今週もサビキに行きたいけど3連休は高速が割引にならない
昨シーズンはまだだったけど今年は釣れているとの情報があった
初期の遠いポイントまでボートを漕ぐと疲れが月曜日まで残るので3連休だと助かる
といった事情で行ってきました。
結果、5時間で4匹。
比較的近いポイントでポツポツ釣れると言われたけど爆釣ポイントを求めてあちこち移動して結果釣れないという私らしいイラン事やって駄目になるパターンでした。
最後の30分で貸しボート屋で言われたポイントに入って30分で3匹釣れたので朝から粘れば12時には唐揚げ1人前ぐらいには釣れたかも。
おはこんばんちは!
皆さまいつも釣果をご投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
【みんなの釣果週報 - 2025年10月30日(木)】を公開しました!
⇒ https://www.zero-loosediary.com/2025/10/20251030.html
今週は2件の釣果投稿を頂きました、ありがとうございます!
釣行予定と自身のスケジュール、お天気が嚙み合わず、なかなか出撃できずにウズウズしていますw
明日は午後から本降りの雨のようですので、釣行に行かれる方はご注意ください。
土曜午後から月曜日にかけてはお天気も良く、行楽日和となるようです。
朝の冷え込みが急に厳しくなり、また寒暖差も大きくなっていますので、服装にはご注意ください。
それではまた!
10/29(水)に長良川で落ちアユ釣りをやりました。最初はコロガシ釣りから始め、2投目から幸先よく掛かりました。1時間半ほどやりましたが(15匹)、あまり上手く掛からないようになったので餌釣りにチェンジ。
初めは10対1位でシラハエばかりでしたが、最後の方は1対1でアユが釣れるようになりました。
最終的に釣果は60匹でした。
瑞穂市の山ちゃんさん、釣果投稿ありがとうございます。
落ちアユ…って釣れるんですね…
コロガシで引っ掛けるのは想像がつきますが、産卵直前の個体が餌でも釣れるとは…
産卵前の蓄えというよりは、何か本能的な反応で口を使っているのかなぁ…?
アユについてもっと調べようと思います。
とは限らないけど有効な時もある。
行きたかったけれど雨やら風やらで行けなかった赤羽根漁港に行ってきました。
まだ真っ暗な朝5時でも既に人が一杯という状況で爆釣を期待したけどほとんど釣れていない。
アミエビはまだ溶けていないからカゴ無しでひたすらシャクってサッパ、ヒイラギ、初めて見たけど多分イシモチと散発に釣れた後に15㎝ぐらいのアジが釣れたけど4匹だけでで終了。
コマセを使っても外道だけなので様子見に出ると先端付近でオモリだけの投げサビキでアジが釣れているので真似して2匹追加したけど後が続かない。
よく見ると釣れている人は私より長くてごつい竿を使っていて遠投有利?という事で波止竿から同じ長さのチョイ投げ竿に変更したら1投目から釣れて6匹追加したけど2つ隣の人の投げ釣りと糸が交差してしまったのでごめんなさいで終了しました。
10時までで12匹は少ないけど良型で引きも楽しめたから…とはいえ最初から投げ竿を使っておけばもっと早く同じ数が釣れたと思うと微妙な気分です。
delさん、釣果投稿ありがとうございます。
アジの回遊ルートが遠かったんですね。
居つきのアジはどこに行っているのやら…?って感じでしょうか。
これから本格的に寒くなる前にもうちょっと楽しみたいところですね。
おはこんばんちは!
皆さまいつも釣果をご投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
【みんなの釣果週報 - 2025年10月23日(木)】を公開しました!
⇒ https://www.zero-loosediary.com/2025/10/20251023.html
今週の釣果投稿はありませんでした。
次の1週間は日曜日に雨マークがありますが、その他の日は比較的降水確率が低めの予報となっています。
ただ、冷え込みが強くなる日もありそうですので、釣行される際には気温のチェックと、必要に応じた防寒対策を行ってください。
それではまた!
おはこんばんちは!
皆さまいつも釣果をご投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
【みんなの釣果週報 - 2025年10月16日(木)】を公開しました!
⇒ https://www.zero-loosediary.com/2025/10/20251016.html
今週は2件の釣果投稿をいただきました!
引き続きハゼはまずまず、日本海側のアジは不調と言った感じでしょうか…?
(場所にもよるかとは思いますが…)
次の1週間、明日10/17は晴れますが、土日は残念ながら雨模様。
月曜日以降は連日曇りで降水確率40%となっていますので、釣行のタイミングを選ぶのが大変ですね。
最新の天気予報は常にご確認ください。
それではまた!
10/14(火)孫を連れて敦賀鞠山海釣り公園に行ってきました。9時半に到着しましたが、駐車場は余裕がありました。釣り場はほぼ一杯で一番奥まで行ったらなんとか入ることができました。
アジ狙いでサビキ釣りをやりましたが、アイゴばかりが釣れてアジもサヨリも姿を見ることが出来ませんでした。両隣のルアーマンも不調でフグしか釣れてませんでした。
結局アイゴばかり20匹ほど釣れましたが、リリースして帰ってきました。
今度は長良川で落ちアユ釣りをやってみようかなと思っています。
瑞穂市の山ちゃんさん、釣果投稿ありがとうございます!
アジは残念な結果に終わってしまったようですね。
アイゴは引きは強く、釣りの相手としては面白いのですが、毒の棘がやっかいすぎる相手ですね。
きちんと調理すれば美味しいと言う話も聞いたことがあるので、友人と一度は食べてみようと話しています(笑)
前回の立田大橋下流側は潮が満ちてくると竿を出せる場所が極端に減るので新しいポイントの開拓ということで上流側へ行ってみました。
7時前に現地について先客に聞いてみるとイマイチとの事。
まだ潮が低いから投げ釣りで始めたけど餌が取られるだけ。
置き竿にしてバケツに水を汲んだりしている間に掛ったけどサイズが小さい。
更に10m程先に水草が密集しているのか根掛かりみたいに引っ掛かってしまう。
投げる方向を変えたりでポツポツ釣っているうちに潮が上がってきたのでノベ竿に変更…したけど風が強くて長い竿だと煽られて扱い辛い。
前回初使用の2.7mで釣りを再開して10時に終了で30匹でした。
前回より数は多いけどサイズは小さくてイマイチ感が…新しいポイントの確認が出来て良かったと思う事にしましょう。
delさん、釣果投稿ありがとうございます!
新規ポイント開拓で、きちんと実績を上げておられる辺り流石です。
風は天敵ですね。
私も過去に苦い経験をした覚えがあります。
おはこんばんちは!
皆さまいつも釣果をご投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
【みんなの釣果週報 - 2025年10月9日(木)】を公開しました!
⇒ https://www.zero-loosediary.com/2025/10/20251009.html
今週の釣果投稿はありませんでしたが、10/7(火)に私が出撃していましたので報告します。
こちら、当掲示板常連の、ののさんにお誘いいただき、とても楽しい1日を過ごしてきました。
ののさん、ありがとうございました。
次の1週間は曇り空多めで降水確率はそこそこの予報です。
天気予報をマメに確認し、空の様子に注意していけば釣行できる日があるかもしれませんね。
ただ、季節の変わり目で寒暖差がありそうですので、着る物での調節が必要になるかもしれません。
それではまた!
おはこんばんちは!
皆さまいつも釣果をご投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
【みんなの釣果週報 - 2025年10月2日(木)】を公開しました!
⇒ https://www.zero-loosediary.com/2025/10/20251002.html
今週は1件の釣果投稿をいただきました!
エイの引きとは、どんな感じなのでしょうか…私も1度くらい経験してみたいものです。
次の1週間は曇り空多めで降水確率は少し高めの予報です。
週末は残念ながら雨予報ですが、時間と場所によっては行けるかも…?
それではまた!