MENU
46,061

サクラとミゾレ…!

こんにちはーーーっ!夏と冬を行ったり来たりで肝心の春は何処へ〜〜〜…
こちらの桜はまだ満開ではなかった為に週末はお花見する人とかあまり見かけなくて…なので今週あたり盛り上がって来るのかしら〜(*´∇`*)?なんてワクワクしていたら、雨。連日の雨。そして今さっきは霙になってました…どえらい寒さです!!!
インバウンドの旅行客とか、気温差に慄いている方々がきっといるでしょうね。いや、ジャパニーズだって「なんじゃこりゃ:(;゙゚'ω゚'):?」ですよ。。。

皆さま、ご無事でしょうか!?
なんかもぅエガちゃんが久しぶりにテレビで暴走しちゃったらしくて。どうしたどうした?と謝罪動画をYouTubeで観てみたら…なんか涙出て来たーーー!
嗚呼〜いつの間にか私もあたおかの一員だったみたい。
まぁ、このご時世ですから…とにかくエガちゃん、元気だしてね!陰ながらエールを送りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

と言ったところで本題「介護スナック ベルサイユ」ですが…皆さまご覧になりましたか?ひゃ〜〜〜〜〜怖い、、、怖過ぎて最初は隊長とは思えず。。。どうかお鎮まりくださいーっ!タ、タタミにお味噌汁が染み込みます…と、ガタガタ震えてしまいましたよ。車椅子でベルサイユに現れた時にはすっかり穏やかな雰囲気に包まれておられて…私たちの隊長、田島令子さんでしたね。険しいお顔、悲しいお顔、切ないお顔、最後はなんともお幸せそうで…たくさん喋ってくださるお姿を正面から拝見できる絶妙な役どころでしたので観れて本当に良かった!舞台っぽい独特の空間が癖になりそうなお話でしたね。あと家族にとってはどんな思い出の料理になるか分からないのでたとえ焼きそばであってもなるべく手を抜かず心を込めて作ろうと…思いました´д` ;

田島令子さん、いつまでもいつまでもお元気で!またお会いできます日を楽しみに私も頑張ります(つД`)ノ♡

くらら様、応援上映レポ第二弾をありがとうございました!昨日も参加されたのでしょうか?春休みで新作目白押し、目まぐるしく上映作品が入れ替わる中でベルばらロングランしてるなんて凄いです。ひとを惹きつける魅力があるんですね!応援上映そのものが珍しいと思いますので勢いのある元気な映画、熱心なファンが沢山いる作品だと世間様にも感じて貰えることでしょう。CMでもよく流れているようで(けっこう長くいろんな場面観せてくれてます)大成功だったようですね!改めて⭐︎おめでとうございます⭐︎

しかし、なんでコスプレ駄目なんでしょう…?際限なくやらかす人が現れるからでしょうか?
シネマコンサートも日常のものになり、あちこちの会場でいろいろなジャンルの映画を上映してくれています。新作アニメの音楽が生演奏できるものなのかどうか私は分からないのですが…もしかしたら、そのような機会もあるかもしれませんね。

ではでは、引き続き皆さまご自愛を!

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月01日 18:24)

くららさま
お名前、とんでもない🙏
お気遣い頂きすみませんです。
ありがとうございます♡

応援上映、またございますね。
色々なご意見の方もおられるのですね(T_T)
こちらに集う方々、お優しい方々でホッと致します(●´ω`●)

サクランボさま(*^^*)や皆様方とアニばらや色々なお話出来るのがとても嬉しい♪楽しい♪です♪
ネトフリも、フランス語で?
私もみれるなら見てみますね♡

まだまだ花粉全開(T_T)
目も喉も鼻も酷い毎日ですが、サクランボさま(*^^*)に皆様方にも花粉、もう少しでしょうか?
元気に過ごせますように♡

引用して返信編集・削除(未編集)

スミレさま
大変失礼いたしました!
つい、ひらがなお名前にしてしまいました、お許しくださいませm(_ _)m

引用して返信編集・削除(未編集)

サクランボさま、皆さま、こんばんは。
すみれさま、初めまして。
お声がけありがとうございます。
田島会大阪支部のくららです。
田島さん、素敵でした···(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)。
お元気なお姿を拝見出来たのも嬉しかったです。
舞台に出ていらした頃。
サクランボさま始め皆さまと観劇に押しかけ、出待ちしたことが懐かしいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ベルばら4回鑑賞、内3回応援上映をおえて思い返すこと。
みればみるほどに、端折られている事が、どんどん思い出されてきました。
それが、原作漫画のページがはらはらとめくれていったり、アニばらの場面とリンクしたり。
どちらも私の血肉になっており、もはや区別がないのだと思います。
歌の背景で行き過ぎるデュ・バリー夫人やポリニャック伯爵夫人。
声をかけたあと悔し泣きするアントワネットさまを見ながら、デュ・バリー夫人を見送るオスカルさまの優しさがよぎります。
ポリニャック夫人が出ると、シャルロットとカエル、ロザリーの葛藤が脳裏に浮かびます。
アンドレ絶命で「私をおいてゆくな。」と、泣くオスカルさま。
もう、Wで哀しい(´;ω;`)。
その後、描写はないけれど、パリを彷徨うオスカルさまを、少し離れて、おケツ青いアランは見守ったんじゃないかな、とか。
どんどん充当されていく。
鳩。
原作では飛んでないですけどね。
この場面で飛ばしたくなるのは、クリエイターの性なのでしょうか。
どんどん凝縮されていく。

最近、とてもアニばらヲタ狩りが凄まじくてですね。
今度応援上映があって、私、アニばら好きなのがバレたらリンチにあうのではないかと、マジ不安です。
始まりは、ベルばらなのに。
綾香さんも、心優しくあれ、って歌ってるんですけどね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ネトフリで、おフランス語版をみれるなら、みるつもりです。

引用して返信編集・削除(未編集)

サクランボさま(*^^*)皆様こんばんは〜

私も[介護スナック ベルサイユ]
見ました〜♡
お味噌汁がタタミにべしゃっとは、びっくり(・・;)しましたが、そういう事だったのかを第2回目を見て解りました。
その後の車椅子で現われて、謎のワインを飲まれてからは、それまでの事が解り、悲しいお顔、切ないお顔、幸せのお顔、真正面のアップにお声も張りがあり、やはりオスカルさま〜♡と思いましたし、妄想が出現しまして、お年を重ねたオスカルさまのお声を想像してしまいました(*´∀`*)
田島さまのお姿を見れてとても嬉しかったです♪
本当にいつまでも、健康でお元気で活躍されるお姿をこれからも見せて頂きたいです♪
焼きそばを食べてられる時の何とも優しい幸せなお顔(*^^*)
お孫ちゃん、側にいて、事情がわかったんだから、名乗り出てくだされば、、、なんて願望しながら見入りました(^^)
本当に年を重ねても田島令子さん♡素敵ですね♡

それから、横から失礼致しますくらら様初めまして、貴重な応援上映レポート本当にありがとうございます♡
映画館での応援上映の様子を知ることができましたm(_ _)m
掛け声など、盛り上がる様子や楽しい様子、あたたかい空間の感じなども伝わって来ました(^^)
ありがとうございます♡
早くも4月30日〜ネトフリでも配信されるようですね(^^)

近頃はサクランボさま、本当にサクラとみぞれのまさにそのような寒暖差で、厚手のコートがいるくらいかと思ったら、暑い〜と薄手の服がいる気温差の毎日ですが、体調崩さないで過ごしましょうね、皆様方にも気温差に負けずに元気に過ごされてくださいませm(_ _)m

引用して返信編集・削除(未編集)

サクランボさま、皆さま、こんばんは。

『介護スナック ベルサイユ』
無事に視ました、お知らせありがとうございました。
なかなかキツメなお役でしたが···実は、そうだったの〜(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)。
田島さんの前で「ベルサイユ」と言う言葉が出てくる事に萌えましたー。
3月31日の、なんばでの応援上映、行って参りました。
いつもの170余席ではなく、250余席の大きいスクリーン。
若干お席は空いていましたが、ほぼ満席状態。
月末のせいか、遅れて来られる方もありました。
私もですが、たぶん、大多数の方がこれが最後の鑑賞と思い定めてだったのではないかと。
歓声、ツッコミが入るも、息をのむようにしてみつめる雰囲気を感じました。
大阪は、なんばがこちらで、梅田が昨日で上映を終了。
昨日は、公式で、アンドレ監督の暴走があり、盛り上がりましたが、今日は、さみしいですね。
当日は、フランス衛兵隊の事務員のつもりで色味をまとめてみました。
なんとなく、同じ社内の人っぽくないですかね(^_^;)。
後方支援と言うことで。
コスプレの方がいらっしゃると、撮影会状態などになり、他のお客様のお邪魔になったりとか、あったのかもですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

°˖✧介護スナック ベルサイユ°✧˖°

皆さま~こんばんは☆彡 なんということでしょう…夏日とか。
ついこの間 雪がチラついていたというのに!25度超え!!暖房いらないどころかうちの次男坊服着てないし、パンツ一丁 渚の湘南ボーイかよ!?!?…これでまた明日は普通に上着必要なくらいに気温急降下するんだろうし、おそるべしニッポン。四季はグラデーションなのではなくジグザグ★ジェットコースターのように推移するのでした。

ニッポンといえばサムライブルー凄いですね!!!!!!!!
開催国除いて世界最速でワールドカップ出場を決めたんですって!埼玉スタジアムに応援に行ったサポーターの方々、気持ちよかったでしょうねぇ(*´▽`*) ニワカの鑑である私もお茶の間で泣いて喜びました♪
2022カタール大会で活躍した選手の殆どが今回も代表に選ばれているのも嬉しいポイントです~~~!あの日運命のPKに失敗し絶望したであろう選手が笑顔でピッチを走り回ってゴールを決める姿なんて本当に感動しちゃう…えぐっえぐっ(/ω\)☆
私、サッカーのワールドカップだけは大好きなんですよ。本当に、不思議なくらい。。。
しかし、8大会連続出場って。本大会に出場を初めて決めた時以来一度も落としていないというのも物凄いですね。毎回あれ?と思うくらい、けっこうな強豪国が出場を逃してるじゃないですか?アジア予選だって厳しいですよ。サッカーは地球規模で人気のあるスポーツなのでライバルが多いです。それなのに日本…素晴らしいなぁ!!!!!!!

くらら様っ~~~~~怒涛の応援上映レポ、誠に…誠にありがとうございますm(__)m♡
なんだそれ!?思っていた以上に自由満喫してますねΣ(゚Д゚)
関西圏のコアなベルばらファンが集結した感じなのでしょうか?近くに宝塚もあるしベルばらはやはり関東よりも関西人気が上回るのでしょうか!?愛と瞬発力と大胆さ、応援と感謝の応酬…とんでもなく濃ゆい2時間だったのですね(◎_◎;)想像するだけで笑いが込み上げます〜…
毎分(毎秒?)繰り出される突っ込みの数々、私もこっそり聞いてみたかったです…と、そうなると令和のベルばらの賑やかさは突っ込み甲斐があって良かったですよね?もうその為の作品みたい。その人それぞれに輝ける場所は必ずあるというような、そんな事をふと思いました。それに、くらら様のお持ちになっているペンライト!トリコロールカラーになっていて芸が細かい!!!てか、グッズまで持参OKなんだ!?じゃあ団扇やフラッグを振られる方もいらしたのでしょうか?完全にアイドルのコンサートや~~~超楽しそう(≧▽≦)♪
21日の2回目のコンサート…応援上映はいかがでしたか?同じセリフは投げかけない、突っ込みは更なる高みへと…盛り上がったでしょうねぇ♪
応援上映、こちらではゴジラ映画等で度々目にしたので興味がありましたが、そーゆー感じなんですね。一度どこかで参戦してみたいと思います!超今更だけど「ターミネーター2」とかやってくれないかなぁー…以前アメリカに住んでた友人が言ってましたがあちらの方々は日本よりも気軽に映画を観に行くし、行ったら行ったで日本ほど堅苦しいマナーとかルールがないので敵役が登場したら大ブーイングと共にポップコーン投げつけたりしてもOKなんですって。それが楽しいし盛り上がってみんなその映画を好きになるとかなんとか…あ、いや四半世紀前の話なので今はどうだか(^^; でも、なんか夢みたい~~~!
いいなぁ、いいなぁ!!!その日その時刻に映画館で感動を共にしたひと、それも運命ですよね。皆に幸あれ!

みすと様、スミレ様、お二人のカキコは面白くて温かくてホントに癒されます~~~…いつもありがとうございます(*'▽')
観察日記、再読に感謝~感謝~~です☆彡 やはり自分、年月を経て思うところが違って来たり新たな発見があったりしますので、もう一度アニばらを語り直したいと思ったり…終わらない物語なんですよね。
アニばらにおいては生きてる限り愛が深まってゆく感覚、現在進行形でとても幸せな体験をさせて頂いております。


といったところで、田島令子様のお姿を拝見できるチャンスです!
<土ドラ> 介護スナック ベルサイユ こちら連続ドラマというわけではないようですが…全2回?
第1回のご出演はごくわずかだったようですが来週はしっかりとお姿を拝見できそうですよ~~~!
高齢化社会を背景にアルコールの代わりに点滴がずらっと並ぶ介護スナックという超シュールなシチュエーション、しかも店名が「ベルサイユ」…呼ばれたのは必然なのでしょう。ごくっ……絶対面白いと思うので皆さま、お見逃しなく!

東海テレビ、フジテレビ 2025年3月29日(土)23:40~24:35放送でございます。

みすと様、スミレ様、本格的に桜が開花~となりましたら…またしてもアニばら脳が騒ぎ始めますね♪
バラは勿論のこと、桜という植物が印象的に描かれている第1話が本当に愛しいです。美しいです…潔いです…ニッポンの宝です。

それでは、急転直下な気温変化に引き続きお気をつけください!

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月23日 21:04)

サクランボさま、皆さま、こんばんは。
私、TVを殆どみないのですがふと見かけた番組タイトル「介護スナックベルサイユ」?
ええー!マジ!
うわー!ありがとうございますm(_ _)m!
危なかったですー。
見逃したら、ほんとに立ち直れなかったです。
田島さんのコメントも意味深ですし。
愉しみです。

劇場アニメ、ベルサイユのばら3月21日なんば応援上映。
ご報告申し上げます。
冒頭は、前回よりはややおとなしめでした。
ハイライトは、なんと言っても、ジェローデル氏の求婚場面です。
オスカルさまとアンドレが帰宅すると泣いているばあや。
求婚しに来たのは誰じゃ!
皆「ええーっ!誰!誰誰々!」
ドアばぁーん!
ジ、ジェローデル!
「ええーっ!」
ここまでは既定路線です。
父上の前でオスカルさまを口説きにかかる氏。
軍服のあなたが痛々しい···に「それがええんや!」
もう、ここから凄まじいツッコミの嵐。
ヤジではありません、愛のツッコミです。
もう、ツッコミもジェローデル氏も何おっしゃってるのか分からない(^_^;)。
氏がグイグイ来てたじろぐオスカルさま。
「ドン引きしてるでー!」
ジェローデル氏、降参です。
同胞の心が、一つになった場面でした。
散々なジェローデル氏でしたが、その分、身を引く場面では大きな称賛が寄せられました。
なんなんでしょうね、応援上映って。
傷を舐め合う道化芝居なのかもしれません。
一人では、背負いきれない哀しみを分かち合い、明日また頑張ろうと映画館をあとにする。
と、言っている間に、次回3月31日の応援上映が決まりました。
チケットが取れれば行って参ります。
3月14日は、ブルジョア的スタイルになってしまったので、3月21日は平民議員風にまとめてみました。
トリコロールコカルドは、作りました。
チケットが取れたとして、次回はどうしたらいいんでしょう。
私はペンライトのみでの参加ですが、応援うちわやなんやかんやと皆さまの愛の深さはハンパないです。
コスプレは、禁止なので、薔薇柄のお洋服や、ベルばらTシャツ、トリコロールカラーの服装などなど。
渋谷のチケ取りは、一瞬らしいです。
なんばは、1.6日位で完売になりました。
私、みるほどに、アニばらへのリスペクトと挑戦を垣間見ますが、きのせいでしょうか。
アントワネットさまとの決別。
鳩。
オスカルさま絶命直前に飛ぶ鳥。
そして、オスカルさまのワンカットで、これは姫野·荒木氏への挑みではないかと、密かに思うカットがあり、ちょっと確証ありませんが。
初見であれ?と思って。
原作、宝塚、アニばらをみた人が作っているので、わかる気がします。
ではまた。

引用して返信編集・削除(未編集)

2025.3.14なんば応援上映レポ

サクランボさま、皆さま、こんばんは。
私自身も初めての応援上映参加。
ご報告申し上げます。
映画は、もう一度みようと思いつつ、中々足が進みませんでした。
バスティーユのリアルさ、7月12日の、お茶の間で晩ごはん食べていたらTVがいきなりそんな場面になってうわどうしよう、みたいな何とも言えないもじもじ感。
応援上映なら、乗り越えられるのではないか。

奇しくもオスカルさまの月命日の3月14日。
劇場は、開演前から応援モードです。
「奈良から来ましたー!」「ありがとうございます!」「三重県から来ました、よろしくお願いします!」「ありがとうございます!」等の応酬。
男性も1割程度いらしたと思います。予告にも応援。
鬼滅の刃の予告には、ひときわ大きな声援が上がりました。
映倫、東宝、エイベックスさんにも「ありがとう!」
開幕してナレーションからのぶわーっ!で、拍手!拍手!拍手!
アントワネットさま登場に「可愛いー!」と拍手拍手!
オスカルさまの初出に拍手と「きゃーっ!」悲鳴と歓声と拍手。
ノアイユ伯婦人「オスカルは女性でございます。」
全員「ええーっ!!!!!」
皆、知っている。
何もかも分かっている。
オスカルさまが死んでしまうことも。
1度目の観劇時にちらりと思いましたが、お別れの会で、一生を振り返るビデオを観ているような。
あんな事もあった、こんな事もあった。
幼い頃のオスカルさまとアンドレを見ていると、このまま時が止まれば良かったのに、と、皆、可愛い〜!(何につけ可愛いー!)と言いながら、切なさで一杯になってしまいました。
どなたも初出の際は、お名前コールと拍手。
大阪だからかツッコミも多く(^_^;)。
★アントワネットさまが皇太子殿下から初めてのキスを受けて「こんなものなの?」「そんなもんや〜。」
★子供オスカルさまとアンドレが剣のお稽古後、噴水の縁にオスカルさまが、結構な開脚で腰掛けられて汗を拭くところ「ガニ股ありがとう!」
★そんなオスカルさまを見つめているアンドレに「見つめちゃって〜。」
★アンドレが失敗って国王から死刑を宣告されるところ「私がやりました!」と変わろうとする方有り。
★フェルゼン「(オスカルは)女だったのか、どうりで線が細いと···」喋ってるのに無言で去るアンドレに「無視かーい。」
★アンドレの「見つめているだけで良かったのに。」「嘘つけー。」
★割れた毒ワイングラスを片付けて去ったアンドレ。
絨毯に残るワインのあとに、きらりと欠片が光る「まだ残ってるよー。」
★アランとオスカルさまの剣での対決後、手当てしてもらったアランが無言で去っていくのに「お礼いいなさい。」
★私も、アンドレが「(目が見えない事を)誰にも知られてはいけない。」につい「いや、無理やって。」と呟いてしまい、お隣の方が、「ごもっとも。」と受けて下さいました。
★隊長、辞めないで!では、館内中から「隊長!」「隊長!」「隊長!」私も、衛兵隊員になれましま(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)。
★7月12日は、アンドレに「胸はだけすぎー!」から、徐々に悲鳴が上がり、シャツを脱ぐところで「ぎゃー!」こここは、悲鳴と共に見るのが最善かと思われます。
★翌日、全員で「おおー!」
しかし、アンドレが撃たれてからは、声はなく、すすり泣きと嗚咽。
どうしたって避けようのない、変えようのない事実。
一人では、とても耐えられませんが、178名(なんばのキャパ)の同胞と受け止めます。
鳩、飛んでますね。
これは、アニばらへのリスペクトですね。
私、歌の練習をして臨みましたが、最後は号泣して歌えませんでした。
エンドロールが流れる中「〇〇さ〜ん、ありがとう!」「マッパーありがとう!」「池田理代子先生、ありがとうございます!」
終わっても、中々皆さん帰らない。
と、どなたかが「来週21日の応援上映が決まりました!」「ばんざーい!」「フランスばんざーい!」
愛と涙と笑いと感謝の応援上映。
21日も行って参ります。
何度でも、オスカルさまの一生を見届けて参ります。
3月14日は、ペンラ3本持ち(2本は借物)、ほかは無し。
ではまた。

引用して返信編集・削除(未編集)

春…年度末!

サクランボ様・皆様、こんばんは。
もう3月も半ばを過ぎて迫る年度末年度末の締めや片付けに、新年度の準備に、
と何かとご多忙な時期かと思います。
加えて気温差もなかなかに激しく、花粉も飛び交い始めましたでしょうか?
(私はあんまり反応しないのでわからないのですけども)
皆様のお体にあまり影響がないといいのですが。

スミレ様〜呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!!はい、ハクション大魔王
ですね❣️かんちゃんが花粉症だったら今の時期、大魔王は壺から出たり入ったり
の繰り返しでさぞかし忙しいことでしょーねー🤭
タイムリーなことに明日からCSのキッズステーションで第1話からの放送がある
んです。もうすっかり忘れてるので見てみようかな、と。

ぱぱこ様、コメントありがとうございます❣️
そうそう、そうですよね!?動きもセリフも速い〜(°_°)
しかも、アニメでもフィギュアスケートでもアイドルさんたちのダンスでも
とにかく音楽・画面・動き、目一杯詰め込んであって🫨隙間がないといいますか
アニメも色彩豊かで綺麗ではあるのですがその分、視点が右往左往😵‍💫
配信でテレビシリーズのベルサイユのばらありましたのでせっかくだからと
見た時、ホッとしたといいますか、落ち着いて見られたというか、とにかく
「見やすいっ!」と感じました🥹

テレビシリーズの総集編劇場版「命ある限り愛して」ですが、当時勤め先から
歩いて5分位の映画館で上映してましてラッキーでした⭐️
新文芸坐、とは??どこでしょう、と検索してみましたら、だぁぁ、東京〜🙌
そうですよねー何事もやるとしたらまずは東京からですよねー😂地方だとなかなか
チャンスが…

セリフが速い話+総集編で思い出しましたのが、テレビシリーズ第41話総集編
「ベルサイユのばらと女たち」なんですが、ドレス姿のオスカル様に話しかけてる
フェルゼン伯爵、すっごい早口🤭
ところどころ本編とセリフ回しが違う部分もあり(特に「オスカル、今巣離れの時」
の回)、一部CDのメモワール(アンドレ編)と一緒だったりするので、こちら短い
総集編ですが、本編との聴き比べもまた乙(^^)

アニばら配信されてましたが、ついつい見ちゃう〜合言葉はサヨナラ
うっ、何回見てもいいですねT_T
でもサクランボ様の観察日記にもある通り、あのオー・ルボワールのシーン。
風はいったいどういうふうに吹いているんでしょうね?
オスカル様とアントワネット様の間で風がくるっと半転してるのでしょうか
けっこうオスカルさまの側の風向きがコロコロ変わるので見るたびに、ひとりで
あーでもないこーでもないと風の動きを真剣に考えてしまってます😂

ぱぱこ様の画像、ピンクのベルサイユのばらと思われるのれん〜‼️外国かしらと
思ったら日本のお店?居酒屋さんなんですね。これ、売り物?それとも手作り??
どうしてこれを掲げようと思われたのかしら😅
通りがかりに見かけたらつい足を止めてしげしげと見てしまいますねー

ところで話が変わりますが、以前、少し話題にのぼりましたAmazon配信の
「ルパンvsキャッツアイ」
3/30にBS12にてテレビで放送があるようです♪
(少し前、と思ったらもう2年も前の配信でした、あらビックリ)

あまがえる様、きっと今頃お引越しのお支度でご多忙のことと思います。
もうカウントダウン状態ですよね🚚
今の時期、ただでさえ天候・気温が不安定なので体調に十分ご注意なさって
滞りなくお引越しが済みますように🍀

サクランボ様、いつも長話してすみません。
アルフィーさん、accessさん、TM Networkさん、とお忙しいですね!
アルフィーさん、昔から応援されてるのにチケットが取れないなんて
理不尽だわ😭なんとかご希望のチケットがサクランボ様のお手元に届くと
いいですね🎫

それでは、皆様、季節柄どうぞお体に気をつけてお過ごしください。

引用して返信編集・削除(未編集)

サクランボさま(*^^*)皆さま、この気温差に身体がついていっていない毎日ですが、お元気にお過ごしですか?この気温差ももう少しでしょうか?
花粉も酷くてホントにクシャミばかりです。

クシャミと言えば、みすとさま、ハクション大魔王、そうなんです〜ありがとうございます♡ついつい浮かんでしまいまして、タイムリーでしたか?CSのキッズステーションでの放送?知らなかったです、ありがとうございます(^o^)

サクランボさま〜(*^^*)
実は私も、観察日記1話〜再度読ませて頂いております♡
オスカルさまが、嵐の中で父上とアンドレの会話の部分、ホントにあの中でどうやって話が聞こえるのか?地獄耳か?の所とか、表現が楽しくて♪楽しくて♪14歳にして妖艶なオスカルさまに、春の桜がまう中アンドレと馬に乗るオスカルさまに、いいですねぇ〜ホントに1話も大好きですです♡
1話、ホントに初めて見た時衝撃的に面白くて、見ててすぐ終わるくらい短く早いんです、見どころに馬🐎がいるホントです〜♡
それに皆様方の知識、奥深さ、凄いとホントに思い、新しいアニメ大解剖も手に入れました。買ってよかった♡
これまた、オー、ルボワールなのですが大解剖だと39ページの所で、西に太陽があるので風は北から南に吹いてる事になるので、オスカルさまか王妃さまの向こう側、太陽寄りだとこの涙の向きは成立している?アントワネットさまの涙は、オスカルさまが歩いている姿を見ている涙だと成立する?など、サクランボさまおっしゃっる涙の向きの??を考えてあーでもないこーでもないと、私もやっております。
涙の向き、気になりますよね、みすとさま〜解ります(T_T)

戻りますが、ジェロさまも、ホントに1話から出てこられていて、サクランボさまの観察日記やワイド劇場にも沢山出てきてくれる事にも♡♡なのです♡
また、楽しみに読ませて頂きますね♡

それでは皆様方にも、お元気にお過ごしくださいませね〜。

引用して返信編集・削除(未編集)

ベルばらの部屋リターンズ

こんばんはっ~~~☆彡
Jackie様、ぱぱこ様、ハイハイミミ先生!?、そして くらら様、お忙しい中いつもありがとうございます(*´▽`*)
一雨ごとに暖かく~~~…とはなかなかなりませんよね。今日なんか極寒も極寒でいつ雨から雪に変わってもおかしくない感じ…花粉の量もすごい事になってるみたいですし、皆さまご無事でしょうか?明るい春はやって来るんでしょうか!?私は愛するアルフィーさんが50周年ということで多方面で露出が凄かった上に紅白効果もあって春ツアーのチケットどんだけ落選した事か…あらゆる方法でエントリーし25連敗とかしています…"(-""-)"…
なんと言うか… 以前の私なら絶望して心を閉ざすところですが昨秋にaccess復活したのとアニばら愛が煮え滾ってるおかげで思ったよりもサバイバルできてるぞーーーっ!!!
2025春のアルフィーさんを29話のアンドレになった気で追いかけ、なんとしてもそちらの萌えも続行でイキたいと…頑張っております!

Jackie様、TM Networkの映画~しっかり目に焼き付けて来ましたとも。
こういったドキュメンタリー映像、今は有料チャンネル等で視聴可能なのかもしれませんが映画館で観るというのがいいですよね。コンサートに比べればだいぶお安いとはいえそこそこのお値段、今この空間に居る人々は皆一定量以上の思い入れがあって集っているのだろうなぁと思うだけで胸に込み上げるものがありました。
TMの3人のあるがままの姿、特に若作りしているようにも見えず正直に真っ直ぐに、音楽と向き合い貫こうとする姿勢は素敵でした。輝いていた全盛期の映像がちょいちょい挟まれる度に何やらちくっとココロが苛まれる瞬間もありましたが、いろいろあって今のTM。歴史や絆、意地や渇望といったいろいろな感情を受け取りましたよぅ~!
「Nights Of The Knife」が流れた場面では泣きました。ふだん別界隈にいる私がそうなのですからガチ勢の方々にとっては…と思います。今この瞬間、3人が生きて活動を続けてくれていることにありがとう。と、そんな気持ちになりました。
てっちゃん、ウツさん、きねちゃん、ありがとう!45周年、50周年までどうか仲良くお元気で、新しい音楽を作り続けて欲しいです。
来月ライブですかーーー(≧▽≦)良いですねぇ!!!!!!!
最高の時間を過ごされた暁にはどうかお土産話を…ご感想等お聞かせ頂けると嬉しいです♪

ぱぱこ様~~~ベルばらのれん 笑 もっとも遠いところにありそうで妙にしっくりくる不思議w
いいなぁーーー…ピンク色にゆるっと微笑まれるお姿に癒されますねぇ(^^;)☆

そういえば先日横浜中華街に行きましたが「ベルばらの部屋リターンズ」として視覚錯覚アートが復活していましたよ!
これ、だいぶ前の企画だと思うのですがパネル(超巨大^^;)を保管してくれていた事に驚きました。すごいインパクトだし、中華街という異世界にあって更に別世界なベルばらアートは看板だけでもけっこうな迫力でした…さすが!!!

ハイハイミミ先生~~~~~~~っ!!!!!!!!!
ごぶ…ごぶ…ごぶさた、しております…でも私いっつも先生のこと考えているので正直ごぶさたって気はしていないのだー!
特に掲示板、ここに書き込みしている時なんてめちゃくちゃ思い出してますよ!あの時救って頂いたおかげで今があります、★☆感謝永遠に☆★なのです。
確定申告もそう、絶対今ごろテンパって泣いておられるはず…そう思っていました。お疲れさまですm(__)m

ろくでもない私の書いた新作アニメレポも読んでくださりありがとうございます!!
私ってば変わらないどころか益々アニばら一辺倒で熟成されつつありますよ。他のことは適当でわりと心が広い方だと思うんだけどなー!もうね、これに関しては病気かっていうくらいにアニばらしか愛せない体質みたいです。。。
もし、もし間に合って映画観る機会があれば…こっそり先生のご感想教えてくださいね♪

くらら様、こんな私を見捨てずオトナなカキコを本当にありがとうございます~((+_+))

応援上映、噂には聞いておりますよ!どうでしたか…楽しかったですか!?
私だったら、あー私だったら「いいから早く独立戦争に行けーーー」ってF伯に向かって叫んじゃう…そんな事しても許される空間なのでしょうか?ベルばらに限らず最近は声出しOKや舞台挨拶その他特典付き上映が多くなりましたね!映画界にも新しい風が吹きまくっているようで目を見張ります。それもこれもライブ感というのでしょうか?面白いですね♪日本もエンタメ業界は元気だな~と嬉しくなります!

好きなモノを好きな時に楽しめる自由、あーだこーだ言って発散できる場を改めて大事にしていけるよう、アタマを冷やそうと思います。冷やした後、またアニばらアニばら言うと思いますが…引き続きお付き合い頂ければ、大変大変嬉しいですm(__)m

えげつない寒暖差、春の嵐に皆さまくれぐれもお気をつけください!ご自愛をーーー!!!

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月17日 03:13)

自由の先に

サクランボさま、皆さま
こんばんは。
オスカルさま達が、命を賭した自由。
私達は、身勝手に享受しております。
アニばらの素晴らしさ。
劇場アニばらの原作染みわたり度と今どき度。
全て原作から発しています。
私が、やだなー、と思うところは、アニばらは男が作ったから、劇アニは、女が作ったから、の部分。
違います。
クリエイターの、コンセプトと感性の違いです。
これ言われたら、作り手側は、めっちゃむかつきます。
男女関係ないし。
そこ、言われたくないし。
どこが?意味わからない?
でも、自由の先に、まさにオスカルさまとアントワネットさまのような別離があれば、申し訳ありません、一種感動を覚えずにはいられません。
これぞ自由。
私は、日和見ですので、どちらの言い分も、さようですね、と頷きます。
明日は応援上演に行って参ります。
こんな面白い企画に、乗らない手はないので。
アニばらの、原作の、え?そうかなぁ?と思っていた部分のそやねん!そうきたかぁ!の表現。
劇アニの、あぁ〜そのままだとそうなるんだぁ、の、良かったりおののいたりの部分。
全て愛おしい。
どっちが好きだの嫌いだの、どこが良いだの悪いだの、オスカルさまが、好きだと、言える自由。

引用して返信編集・削除(未編集)

お久しぶりです~~

ハイハイミミです。超お久しぶりです。
さくらんぼさまもお元気そうでなにより💓
新掲示板のURL、久しぶり過ぎてわかんなくなってたよ!
さくらんぼさまのpixivのリンクをたどって、たどり着きました!良かった。

世の中でベルサイユのばら新作映画が上映されているのは知っていたのですが、
今日初めてyoutubeでトレーラーを観たぞ!
感動したコメントがたくさんあってびっくりだーー。
観るべきか…。悩むな。
そんな中で、さくらんぼさんの感想ページを読みました!

おーぅ。なんか言うなら観てから言うべきだな。
でも今年もやっぱりこの時期は確定申告で苦しんでます。忙しいのよ面倒なんよ。イヤンイヤンなのよ。
逃げ回ってぜんぜんやってないので壊れてきてます。だーーーー!!

以上、お久しぶりなカキコミでした!🤭

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月14日 01:19)

再訪問(*´`)/

こんにちは
お天気乱高下の末ぽかぽか陽気となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

>みすとさま
御同輩様(*'v'*)うふふ
今のアニメ、動きも早くセリフも早いですよね。
もうかなり前になりましたが、ドラえもん声優交代の時、機関銃みたいなトークに驚きました。
声の変化よりも話し方の変化に慣れなくて、当時は違和感引きずりましたですー。

ベルばらTVシリーズ総集編、スクリーンで御覧だったとは羨まっ!! 総集編好きです♪
こちらもまたコマ切れ短縮版ですが、TV版の美味しいとこ取りなので
名場面集として味わえるのが良き♪良き♪(声優さんが変更無だったらな~)
リバイバル上映…イベント的にやれそうなのは新文芸坐でしょうか。
トムスさん人気作いっぱい持ってるから、こういうのは動いてくれなさそうかなぁ。
けど今回、劇場版封切りに合わせてTVシリーズ配信してくれたのは、めっちゃいい仕事
ぐっじょぶ!(>з<)bと思いました。


>サクランボ様
楽しい事を頭に詰め込むようにして浮上して参りました~。
うちのブログにも貼ったんですが、なんじゃこりゃネタを一枚ぺたり。
食サイトの口コミでも、ちょろっと載ってたりする居酒屋さんの「のれん」です。
昨年撮った写真なので今も同じようにあるか謎?
的確に特徴を捉えているのに、ゆがみっぷりも素晴らし~ですw
※まずかったら削除しますのでご指摘ください

引用して返信編集・削除(未編集)

Carry on the Memories

サクランボ様、皆様、こんばんは。

サクランボ様、先日、TM Network のドキュメンタリー映画「Carry on the Memories」観に行きましたよ!サクランボ様もご覧になられたとのことですが如何だったでしょうか??
メンバー3人の個性は一応把握していたつもりだったのですが、改めて3人のバランスがあって成立していると実感しました。友人同士ではあるものの、友人を超えた間柄であるらしいですね、かといって、凄く熱いという訳でもない。
これは30周年の活動にも感じたのですが、常に新しくアップデートしていこうという姿勢は流石だと思いました。メンバーの皆様はもう還暦をまわっていますけれど、小室さん曰く「終わらない、終われない」とのこと。幸い、私は来月ライブへ行けそうなので、今のTMを見てきたいと思います!
私はTMデビュー年の生まれなので微妙に世代ではないのですが、小室ミュージックはしっかり刷り込まれているような気がします。(いわゆる「小室ファミリー」にはあまりはまれなかったのですけど。) 当時のポップスやアニメ系の曲にもTMの影響は出ていますよね。J-Pop界におけるTMの影響力は、日本アニメ界における出崎監督の影響力と何となく通じるものがあるかもしれません(?)

今、YouTubeのTMS公式チャンネルでアニばら全話放送していますが、今週で終了ですね。アニばらに感動した視聴者の方々のコメントが沢山ついていて嬉しくなりました😁
アニばらは今後もずっと引き継がれていって欲しいです!
願わくば、アニばらベースのスピンオフ作品とか作られて欲しいな、と思ったりします。(一方、アニばらがそれこそ奇跡的な出来なので相当ハードルは高いような気がしますが。)

サクランボ様のおっしゃった大理石の感覚・・私もなんとなく分かります!フランスへ旅行した後にアニばらを観たのですが、視聴中に何度もフランスの風景を思い出しました。これは「リアルなフランス」だと・・もちろん実物とまったく同じではないのですが、実感を強力に引き起こされますね。美術スタッフの方の力量は素晴らしいです😊

引用して返信編集・削除(未編集)

おじゃましました

さよならサクランボさん
アニ🌹貶されてもむかつくけど
ムビ🌹貶されてもむかつくわ。

引用して返信編集・削除(未編集)

親愛なるひかる様、こんなことになってしまい申し訳ありません。素晴らしいファンをお持ちのベルばら、本当に名作中の名作だと思います。

どうぞ素敵なベルばらライフを送られますように…

ありがとうございました

引用して返信編集・削除(未編集)
合計230件 (投稿165, 返信65)

ロケットBBS

Page Top