West さん
昨日午後から宝塚もシトシトと雨が降り出し、今朝も未だ降っています。
本日26日(日)は複数の低気圧が北日本や東日本に接近します。
広く本降りの雨となり、傘が手放せない1日です。
確りインフルエンザ対策も取り続けましょう・・・
tomikokoさんおはようございます。
全国的にインフルエンザの流行が始まっているようですね。
元は外国人観光客のようです。
予防接種をして、人混みのマスクは欠かしません。
West さん
昨日午後から宝塚もシトシトと雨が降り出し、今朝も未だ降っています。
本日26日(日)は複数の低気圧が北日本や東日本に接近します。
広く本降りの雨となり、傘が手放せない1日です。
確りインフルエンザ対策も取り続けましょう・・・
tomikokoさんおはようございます。
全国的にインフルエンザの流行が始まっているようですね。
元は外国人観光客のようです。
予防接種をして、人混みのマスクは欠かしません。
West様
今晩は。
>ハリコは、開いたばかりのアケビです。
アケビの実、熟すのが楽しみですね!
アケビの実も、熟すと鳥に先に食べられちゃいますか?
◆皆さんは、最近スマホに「PDFアプリの有効期限が切れています!」---というような「通知」らしきものが、画面に立ちあがって来た経験はありません?
これは「LINEのVOOM」を開いているときに多く表示されます。
「AI」に質問して、「LINEのVOOM」の「通知」を「非表示」にする設定方法を知りました。
その方法は、「LINE」の「ホーム」→右上の「⚙設定」→「通知」→「LINE VOOM」の「通知設定」をタップ→「LINE VOOM通知」の画面に変わる! →「通知を許可」をオフにする!
【注】これで設定完了!
黒田(温泉)さんおはようございます。
>「PDFアプリの有効期限が切れています!」---というような「通知」らしきものが、画面に立ちあがって来た経験はありません?
あります、あります。
2~3ケ月ほど前から目立ってきました。
スマホのアプリの働きはよく判らないので、パソコンで調べると、”必須なので全部インストールした方が良い”という記事があったので、4~5個インストールしました。
ところが、インストール後も全く表示が減らず、いかさま記事でした。
そこで、乱暴ですが、全部アンストールしましたが、スマホは問題なく動作しています。
LINEだけでも表示されなくなると嬉しいです。
貴重な情報をありがとうございました。
すぐにやりますm(。。)m
>アケビの実も、熟すと鳥に先に食べられちゃいますか?
ヒヨドリだろうと思いますが、割と早く食べに来ます。
ただヒヨドリの群れによっては、食べない群れもあるようで、食料が豊富なのも要因かな、と思います。
おはようございます。
今日と明日は用事で出掛けますが2日間とも雨でがっかりしています。
よく雨が降りますね。
寒い日が続いていてもうセーターが要りますね。
秋物の薄いのは着る時がなかったですね。入れ替えばかりしています。
昨日はインフルエンザの予防注射を打って来ました。
今日もなばなの里からペチュニアがすごく沢山咲いていて綺麗でした。
あんなに沢山咲いているのを見たのは初めてでその規模には驚きました。
植える人も大変だったでしょうね。
fumikoさんこんにちは。
本当に気温の変化が激しすぎて、ほど良い初秋がありませんでした。
いきなり冬模様ですからね。
暑い暑いと言っていましたが、今度は風邪に注意しなければいけませんね。
West様
今晩は。
>今日も好天です、と書けるはずだったのに、朝から厚い雲に覆われて、時折小雨の降る天気です。
>ちょっと残念(-_-;)
そちらの天気が明日、東京・埼玉に移動して来ます。
孫の運動会の杉並区の天候が怪しくなってきました!
11時から「小雨」となりました!
心配です!
◆昨日テレビで、ある食品メーカーの「小魚とナッツ」を入れた食品を30年間(50年間かな?)、学校給食に採用されていると紹介されました。
ネットで調べたら、その「「小魚とナッツ」の商品は、1袋10g入りで、30袋税込1,364円(Amazon)でした。
最安値が「auPay」で1340円でありましたが、申し込み方法が改めてとなるのと、Amazonと大差ない価格なので、買うならAmazonかな?---と思いました。
今日の買い物で、近くの安くて有名なスーパーに行きました!
「小魚+ナッツ」の価格を、そのスーパーで調べました。
①大袋は、340g(カタクチイワシ+アーモンド)で、税込1,068円
※100g当たり314.1円
②個別包装は、75g(2.5g✕13袋)で、税込314.28円
※100g当たり419円
◆Amazon
個別包装(10g✕30袋)で、税込1,364円
※100g当たり税込454.7円
◆Amazonより、「地元のスーパー」がうんと安いです!
ただし、全く同じ商品ではなく、個別包装でもありません。
密閉容器で保管すれば、「大袋」でも、問題なし!
【注】Amazonの場合、内容物が単純でなく、複数の木の実、複数の小魚かも知れません!
----栄養バランスは、多少優れているか?
◆「地元のスーパー」(大袋)とAmazon(個別包装)の価格差は、100g当たり税込140.6円も違います。
◆私は、今日「地元のスーパー」で「大袋」を買いました。
【注】私は「地元のスーパー」の棚の真ん中の「小魚っ子」を、比較対象にしましたが、これは「ナッツ」なしかも知れません❗️
「小魚+ナッツ」は、右端の商品です。
これだと、60g入りだから、更に割高になります。
こちらは100g当たり、税込522円!
【注】200g換算では、大袋の340gの商品を976円も上回ります!!
黒田(温泉)さんこんにちは。
「小魚とナッツ」について、細かく調べられましたね(◎0◎)
学校給食に採用されているとは知らず、酒のおつまみ、という括りでしか見ていませんでした。
考えて見ると、子供の成長にはバランス抜群ですね。
私も、スーパーで大袋入りのものを見てみたいと思います。
お孫さんの運動会は大いに気になりますね。
無事に開催できますようにお祈りしています。
おはようございます。
昨日は久し振りに爽やかな秋晴れで気持ちがよかったですね。
布団を沢山干して大掃除をしました。
何時も怠けているので綺麗になって気持ちがいいです。
今日もいいお天気なので扇風機を仕舞ったり暖房器具を出したいと思います。
いよいよ冬がやって来たという感じですね。
富士山では初冠雪だったようですね。
今日はなばなの里からダリアのお届けです。
ダリアも今年は遅れている様でまだ3分咲きで寂しかったです。
沢山あるのでスライドを作るだけはありました。
fumikoさんこんにちは。
天気の良かった昨日。
冬支度が一気にはかどりましたね。
今日もそちらは好天なのですね。
こちらは生憎の天気なので、少しガックリしています(^▽^)/