MENU
499,312

知内川状況

 8/25に知内川に釣行してきました。大川橋周辺は物凄い混みようでとても入れず、湖西線付近で午前5時頃からスタート、2投に1回ぐらいアタリが出る程度で釣れるのは背中真っ黒の居着きの鮎ばかりです。7時過ぎから仕掛けを替えてもすぐ鉤を見切られて当たらなくなり、午前8時頃には完全に釣れなくなりました。釣果35尾、最大16.5cmで15㎝級もそこそこ混じり白いチビ鮎はゼロ。ヤナ付近はでかくて太った鮎はいるもののハスまみれで時速数尾程度とのことでした。

 帰るには早いので石田川で少し竿出ししましたがこっちはカワムツとヌマチチブが入れ食い、絞り込みの瀬を狙って何とか鮎6尾追加、こっちも真っ黒鮎で琵琶湖から上ってきたふっくら鮎はいません。添付写真左が知内川、右が石田川の鮎です。

 次の週末は台風でダメっぽいので多分今回が最終です。釣った鮎はしっかり卵、白子を抱いていましたので、沢山産卵して来年はたっぷり上ってきて頂きたいところです。詳報はブログにアップしてあります。

メイン:https://gennei001.blog.fc2.com/
サブ:https://ameblo.jp/gen-ei-fisherman

引用して返信編集・削除(未編集)

眩影さん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪

渋めの知内川に石田川とシーズン最後の釣行お疲れさまでした。
私も先日石田川ではヨシノボリ(ヌマチチブ?)にたくさん遊んでもらってきました。
ブログの方にもコメントを残しておきました。

それでは、コアユ以外も含めまたの釣果投稿をお待ちしています!

引用して返信編集・削除(未編集)

釣行記「ヨシノボリに猛烈ラブコールされた石田川」- 2024年8月22日(木)

皆さん、おはこんばんちは!仔ushisanです。

【釣行記「ヨシノボリに猛烈ラブコールされた石田川」- 2024年8月22日(木)】を公開しました!
https://www.zero-loosediary.com/2024/08/20240825.html

コアユは10匹しか釣っていませんが、数えていませんが間違いなくヨシノボリはダースを超えるレベルで釣りました!
たぶん、ヨシノボリをこんなに釣ったのは人生で初めてですw

連れて行ってくださったののさん、ありがとうございました!

それではまた!

引用して返信編集・削除(未編集)

夕方からの小鮎釣り@知内川

8/23 知内川

台風接近と仕事のスケジュールを考慮して、また行っちゃいました知内川。
今回は14時半からの短時間釣行です。13時過ぎ位から釣りする予定だったのですが、名神高速の事故渋滞に巻き込まれてしまい、少ない釣り時間が更に削られてしまいました。(T T)
今シーズンも残りあと僅か。それならやったことのない新しい場所で釣ってみようと今回は赤橋の下流に入ってみました。
釣りはじめは2投に1匹のペースで釣れていたので今日は釣果良いかもと最初は思ったのですが、15匹釣りあげてからパタっと当たりがなくなりました。偏光グラス越しに小鮎がいるのが見えているのですが、針を見切ったのか、それとも餌に飽きてしまったのか...。
あたりが全然なくなったので、自作らせんを付けてみたり、針を変えてみたりしましたが、前回同様はままつ式のらせんとミックパールが一番反応が良かったです。
夕方で釣り人が少なかったので、水深の浅い瀬を中心に移動しながら釣り続け、最終2時間半で58匹の釣果でした。大きな個体は少なかったです。
今シーズンあと1回は小鮎釣りしたいなぁ。上陸予想の台風で水量が増え、それから数日経って小鮎の大量遡上が起き、また活性が爆上がりしてシーズン最後は大爆釣..なんてなればいいのになぁ。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年08月24日 03:15)

ぎゃんさん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪

なんと不運な出来事があったのですね…
私も22日に現地は観てきましたが、おっしゃるとおり台風の雨後かなぁ…と思っていたところ…
台風の予想進路が変わって雲行きが怪しくなってしまっていますね…
シーズン最後、どうなることやら…

それでは、またの釣果投稿をお待ちしています!

引用して返信編集・削除(未編集)

みんなの釣果週報 - 2024年8月22日(木)

皆さまいつも釣果をご投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。

【みんなの釣果週報 - 2024年8月22日(木)】を公開しました!
https://www.zero-loosediary.com/2024/08/20240822.html

知内川、石田川ともにヤナが開いているようです。
とは言え、渇水の影響色濃く直ちに爆釣モードとはなっていないような雰囲気も肌で感じてきました。
シーズンは残すところほぼ1週間となっていますが、台風接近中の状況にもなっており、今年のコアユたちはコアユ釣り師泣かせですね…
最後のワンチャンス、あるかどうか!?
※くれぐれも台風の中、無理な釣行をなさらぬようご注意ください。

引き続き皆さまの戦果(釣果)報告を楽しみにお待ちしています♪
それではまた!

引用して返信編集・削除(未編集)

何を楽しんでいるのかな??

20240822(木)
午前は曇りの予報頼みで、出漁。ヤナ開きの知内を覗いてみました。期待したほどは釣れていないのと、人の多さに圧倒されて、当初予定の石田川へ。こちらの釣り人密度は10分の一。ただし、大床水位は0.73で低水位、元気ありません。
Aポイントほぼ8時スタート。三間竿で、澄んだ水でも魚にプレッシャー無いよう、遠くからアプローチします。手慣れた/一つ覚えの遊動ウキ、ミックスパール2.5号4本針、ラセン(鯖缶・パン粉)、自作ストローウキ軽です。三投目から当たりが出て時速20弱。最大17cm、15cmを超えるのは一割強。深みで掛けるとキラキラの舞が美しいのです。時折、ワタカがズンと重い引きで楽しませてくれます。
10時ごろ、間遠くなって、Xポイントへプチ移動、こちらでは一時間ほどでツ抜けしました。新装備の2段階大富士傘は、肩まで日陰を作ってくれて快調でしたが、水面や足元からの酷暑に焙られて、度重なる水分補給も効果なくヘロヘロとなり仕舞いました。
志賀・蓬莱など偵察しながら、昼過ぎに焼き立てパンのランチ、は口実でレディにプレゼントなど手渡しできました。喜んでいただけたようで、嬉し楽しの夏の一日に少し色味が加わりました。
終始お付き合いいただいた仔usisan、ありがとうございました。
台風明け、来週の水曜日あたりが、今シーズンの納めになりそうですな。仕掛け類は損耗なしでしたので、そのまま使えますぞ!!

引用して返信編集・削除(未編集)

ののさん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪

本日はご一緒させて頂き楽しい時間を過ごせました、ありがとうございました。
釣果は二人分で56匹、すべて私が頂いてしまいました。(私10匹程度…w)
17cmを筆頭に15cm級くらいまで10匹を本日家族で塩焼きにして頂きました。(とても美味しかった)
珍しい形の瓶りんごジュースもとっても美味しかったです。

シーズン納め、好釣果となるようにお祈りしておきます!
それでは、またの釣果投稿をお待ちしています!

引用して返信編集・削除(未編集)

知内川情報

いつも貴重な情報ありがとうございます。
知内川のヤナが外されたようですが、
いつもの爆釣モードでしょうか?
今週行こうと思っているのですが、よき情報あればご共有下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

Toshiさん、おはこんばんちは!
投稿ありがとうございます♪

今日ちらっと見てきた感じでは、ヤナは開いたものの水量不足でコアユのスイッチが入っているようには見えませんでした。
直近の週末で釣るならばヤナ跡地の上流付近がせいぜいではないでしょうか。
いつもの爆釣モードは私の経験ではまだまだ分からない状態ですので何とも言えません…すみません。

それでは、好釣果となるようお祈りしておきます!

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年08月23日 00:00)

コメントありがとうございます。
本日、行ってきました。ヤナは外れたものの、あまり釣れてませんでした。釣り友とそうそうに切り上げて、昼から安曇川広瀬へ行きました。釣り友は餌釣りで30ほど、私は餌釣りで10ほど釣ってから友釣りに切り替え数匹とイマイチでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

Toshiさん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪

台風後の雨後に期待…と投稿頂いたくらいの日付では思っていたのですが、どうやら状況が芳しくありませんね…
9月に入っても安曇川は遊漁券を買っていれば釣りができたはずですので、引き続き楽しめると良いですね。

それでは、またの釣果投稿をお待ちしています!

引用して返信編集・削除(未編集)

釣行記「激渋でも学びの多かった知内川釣行」- 2024年8月16日(金)

皆さん、おはこんばんちは!仔ushisanです。
先行して投稿頂いた西川ニッカさんから遅れましたが…

【釣行記「激渋でも学びの多かった知内川釣行」- 2024年8月16日(金)】を公開しました!
https://www.zero-loosediary.com/2024/08/20240819-02.html

釣果は33匹と伸び悩みましたが、中々に学びの多い釣行になりました。
今シーズン、もう1回か2回…行きたいなぁ…

それではまた!

引用して返信編集・削除(未編集)

ヤナが取り外されました!

8/19 知内川

今回は息子との釣行です。私は小鮎釣りで高校生の息子はとハス釣りです。

知内川といえば、ずっと気になっていたヤナ場を朝一番に確認しに行きました。すると丁度ヤナを取り外しているところでした!小鮎がまた遡上するぞ!と期待大です。いつもは国道より上流のポイントに行くのですが、折角なのでヤナの少し上流で釣ってみることにしました。

相変わらず水量が少なくらせんがうまく流れてくれません。また食いも悪いのでいろいろ試してみました。その結果、はままつ式の極小オモリ付きのらせんとミックスパールでアタリが出るようになりました。ようやくパターンを見つけてさぁこれからだとノッてきたところにハスが食いついて来て、貴重なミックスパールの仕掛けが絡まってダメになりました。なんでやねん!
パールに戻してみるとやっぱりアタリが少なくなります。仕方なく貴重なミックスパールを取り付けるのですが、ハスの野郎がパールには食いつかないくせにミックスパールには食いついてくるんですよ、黄色と緑に!
マジなんなんや!o(`ω´ )o
5セット目のミックスパールが絡まった瞬間、心が折れました。_| ̄|○
なんとか小鮎を100匹釣り上げて納竿です。実質5時間の釣果です。
仕掛けをダメにしたハス8匹は塩焼きの刑ですわ。美味しく食べてやる!

息子は坊主だったみたいですが、1年ぶりにハス釣りができ喜んでいたので良かったです。

シーズン終了まであと少し。雨が降った後に釣り納めに行ければ良いのだけど、休みが合うか微妙です。

帰りに釣具屋2軒回りましたが、やはりミックスパールは売り切れしており、もう入荷はしないとのこと。手持ちは残り2セット。もし釣り納めに行けたら、大事に大事に使おうと思います♪

引用して返信編集・削除(未編集)

ぎゃんさん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪

ヤナが開いた直後に行かれるとは流石です!
たぶん、「ヤナの少し上流」と言うポイントが功を奏したのではないでしょうか。
シーズン終了最後の1回は台風後の天候回復次第がベストかな?っと勝手に思っています。

それでは、またの釣果投稿をお待ちしています!

引用して返信編集・削除(未編集)

高島市にてクマ出没

8月18日朝に相次いで
高島市今津町にてクマ目撃情報が出ています。
周辺の石田川や今津サンブリッジホテル前で釣りされる方はお気を付けください。

https://nordot.app/1197720109336511205
今津東小学校から東約200メートル地点
https://nordot.app/1197731692961480943
高島合同庁舎から南東約150メートル地点

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年08月18日 11:59)

LEAF乗りさん、おはこんばんちは!
クマの目撃情報ありがとうございます。

目撃場所を見たところ、山奥とかではなく普通に市街地の近くで驚きです。
また、こういった目撃情報をまとめてくださっているサイトもあるのですね、参考になります。

引用して返信編集・削除(未編集)

見たら知内川のマキノや大川の西浅井でもクマが目撃されているからどこでも可能性はあるのかも。

引用して返信編集・削除(未編集)

目撃情報がヤフーニュースに出ていました。
体長約1.5メートル

https://news.yahoo.co.jp/articles/a547957a735d37616d4c28438a4b6852ea70b51e?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240821&ctg=dom&bt=tw_up

引用して返信編集・削除(未編集)

LEAF乗りさん、おはこんばんちは!
情報提供ありがとうございます。

LEAF乗りさんが見ておられたであろうサイトを「ushisan fishing」の「滋賀県のお役立ち情報」ページに危険動物情報のリンクとして追加しておきました。
https://www.ushisan-web.com/home/shiga-information

追加したリンクはトピックスとして「滋賀県」でまとめられているものになります。
今シーズンのコアユはまもなく終わりを迎えると思いますが、その他でも参考になると思いますのでご利用いただければと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

釣果投稿の個別レス

おはこんばんちは!仔ushisanです。
みなさん釣果投稿ありがとうございます♪

ここ数件の釣果投稿に時間のある今日にでもレスをと思っていたのですが、どうやら風邪っぽくて薬を飲んだら眠くて頭がぼーっとしていて、頭が回らないので個別レスは後日付けさせていただきます。
普段から即レスしないやんけーっという厳しいお言葉はひとまず置いておいて頂けると幸いです。(苦笑)

それではまた。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1245件 (投稿539, 返信706)

ロケットBBS

Page Top