皆さまいつも釣果を投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
2月15日(木) の「みんなの釣果週報」を公開しました!
「みんなの釣果週報 - 2024年2月15日」 ⇒ https://www.zero-loosediary.com/2024/02/20240215.html
今週も岐阜の釣りボケさんから1件の釣果投稿を頂きました。
小ネタに関しては先週に続き「気になったので少し調べてみた」で「年魚」を紹介してみました。
今日(昨日?)は季節外れの20℃超え、そして地域によっては「春一番」が観測されるなど、いよいよコアユのシーズンも近づいてきました。
私もそろそろ釣具のメンテナンスや仕掛けの準備を始めようと思います。
それではまた来週!
余呉湖江土桟橋 2月12日(月)晴 6時〜12時 竿 ・電動リール1台 針 2号 6本針 餌 紅サシ半切り ※魚探には全然魚影はなし 釣果 丸ボーズ😂 ※もう終わりでしょうね😝小鮎のシーズンが待ち遠しいですね☺️
岐阜の釣りボケさん、釣果投稿ありがとうございます!
「みんなの釣果速報」にデータ頂きますね。
今まで釣れていた場所でのボウズ投稿、しかも魚探情報まで加えて頂けているとなるとかなり貴重な情報かと思われます。
頂いた情報から考えると、今シーズン余呉湖のワカサギはおっしゃるとおり終了と思って良さそうな気がしますね。
ワカサギが終わればいよいよコアユのシーズンも近し!
釣具を整えておかねばなりませんね!
皆さまいつも釣果を投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
2月8日(木) の「みんなの釣果週報」を公開しました!
「みんなの釣果週報 - 2024年2月8日」 ⇒ https://www.zero-loosediary.com/2024/02/20240208.html
今週は岐阜の釣りボケさんから1件の釣果投稿を頂きました。
小ネタに関しては「気になったので少し調べてみた」で「春一番」を紹介してみました。
この歳になっても調べてみないと知らないことや、今まで気にもしなかったことが多くあり、面白いですね。
お天気は太平洋側を中心に週末のお天気が久しぶりに良さそうです。
また、来週半ばにかけては最高気温もそこそこ高そうです。
厳寒期の釣り日和となりそうですので、引き続き防寒・雪対策を忘れずに釣りに行かれる方はお楽しみください。
それではまた来週!
皆さんご機嫌いかがですか❓この時期投稿が少ないのでマンネリですが余呉湖の報告をさせていただきます! 2月4日(日)小雨
余呉湖 江土桟橋 6時〜13時 竿・3,6m延べ竿・電動リー
ル各 1
針・6本針 餌・紅サシ半切り 釣果・激渋 51匹 ※群れが動かず一か所5、6人が入れ食い状態で他の場所は全体がポツリポツリでした😂ちなみに先週28日は350匹位でした☺️産卵時期も終わればワカサギ釣りも閉幕でしょうね❓
岐阜の釣りボケさん、厳寒期の貴重な釣果投稿ありがとうございます!
「みんなの釣果速報」にデータ頂きますね。(先週分含めて♪)
北湖のワカサギはいつまで釣れるのか私は把握できていませんが、ワカサギが終わるころには次のコアユの時期が始まりそうですね。
私もいよいよ釣りに行きたくてウズウズしてきていますが、まだしばらくは行けそうな予定が立てられていません。
と言うわけで、もうしばらくはこちらに投稿される釣果を楽しみにしております♪
皆さまいつも釣果を投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
2月初日で初週 の「みんなの釣果週報」を公開しました!
「みんなの釣果週報 - 2024年2月1日」 ⇒ https://www.zero-loosediary.com/2024/02/20240201.html
今週は釣果投稿がありませんでしたので内容も薄めです。
週末の天気予報はあまり良くなさそうですが、土曜日の午前中ならば釣りに行けるかも?
とは言え、明日からは朝の冷え込みも少し厳しくなるようです。
まだしばらくは寒い季節となりますので、引き続き防寒・雪対策を忘れずに釣りに行かれる方はお楽しみください。
それではまた来週!
皆さまいつも釣果を投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
早いもので2024年1月最後 の「みんなの釣果週報」を公開しました!
「みんなの釣果週報 - 2024年1月25日」 ⇒ https://www.zero-loosediary.com/2024/01/20240125.html
今週の釣果はひとつ前のスレッドにありますビギナーHさんから頂いたアマゴ他の釣果紹介となります。
また、小ネタは新しくシリーズ化した「気になったので少し調べてみた」となります。
(ビギナーHさん、ネタきっかけの投下ありがとうございます!)
地域にもよりますが今週末の天候は良さそうですので、「寒さなんのその!」って方は釣行されるかもしれませんね。
くれぐれも残雪、寒さ対策を忘れずに、安全に注意して釣行を楽しまれてください♪
それではまた来週!
日時:1/21 10:00〜13:00
場所:南郷水産センター
釣果:ニジマス10、アマゴ2、イワナ2
仔Ushisan、皆様
お世話になっております、ビギナーHです。
本日は南郷水産センターにアマゴが放流されたとの情報を得て行ってまいりました。
雨で激濁りなものの、おかげで高活性かつ人も少ない。
最初はパターンが掴めず苦戦しましたが、赤色のぐるぐるX(細長い鉄板に針を付けたようなルアー)でコンスタントにヒットし今日釣り上げた14匹中12匹がぐるぐるXでの釣果になりました。
ニジマスとイワナはこれまで書いてきたので割愛しますが、アマゴはこの二種より激しく首を振ってくるので違う引きを楽しめました。
明日食べる予定ですがマス三種の食べ比べが楽しみです。
ビギナーHさん、釣果投稿ありがとうございます♪
アマゴはとあるイベントで見たことがありますが、私が見たのはまだまだ小さな個体でした。
そのイベントではイクラやうどんで釣っていた記憶があります。
南郷水産センターでは時々変わったお魚さんを入れてくださるのですね。
南郷水産センターへ行く際には放流(イベント)情報?などのチェックもして行きたいところですね。
それでは「みんなの釣果速報」にデータを頂いておきます!
皆さまいつも釣果を投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
2024年1月第3週 の「みんなの釣果週報」を公開しました!
「2024年1月18日 ‐ みんなの釣果週報」 ⇒ https://www.zero-loosediary.com/2024/01/20240118.html
今週の釣果はひとつ前のスレッドにもあります岐阜の釣りボケさんから頂いたワカサギの釣果紹介となります。
また、小ネタはこの1週間で私がドタバタ過ごしていたよって感じのゆるい感じのものとなっております。
次の土日の天候はあまり良くなく、向こう1週間の天気もやや悪そうですが気温は少し上がりそうですね。
1月も終わりが近づき、同時に1年で最も寒い2月も近づいてきています。
寒い中釣りに行かれる方は防寒対策をしっかりとして頂き、楽しい釣行に恵まれるようお祈りいたします♪
それではまた来週!
皆さんこんにちは😃余呉湖にてワカサギ釣りです🎣 1月14日(日)晴 余呉湖江土桟橋 竿 3,6m延べ竿・電動リー
ル1台 餌 紅サシ半切り 針 6本針 釣果 カウンターでは836匹
でしたが実釣は1000
匹位❓だと思います
※朝一はー3℃あり電動リールはガイドが凍り使い物になりませんでした😂魚探はずーっと真っ赤かで、壊れたかと思いましたが他の方も真っ赤かでした🤗入れ食い状態が納竿する14時まで続きました🎣😘㊗️
岐阜の釣りボケさん、釣果投稿ありがとうございます!
餌釣りで1,000匹の釣果はすさまじいですね。
ずっと入れ食い状態で楽しまれたようで何よりです。
「みんなの釣果速報」にデータ頂きます。
皆さまいつも釣果を投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
2024年1月第2週 の「みんなの釣果週報」を公開しました!
「2024年1月11日(木) ‐ みんなの釣果週報」 ⇒ https://www.zero-loosediary.com/2024/01/20240111.html
相変わらずレスは遅いものの、毎週こうやって皆さんからいただける釣果投稿をまとめて「みんなの釣果週報」を書くのがオフシーズンの私の楽しみになってきています。
まとめる過程で調べものをしたりするのも釣りや魚のことを知る勉強になります。
ちなみに今週はサヨリについて少し調べてみましたので、ご覧いただければと幸いです。
それではまた来週!
Harrierkidでございます。
サヨリの調査拝見いたしました。
この時期、わたくしはシーズンオフとしておりますが、
堂ノ浦ではジャンボサイズといわれる40cm近いサヨリも
釣れるそうです。
おっしゃる通り、旬は春らしいですが、その時期は小鮎に
心奪われておりますので釣っておりません。
小鮎シーズンオフにサヨリを釣っている感じでしょうか。
なので、今は小鮎の仕掛け、竿の手入れ、小物入れ整理を
しております。
ちなみに今シーズンのサヨリは1600匹超えました。
ただの釣りキチです。
また春にお会いしましょう。では。