MENU
13,922

今晩は。

West様

今晩は。

>ユーチューブで、花粉を集めて団子を作って食べる動画がありました。
>「美味しいっ!」と言っていましたが、私は、花粉を集めようとさえ思いません(-_-;)

この「花粉」とは、「ガマの花粉」ですか?
「ガマの穂」の花粉というか、「実」というか、細かい粒粒は、「物凄い強い花粉症」を引き起こすといわれていますから、普通の人は止めたほうがいいですね!

【注】AI による概要
ガマの穂の花粉は「蒲黄(ほおう)」と呼ばれ、古くから止血や利尿、通経作用のある生薬として用いられてきました。民間療法では、煎じて内服したり、外傷に直接つけて使用することもあります。ただし、花粉症の原因となるアレルギー物質を含んでいるため、ガマの穂の花粉そのものが花粉症の原因になる可能性もあります。

◆今日、「すき家」の「うな牛弁当」(並)を買って、自宅で食べました。
 美味しくて大好きですがねこの2年間で、約200運値上げとなり、「1190円」(税込み)でした!
 街の「うなぎ屋」と比較すると半値以下ですが、これ以上値上げしないで欲しいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんこんにちは。
>◆今日、「すき家」の「うな牛弁当」(並)を買って、自宅で食べました。
 うな丼と牛丼のハイブリッドですね。
 両方ともおいしいものの組み合わせなので、味は容易に想像できました(^▽^)/

>普通の人は止めたほうがいいですね!
 まさにそうです。
 血止めには効いたので、目的を持っての収集は仕方がありませんが、穂から大量の微粒子が舞い上がると、身を引いてしまいます。

引用して返信編集・削除(未編集)

半夏生の写真を見て

Westさん こんばんは

道南にも車を走らせていると半夏生の木を見ることがあります。
不思議ですね、元通りの緑になるのだそうです。
当地も真夏日、猛暑日になって湿度も80%近くの毎日で大変でした。今日は28℃止まりでしたが一日雨です。明日も雨のようです。
とにかくぬかしの北海道の気候ではないです。湿度が高く断熱の良い家でも湿度が高くなるとエアコンもドライにしなければなりません。
枕元の温度計を60℃に設定し、自動にして隣の部屋で寝ます。夏蒲団を使用し、朝起きると裏と表が逆になっていて驚きます。
我家のバラの花も四季咲きですがすぐ汚くなります。雨続きで美しい時間が少ないです。

引用して返信編集・削除(未編集)

TOPPOさんこんにちは。
北海道の酷暑は、私たちの地方とは、違いすぎますね。
民家にクーラーなどは考えられなかったのに、今では、ないと夏が越せませんね。
テレビで、高齢の家族が、心配された娘さんの強い意見で、クーラーを注文した、と流していました。
温暖化は、人の生活にも大きすぎる変化をもたらしています(-_-;)

引用して返信編集・削除(未編集)

今晩は。

West様

今晩は。

>ハリコは、今朝撮影した、アブラゼミと、クワガタたちです。

こういう自然の昆虫や、動植物が、自然の中で暮らせる日本であってほしいですね!

◆大相撲、14日目、ウクライナ出身の「安青(あお)錦」が、「草野」に負けました。
 「安青錦」に頑張って欲しいのですが、「草野」にも、元学生横綱だけに「大の里」を追って横綱になっほしいてです!

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんこんにちは。
あの力士、この力士にも頑張って欲しいと思っても、対戦があるので複雑ですね。
応援する力士がいて、考えながら観ていると、脳の活性化にもつながりそうです(^▽^)/
私は千代の富士の引退後、応援する力士が見つかりません。

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます。

おはようございます。
今日も暑くなりそうですね。
35℃の予想ですが40℃近くもある所に比べたらまだいい方です。
ばてない様に頑張りましょう。
家には沢山ドリンクが並んでいます。ドリンクでも飲んで頑張りたいですね。

今日は近所で撮ったコオニユリのお届けです。
今年も近所に沢山咲いていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

fumikoさんおはようございます。
コオニユリは、何かスッキリして見えますね。
オニユリのように、ムカゴがないだけで印象が違いますね。

ドリンクは、喉ごしがいいですからね。
fumikoさんに合った夏の体調管理ですね(^▽^)/

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます。

おはようございます。
毎日暑くて大変ですね。
40度近い所もある様で年々暑さが増して行ってこれだけ気温が上がっては何処へも出掛けられないですね。
熱中症になるのが怖いです。

スマホで撮った写真をGoogleホットで見れますがそれをパソコンで見れる様に設定が出来るのですね。
必要な写真だけダウンロードすればいい事が判りました。
パスワードとか設定をしなければいけないですがパソコンを買ったお店でやって貰えました。
ケーブルでつながなくてもよく便利な機能がありますね。

今日はもう一度 水の森のハスのお届けです。

引用して返信編集・削除(未編集)

fumikoさんこんにちは。
スマホの通信技術の進歩は、とても早いですね。
知らない名前の言葉や、機器が次々に出現して、勉強が追いつきません。
でも使えないと、取り残されるのが現実なので、ガンバですね(^▽^)/

引用して返信編集・削除(未編集)
合計351件 (投稿173, 返信178)

ロケットBBS

Page Top