MENU
46,385

おはようございます。

カラスウリ・・・・可愛いです

宝塚も昨日から小雨がよく降りました。
ついに秋がやってきました。

13日に閉幕した大阪・関西万博はヒト・モノ・カネの流れを大きく後押ししました。
東西の人流を活発にし、来場者消費は1兆円規模を見込まれます。
会場内外では大規模なビジネスイベントが相次ぎ、出展パビリオンを起点に800億円規模の投資や契約を生んだ国もあるようです。

万博は関連インフラも含めた事業費が10兆円規模に登りました。
短期的成果だけでなく、
空飛ぶクルマの実装、医療の面の応用でも、
次代に向けた中長期の取り組みも大切ですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

tomikokoさんおはようございます。
関西万博は、開幕前のマイナス評価から、プラス評価に変わりつつありますね。
この万博が起爆剤になって、我が国の発展につながると最高ですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

今晩は。

West様

今晩は。
「お隣との土地境界の立ち合い」、「素人に見たよ、という押捺をさせて、何も責任が発生しないという・・・」
そういう円満な「土地境界の立ち合い」はいいですね!
我が家は47年前の建替えの時、お隣に難しいお年寄りがいて、揉めました。
確かに5Cmくらい、建築会社が家の土台のコンクリート打ちを間違えたのが原因でした。
猛烈に嫌味を言われましたが、何とか工事のやり直しにならずに了解してもらいました!

◆本日は、友人と3人で、神奈川県横須賀市の「浦賀の名所」巡りをしてきました。
先ず、「浦賀郷土資料館」、それから「千代ヶ崎砲台跡」、「浦賀の渡し」、「東叶神社」(浦賀城址)などを回りました。
ここでは、「浦賀の渡し」の写真と説明を致します!
「浦賀の渡し」は、奉行所が浦賀に置かれてまもない享保10年(1725年)頃から始まる長い歴史を持っています。
ポンポン船の愛称で親しまれ、浦賀のシンボルになっている渡船は、港に隔てられた東西の浦賀の町を行き来する人にとって、大切な交通手段です。
時刻表は無く、渡船が対岸にいるときは、呼び出しボタンを押すと、すぐに来てくれます。
約3分ほどの船旅ですが、浦賀造船所跡地に建つクレーンやドックを海から眺めることができます。
料金は片道400円です。

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんおはようございます。
浦賀の渡し。
名を耳にするだけでワクワクするようです。
良き時代の生き証人のようですね。

規模は違えど私の育った地方にも、川船の渡しがありましたね。
大雨で橋が流されたときだけ復活する渡し舟です。
久しぶりに思い出しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは

こんにちは!
今日は曇りでこちらは雨は無いようです。
用事で出掛けて来ましたが蒸し蒸して汗が出ました。
今朝はよく冷えましたし寒いのか暑いのか判らないお天気ですね。

今日は近所になっていたザクロの実のお届けです。
この実はグロテスクな感じで味がありますね。

引用して返信編集・削除(未編集)

fumikoさんおはようございます。
よく実ったザクロですね。
この実には色々な薬効がある上に、アンチエイジング効果まであるとか。
女性にはジュースが人気だそうですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます

West   さん

旧社会党委員長として「自社さ」連立政権の首相を務め、
「村山談話」を残した村山富市さんが老衰で死去されました。
101歳だったようです。

大分県の漁師の家に生まれ、明大専門部政治経済科卒業後、漁民運動にかかわった。
大分県職労書記から大分市議、県議を経て1972年衆院選で初当選した。
当選8回。国会では社会労働畑一筋だった。

丁度淡路・神戸大震災の時は、総理を務めていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

tomikokoさんおはようございます。
日本の現在に、功績のあった人がまた去って行きました。
ご冥福をお祈り致します。

引用して返信編集・削除(未編集)

今晩は。

West様

今晩は。
犬の散歩も大変ですね!

◆野球シーズン、日本もアメリカも面白いですね!
大谷は二刀流で勝ち投手、4打席3ホームラン、1四球でした。
ドジャースは佐々木が締めて4勝して、ワールドシリーズ進出です。

私は、昨日のテレビの録画で、「江夏の21球」を見ました!
9回江夏が広島のクローザーで登場し、26分49秒マウンドに立って21球投げて勝ちました。
21球目は、近鉄のスクイズを暴投気味の球を、投球体勢の途中から、打者の僅かの打撃フォームの変化を読んで交わしました!
語り継がれる名試合の名シーンを当時の当事者の思い出の語りと共に味わいました!

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんおはようございます。
昨日の大谷選手の活躍は、驚きました。
あんな神がかり的な事がおこるのですね。

我々は見て楽しんでいるだけですが、選手たちは、すごいことを考えながらプレイしているのですね。
それも鍛えた身体があってこそ、なのですね。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計734件 (投稿363, 返信371)

ロケットBBS

Page Top