県道378号側満天の星・せいらんの里を少し北に行った辺りまでは、白・黄のタンポポが点々と咲いておりました。
No.37GEO592024年3月18日 13:04
皆様、タンポポ調査へのご協力ありがとうございます。
着々とタンポポが集まってきています。
今日は、田野町で開催された高知サイエンスフェスタEASTでタンポポ調査の宣伝をしてきました。
子ども向けのイベントなので親子連れが多く訪れていました。
他のブースのワークショップに押され気味でしたが、タンポポに興味を持ってくれ、展示を熱心に見てくださった方もいました。
No.32高知県事務局田邉2024年3月9日 18:44
佐川町牧野公園さくらまつり期間、花見棟にタンポポブースを置くことを検討できないか佐川町観光協会に突撃しましたが、花見棟はもうテナントでいっぱいとのこと
今日の明日はなかなか難しい
No.35仁淀川町信野2024年3月11日 11:12
田邉様
くれくれ君で恐縮です
タンポポブースが地方巡業する可能性はありますか
親子向けの小さなイベントがいくつかあるのでちょっと相談してみたいです。小さなイベントしかないので、役場のホールとかスペースを借りるのもいいのかも
受け入れの可能性をこっそり追求してみますので、貸し出しの可能性もこっそりご検討いただけるとうれしいです。受け入れ先が見つかりましたら改めてご相談させてください
自宅近くの空白メッシュでタンポポを探していると、タンポポの人だーと子どもが出てきて探すの手伝ってくれました。開きかけしか見つかりませんでしたが。盛り上がりつつあるのこの機会に、新たな燃料を投入したいと考えております
No.34仁淀川町信野2024年3月10日 16:31
先日タンポポ帽をかぶって訪問した長者小学校のご兄弟が、佐川町で採集したタンポポを持ってきてくれました
タンポポサロンで場所を聞き取り調査用紙に記入
花は開いていないですが次回お渡しいたします
どうぞ笑顔でお受け取りください
No.33仁淀川町信野2024年3月10日 08:57
合計104件 (投稿53, 返信51)