MENU
773,439

鮎釣りとイカメタル

小鮎がしぶいので、友釣りを久しぶりに。
今年は雪代が残り解禁からかたが小さくいまいちでしたが、中央も郡上も方が小さい子が多いみたいです。
おとり屋も回転していかないみたいで。白川が型もでかく(26センチ)調子いいみたいです。
川を三重県の大内山川や福井足羽川、九頭竜、に遠征してみましたが大内山も数はいますが、今年の鮎は細くて黄色くなく、追わない鮎が多数で、おとりが群れ鮎の中に入って仕掛けがいったりきたりする始末。こたか、しゃくりもはじまりいまいちパッとしない面白くない川になってしまいましたね。去年はいい感じの種でしたが。
福井の足羽川が午後から追いも良くて一番イージーでした。型も22~いたり。九頭竜も型が小さいとのこと。

イカメタルは越前を中心に幅広くのっていますが、敦賀付近が一番安定していますね。
敦賀から西はやや水深深めで数もかなり小さいのが混じり腕に自信がないとあの繊細なあたりは取れません
からエンジョイ勢はしんどい釣りとなってます。三国もいまいち安定しませんね。
オモリグは手返し遅いですが、バーチカルの反応がしぶい時は三国、敦賀、ともに効果絶大でした。
この雨でまた活性があがればいいですね、友釣りも、イカメタルも、そして何より小鮎も。

引用して返信編集・削除(未編集)

poiさん、釣果投稿ありがとうございます。
様々な場所、釣りを楽しまれているようでとても羨ましい限りです。
私には今のところ体力や時間に余裕が持てない生活を続けていますが、書き込んでいただいたような釣り旅は憧れてしまいます。
YouTubeやネットの情報で見聞きするような、宿泊施設の部屋の中からでも釣りができるような場所にも、1度は行ってみたいと思っています。
今回の投稿は釣果速報におまとめさせて頂くには難しいですが、楽しく読ませていただきました。
改めて投稿、ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

8/9 塩津大川の小鮎釣り 余り物には福がある?

前日の大雨でやや増水気味だけど明日は雨の予報なので多少の釣り辛さは覚悟して行ってきました。

場所は去年の上流ポイント。
現地到着は5時前だけど堰直下と少し下流の流れが緩くなる所は先客がいたのでその中間に入りました。
今年は道の駅の裏が工事で入れなくてこちらへ来たのか人が多かったです。

流れの速い対岸際を流すけど全然で少しは流れが緩い中間辺りで10㎝以下がポツポツに10㎝が混じったのでランドリーバッグをセットしました。
ポツリポツリとは釣れたけどだんだん釣れなくなったのでウキとオモリを色々変えて一番マシな組み合わせで流れの速いところを流すとペースは上がらないけどサイズの良いのが釣れるようになりました。
現地ではもっと大きいと思ったけど最大で15㎝でした。

8時に餌切れで終了。
3時間で25匹でリリースした小型を入れても40匹行かない程度でした。
近況は知らないけど去年の8月もこれぐらいの釣果だったしそれほど悪くはないのかも。
そこしか空いていなかったから入ったけど場所を空けたら移動して竿を出す人もいたから案外良い場所に入れたみたいです。

今シーズンの小鮎もあと1回かな?

引用して返信編集・削除(未編集)

今シーズンは初めてだし増水に気を取られて忘れていたけど今回入ったポイント、去年も何度も入った実績ポイントでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

大川は朝マズで下流域(道の駅裏前後)が人気みたいで人が連日朝方は、はいっていました。それでもしぶいんでしょうがパラパラ朝はつれるのかもです。念願の増水なのでいつもどおりだと、大川はソーラーパネル横の小さい瀬の部分まで遡上してくるとは思うのですが、犬上川もきになりますねー。また大川,犬上報告します

引用して返信編集・削除(未編集)

delさん、釣果投稿ありがとうございます。
ぽつぽつでも釣れるポイントがあるのは良いですね。
私も出撃したいところですが、タイミングがなかなか合わず出撃できずに8月が終わりそうになってきました…(^^;)

poiさん、情報提供ありがとうございます。
後の釣果投稿にもレス入れますね。

引用して返信編集・削除(未編集)

明石の釣りは苦戦した

まいど、ニッカです。コアユ釣れないし、久しぶりに明石へ行ってみた。
夜メバルが本命だったのだが、釣れるのはガシラ、フグ、ベラ、オセン。雑魚のオンパレード。
でも、お魚ちゃんが相手してくれたので、おっさんは満足なのだよ。
■日時:2025年8月9日(土)0:51-7:15。
■場所:明石の波止場
■釣果:ガシラ6匹、フグ・オセン・ベラ多数。
■釣法:①のべ竿メバル針2本・ケミホで完全フカセ(エサはシラサエビ)②メタルバイブ③あさりでカワハギ釣り(イカ短冊でも来た。カワハギはボウズ)

詳細はブログへ。
https://nikkawa3.blog.fc2.com/blog-entry-327.html

明日から纏まった雨が降るね。琵琶湖河川のコアユ釣況が改善すると良いですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

西川ニッカさん、釣果投稿ありがとうございます。
本命釣れなくても(釣りたいけど)たくさん遊んでもらえると釣りキチとしては楽しいですよね。
ニッカさんのことですから、きっと雨上がりのコアユは行かれるんでしょうね。

引用して返信編集・削除(未編集)

みんなの釣果週報 - 2025年8月7日(木)

おはこんばんちは!
皆さまいつも釣果をご投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。

【みんなの釣果週報 - 2025年8月7日(木)】を公開しました!
https://www.zero-loosediary.com/2025/08/20250807.html

今週は1件の釣果投稿を頂きました、ありがとうございました!
今週末の3連休で久しぶりにまとまった雨が降りそうです。
雨後は小鮎たちの遡上もそれなりに期待できそうですが、ヤナの状況や河川のコンディション、雨の降り方次第と言ったところですね。
豪雨の場合は河川も激しく増水する可能性がありますから、釣行の際には川の様子をよく確認するようにしてください。

それではまた!

引用して返信編集・削除(未編集)

8/2 赤羽根漁港のサビキ釣り 新しくない新竿デビュー

渇水状態の小鮎と台風の影響がある海釣りで悩んだけど直前まで天気予報をチェックして問題無さそうなの新しく購入した竿の初使用が出来るということもあって海の方へ行ってきました。

この釣り場の地元勢はノベ竿だけど水面までの距離や水深の都合で5.4mでも使えるけどそれより長い竿が増えています。
私も欲しくて新品は高いから中古を探していたけど7mの本流竿、重さは180gがお値段なんと6000円という中古があったのでキズの所からグシャっと折れる可能性におびえながらも買ってしまいました。

思ったより風が強いから何本も置き竿は諦めて手持ちの1本竿で。
日の出から9時までの4時間でアジが11匹と残念な釣果で複数竿を出す待ちのスタイルの方が良さそうな状況だったけど風がなあ…

新竿を試す事が出来たから良しとしましょう。
さすがに180gは重くて片手でしゃくり続けるのは無理だけど5.4mみたいに底を狙うのに穂先が水面に着くぐらい下げなくてもいいし25㎝ぐらいのマルタウグイも余裕だったし良い買い物だったかな?


小鮎の方は今週後半から雨の予報だし来週に期待しましょう。

引用して返信編集・削除(未編集)

delさん、釣果投稿ありがとうございます。
暑いうえに雨もない、小鮎の厳しい時期に海は良いですね。
釣果はあまり伸びなかったようですが、試し釣りはうまくいったようで何よりです。
次回は雨上がりの小鮎に期待ですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

みんなの釣果週報 - 2025年7月31日(木)

おはこんばんちは!
皆さまいつも釣果をご投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。

【みんなの釣果週報 - 2025年7月31日(木)】を公開しました!
https://www.zero-loosediary.com/2025/07/2025731.html

今週は2件の釣果投稿を頂きました、ありがとうございました!
連日の猛暑と晴れ続きで渇水状態になっているようです。
流石に一雨、二雨来ないとこの先のコアユ釣りは厳しそうです。
向こう1週間も引き続き厳しい暑さと晴れの日が続きそうです。
皆さんもご無理なさらないよう、体調にはご注意ください。

それではまた!

引用して返信編集・削除(未編集)

和邇川釣果 続報

いつも和邇川をホームグラウンドにしているものです。
雨降らないですね~
和邇川も完全に渇水状態になりました。
昨日岐阜県に行く用事があったので、塩津大川や高時川の横通りましたが、水ないですね~
和邇川はいつものポイントは夕方に行くと1時間くらいで50匹は釣れます。
渇水の割には、少しだけ楽しませてくれます。早朝はダメですね~

引用して返信編集・削除(未編集)

ヤスヤスさん、釣果投稿ありがとうございます。
暑いうえに雨も降らずに渇水状態。
この状況でも釣れる場所があるのは驚きです。
水量調整のできない河川だと、絶望的な状況になっているかもしれませんね…

引用して返信編集・削除(未編集)

川で引っ掛け釣りをやってみた

まいどです。ニッカです。湖東の河川で半日過ごしてみた。スローだが釣れるっちゃあ釣れる。
■日時:2025年7月25日(金)5:15-12:15(実釣6.5h)
■場所:湖東河川
■釣果:60匹。最大14cm級
■釣法:ウキ釣り(10%)、脈釣り(40%)、引っ掛け釣り(50%)

暑くて12:15に納竿。暑さ対策をしっかりしないとヤヴァイです。
詳細は下記ブログまで・・・
https://nikkawa3.blog.fc2.com/blog-entry-326.html

引用して返信編集・削除(未編集)

西川ニッカさん、釣果投稿ありがとうございます。
この暑い日々、渇水状態のなかでのこの釣果は流石です。
あの手この手を試して釣るあたり、とてもニッカさんらしいですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

みんなの釣果週報 - 2025年7月24日(木)

おはこんばんちは!
皆さまいつも釣果をご投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。

【みんなの釣果週報 - 2025年7月24日(木)】を公開しました!
https://www.zero-loosediary.com/2025/07/20250724.html

今週は4件の釣果投稿を頂きました、ありがとうございました!
週の前半は雨のおかげで釣況も上向いたようですが、後半は…灼熱の猛暑となりましたね。
次の一週間も連日の猛暑予報、しかも渇水状態の河川と言ったところでしょう。
小鮎釣り行きたいけど、この釣況と猛暑予報を見ていると、行くタイミングをとても悩みますねぇ…
皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう、ご注意ください。

それではまた!

引用して返信編集・削除(未編集)

7/20 参議院選挙の投票日 ではなくて和邇川の小鮎釣り

期日前投票に行った私に隙は無い。
予定より早く出張が終わることになったので和邇川への釣行はこれが最後になります。

途中で準備した餌を忘れたことに気が付いたので現地のコンビニで鯖は高いから鰯の水煮を購入。
前回と同じ鉄橋の上流へと思ったら増水で葦がなぎ倒されて状況が違っていたので岸に出るのにちょっと苦労しました。

前回良かった流れの緩くなる辺りを狙ったけれど最初のうちは釣れなくて流れの速い所を試したりと苦戦してました。
だけど何が違ったのか途中から急に良くなって多少食いが鈍ることもあったけど前回のように全く釣れなくなることもなくて過去一番の状況でした。

約2時間で餌切れ終了。
サイズの良いのをキープ(12匹)してあとはリリースしたから総数不明だけど40以上、もしかしたら50ぐらい釣れたかも。

引用して返信編集・削除(未編集)

delさん、釣果投稿ありがとうございます。
鰯でも釣れるんですね。
餌切れまでしっかり釣りができ、2時間ほどで40~50の釣果はとても良いですね。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1474件 (投稿648, 返信826)

ロケットBBS

Page Top