サクランボ様、皆様、またまた大変ご無沙汰してしまいまして……
新掲示板オープンおめでとうございます!!
サクランボ様からご報告いただきまして、すぐに顔を出すつもりがまた……春になってしまいました。
今年度もなんとかオーディションに通り、チェンバロのクラス受講と相成りまして、最後の1年もチェンバロ弾けそうです。
秋には学校祭にお越しくださいまして本当にありがとうございました。
ロワイエ(ルイ15世の宮廷で活躍したそうです)の曲を今日から読み始めました😌
そして、またコンサートのご案内をさせてくださいm(_ _)m
5/2㈫豊洲シビックセンターホール
「スプリングコンサート~魅惑の音色~」夜の部に出演します。
ピアノソロでショパンのノクターンとバラードを弾く他、オペラ「ファウスト」アンサンブルにも参加します。
編曲は読売日本交響楽団のコントラバス奏者の樋口誠氏ほかです。
ピアノが以前お話したFAZIOLIで! 初めて弾くのでどんなもんかと期待と不安半分ずつです。
もしももしも偶然にもお時間に余裕がありましたらと思い、こちらにてご案内させていただきました。
(連休の中日で申し訳ないです🤦♀️)
チラシ画像添付しておきます!
サクランボ様、
余談ですがベル展、わたしも行きましたが……がっかり展でしたね。アニメコーナーの見どころはホタルシーンの台本だけでしょうかねあれは……
グッズも40周年とは比較にならなくて、ああ十年前のあの時、あの新参の熱量をもって40周年に行けて幸運だったんだな……と思いながら、ひとりオスカル様パフェを食べました。(食べたんだね)
アニメの特別展でもやってほしいです、ほんと。
こんにちは
新年度が始まり、サクランボ様&皆様ご機嫌いかがでしょうか(^^)
私自身は決算仕事で忙殺されヘロヘロでしたが
音楽情報が入ってきて俄然元気が湧き出てきました☆ ←ややカラ元気
今年8月11日にサントリーホールで「オルガン×ベルばら」という催しがあるそうです。
肝心の演奏曲目はまだ不明のため、内容がはっきりしませんが
朗読に元宝塚の方が出演するので、宝塚系の曲になるのか?
それとも案内文にアニメ(&音楽)の事を触れているので
もしやアニメ曲をしてくれるのでは!?と勝手に期待が膨らみました。
アニメ曲やってくれるなら絶対行くんですけど…どうでしょうネ~~(´~`).。oO
サントリーホールのご案内↓
https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20230811_M_3.html
皆さま、少しご無沙汰してしまいましたm(__)m
わ~わ~わ~~~ お元気ですかぁ!?
スミレ様、いつもお忙しい時間を割いての温かいメッセージ、本当にありがとうございます♡
WBC、いま日本で唯一明るい話題なのでは?と思っていましたが…ここまで完璧に期待に応えてくれるなんて凄いですね。
いや、もぅ、私 野球って全然分からなくてニュースで結果を知るだけの日々でしたが、優勝とは本当に凄い!
侍JAPANの皆さま、全国の野球ファンの皆さま、おめでとうございます(*´▽`*)☆彡
そしてそして、うちの次男坊がついに小学校を卒業しましたー--!!!
はぁ~~~…兄と5才離れているので計11年?小学校と関わりました。
長かったんじゃぁー----…体感25年くらい。
過ぎてみればあっと言う間とかおっしゃる親御さんも中にはいらっしゃいますが、私にとっては四半世紀に匹敵するくらいのボリューム感があります。なんでだろ…?コロナ禍もあってPTA活動や地域のイベントが大幅に縮小され命拾いした感じもしますが(子供たちは可哀相でした ;'∀') やはり小学生のうちは責任がすべて保護者にあるというプレッシャーが半端ないので、緊張してたのかなぁ~自分( ̄▽ ̄;) とにかく、無事に卒業できましたこと、感謝 感謝です♪
んで、今日は早朝に家を出て、82歳になる私の父と2人で東北旅行に出掛けました~!
爺と孫の二人旅、どっちも心配ですが…(;^_^A こーゆー機会も中学生になったらもぅ作れないかもしれないので、思い出たくさん作って来て欲しいと思います!
というわけで、卒業式の直前にちょっとワケあってiPhoneを急に機種変更することになったり...等も含め、一週間くらいドタバタしてしまい、気が付いたら桜は既に満開に近い姿でそこに佇んでいらっしゃるので…吃驚したなぁもぅ(@ ̄□ ̄@;)!!!!!!
皆さま、お花見はもぅされましたか?
いや、さすがにそれはまだでしょうかね?
マスクをしなくても怒られない世の中になりましたので、今年は全国の桜の名所が賑やかさを取り戻すんでしょうね~♪
てか、WBCって桜の季節に開催されるんですね!?大きなスポーツイベントが春に開催って、私が無知なせいかなんとなく意外な気がするんですけど、日本にとっては最高のシチュエーションで盛り上がれて(平日の午前中に決勝戦というのは残念でしたが^^;)ホントに良かったですね!
で、タイトルなんですが…「旅立ちの日に」 今や卒業式の定番として知らない人はいないくらいに有名な曲であります。
この曲の誕生秘話、そして生い立ちと言いましょうか、ここまで愛されるようになった過程が凄いのです。
秩父のとある中学校の校長先生と音楽の先生が生み出した「旅立ちの日に」、ある年の春に教職員の方々がその年の卒業生に向けて歌う為にだけ作られた曲は30年をかけて日本を代表する卒業ソングとなりました。
文部省唱歌として歌集に掲載されているわけでもなく名のある作詞家、作曲家がつくったわけでもない…
見送る先生方と旅立つ児童、生徒。感銘を受けた保護者などによる、
嗚呼 まさに伝承でここまで大きく育った曲なのだ(;゚Д゚)~~~!…というところに並々ならぬ『力と絆』を感じます。
ありがとう、旅立ちの日に。
ありがとう、小学校で過ごした6年間。
くっ~~~~~~~…朝にめちゃくそ弱い次男坊なんで起きられるかどうか不安で不安で。
いや、爺との卒業旅行なんですがね(;´Д`A ```
無事に旅立てて本当に良かったと、だいぶオーバーではありますが物凄くホッとしています。笑
ではでは~また来ますね♪
スミレ様、お返事遅くなってごめんなさいですm(_ _)m
スミレ様、私の方こそありがとうございます!!!
投稿したこと全てに温かいメッセージを返してくださること…掲示板を付けているサイトの管理人として本当に、本当にありがたく 心強く、言葉にならないほど励まされております〜!!!
感謝。・゜・(ノД`)・゜・。感謝♪
おかげさまで爺と孫は無事に旅から戻って来まして、どこぞの旅行支援を利用してなのかお土産もいっぱい買って来てくれました。
学校生活も、振り返ってみれば既にコロナ云々は日常のありふれた光景の一つになっていて、マスク姿やアクリル板に隔てられた給食風景にも もうそこまで異様さを感じないと言うか…卒業アルバムにもそういった写真が多いのですけど、別に悲観する程のことではないかな!普通かな〜これ。と…馴染んじゃいました、いつの間にかすっかりと(^^;;
これからどうなってゆくんでしょうかね?
いろいろな考え方の人それぞれが尊重され、自分のペースでゆっくりとコロナ前の生活に戻ってゆける世の中だといいなぁと思います。
それはそうと、フランスはやはり凄いですね…あの、抗議デモは落ち着いたんでしょうか?何日か前の新聞で110万人を超える人々がデモに参加し一部が暴徒化!ボルドーなどで市庁舎を放火…とかってありましたが、200年経とうが300年経とうが移民がいかに増えようが、フランスという国に生きる人々の革命気質というか行動力は物凄いですね。
日本で同じことが起きたとしても絶対こーゆー事態にはならないよなぁ〜…
フランス、流石だな!!!(^◇^;)
しかし、パリ五輪に影響はないんでしょうかね…?ちょっと気になります。。。
サクランボさま〜(*^^*)
次男さんのご卒業本当におめでとうございます㊗♡
子供さんからしたら、4年、5年、6年の三年間はコロナコロナで振り回されてしまった年月でしたので、親も子供も慣れないマスク生活だったり、話せない給食だったり、運動会に修学旅行、通常とは違ったりと、本当に色々な中で思いも大きいと思います。
その中でのご卒業本当におめでとうございます(*^^*)㊗
おじいちゃんと孫の卒業旅行ですか。良いですねぇ(^^)
どっちも心配!解ります~!
年代は違っても、お互い支え合い、元気に楽しんで帰ってきてくれるかと♡
旅立ちの日に♪そうだったのですか〜。私の子供のときは、歌われてたのか?それすらも覚えてなくて、調べて聴いてきました~♪
教職員さんが作られた歌なのですね、卒業ソングって、何だかうるうるきちゃいます〜(;_;)30年をかけて日本を代表する卒業ソング、『力と絆』感じます💪本当に\(^o^)/
今日の1番のニュースの侍ジャパンの優勝も、日本世界一本当におめでたいですね~ヽ(^o^)丿
チームが一丸となって凄くチームワークもよく、そして試合もたまたまリアルタイムで見れたのですが、凄く冷静に試合をされていたように、流石プロの選手!あっぱれでした~(^^)
関西は桜咲いてます~♪
所が花粉症が酷くて、目も鼻も頭まできてます。痒いし、痛いです。
でも、春は嬉しいです♪
花粉の時期も、もう少し、
それでは、サクランボさま(*^^*)〜いつもありがとうございますm(_ _)m
おはようございます(≧▽≦)!!
みすと様、スミレ様、皆さま、すっかり暖かくなって春はもうすぐそこ!っていうか、いつのまにか春の中にいるじゃん 自分!!!って感じですよね^^;
暖かくなって規制緩和されたところでモーレツ花粉症のシーズンにマスク外す日本人はあまりいないんじゃないかなと思いますが…どうなんでしょうか!?私はコロナ禍でハンドメイドにハマり(いや、購入する側ですが)、シンプルなものからド派手なもの、キャラクターからお笑い系まで布マスクを買い漁ってしまい一生分所持している為マスクライフをそうそう止めるわけにもいかず、…まったく困ったものです。。。
みすと様~~~改めまして、超貴重な映像インタビューがてんこ盛りのBlu-rayセットをありがとうございました!!!
本当に、感謝!ひたすら 感謝~~~でございますm(__)m
体調に関してもいろいろと心配してくださって…うっうっ、ありがたいです~( ノД`)
不調はしょうがなし。こうやって歳を取ったことを自覚することで今まで無頓着だった生活全般を見直したりですとか、家族に窮状←大袈裟w を訴えて丁寧に労って貰うですとか、更にもっと大っぴらに家事をサボってみるですとか、いろいろとプラス(?)の方向に考えてみようと思います♪
で、「キャッツアイ」って…私、本放送は大好きで二期目というんでしょうか、「デリンジャー」に主題歌が変わってお色気度がUPした頃のも含めて凄い真剣に観ていたんですけど、なんせガキんちょだったもので『かっこええー--』という記憶しかないのです。
三姉妹、しょっちゅう罠にハマっていたのですか!?
原作はどうだったかなぁ…全巻ではないけど、何冊か買って繰り返し読んでいましたが、同じエピソードばかりだったので^^;…そこでは三姉妹、ちゃんとしてたんです!そうかー…女の子だもんなぁ、、、泪姉さんですらあれでまだ20代半ばとかなんでしょうから、詰めが甘くても仕方ない。というか、そこがまた魅力だったのでしょうかね?
そうそう、杏里さんはやまとん…たぶんご存じないのではー…笑
いやいや、知らなくていいです(;´Д`A ```
やまとん、私は活躍しているところ見たことないですし。。。
「デリンジャー」を歌ってらっしゃる刀根麻理子さんも凄い美人で素敵な方ですよ!
杏里さんみたいにメジャーな存在ではないですが、キャッツアイのセクシーでスタイリッシュな世界観を見事表現してくださった方なので私は尊敬しています~♪
スミレ様、いつも優しいお心遣いをホントにありがとうございます~☆彡
え!?…お兄さまがクリィミーマミのこと好きだったのですか?
それはそれは、俊夫じゃないですか!?まさに、俊夫じゃ~ないですか!?
クリィミーマミ、男性でレーザーディスク購入する程に好き!という方がいらっしゃるというのがちょっと衝撃でした!
そうですかぁ…アイドルですもんね。そーゆーことはありますよね!ラムちゃん役の平野文さんに真剣にプロポーズする方がいる世の中ですからクリィミーマミに心酔しても全然不思議じゃないですね♪
「とんがり帽子のメモル」もまた懐かしいですねー--!!!!!!!!
この作品、民放で再放送されませんよね…?
それに、ひと昔前に乱発された「懐かしアニメ名珍場面集」的な番組で取り上げられたことってありますか…?
私、見たことなくて。。。ずっと疑問に思ってました。
メモル~大好きでした(*´▽`*)可愛かったですもんね!
私、とんがり帽子のメモルで塗り絵の世界にのめり込んだ時期があって、それというのも「レミコピア」っていう…子供用の玩具なんですが凹凸のあるプレートとカーボン紙でキャラクターを自由に印刷できる製品があって、それで毎日狂ったようにメモルを刷っては塗りまくってました。すっごく楽しい思い出…★
で、もしやと思って「レミコピア」を検索したら、なんと今でもネット通販で購入できるんですよ!
40年前の玩具が~~~…なんか凄いですね。持ってるひとって、なんで持ってるの…?
私、レミコピアのこと心から愛して執着してカーボン紙も追加でいろんな色買って貰って、遊びまくってたのに。
ある時どうでもよくなって、捨てちゃったの?
…もぅそのあたり記憶にないです。もしかしたら親が処分したのかもしれないし、使い過ぎて壊れたのかも。
いや、、、キャッツアイにしろメモルにしろ大好きで夢中になっていたものなのに、当時のこと、あんまり覚えていないのですよ。
それと比べてアニばらに関する記憶の濃さときたらありません。
その尋常で無さからして、やはりアニばらは私にとって特別を超えた、もう唯一無二の宝物であってパートナーなのだなぁ♡と、再確認。
アニばらぁ~~~~~~~脳内に深く入り込み過ぎててこわい…(*´Д`)
と言うわけで、また来ます♪
皆さま、素敵な日曜日をー-----!!!
サクランボ(*^^*)さま〜花粉に悩まされる今日この頃です。毎日早いですね〜(^^)
気がついたら、なんと今日のホワイトデーもあと何時間で終わってしまいます〜。
クリーミーマミ、そうです。兄貴は俊夫くんに負けないぐらい、クリーミーマミのファンでした~(*´∀`*)
ちと、引くーと、当時は思いましたが、観ると凄く面白くて、お陰様でクリーミーマミを観ること、知ることできたので、良いとしました(^^)
サクランボさま〜メモルをご存知?それにレミコピア調べました!
こんなのが、あったなんて知らなかったです。メルカリでは、かなりお高いお値段がついていました(T_T)
本当にメモルは可愛かったですよね。
何故か再放送もなく、レンタルDVDもなくて(T_T)
良い内容だし、面白いし、可愛らしいのにと思いました(*´∀`*)
サクランボさま、アニばらは脳内に深く入り込み過ぎててこわいと、お陰様で私は、ここを知ることができ、皆様と(*^^*)繋がること出来ましたので(*^^*)
小さい頃にアニばらを知り、脳内に深く入り込み過ぎてくださったサクランボさま(*^^*)に感謝感謝です♡
これからも、語ってくださいね〜(^^)♡
アニばらーー大好き♡
身体を労りお元気に過ごされ、そしていっぱい語ってくださいね〜(^^)♡♡
サクランボ様、皆様、ご無沙汰してるうちに、お雛祭りも過ぎて、春の陽気・・・
いかがお過ごしでしょうか。
このパソコン、こないだちょっと家庭内引っ越しをしまして、冷暖房[不]完備(笑)のところに
いってしまったものですから、寒い間はなかなかその前に居続けにくくてー、と言い訳ばかり
ですみません。
サクランボ様、スミレ様、あまがえる様、たくさんメッセージを頂いていたのに今頃サイトに
お邪魔してて申し訳ございません。
サクランボ様!!体調が良くなかったんですか!?そんな時に私ってばノンキにあれやこれやと、いろいろと
ごめんなさい。足元ふらふらって・・・あの、私が言うのもなんですが(^^;)転んだりなさらないよう
ムリなさらないよう、ご自愛くださいね!
サクランボさま&スミレ様「Z世代声優が選ぶ~長いので以下略」はお楽しみ頂けてよかったです♪
やはり、アニばら、特に田島令子さんのお声が大好きな方にはこちらでコメントを文字起こしするより
絶対、直接、番組でご本人様が語っていらっしゃるのを見ていただきたかったので私としても、お二人に
番組を見て頂けて嬉しい限りです!!
それにしてもこの50人というのは、たくさんの声優さんの中からランキングというより「あなたはどの
昭和の声優さんがすごいと思いますか?」とピンポイントで聞かれた人が選んだ声優さん、みたいな感じ
を受けました。
サクランボ様がおっしゃってたとおり、レジェンド的な声優さんで圏外の方もたくさんいらっしゃったし。
でも、それよりなにより、田島令子さんが入っていらして、コメントもお寄せになっていただけでも私には
永久保存版の番組となりました♪
それにしてもサクランボ様、B中隊の「雑魚」って(^▽^;)相変わらずの楽しい表現に思わず笑って
しまいました~。
太田貴子さんが50人の中にランクインされてたのは私も意外でした~だってクリィミーマミ以外でお見受け
してなかったので(私が知らないだけかもしれません、すみません)
とか言いながら、CDあるんですよ♪サクランボ様がお好きだという「LOVEさりげなく」私も好きです♪♪
歌は知ってるのですが、本放送は見てないんです。
でも、ずいぶん年がいってから(笑)ケーブルテレビのアニマックスだったかキッズステーションで映画?
単発の長編?を放送してるのを見たのとソングコレクションのCDをもらったりして聴いてたので今はわかります。
太田貴子さん、「声量があって歌がものすごーくお上手!!」という感じではないのですが、キャラクターとして
太田さんのあの声あの歌声が=マミちゃん、と定着してる気がします。マミちゃんのボーイフレンドの俊夫くん
(キャッツアイの俊夫と同じ名前でややこしい)の水島裕さん・・・お声の質がアンドレの志垣太郎さんと対極
・・・ベルサイユのばら劇場版、映画館であまりの違いに最初から最後まで違和感でした(TT)
まだこないだのルパンvsキャッツアイくらい絵も変わっていたならまだしも(諦めもつく)、昔のままの絵で声だけが
変わってしまっては違和感しか残りませんよね?ね??
そのルパンvsキャッツアイですが、サクランボ様もご覧になったんですねー♪面白かったですよね(^^)
「なんのためにピタピタレオタードきてるんだ」って、サクランボさま、ほんっと楽しい感想!!いつも笑って
しまします。たしかに、体の線丸出しのレオタードでとんだりはねたり、逃げまくってますよね。
ですが、ルパンにはまったくお色気的な要素はなかった様子。ただ逃げるのにムダを一切省いた泥棒コスチューム?
「ベルサイユは愛に燃えた」の時なんて、オスカル様軍服を着ていてしかも男性だと思ってるのにルパンてば、
オスカル様に手を添えられて目をキラキラさせちゃって完全に虜になってたし。
最後、女とわかったらもうルパンはもみ手でニコニコ「君のいうことならなんでもきくよ」くらいの勢い。
三姉妹への対応とは全然ちがいましたもんねー。
ただキャッツアイの三姉妹って、昔の本放送でもけっこう罠にはまったり、だまされたりしてませんでしたっけ?
ルパンvsキャッツアイ、というよりルパンos(おたすけ)キャッツアイって感じでしたね(^^;)
愛ちゃんはパパのこととなると猪突猛進、泪さんは大人っぽいわりには何の疑いももたずに、ホント順調に罠に
はまっていってたし。まあでもそこが面白いところでもありました(^^;)
さいご、ルパンが二度とキャッツアイに手を出すな、と約束させるところなんかは、なんていうか確実にルパンから
したら三姉妹は守るべき子猫ちゃん?そして絵は返してくれる、かっこいい素敵なお兄さん、いい人でしたね
今度作製するという劇場版ベルサイユのばらも、昔のアニばらとは全く違うシチュエーションで、それこそ外伝
とかエピソード編とかの単発テーマの一話完結ものの様な作品だったら声や絵が違っても別物として楽しめるかも、
と今回のルパンvsキャッツアイを見て思いました。
サクランボ様、杏里さんて大和市のご出身だったんですねー!知りませんでした(*0*)
もっと大々的に宣伝(?)されたらいいのに~。あの葉っぱのゆるきゃら「やまとん」となにかコラボする
とか、笑
ではでは、ご無沙汰してるうちにいろいろお話がたまってしまって、いつも以上に長文になってしまい、
失礼いたしました~m(__)m
暖かくなったとはいえ、まだ3月初めなのでいつ天候がかわるか油断できませんが、皆様がお健やかに
お元気でお過ごくださいますように。
いつもお付き合い、本当にありがとうございます。
それでは、また。
みすと
みすとさま(*^^*)〜
お陰様で「Z世代声優が選ぶ、やはり長いので省略しますね」を観れました事、本当に感謝&ありがとうございますm(_ _)m
生の田島令子さまのインタビュー見ることが出来て、感動しました(*´ω`*)スペシャルサンクスでございますm(__)m
田島さま、御年73歳になられても、声の艶もお姿も若々しいですね。これからもお元気に過ごされ願わくばいつまでもお元気に過ごされて欲しいです〜オスカルさま〜♡そして隊長〜♡
みすとさま〜わかる〜
サクランボ(*^^*)さまの楽しいトークに私もいつも笑かして頂いています(*^^*)
ツボにハマるんですね~。
新劇場版アニメのベルサイユのばらも、絵柄が変わるのでルパンvsキャッツアイのようにそれはそれで、別物として楽しめるかもしれませんよね~(*´∀`*)
本当ですね(^^)
同じ顔、声だけが違うとなるとね、違和感でしたもんね。ルパンvsキャッツアイのように、本当ですね~
ヽ(^o^)丿
クリーミーマミの、単発長編?映画?それそれ、レーザーディスクで見たもの、きっとそれを見ました。
三年後だったかと、少しお兄さんお姉さんになった二人だったです(^^)可愛かった!
当時のおニャン子クラグとか、歌は上手くはないけど印象的というのかな?
大田さんの歌い方のような、でもねこの頃とても歌というよりアイドル、時代ですかね~(^^)懐かしい。
あたたかくなってきましたね(^^)
関西のこちらは花粉ひどすぎで、常に鼻ジュルジュル目が痒い〜(TT)
桜や春を楽しみたいけど、花粉がね、マスクしていても凄い今日この頃、油断せずに体調に気をつけて、春を楽しみましょうね~
みすとさま〜いつもありがとうございますm(_ _)m
皆さま、どうもどうも、こんにちは~~~(*´▽`*)
いやぁ暖かい!えらい風が強い日もありましたが数日前から暖かいです。ポカポカ春の陽気です~♪
そんな中、自律神経失調症というのでしょうか ちょっと体調を崩してしまいお返事カキコもままならず…
スミレ様、いつもお優しいメッセージをありがとうございます!季節の変わり目、いかがお過ごしでしょうか…?
私はちょうど そーゆー年頃なのか何なのか曲がり角クネクネで足元はフラフラ~、なんだか思うように動けなかったので暫し活動休止しておりました。。。お返事遅くなってごめんなさいです!!!
(今はだいぶよくなりました!ご心配無用でございます~~~♪)
んで、ついにわたくしも「Z世代声優が選ぶ!昭和アニメのスゴい声優50人はこれだ!」←タイトルなげー--(;´Д`) を観ましたですよ!!!!!
スペシャルサンクス to みすと様…(≧▽≦)♡
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1672826391
スゴい!凄い!!すご~い!!! この50人の中に我が田島令子隊長がランクインされていることが本当に嬉しく、誇らしく、LOVE Forever ジュテーム…オスカル…っ!!!!!!!!という感じです。
アニばらのキャストで言うと他にフェルゼン、ジャルパパ、サン.ジュスト、貴婦人、王侯貴族、B中隊の雑魚、パリの暴民、吟遊詩人の息子等々…笑
レジェンドをなんちゅ~贅沢な使い方してんだ!という…改めて、そりゃアニばらは耳によぅ効くはずだ。
素晴らしいですねー--♪
私としては森功至さん、安原義人さん、吉田理保子さん、来宮良子さん、小宮和枝さんあたりも美声、個性、テクニックの妙で是非入れて頂きたかった…それと永井一郎さんが入っているのなら京田尚子さんも。それとそれと、横沢啓子さんや井上真樹夫さんが何故圏外なのかも激しく疑問でしたが…まぁ、Z世代の現役声優の皆様がご覧になって強く影響を受けたが故のこのランキングなのでしょうね。となると、どんな作品に出演されていたかも重要ですね!
てか、太田貴子さんが入ってるのにはビックリしましたよ~~~!クリィミーマミはそりゃ大好きだったけどさぁ!…巧くはないよ。子供心にこの声の人は全然巧くはないよな…と思ってたよ。
しかし、はい。アイドルというのは歌がただうまけりゃ売れるのかというと全くそうではないわけで、いかに愛されるか。それが一番大切なのであります。
クリィミーマミは、愛されていましたね。ただひたすら『アイドルスター』として全国の幼女を虜にしていた…
心をわし掴んだ上で多くの子供に「将来アイドルになるのはだいぶ難しいだろうからクレープ屋さんになろう!そして猫を二匹飼おう!!」と固く決意させてくれたものです。懐かしい~…
そうか~~~元祖アイドル声優なのかぁ、なぜ太田貴子さんだったんだろうなぁー…スゴいわ、確かに!
山田康雄さんのルパン過ぎるお宝映像もホント感動しました。
素敵・素敵・素敵。きっと私たちが知るルパン三世はいつの頃からかモンキーパンチ氏の手を離れて山田康雄さんの中に吸い込まれ、新たに生まれて来たキャラクターだったんだなぁと。
やっぱり声の持ち主によってキャラクターはいかようにも変化しますよね!
それにしても、オスカル様のスゴさがジェローデルと共に紹介されたことが私としてはとてもとても嬉しいw
懐かしき少年の日々、まだ自分のことを「俺」とか言っちゃてたあの頃、…ジェローデル~ぅ~♡笑
三景啓司さんはアニばらの時まだ新人でアニメのアフレコも初めてで、その後はどうされたのかよく分かりませんが特徴のある声をされていますよね。なんといいましょうか…有名な方が担当されたならまた違う印象を持ったと思うのですが、唯一この作品だけ!みたいな三景さんだったからこそアニばらの中でジェローデルがなんだか特別な存在になったのかもしれません。
私にとってジェローデルは他の誰とも似ていない、本当にジェローデルだけ、最高の軍人であり貴公子です。
ドレス姿のオスカル様がクローズアップされたのも良かったですね!!
男装の麗人とは言われるけれど、アニばらのオスカル様ほど健気で優しく女らしい人はいませんからね。
超絶切ない名台詞が胸に染みわたりました~…大人なアニメだわぁ、本当に。
というわけで、声優さんといえば先月 飯塚昭三さんもお亡くなりに。。。
松本零士さんの訃報でショックを受けた直後に、なんでまた。
皆さま、そーゆーご年齢である以上、いったんお別れしなきゃならないのは仕方のないことではありますが…寂しいです。
ありがとう、ラソンヌ先生と第一話のブイエ将軍&沢山の愛すべきモブたち!!!
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
また参りますね!
サクランボさま(*^^*)、そうなんです。水島裕さんは、俊夫ならいいんです。
アンドレは、志垣アンドレじゃないとね(^^)魂に刻まれてますからね(^^)
クリーミーマミ、ユーチューブ見ましたよ~。
オープニングのデリケートに恋しての音楽、馬飼野庸二先生のお名前しっかりのっていました(^o^)サクランボさま、「LOVE さりげなく」というエンディングに使われた曲が好きなのですね、懐かしい〜♪カッコいい曲調ですね♪こちらも沢山ユーチューブにあがってました(^^)
大田貴子さん、16歳くらいだったのですね~(^^)
クリーミーマミは、そのまま自然に演じてた、小学生の優ちゃんの時は、小学生の優ちゃんとして演じてたと仰っておりました(*^^*)
このTVのあと、三年後ぐらいの優ちゃんと俊夫くんの映画?か?何かをレーザーディスクで見たことあります。兄貴がクリーミーマミ好きだったので、兄貴のレーザーディスク見てました。最後の所が、ベランダでファーストキスかな?するの?見たいな終わり方だったのを覚えています。
そうですか、なんとギターはB’zの松本さんだったりするのですか?それは、びっくり(@_@;)クリィミーマミにultra soulな松本節が炸裂…凄いですね(^^)
その頃ミンキーモモだったかな?
そっちも、変身して歌手だったかと、同じようなアニメがやってました。
私はクリーミーマミが、印象的だったんですけどね~(^^)
クリーミーマミ、の好きだったシーンは、俊夫にクリーミーマミってバレそうになる所とか、クリーミーマミとして、最後の曲を涙で歌う場面とか、今でも印象的です♪
とんがり帽子のメモルというアニメもその頃やってて大好きでしたヽ(^o^)丿
身体の弱いビアノをひく少女と地球で暮らす小人のメモルとの友情などなどのお話なのですが、とても良かったですm(_ _)m
何度も長々と書き込み失礼致しましたm(_ _)m
またまた(^.^)/~~~
こんばんはっ!!スミレ様、体調の事、たくさんお気遣い頂き本当にありがたいです~!
いつも温かいメッセージをありがとうございます~~~ 感(*´▽`*)謝 ♡
嗚呼クリィミーマミにも反応してくださりありがとうございます♪
私、大好きだったんですよぉ(≧▽≦)
「カーテンコール」というタイトルのベスト盤を買って貰って毎日聴いていた時期があります。
当時、太田貴子さんはマミちゃんと同じ16歳くらいで初声優をつとめていらっしゃったそうで…そう考えると凄いですよね!
巧いとか器用とか何かいろいろ表現力があるとかとは別に、太田貴子さんにしかない魅力がありましたもんね。歌も決してお上手ではないけれど、味わい深いものがあります。
クリィミーマミには我らが馬飼野庸二先生がBGMで参加しておられるようですし、マミちゃんが歌う曲はみんなキャッチーでイイんですよ!私は一番「LOVE さりげなく」というエンディングに使われた曲が好きなのですが、作詞作曲が「キャッツアイ」のコンビで本当にカッコいいので是非YouTubeで聴いてみてください~♪
昭和テクノポップに情熱的なギターが大変シビれるマイナーコードの楽曲ですが、なんとギターはB’zの松本さんだったりしますよ!クリィミーマミにultra soulな松本節が炸裂…ちょっと信じられないコラボに大人になった今びっくりしていますΣ(゚Д゚)!!!
俊夫役の水島裕さんは「生命あるかぎり愛して」でアンドレをされましたね。
… 俊夫なら、いいと思います…^^;
ではでは~~~♪
サクランボさま(*^^*)今日はお雛祭りだったです〜♪
コレステロールと中性脂肪が高い今日この頃の私ですが、しっかりお雛様ケーキを食べてしまいました♪
サクランボさま(*^^*)お大事にされてくださいね、サクランボさまのお年頃が一番身体をいたわる時期なので、無理なく過ごされてくださいねm(_ _)m
私もね、サクランボさまの年齢から、ごく最近まで気持ちや身体、特に気持ちの変化が激しかったのですが、落ち着いてきました(^^)
今の身体の不調は永遠ではないので、安心され、ゆったりと(*´∀`*)されてください、そして無事に通り過ぎれば、こっちのものです大丈夫になりますからね!サクランボさま(*^^*)ゆったりとゆっくりとね(^^)されてくださいね。
私もみすとさま(*^^*)には、本当に本当にありがとうございます♪感謝しておりますm(_ _)mm(_ _)m
お陰様でZ世代声優が選ぶ、昭和のアニメのスゴイ声優50人はこれだ!!をね、見ることが出来まして、田島令子さまのインタビューお聞きする事ができたのです。自然に演じてられたとね、おっしゃってられましたね(^o^)
それから、サクランボさまバーもはりつけて下さりありがとうございますm(_ _)mいやー田島令子さまの17位は凄い事ですよね。
オスカルさま〜って、Z世代の方も紹介されてましたし、アニばら出て来て本当に嬉しくって♪♪♪
私も、アニメジェローデルの声も姿も、本当に本当に大好きです♪m(_ _)m♪
クリーミーマミ、私もランキングに入っていて、(@@)びっくりでしたが、今ではあたりまえだけど、この方が、アイドル声優さんの先駆けだと言ってられましたね~(^^)
水島裕さんのお声の男の子(名前でてこない)との関わりが何とも淡く可愛らしく思いました(^o^)
ルパンも、本当にサクランボさま、そのとおりです(^o^)
懐かしい映像と、山田さんのルパン、本当に何であんなに良いのかしら?そのとおりですヽ(^o^)丿
飯塚昭三さんや松本零士さんの訃報、本当にいつかは別れがありしょうがない事ではあるのですが、寂しいです本当に(´;ω;`)
ご冥福をお祈りします。
サクランボさま(*^^*)
お気持ちが穏やかに健やかに過ごされますよう、祈っておりますm(_ _)m
今、1番大事な時ですからね~(^^)
お大事にされてくださいねm(_ _)m(*^^*)
サクランボさま(*^^*)皆々様こんばんは~(*^^*)
先日松本零士さんの訃報がニュースで流れ、昭和のアニメを代表する作品をつくられた素晴らしい人が、旅立たれたのだなぁと寂しく思いました。
ご家族の方が星の海に旅立ちましたとそして、遠く時の輪の接する処で、また巡り会える」と松本は常々申しておりましたとおっしゃられておりました。
松本零士さんの作品の宇宙戦艦ヤマトも子供の頃から見ていましたが、何と言っても銀河鉄道999が1番心に残っています。クイーン・エスメラルダスが出てきた時は、田島令子さまの艶っぽいお声がオスカルさまのお声の方だと、それもありこの作品がね何とも好きなのだと感じます(^^)
銀河鉄道999を観るとサクランボさま(*^^*)のこちらがまたしても頭に浮かび、先程も旧サイトの銀河鉄道999シネマコンサート(再演)のレポートを再度読ませて頂きました(*^^*)
2021年の緊急事態宣言下の東京でのコンサート、だったのですね。こちらもサクランボ節が楽しくて♪コンサート会場に行ってる気分になりました(*^^*)そして、麗しのダンディ栗田博文さん(*´∀`*)、タケカワユキヒデ氏、こちらの会場でも田島令子さまのファンの方が、お隣に座られたとのこと、ご婦人との束の間の田島会♪やはりアニばらパワーかしらと思いました(人´∀`).☆.。.:*・゚
今、万感の想いを込めて汽笛が鳴る。
今、万感の想いを込めて汽車がゆく。
この言葉と映像が汽車と白い煙がみえるようなとっても感動しちゃいますm(_ _)m
音楽も♪とても好き良いですね〜(≧∇≦)b
また銀河鉄道999観たくなりましたm(_ _)m
松本零士さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
サクランボ節(*^^*)いっぱいのレポートを再度読ませて頂いているうちに、このように伝えてくださるあたたかい方々のお気持ちもありより伝わり、きっと松本零士さんは、銀河鉄道のごとく汽笛を鳴らしながら、旅立たれたのかなぁと何だかじ~んときてしまいました。
昭和の素敵な方々の旅立ちは寂しいけれども、素敵な作品に出会えた事を喜び、次の世代、代々ね、観てもらえたらなぁ
と思います~(^^)
長々と失礼致しましたm(_ _)m
サクランボさま(*^^*)に皆々様、明日も穏やかに過ごされますようにヽ(^o^)丿もう春はそこまでやってきてますm(_ _)m(*^^*)
こんばんは~~~です☆彡
少しご無沙汰してしまいました!すみませー--んっm(__)m
スミレ様、みすと様、あまがえる様、皆さま、お元気でしょうか!?
お忙しい中いつもご訪問、たくさんのお気遣い、優しいカキコをありがとうございますー--♡
「ルパンvsキャッツアイ」を視聴してから次のカキコをしようと思ったら息子どもが次々と便乗アマプラビデオじゃ~~~つってPCの取り合いになってしまい…ゼェゼェ(;´Д`) ようやく奪還しました。
しかし、皆さまamazonよく利用されるのですねぇ!
それなりの料金が発生するのでうちは亭主のみがプライム会員なんですが…いや、一緒に住んでないので家族も一緒にサービス利用できますよ!みたいなのがよく分からんのです( ̄▽ ̄;)
(今回は「ルパンvsキャッツアイ」がどうしても観たいんだ!って事で亭主のアカウントで~以下省略)
先ずは…本当だ。絵が全然違うwww
ルパンとキャッツアイが同時代に存在したらどんなかなぁ~?という、子どもの頃 誰もが妄想したであろう(?)世界が鮮やかに展開されて音楽もイイ感じにMIXされて冴羽りょう(←私のPCでは漢字変換できません…)まで友情出演してるし、豪華さに圧倒されましたです!絵は違うし、オリジナルの声優さんだけに声の変化に複雑な思いも込み上げましたが~面白かったです!!!
なんというかですね、キャッツアイ三姉妹が徹底的に“子猫ちゃん”扱いされているところが自分的には感慨深かったです。
幼少時あれだけセクシーアダルトだった三姉妹がルパン一味の前ではやたら身体能力だけ優れた子猫ちゃん…笑
せめて泪さんだけでもしっかりして!と思って見てても全くひとを疑うことを知らないと見えて罠に嵌まりまくり、被害拡大しまくりの困ったちゃんでしたよね!?不二子と対峙した時だってさ、もうちょっとお色気対決を期待したのに~…何のためにピタピタレオタードを着てるんだ!?
だいたい あれだけ女好きなルパンが三姉妹に対して一切デレデレしないというのも意外でした。クラリス枠なのか?来生三姉妹はクラリス枠なのか!?これだったら石像化男装オスカル様の方が「ぼくのこと好きかい…?」なんつって遥かに妖艶…男をたぶらかす才能に長けているというという事になります。
うん、まぁ、そうなんだけどな!
トムス.エンターテインメントの中でのお色気序列としては来生三姉妹<オスカル様であるということがハッキリしました。あとはオスカル様vs不二子ちゃんがどんな感じなんだろうというのが気にかかりますが…皆様のご想像通りなのではないかと、思います。
いや~面白かったですよ!!パリの真ん中に古代ローマ遺跡が存在するというのもロマンがあるし、不死身のルパン…そしてケツアゴ魂炸裂な三人衆の去り方もたまりませんでした~♪←いや、あれ絶対アニばらファンサービスでしょ?笑
そうそう、杏里さんなんですがね。我が生息地のご出身で、あ、神奈川県大和市なんですけどね^^;
あれが杏里さんの○○だよ~みたいに関連施設を見るとジモピーが教えてくれたりして、引っ越してきた当初から杏里さんはなんだか特別な存在だったりします。杏里さん、大和市のキラキラ一番星でありま~す★
せっかく閑散期で仕事しなくていいので^^;、録画して何年も放置していたドラマをぼちぼち再生しています。
「教場」面白~~~~~い… こんなに面白いならもっと早く観れば良かった。。。
「教場Ⅱ」まで観て、第29話あたりのオスカル様を猛然と風間キムタクに重ねている自分に 改めて「病気だね♪」と思いました。笑
サクランボ(*^^*)さま〜関西も雨、一昨日雪がチラホラ、風もキツかったですよ~春の気配?そうですね(^^)そう思うと気持ちも明るくなります〜(*´ω`*)
ルパンなんですが、作品ごとに顔がね違いますね。
でも作品事に納得するのがルパンなのかなぁと感じます。
サクランボ(*^^*)さまも、ルパンVSキャッツアイ見られたのですね(^^)
アマプラ、うちも取り合いになってしまう時、あります~もちろん私が勝ち取りますがヽ(^o^)丿
お色気(^^)石像オスカルさまのお色気がね、勝っておりましたね~(^^)
ルパンVSキャッツアイの中のルパンも、愛ちゃんが落下するときに胸の中に庇って落下(クラリスを思い出しました)したり、キャッツアイには金輪際手を出すな~という所とか、男を感じますし、3枚の絵をキャッツアイに返しにきて、それから三人衆の去り方など、も~たまらないですね(*´∀`*)
杏里さん!
大和市のキラキラ一番星でしたか☆彡
杏里さんのオリビアを弾きながらを、若い頃、カラオケで良く歌いました♪
この曲調が高いトーンなので、キャッツアイの曲の歌声が低く感じました(^^)
もう悲しくないという歌も高い歌声です♪音域が広い方なのだと感じます♪
キラキラ一番星☆彡素敵ですね(^^)
教場探しましたが、今の所ユーチューブの一部分しかみれず、また機会あるかと思うので、見ますね(^^)
おはようからおやすみまでアニばらに萌えるサクランボさま(*^^*)、オスカルさまを猛然と風間キムタクに重ねてらっしゃる、流石(*^^*)サクランボさま(*^^*)
キムタクも幾つになっても、綺麗な歳のとり方です、いつか見ますねヽ(^o^)丿
サクランボさま(*^^*)皆々様(*^^*)こんにちは〜(*^^*)
サクランボさま(*^^*)、もう2月後半ですねぇ(^^)
毎日が良い方に向き、穏やかに(^o^)にこやかに(^o^)暮らされておりますように祈っておりますm(_ _)m
もうすぐ、春がやって来ますね〜m(_ _)mm(_ _)m
あまがえるさま(*^^*)、ミレーユの歌、もちろんご一緒させてくださいね(^^)♪
♪あばよミレーユ浮気はするな、俺のゲンコツは、敵のたまよりおっかないぜ、♪いくぞいくぞ戦うぞ、でっかい喧嘩は男の望みさ、だから、ミレーユ、お前のくちびるは、おわずけさ(^o^)♪
アランやアンドレの太い声も素敵ですが、私達は私達のミレーユを♪必ず、アフタヌーンティーの後に皆様で参りましょうね♪
その日を楽しみにしています♪
みすとさま(*^^*)昭和の漫画もアニメ、やはり良いですよね〜。
ホッとしますね〜m(_ _)m
サクランボさま(*^^*)アニばらは何度も何度見ても、良いですねぇ~。
何回みたか?もう解らないくらい見てますけど、見ればまた夢中になります〜(*´ω`*)
将来、本の中を体験できる事ができる未来になったら、ばあやになり、アンドレの祖母になって、オスカルさまの側でお世話する役目をしてみたいです~(^^)
お二人の側で物語を見守りたいです(*^^*)
ジェロさまが、ジャルジェ将軍にお嬢さまをいただきたいと来られた時は、オスカルさまが帰って来られるまで、お茶やお茶菓子を出して、お話のお相手をさせて頂き、オスカルさまのご様子や日常の事などを話して差し上げたいです。あ、お洋服にゴミがと、とってさしあげます~(^^)
長々と失礼しました。
それではサクランボさま(*^^*)皆々様(*^^*)楽しい休日をお過ごしくださいねm(_ _)m
サクランボ様、みなさまこんにちは〜
窓の外は、雪がじゃんじゃん降ってるよ〜〜〜〜〜
午前中に買い物を全部すませて、
滑り込みセーフで帰宅しました(^^)vヤッタネ
スミレ様
20年前とは、お父様は随分お若くして亡くなられたのですね。
どれほどお辛かったことでしょう。
温かく寄り添うお言葉をいただき、本当にありがとうございました。
雪のご心配までいただき有難うございます〜〜
どんどん積もってきています^^;
当初の予想よりも細かい雪だから、結構積もりそうです。
窓から眺めるには、屋根も白く美しい景色♪
外には…出ずに過ごそうと思いますwww
脳内ステレオ放送をトライしてくださり、ありがとうございます!
臨場感マシマシ↑↑でいいですよねwww
またオススメ作品がありましたらご紹介いたします^_−☆
CMも、時代感がハンパなくてwww
スポンサーロゴがブルーバックで出るテロップって、
今はもうないですよね??
ベルばらなのに、『金鳥』!ドォーン!!と出るあたりのギャップが、
昭和らしくてたまりません(*^▽^*)
実は、先日、ジャマーイカ♪のCMもリンクを貼っってみたのですが、
どうやら、新☆掲示板の仕様では、複数のURLを貼ると投稿できない仕組みのようなんです。
一つだけ??で、それに長いURLもNGのようです。
今回は、おまけで草刈正雄氏のCM、一曲目です。
みすと様
温かいお言葉をいただき、本当にありがとうございました。
手続き等、まだまだ、これから…(^^;;
私は引越しが多くて(今回は11回目の引越しでした)
役所関係の証書を揃えるのも、かなり面倒ですwww
手際良く物事を片付けられない、ぼんやりさんなので、
人一倍時間もかかっています(・_・;
でも、やるしかないのよね〜なんとか頑張りたいですwww
オリエンタルカレーのCMがアニばらで流れていたんですか?!
知りませんでした〜〜。これも相当なギャップがありますね。
わー懐かしー♪ 中京地区ローカルCMのお話もしたくなっちゃいます(^^)v
サクランボ様
チェリ風呂入浴で温まるーーー♨︎
本当に優しいお心遣い嬉しいですーー
”こまち”ちゃんは、しっかりものの可愛い秋田っ娘だね!
サクランボ様、こまちちゃんと一緒に励ましていただき
有難うございましたm(_ _)m
アニロザのたくましさにはまだまだ及びませんが、
今の混沌とした、変わってしまった世の中を乗り越えていくには、
彼女のように、己の道を覚悟を持って進まねばならないかもなぁ…
『ルパンvsキャッツアイ』は、私も公開日に見ましたよ!
また、皆様のご感想などがカキコされましたら、ちょこっと顔をだしますね。
現在ルパンは、このアマプラスペシャルの他に、DMMで『LUPIN ZERO』を配信しています。
DMMは契約していないので、全話は見ていませんが、
昨年末に、時間限定で1、2話を公開していた時に見ることができました。
はい。
『LUPIN ZERO』は、とても出来がいいです!!!
機会をみて、全話視聴したいと思うくらいです。
昭和のルパン作品へのリスペクトと、オマージュがビシビシ伝わる出来です。
製作者の、ルパン愛が詰まってるわ。
もうすこし落ち着いたら、見たいと思います(^^)v
(お忙しいところ申し訳ありません!
さきほどメールも送らせていただきましたので、
ご都合の良い時によろしくお願いいたします)
スミレ様、お返事遅くなり失礼いたしましたm(_ _)m
お父様とのお別れ、本当にお辛かったですね。
思い出させてしまい、ごめんなさい。
お嬢様のことを愛していらしたからこそ、お倒れになった時にも、知らせたかったのでしょう。
今まで見ていた風景が一変するほどの大きな哀しみ( ; ; )
ーーーー 時間、かかりますよね。
今は、色々なことを楽しめるようになられたとのこと。
きっと、天国からお父様が笑顔でご覧になっていらっしゃるはずです。
スミレ様が楽しくされていることが、なによりのご供養ですね(^^)
もし、トムスが本気でアニばら展をやるのなら、姫野さんの一枚絵は、絶対に展示されるはずです!
前回は、肖像画(目のアップ)も、ホタルのセル画もありましたからね!
(ベル展については、あらためてカキコにきます^^;)
その後、アフタヌーンティーからの、
B中隊の憂さ晴らし居酒屋で乾杯ってのもwww
みんなであの歌(ミレーユ)を歌って盛り上がりましょうね〜〜www
あまがえるさま(*^^*)〜
そちらは、雪がやはりじゃんじゃんと降ったのですね~(;_;)/~~~
昨日は午前中のうちにお買い物をすまされ、ギリギリセーフでしたか、良かったです(*^^*)安全が1番です(^^)♪お疲れ様です。
CMもまさか見れるなんて!
ありがとうございますm(_ _)mジャマ〜イカ、本当だわヽ(^o^)丿ジャマ〜イカ
(笑)しかし草刈正雄さんは、美男子ですね〜今も渋くなっただけで、全然変わらない方ですねぇ(*´∀`*)
昭和のCMは懐かしくって、ホッとします〜(^^)
あまがえるさま(*^^*)
私の事までお気遣いありがとうございますm(_ _)m
20年前に、亡くなった父は68歳でした。倒れた日にたまたま実家に泊まってまして、寝ている私の身体の中に電流?どすん?と何かを感じで飛び起きたら、トイレで父が倒れてました。直ぐに救急車呼びましたが癌の再発もあり、二ヶ月後に亡くなりました。
ベッドで見送る事ができたこと、悲しみが和らぐじゃないけど悲しみだけじゃない気持ちがあったのは間違いないのですが、それからが問題で、空をみても、どこを見ても春が来ても悲しみしかなくて、子育て真っ最中の子供の笑顔までなくなり、この頃の写真は真顔で、私が表情なかったので子供も表情なかったのが申し訳無い事でした。春の桜も、夏のかき氷も、秋の紅葉も、冬のクリスマスも、もっと感じるべきだったなと、父を安心させてあげるべきだったなぁと安心して父が旅立てるよう、私は元気に生きないと、生きようと気づいたのです。
そこから、少しづつ笑顔(^o^)が増え、色々な事、楽しむ今に至っておりますm(_ _)m
今、皆様と交流させて頂き、知識も増えるし、何より楽しい〜♪です(*^^*)♪
長々と失礼致しましたm(_ _)m
あまがえるさま(*^^*)いつか、姫野美智さんのエンディングの絵を必ず皆様と見に行きましょうねm(_ _)m♪
セル画も(^o^)
その後は、アフタヌーンティーも良いですねぇ(*^^*)
アニばらをみるときは、脳内ステレオ放送オンにして、臨場感たっぷりで、シロちゃんや、クロちゃん達のブルルッも風まで感じて楽しみますね♪♪♪