MENU
35,002

すべての道はアニばらに通ず

こんばんは~~~です☆彡

みすと様、スミレ様、あまがえる様、熱いカキコをいつもありがとうございます!!!
すみませ~ん(◎_◎;)明日以降、それぞれにメッセージをお返ししたいと思うのですが先ずはこれだけ…

更新不能のチェリ団子と化した旧サイトの方のトップページに拍手ボタンがありまして、そこにはコメントを送れる機能がありまして、申し訳ないことにそこに頂きましたコメントは読ませて頂くだけで返信が出来ないのですが~…
要は非公開ですのでメールアドレスを教えて頂けないでしょうか!?

電話番号をお知らせくださればLINEで繋がることも可能かと思われます~♪

みすと様、スミレ様、もしよろしければ…宜しくお願い申し上げますm(__)m


嗚呼、私のPCのメールアドレスはここに書いちゃいますね!
t.s-c.blossom@a.email.ne.jp です(*´▽`*)


ではでは、またカキコ致します~~~!!
(明日は仕事なので明後日になるかもです~ゴメンm(__)mナサイ)

引用して返信編集・削除(未編集)

サクランボさま、お忙しい中、さっそくのお返事をありがとうございます。
私もどこかで管理人様にご連絡できるアイコン?メールマークみたいなのお見かけした気が
したんだけど、どこだったかなあ~とあれこれ見ていて、それが最近ではないから旧サイト様
の方だったよね?と思いながら探索していたところでした。
やっぱりあの拍手のところから管理人様のサクランボさまにご連絡できたのですね。
あ、でも、わざわざこちらにPCのアドレスまでお知らせくださって、お手数おかけしました。
それでは一応、拍手の方から連絡先をお知らせさせて頂きたいと思います。
が、返事は急ぎませんので、いつでも、サクランボ様のご都合のよい時に、。
お正月休み明けで、お子様方も新学期だったり、サクランボ様ご本人も新しい勤務地でなにか
とお忙しいですものね。どうぞ、無理なさらずご自愛くださいませ。

引用して返信編集・削除(未編集)

サクランボさま、スミレさま~Z世代が選ぶ~の件

サクランボさま、こんばんは。連投でお邪魔します。今日は違う端末が使えるので
ゆっくり(?)コメントできます(^o^//)

新しい現場はいかがですか?慣れるまではちょっと気をつかったりしてお疲れの
ところ、帰ってからはご家族やネコちゃんのお世話もありますし、大変ですよね。
お疲れ様です。

さて、先日申し出た「Z世代が選ぶ昭和アニメのすごい声優50人」の件ですが
実は最初から録画したにもかかわらず最初の7人の方の部分(紹介VTR)がなぜか抜けて
いるんです。
1.古谷徹さん 2.島本須美さん 3.池田昌子さん 4.杉山佳寿子さん
5.緒方健一さん 6.青野武さん 7.増山江威子さん

もちろん17番目紹介の田島令子様の部分に支障はないのですが、それでもよろしい
でしょうか?

田島令子様ご紹介のコメント
「ベルサイユのばらオスカル役田島令子のスゴさ!」
~男装した美しい女性として揺れる心を見事に表現した演技力~

キャーキャー、揺れる心~~~!!まさにその通りですよね(;><;)
この後、ご本人様がコメントお出しになってますので是非見てください。

そして、スミレ様。
サクランボ様宛のコメントに横から割り込みですみません。
みすと、と申します。はじめまして~スミレ様のお名前コメントは拝見して
おりましたが、今回初めてコメントさせて頂きますm(__)m
こういう番組の再放送ってないですよね!もしよろしかったらブルーレイ
スミレ様の分もご用意いたしますが、いかがでしょうか。
これまたサクランボ様と同じくご連絡方法お渡し(配送)方法などご指示を
どう頂くかなんですが。
もし、よろしければご検討くださいませ。
(気乗りがしなければスルーしてくださいね)

それでは、寒い中、皆様いろいろとお忙しいことと思いますがどうぞ
お体に気を付けてお元気でお過ごしくださいますように~。

あまがえる様、その後、コロナの症状はいかがですか?後遺症などの
影響はありませんか?ご家族皆様、もう元通りお元気にお過ごしになって
いらっしゃったらいいな、と思っておりますぅ~。

引用して返信編集・削除(未編集)

初めましてみすとさまスミレと申します(*^^*)
私も、みすとさまのお名前こちらで拝見してまして、THE掲示板でも馬術のお話など、色々なトークとても楽しく拝見しておりました~(^o^)
みすとさま、今回のお優しいお心遣い身にしみます(*´ω`*)ありがとうございますm(_ _)m
ホントですか~(^o^)わ~いなんですが、私、機械音痴と携帯しかなくて、連絡方法が思いつかなくて、でもお気持ちしっかり頂きました(*^^*)本当にありがとうございますm(_ _)m感謝感謝です(*^^*)
なので、みすとさま、ワガママ申しますが、揺れる女心について田島さまなんと答えられたか?
そこの部分だけ、お手数なんですが、教えて頂いても大丈夫ですか?
それだけで、嬉しくって満腹になれます(*´ω`*)
田島令子さまが、志垣太郎さんが、いかにオスカルさまとアンドレでいてくださったのか?
真剣に入りこんでくださったのかを凄くアニばらで感じます。
この二人以外が受け付けられるのかが、私、新たな劇場版が嬉しいけどこわい所なんです。
今回のみすとさまのお優しいお心遣い本当に感謝感謝です(*^^*)
これからもどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

引用して返信編集・削除(未編集)

もう11日ですね~(*^^*)

サクランボさま、皆様今年に入りもう11日なんですね~(^o^)早い〜(^o^)
サクランボさま、新しいお仕事お疲れ様です(*´ω`*)
新しい所に行く時はドキドキ致しますね~。
サクランボさまの明るさ(*^^*)ユニークなトーク(*^^*)で、乗りきられてくださいねm(_ _)m
こちらで、Z世代の声優さんの情報を知り、それから調べても見逃し配信とかも見れなかったので、田島令子さまに、どのようなインタビューがあったのか?それについて、どのように答えられたか?ホントにそれだけをもし教えてもらえたらと、感じまして、サクランボさまが、インタビューを見る事できましたら、簡単に、これこれの質問にあれあれと答えられてたよ~(*^^*)だけ教えて頂けたらなぁと、わがまま申しますが、これこれのあれあれだけをいつか、いつでもいいので、教えて下さいませ。こちらでは、皆様からの情報や、サクランボさまも知識が豊富で、楽しくなります(^^)
若大将の加山雄三トリビュート60CANDLESもすぐに調べました。
ALFEEさんもカバーされてました\(^o^)/
こちらのレポートも読ませて頂きました。
私は、初めてベルサイユのばら展に行ったので、行くだけでときめいてしまいました~。
只、アニメのところの1章、37章、最終章???
3話???だけの説明?もっと詳しく知りたいとその場で思ってしまったことでした。
それでも、ベルサイユのばら展というベルばらという文字を聞くだけでときめいてしまってました。
本当に昭和の声優さん方の寂しいニュースを聞くと落ち込んでしまうのです。ですので、田島令子さまが、ずーとずーーとお元気でいてくださりますように(*^^*)
それでは、また書き込みに参りまーすm(_ _)mアニバラ、大好きです(*´ω`*)

引用して返信編集・削除(未編集)

もちろんです!

サクランボ様、端末の調子が良くないので用件のみですがm(__)m

ブルーレイ、もちろんサクランボ様に差し上げます!DVDじゃなくてブルーレイで大丈夫ですか?
ご連絡方法お渡し方法などご指示頂ければ、と思います。管理人様へメール、とかサイト内にありましたっけ?
ご指示くだされば即対応させて頂きますのでよろしくお願いします❣️

簡単ですが、取り急ぎご連絡まで。

引用して返信編集・削除(未編集)

外は極寒、心は極暖(*^^*)

お疲れさまでございます~~~っ(≧▽≦)♪

みすと様、こぶ茶様、嬉し過ぎるメッセージを頂いてVery Happy ルンルン気分でいたものの野暮用の類が思ったよりも片付かず、お返事遅くなりました~…ごめんなさいですm(__)m

みすと様!ホントですか☆彡 
田島令子さんの現在のご心境を語ってくださったのですよね…?その、先日放送された番組で。
もしもそうなら、是非お願いしたいです~~~!!

実は、というか、前の掲示板でお知らせしたかもしれないですが、昨年の5月にあるイベントが池袋でありまして…そこで生の田島令子さんを拝見したのです~♪
そこではオスカル様ではなく、エメラルダスでいらっしゃった田島令子さん。
「我が青春のアルカディア」というキャプテン.ハーロックが主人公の壮大なSFアニメ映画をヲタクのみんなで鑑賞し愛でようという…作品のセレクト具合も絶妙ですし、個人的にはTHE ALFEEのコンサート2daysに挟まれた凄い日程でのイベントで~(;´▽`A``、もう何もかもが容量オーバーといった感じでヘロヘロでしたが、行ったですよ!!!!!
田島令子さん、相変わらずスッキリお洒落なスタイルでそれはそれはお綺麗で、お話になることは冗談なのか真面目なのか…その間を自由に行き来する感じのホントにユニークな方で、とにかくお元気なお姿を見せてくださったのですよ。
鬼籍…そうですね、今は亡き井上真樹夫さんや富山敬さんのお話をされていて、、、その時は知る由もなかった事ですが志垣太郎さんも実際には亡くなられていたわけで(作品が違うので志垣さんの話はされていませんでしたが)、なんだかね…男性の命は女性のそれよりも果敢ないように思われて、寂しいです。。。
野沢那っ智も天国のひとですし、水木のアニキ~の歌声は池袋のイベント会場で鳴り響いていました…

田島令子さんにはいつまでも、いつまでもこの世にいて欲しい。
私たちの道標であり続けて欲しいです。
想像、妄想、幻想、てんこ盛りで申し訳なさも感じつつ、それでも田島令子さんは私にとって永遠のオスカル様なので、何をおっしゃったのか…聴きたいです~( ノД`)☆

こぶ茶様、こちらの掲示板にもお運び頂きまして、本当に嬉しいです!!!
アニばらを人生のお供に。そして溢れ出した想いはチェリブロにどうぞ。
私は生涯アニばらについてグダグダ言い続けようと決意しておりますが、それにはやはりお仲間の皆様から頂くメッセージが不可欠でして、はい。
これからも暖炉に薪をくべるように、サクランボに熱いアニばらトークをヨロシクお願い申し上げマッスル☆彡

引用して返信編集・削除(未編集)

サクランボ様

年末年始のお忙しい中、お目に留めてくださり、ありがとうございました。
令子お姉さん、志垣太郎さんのプロ演技の素晴らしさ。
そしてアニばらの原作とはまた違う深く心に響き過ぎる味わい、感動、作画の美しさ、世界観の全て。
共有できることを深く感謝申し上げます。
これほど何十年の時を経て尚、色褪せない感動を与えてくれる作品は、今までも、そしてこれからも無いと確信しております。(原作はもちろん尊重しております)
ただ、悲しいことにポツポツと鬼籍にお入りになる現実を志垣太郎さんの件で一つの大切な時代が、こうして終わっていくのかな、、と考えていた次第でございます。
こうして、サクランボ様の作品に触れることができ、気持ちの共有ができることを心から感謝しております。
毎日寒いですね。
どうぞお体をご自愛ください。
サクランボ様の一年が素敵✨な年となりますように。
またメッセージさせてください^ ^

引用して返信編集・削除(未編集)

うぎゃ~( ;∀;)~~~!!

どうもどうも!新年あけましてアッという間に7日です。
夜が明けましたら初仕事に行ってきます。。。
かれこれ1年以上固定でやっていたので他の現場行くの緊張するなぁー・・・
いっそのこと初めての現場なら心機一転って感じでいいのに、前によく行ってた現場なんだよなぁー・・・・・
顔は覚えられてるのにこっちは仕事をスッカリ忘れているので、どうなるか不安です( ̄▽ ̄;)

って、そんな事はどうでもいいんです。
ぎゃー-----ー-ー----!!!
Z世代の声優さんが選ぶその番組!!!!!!!
朝チェックして絶対観なければと思ったのに、、、忘れたやつです。。。

そ、そ、そうなんですよ!田島令子さんはがっつり声優さんではないので、どうなのかな・・・と思ったんですよ!
新聞のラテ欄にもベルばらとかオスカルという文字は無かったし、油断してました~((+_+))

でも、そうですか!ちゃんと登場されたのですね!しかもインタビューまでとは~素晴らしいっ!!!
なんとおっしゃっていらしたのか、もしよかったら教えてください(;´▽`A``

実はカキコ頂いたその日に町田の丸井に行って、お財布やら小物やらのコーナーを眺めて歩いていたらですね、ベルばらのハンカチがあったですよ。そこで足を止められた女性二人組がいらしてタイムリーに「これ、昨日テレビに出てたね!このオスカル役のひと!」って・・・話していたですよ~!最初わたくしが話しかけられたのかと思ってギョッ☆としたです(^^;
あー--、そのハンカチは原作とのコラボ商品なので私なんかのアニばら狂いからしたら田島令子さんは連想しにくいのですけども、世間一般の皆さまからしたら原作絵だろうが何だろうがオスカル様と言えばアニメのあの声が思い出されるものなのだな!と、なんか不思議でもあり・・・嬉しかったですー♪♪

改めまして、スミレ様、みすと様、新年早々に掲示板にお越しくださりありがとうございます!
年頭の貴重なお時間の合間にチェリブロのことを思い出してくださったこと、本当に感謝~ですm(__)m♡

スミレ様、栗田博文さ~ん、ご注目ありがとうございます!!
なんかとっても目立つ方ですよね!ダンディだし独特の華やかさがあってナイスエンターティナーですよ☆彡
これからもきっと、クラシック以外の様々な音楽を指揮してくださるに違いないので私のような俗物にも生で拝見できる機会がたくさんあるだろうと・・・ドキドキしています~~~(≧▽≦)♪

「銀河鉄道999」も再演して欲しいですし、「さよなら銀河鉄道999」は次こそ絶対必ず這ってでも聴きに行こうと、決意しているんだよぉ~!←情弱なのでもし本当に再演するよとなった場合には是非どなたかお知らせください。

それと、加山雄三さん。ご本人の存在感、歌声の素晴らしさは勿論ですが私が強力にオススメしたいのは「加山雄三トリビュート
60CANDLES」という2枚組のアルバムです♪若大将を愛し尊敬してやまないアーティストが名曲の数々を自由に、まるで自分らの曲のようにアレンジしまくってキッラキラしながら歌って踊って演奏しています。加山さんが還暦の時に出たCDなので・・・四半世紀前の作品になりますが、信じられないくらいに今聴いても『若大将』しています!

ときめくものが世の中にたくさんあると生きるのが楽しくなりますね(*´▽`*)☆

お正月気分を引きずりつつも暦は進んで、来週あたりからは皆さまの生活も平常運転になる感じですかね?
寒い寒い、ものすごく寒い日が続きます・・・風邪やコロナに十分お気をつけて。どうかお元気にお過ごしくださいね!!

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年01月07日 01:59)

サクランボさま、おはようございます。
今日から新年の初お仕事、しかも新たな勤務地でのお仕事前にコメントありがとうございました。
どうも私の端末の調子が悪くて簡単な返信ですが。。。
もし、よかったら「Z世代の声優~」の番組を録画したブルーレイ、私のでよければ差し上げますよ♪
では、初お仕事、お気をつけていってらっしゃいませ~。

引用して返信編集・削除(未編集)

謹賀新年、キャー!!

サクランボ様、皆様
新年明けましておめでとうございます

サクランボ様、年末のお忙しい時に返信ありがとうございました。
うちのカーペットやカーテン、障子などはもうネコのおもちゃと思って諦めてます、ははは

ところで今日は新年早々嬉しかったこと...それは〜サクランボ様、あまがえる様、皆さん
昨日の「Z世代が選ぶ!昭和アニメのスゴい声優50人はこれだ!SP」という番組ご覧に
なりました??
17番目に、キャーキャー!!オスカル様役で田島令子様が〜〜〜❣️きゃああああ❣️
インタビューにもこたえてらっしゃってて、名シーンては片恋のメヌエットからラストシーン
が放送されて、噴水の前での切ないシーン、うるうる

正直、タイトルに「声優」さんと謳っていたので、女優さんでもいらっしゃる田島令子様が
該当されるのかどうかわからなかったのですが、もし出られたら見逃したくない!!と録画
はしておいてホント良かったあああ!

あー、新年早々、騒々しい書き込みですみません(^_^;)
でもきっとアニばらのオスカル様大好きな皆様もきっと同じように喜んでご覧になっていらした
のではないかと、つい興奮してお邪魔しにきてしまいました。

相変わらずの私めですが、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様にとって良き一年となりますように❣️

引用して返信編集・削除(未編集)

新年明けましておめでとうございます㊗

サクランボさま、新年明けましておめでとうございます㊗
あまがえるさまにも、そして皆様にも、新年明けましておめでとうございます㊗
今年もどうぞよろしくお願いいたします🎍
サクランボさま、こちらの掲示板の色もリニューアルされたのですね(^^)益々ピンクが落ち着きます~(^o^)
見ました(^^)紅白、天城越え、リアルタイムでは見れなかったのですが、後から録画でみたら、音が始まった時に美しい音色の出だしから和楽器のびわ、琴、笛とオーケストラの素晴らしい演奏に石川さゆりさんの着物やオーラに歌も品のある演奏と調和して素晴らしかったですし、指揮者の栗田博文さんがダンディで、歌が終わり振り返り手を叩き微笑む姿がまた品のある姿に目がいきました、そうですか~(*^^*)銀河鉄道999の
〜(*^^*)
さよなら銀河鉄道999をこの間2週間のおためし期間で見た時もサクランボさま〜が頭に浮かびました〜銀河鉄道999の演奏も聞きたかったなぁ。いや~栗田さんダンディです(*´ω`*)
加山雄三さんが、歌の人生最後の舞台だったとか、若大将の歌も目に焼き付けました。

今年もこちらで沢山語り合えたら幸せです(^o^)
いつも、もったいない言葉を頂いてありがとうございますm(_ _)m
私こそ、癒やされております(*^^*)
どうぞよろしくお願いいたします\(^o^)/

引用して返信編集・削除(未編集)

あけましておめでとうございます(≧▽≦)♪

どうも~~~~~皆さま!アニばら好きの皆さま、2023年ですよー!!

紅白を見ていて、石川さゆりさんの「天城越え」コーナーの豪華さにうっとりしていたんですよ。
和楽器とオーケストラのコラボで演歌を熱唱。紅白用にアレンジを加えて歌っているので指揮者の方は気を使われているのかな…とかって思っていたらですね、栗田博文さんでした!
誰や?と思われたでしょう。東京フィルハーモニーと栗田博文さんと言えば…「銀河鉄道999」のシネマ.コンサートで素晴らし過ぎる演奏を聴かせてくださった方々なので、なんかもぅ「ギャーッ☆」つって、紅白通して一番興奮した瞬間でしたよ、指揮者が振り返った時が…^^;  
999の後に同じく国際フォーラムに「インディジョーンズ.レイダース/失われたアーク」のシネマ.コンサートを見に行き、そこでも栗田博文さんが指揮をなさっていたので、今となっては指揮者が誰なのかって部分を真っ先に気にするようになりました。はい、博文のファンになってしまったのです…ポ・ポ・ポ~~~♡

というわけで、新年早々ハートマークを使ったのが栗田博文さんというところに「人生は何が起こるか分からない」を感じています。

今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!!!

引用して返信編集・削除(未編集)
合計195件 (投稿134, 返信61)

ロケットBBS

Page Top