West様
今晩は。
まだ暑い日がつづきますが、「セミ」の鳴き声はもう少なく鳴りましたか!
◆本日(2025.08.25)、カラオケ館の川口前川店へ行って来ました。
☆機械は「ダム」でした。
☆採点ステム利用で、私は3曲採点しました。
☆各曲の私の点数は、以下のとおりです。
・85.741点(四万十川、三山ひろし)
・79.524点(雨の夜汽車、池田輝郎)
・78.711点(夜明けのブルース、五木ひろし)
~でした。
◆参考!
【注】「ダム」では、曲の全国平均は、ネットで公表なし!
JOYSOUNDの先月(7月)の全国平均は、次のとおり!
(機種・採点モード・バージョンで数値は異なります)。
◆「四万十川」(三山ひろし):
90.951点(先月平均/JOYSOUND)。
◆「雨の夜汽車」(池田輝郎):
84.870点(先月平均/JOYSOUND)。
◆五木ひろし「夜明けのブルース」:
88.054点(先月平均/JOYSOUND)。
◆DAMで「上手い」と評価される目安
一般的には90点以上が“上手い”と言われる目安です。
さらに、DAMの平均は80~82点程度という調査もあり、83点以上で平均超えとみなせます。
☆「チャットGPT」によれば、90点以上で「上手い」というレベルだとのことですが、私がそのレベルに到達するには、「ダム」の「評価画面」に、「メロデーの外れが多い。リードを見ながら練習するように。」と、アドバイスがありましたから、今後はこれを意識して練習します!
--------------------
◆◆「チャットGPT」による「四万十川」の攻略法!
(歌詞)
いまは大河(たいが)の 四万十川(しまんと)だけど
もとは山から 湧いた水
人も出会いを 大事にしたい
沢が集まり 川になる
深い情けの 淀みもあれば
清い浅瀬の 愛もある
遠い流れの 四万十川越えて
心つなげる 沈下橋(ちんかばし)
土佐の高知の よさこいまつり
君のおもかげ あのかおり
ゆずの真白な 花一輪が
胸にいまでも 咲いている
曲りくねった 四万十川だから
生きる姿を おしえてる
渕があろうと 早瀬があろうと
夢をみちづれ 木の葉舟
波に濡らされ しぶきに打たれ
海をめざして 明日へ漕ぐ
この歌詞をもとに、DAM採点で90点を目指すための具体的なアドバイスを以下にまとめました。
☆「四万十川」90点突破のためのポイント
1. 出だしの音程と安定性
歌いだし「いまは大河の 四万十川だけど」の「いまは」の音程を確実に合わせることが重要です。出だしで音程が外れると、全体の安定性に影響します。
2. ロングトーンの安定性
「湧いた水」「集まり」「淀みもあれば」などのロングトーン部分では、声を揺らさずにまっすぐ伸ばすことを意識してください。特に「水」「あれば」などの母音をしっかりと伸ばすことで、安定性が向上します。
3. 抑揚と表現力
サビ部分「心つなげる 沈下橋」や「君のおもかげ あのかおり」などでは、感情を込めて歌うことが求められます。声量の強弱やテンポの変化をつけることで、表現力が高まり、採点にも良い影響を与えます。
4. 最後のロングトーンとビブラート
最後の「明日へ漕ぐ」の部分では、ロングトーンを意識し、ビブラートを軽くかけることで、安定性と表現力が評価されます。息が切れないように、しっかりとした呼吸で歌いましょう。
これらのポイントを意識して練習することで、DAM採点で90点を目指すことが可能です。引き続き、練習を頑張ってください!
黒田(温泉)さんこんにちは。
>☆機械は「ダム」でした。
☆採点ステム利用で、私は3曲採点しました。
カラオケの機械によって、できる事が違うのですね。
四万十川は「うまい」評価まで、今一歩まで迫っていますね。
私のようなスーパー音痴は、機械採点も断られそうです(´;ω;`)