MENU
49,399

9月出張Bruce後半参加希望

こちらでは初投稿になります。
新橋のBRUCEには何度か訪問させていただきました。
9月24日出張BRUCEの後半に空きがありましたら参加させて
いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

>Johnnyさん
スミマセン、返信がおそくなりまして。
それは大変でしたね。
お大事にしてください。
とりあえず出張Bruceをご存じだということは確認できましたので(笑)、再会できる日を楽しみにしております。(*^^)v

引用して返信編集・削除(未編集)

マスター様
楽しみにしていた出張BRUCEですが、私もとうとうコロナに感染してしまったので参加できなくなりました。
直前での連絡で大変申し訳ありません。
次回タイミングが合いましたら今度こそ参加させていただきたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。

引用して返信編集・削除(未編集)

>Johnnyさん
お久しぶりです。(^^)
日本一のBruceファン!
って、Springsteenのほうね。(笑)
出張Bruce初参加、ありがとうございます。
お待ちしてますね♪

引用して返信編集・削除(未編集)

明日22日木曜夜

マスター、こんばんは。ひろしです。

明日木曜夜、岡崎に伺いたく予約をお願いしたいのですが、大丈夫ですか?
可能でしたら、20時ごろに伺いたいです。
近くの方も、と言いたいところですが、さすがに急だから難しいかな。。。

引用して返信編集・削除(未編集)

>ひろしさん

お久しぶりです。
明日22日(木)ですね、大丈夫ですよ、お待ちしています。
昨日、ヨーコさん、ヒラリン、Jamaicaさんの3人がいらしたばかりでPちゃんは24日(土)に銀座の出張Bruceに参加予定だから、さすがに明日は僕とツーショットを覚悟してください。
あ、でも、話し込まないで歌ってくださいね。(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

あの・・・

9月の定例会に途中から顔を出させていただくんですが、
この場を借りまして下記の曲(のボーカル部分)の中に
一緒に歌える・歌いたいという特異体質な方が居てはりましたら、
ここへ書き込みしていただければと思っております。

"Monster" by Eminem ft Rihannaの女性パート
"All Falls Down" by Kanye West ft Syleena Johnsonの女性パート
"Let Me Hold You" by Bow Wow ft Omarionの男性ボーカルパート
"The Fighter" by Gym Class Heroes ft Ryan Tedderの男性ボーカルパート
"Wild Ones" by Flo Rida ft Siaの女性パート

残り10日間で覚えられそうな曲で、今思いつくのはこの位です。

別に10日後の定例会でなくとも
今後ご一緒する機会があれば歌う程度でも構いませんので、
全く期待せずにお待ちしております。


ではでは

引用して返信編集・削除(未編集)

"Monster"はキーを1つ下げたほうが歌いやすいので、それでいこうかと思いましたがSanaeさんにお願いしましたよ!
(American Top 40にチャートインしている間は毎週聴いていたので、耳覚えがあり、Rihannaのパートは一応歌えます。)
Flo Rida - Wild Ones ft. Sia もSanaeさんが挑戦するそうです!

SanaeさんからPちゃんにリクエストきています。
→ Pちゃんが可能であればUmbrella のJay Zのパートをお願いしたいです。

"Let Me Hold You"は何度も繰り返す女性のパートに参加しようかと。Omarionのパートも覚えました!
Down-down around, Atlanta-lanta, fa-found ここのフレーズがいいですね~😊

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月21日 01:32)

いしいちゃんが “Monster” の Rihanna のパートに手を挙げて下さっています!一つ下げでお願いします。Pちゃんの Eminem 聴きたいな〜

引用して返信編集・削除(未編集)

ええっ! これから Bow Wow を覚えろと(爆)

引用して返信編集・削除(未編集)

>マスター
態々FBに書き込んでくださったようで、ありがとうございます・・・でも結局のところ、FBを全くやらない自分にとって、あちらで色々書き込みされていたとしても、それを知る由は無く・・・(汗)

残り4日では到底覚えきれないので、くどうさん挙手の曲だけ90%以上の完成度になるよう仕込んで、あとは適当に歌い散らかしますので、それにてご勘弁をば。

>くどうさん
と言うわけで、当日は4649お願いします。くどうさんがラップ担当の、ワテクシがボーカル担当ということで・・・アレっ?w

引用して返信編集・削除(未編集)

こちらにも。

“Let Me Hold You” の Omarion のボーカルをやらせてください。あまり上手に歌えそうにはありませんが、いい曲ですよね〜

引用して返信編集・削除(未編集)

>Pちゃん
コチラの掲示板、現状「知る人ぞ知る」状態になっており、出張Bruce参加予定の方でもご存じない方、あるいは普段は見に来られない方もいらっしゃるかと思います。(^^;
というわけで、「Pちゃんが相手募集中です」ということで僕のほうでFacebookに書き込んでおきますね。

引用して返信編集・削除(未編集)

BCR(Bay City Rollers)「Saturday Night」のメインボーカル募集!

24日の出張Bruce(後半)で「Saturday Night」のメインを歌ってくださる方(年齢・性別・人数不問)を募集します。
後半でなければだめなんです(Nightだから)、来月ではだめなんです(Saturdayではないから)。
私は拳をあげながら皆さんと「S-A-T-U-R-D-A-Y night」と叫び、ハモリを粛々とやらせて頂きたく思っています。

以上、よろしくお願いします。

この募集についてFacebookにもupする予定です。

引用して返信編集・削除(未編集)

次は9月20日希望です

こんにちはー 
9月20日(火)お昼の部にお邪魔したいですが、マスターのご都合はいかがでしょうか。
いつもテキトーなので、たまには練習してから行こうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

> "Jamaica"さんが書かれました:
> ご無沙汰していますm(__)m

> 20日お昼の部 お席に余裕があれば参加したいのですが行っても大丈夫ですか?
> よろしくお願いいたします。

わー
Jamaicaさん お久しぶりです
楽しみにしています

引用して返信編集・削除(未編集)

明日9/20(火)、予定通り午後3時から岡崎スタジオ開けます。
たぶん、台風14号の影響もおさまっている頃でしょう。

>ヨーコさん
久しぶりに電車で?
台風の影響が残ってダイヤが乱れていないことを祈ります。
一応、酒は用意しておきますよ。(笑)

>ヒラリン
おぉ、体調回復しましたか。
ヨカッタです。
お待ちしています。

>Jamaicaさん
お久しぶりです。
はい、他にはヨーコさんとヒラリンだけですから席は余裕です。
お待ちしております~。

引用して返信編集・削除(未編集)

ご無沙汰していますm(__)m

20日お昼の部 お席に余裕があれば参加したいのですが行っても大丈夫ですか?
よろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

ヒラリン

回復してきたとのことで、よかったよかった。また新ネタを期待してます(笑)

マスター

久しぶりに電車で行ってみようと思います。よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

>マスター
>ヨーコさん

お疲れ様です。8月は御心配をおかけしました。
治療の甲斐あって何とか回復してきました。
9/20の昼に伺います。
よろしくお願い致します。

引用して返信編集・削除(未編集)

Yokoさん

返信遅くなりました。m(_ _)m
9/20(火)大丈夫ですので、お待ちしています。

引用して返信編集・削除(未編集)

出張 Bruce 8/27

新掲示板の開設おめでとうございます。
8月の出張Bruce、もし前半に空きがありましたら参加させてくださいませ。

引用して返信編集・削除(未編集)

それでは9月はキャンセルということでお願いします。盛会をお祈りしなくても大丈夫すぎるようですね!

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます。
返信遅くなりスミマセンでした。
通しでキャンセル待ちの方がいらっしゃるわけではないんですが、先週の開催告知直後に参加申込みが殺到し、
前半のみ・後半のみの方も含め現在かなり参加人数が多くなっている状態です。

でしたら、今回は全日キャンセルして次回以降にまた参加していただくことでお願いできればと思います。
連絡ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

開催近くなって本当に申し訳ありません。9月の出張Bruce、前半だけの参加に変更してもらえないでしょうか。
もし通しでキャンセル待ちのかたがいらっしゃれば、全日キャンセルにしてもらってもかまいません。
何度もすみません。いずれゆっくり参加できるように調整します。

引用して返信編集・削除(未編集)

>きむさとさん

了解です。
9月、お待ちしております。
よろしくお願いいたします!

引用して返信編集・削除(未編集)

お返事いただいたのにすみません、8月は時間の都合がつかなくなってしまったためキャンセルさせてください。
かわりにというわけではありませんが、9月に通しで参加させてくださいませ。

引用して返信編集・削除(未編集)

返信が大変遅くなり、申し訳ありません!!

8/27(土)の出張Bruce前半の部、参加申込みありがとうございます!

引用して返信編集・削除(未編集)

KVの新オケ・リリースについて

最近 karaoke-version.com の新オケ・リリースがやけに多いなと思い、ちょっと調べてみました。

a) 9/1~9/15の15日間にリリースされた新オケの数: 260曲

b) 平日の1日当りリリース: 22曲

c) 1日で最もリリースが多かった日と曲数: 9/5 32曲

そこで、これだけの曲がリリースされている背景には何があるのか考えてみました。
3), 4) が有力だと思っています。

1) 英語以外の欧州言語(仏・独・伊・西・葡等)の曲がかなり多い <これは、Bruceのお客さんには関係ない曲が多いということでもありますが>

2) KVはフランスの会社なので、土日祝日はきちんと休んでいて、リリースがなかったが、9月に入り、休日にリリースが出るようになった <ただし、これはそれほどの数ではありません>

3) これは想像だが、カラオケ制作に使うソフトや環境が進化し、これまで以上に早いスピードでオケを仕上げることができるようになった <マスター、これはどうなんでしょうか? ひょっとしたら、これが一番の理由かも知れませんが>

4) KVに貢献しているカラオケ制作者の数が増えた <これも想像ですが、かなりあり得ます。フランスの会社だからと言って、フランスのフランス人だけが作業しているわけではないでしょう>

KVでは、私のような古い世代が歌うような曲のリリースはめったにないのですが、この1週間で興味ある曲が10曲以上出てきており、今後が楽しみになってきました(もっとも、あまり多くても、歌う機会がなくて困るんですが)。

皆さんもKVから目が離せませんよ(^_-)-☆

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月17日 08:08)

>Bruceさん

確かにオケ品質が一定の水準をキープしているのは素晴らしいですね。
それで、6分どころか、8分だ11分だという長尺オケを作ったりするのですから、なかなか大変な仕事です。

しかし、その長尺オケは、どんな人がどんな環境で歌っているのでしょうね。
自宅でヒトカラ? ものすごく上手い人がライブのように歌って受けている?
まあ、知ってどうすんのみたいなことなんですが、一瞬興味を持ちます。

引用して返信編集・削除(未編集)

こういう分析はいままでしたことなかったですねぇ。
さすがMatsudaさん。(^^)

いや、実際のところ、あの会社がどういう体制でオケを制作してるのか、興味あるところです。
何より、「KV印のオケ」として一定の水準をキープしていることに感心させられます。

引用して返信編集・削除(未編集)

Blue Money

>unodosさん
掲示板、ご覧になってますか?
このところ出張Bruceにおみえになっていませんが、お元気でいらっしゃいますか?

9/11の karaoke-version.com で、Van Morrison/Blue Money のオケがリリースされていました。
近いうちに聴かせていただけると嬉しいです。
やはり、Van Morrison は unodos さんに歌っていただくのが一番ですからね。

引用して返信編集・削除(未編集)

> "Matsuda"さんが書かれました:
> 私のリクエストで Blue Money を歌ってくださるとのこと、どうもありがとうございます。

> しかし、聴きたいなと思ったけれど、歌おうなどとまるで考えていなかったのに、まさかのカウンターオファー(*_*;
> 本当は完全にご辞退したいところですが、それも何となく申し訳ないので、以下リンクの歌詞で、"Do-do-do-you-do..."と言うコーラスのみトライさせていただこうと思います(プラス、もしできたらカッコの中のレスポンス)。
> これとてうまくできるかあまり自信がないですが、これでご勘弁ください。

ありがとうございます。当日を楽しみにしています。

引用して返信編集・削除(未編集)

私のリクエストで Blue Money を歌ってくださるとのこと、どうもありがとうございます。

しかし、聴きたいなと思ったけれど、歌おうなどとまるで考えていなかったのに、まさかのカウンターオファー(*_*;
本当は完全にご辞退したいところですが、それも何となく申し訳ないので、以下リンクの歌詞で、"Do-do-do-you-do..."と言うコーラスのみトライさせていただこうと思います(プラス、もしできたらカッコの中のレスポンス)。
これとてうまくできるかあまり自信がないですが、これでご勘弁ください。

https://www.azlyrics.com/lyrics/vanmorrison/bluemoney.html

ちなみに、私は通しの参加ですから、5曲ほど選んでおけばいいのですが、次から次へと候補曲が湧いて出てくるので、決心できない男になってしまっています。

いつもこんな具合なので、随分昔から、Van Morrison/Someone Like You とか、彼の曲のカバーである Brian McKnight/Crazy Love に挑戦しようと思いつつ、なかなか実現しそうもありません。困ったものです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月13日 22:35)

matsudaさん
掲示板でのリクエストありがとうございます。
ねこちゃんから教えていただきました。
前の掲示板が終了していて、この掲示板のリンクを貼ってもらってたどり着いた次第です(汗)
「blue money」アルバムは持っていますが久しく聴いていなかったので、どんな曲だっけと思って聴いてみました。
van morrisonらしい楽しい曲ですね。
歌ったことはありませんが、せっかくなのでトライしてみたいと思います。
9月は参加したいと思いますので、よかったら一緒に歌いませんか?
1番2番を分けて、コーラスは2人でとかどうでしょう。ご検討よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

9月の出張 Bruce

通しで参加させて下さい。とっくの昔に申し込んだ気でいましたが、忘れてました。
また懲りずに Bad Bunny の別の曲とか90年代に大ヒットした子供の歌うラップとかを歌い散らかす所存です。
参加者が少ないとその分多く歌えるのですが、やっぱり多くの人に来ていただいていろんな曲を聴くのが楽しいですね!

引用して返信編集・削除(未編集)

>くどうさん
滑り込みセーフ!
9/24(土)、お待ちしております。
Bad Bunny、アメリカでもすごい人気ですね~。
彼に関してはくどうさんの独壇場ですね、どうぞ何でもやって下さい。(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

9月の出張Bruce後半に参加します

このところお休みしてましたが、9月の出張Bruceの後半に参加したいと思います。よろしくお願いします。
Matsudaさんからリクエストしていただいたvan morrisonのblue moneyのオケがありましたら、トライしてみたいと思うので、よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

>unodosさん
お久しぶりです。(^^)
コロナ第7波真っ盛りの中での先月の出張Bruce、いつもより参加者少なめの会場を目にして僕以上にこの出張Bruceの今後を心配してくださったMatsudaさんの投げた竿に食いついていただき(?)ありがとうございます。(笑)
Van MorrisonのBlue Money、KaraFunにオケがあることを確認いたしました。
お待ちしております。(^^♪
しかし、果たしてMatsudaさんはご一緒に歌ってくれるんでしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

Aesop Rock

>Pちゃん

遅くなりましたが、とりあえずつくってみました。
一度見て(聴いて)もらって、歌詞の出るタイミングとか調整が必要なら修正します。
LINEで送ればいいかな?

引用して返信編集・削除(未編集)

>Pちゃん

LINEで送りましたよ~。

引用して返信編集・削除(未編集)

嗚呼。
BRUCEにもAesop Rockの名前が刻まれる日が来るとはw

そうですね、サイズ制限等無ければLINEで送っていただいて構わないですし、
全く急ぎではないので次に訪問する時でも大丈夫ですよ。

引用して返信編集・削除(未編集)

9/3(土)夜の部に伺いま〜す♪( ´θ`)ノ

 8月は、家族の急な発熱でドタキャンしてしまったダミアン(仮)です( T_T)\(^-^ )
 大変失礼いたしましたm(_ _)m

 出張Bruce関係で盛り上がっているところにお邪魔してしまい恐縮ですが、今週末9/3(土)夜の部にお伺いしたいと思います♪♪
 8月のお盆に歌いたかったオーストラリア追悼シリーズ、OliviaからINXS,AC/DC(兄)など視野に入れております。
 アイルランド追悼シリーズやフィンランドシリーズも多分、歌っちゃいますd( ̄  ̄)

 よろしくお願いします・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 

 

引用して返信編集・削除(未編集)

遅れ馳せながら、先日は有難うございました~!
乗り換えなしの電車1本で行けるので、乗り過ごすこともなく帰れるのが便利ですね。

>ダミアンさん
予告書き込みもせずに突然お邪魔しましたが、ご無沙汰+お疲れ様でした~!
私が意識して合わせに行かない限り、岡崎では私とジャンル被りすることは先ず有りませんので、安心してジャンジャンshoutしてくださいませ。

こちらこそ、またご一緒出来るのを楽しみしてま~す!

>マスター
お店を開ける予定かどうか、今後も一応先に連絡しますね。
塩辛+日本酒、美味しかったです。ご馳走様です!

引用して返信編集・削除(未編集)

ダミアンさん
「にゃんごすたー」って初めて知りました。
あの着ぐるみのどのあたりに「ホントの目」があるんですかねぇ。
それにあんなの着ていてよくドラムが叩けるものだ。

wikiによると、2021年1月22日にUltimate Guitar(英語版)が発表した「世界で最も過小評価されているドラマーTOP25」にて1位に選ばれたそうで、もう凄すぎて笑うしかないのかな?

引用して返信編集・削除(未編集)

 マスター、Pちゃんさん、土曜日はありがとうございましたm(_ _)m

 以前、マスターが”Pちゃんとは、かぶるどころか、かすりもしない”とおっしゃっておりましたが、マジで1mmもかぶることない状態_φ( ̄ー ̄ )
 完全に分野が違う状況は実に心地よく、OliviaとINXSはすっかり忘却の彼方に消え去って、我が道を行く、本来の自分に戻ってDOOM/DEATH系に走ってしまいました♪( ´θ`)ノ
 おかげで、他のお客さんがいるにも関わらず、それぞれ1:30以上のINTROとOUTROがあるBlack SabbathのINTO THE VOIDを完全に歌うというか聴かせていただけて、いい思い出を作らせていただいた感じがしております。

 マスター、Pちゃんさん、また、よろしくお願いしますネ‼︎

 OliviaとINXSは、また次の機会に頑張ります・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 ちなみに、リンゴの実に転生した猫のにゃんごすたーが私が歌った曲のドラム(超高速バスドラ)を完璧にやっているというお話をさせていただいたのですが、その様子が↓ 



 動画のコメントにも誰かが書いているとおり、ほぼチビちゃんメインであろうお客さんを前に、この曲を演奏することを選択するにゃんごすたーさん、リスペクトっす☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

引用して返信編集・削除(未編集)

昨夜はありがとうございました。
思いがけず岐阜県大垣市在住のPちゃんも顔を出してくれて、曲の趣味は全然違うけれど、いい具合に和やかなサロンになりました。

あれ?
OliviaとINXSは歌いそびれちゃったっけ??(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

バックコーラス依頼?

27日の後半、ナオミちゃんと参加しますが、彼女の選曲が決まったので、報告。
良かったらバックコーラスに参加してあげてください!

Michael Jackson
Off the Wall

Daryl Hall & John Oates
I can't go for that

Sade
Kiss of Life
の3曲です。

よろしくお願いします。

bin

引用して返信編集・削除(未編集)

> naomiさん

土曜日は楽しかったですね。バックコーラス、楽しませていただきました!
ありがとうございました。

>掲示板の書き込みが反映されなくてちょっと手間取っており...

これって、「ERROR 不審なリモートホストを検知しました。」と表示される件でしょうか?
わたしはこの警告が表示され、投稿できなくて試行錯誤して、中継サーバー使ったりスマホからはWi-Fi切ったりしました。
こちらこそ、よろしくお願いします😊

引用して返信編集・削除(未編集)

みなさま、コーラスのサポートありがとうございました❣️
掲示板の書き込みが反映されなくてちょっと手間取っておりまして申し訳ございません🙇‍♀️
練習不足でせっかくの素晴らしいコーラスに見合わない歌唱となってしまいましたが、楽しく歌わせていただきました。
今後ともよろしくお願い申し上げます🙇‍♀️

引用して返信編集・削除(未編集)

マイコーとHall&Oatesに反応(#^.^#)
バックコーラス参加者が多そうですがOne Of Themに加えて頂けると嬉しいです!

引用して返信編集・削除(未編集)

勿論出しゃばりdance&chorus隊出動させて頂きます(笑)
Hall&OatesでもI can't go〜,MichaelでもちゃんとOff the wall, Sadeもkiss of lifeといちいち
センスの良い選曲が素晴らしいです!

引用して返信編集・削除(未編集)

こんばんは。Daryl Hall & John Oates は大好きでよく聴いていたので今から練習して間に合いそうです。
当日、無事に参加できましたら、バックのJohn Oatesのパートを歌わせていただきますね!
(おそらく多くの方がコーラスに参加されるかと)
no no no no no no can do 楽しそう~♪ よろしくお願いします😊

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年08月22日 17:44)

9月も参戦します

Ginoさん、セトリありがとうございました。
自作のオケが、まあまあの評価なので、機会があれば、またチャレンジしてみます。

Sunni ColonはLAのシンガーで、ちょっと70年代のサイケデリック・ソウルの要素を取り入れたりしてます。

https://music.youtube.com/watch?v=vP2D1rRIQk8&feature=share

良かったら、本物を聴いてみてください。

マスター

9月も後半戦で、ナオミちゃんと参加しますので、予約をよろしく。

Bin

引用して返信編集・削除(未編集)

Binさん
土曜日はありがとうございました。
僕もBinさんからオケを送っていただくまでSonni Colonは知らなくて、会場でたしか赤井さんがお聞きになってたように、アフリカ在住のアーティストかと思ったくらいです。
まだwikipediaにも載ってないようで、こちらのサイトでLAを拠点としてることを知りました。
https://concertdays.info/yougaku/rb-soul/sunni-colon/

来月9/24(土)の出張Bruceの参加申込み、ありがとうございます。
それまでにまた次の自作オケが?(^^♪

引用して返信編集・削除(未編集)

出張Bruce in August setlist vol.2

せっかくセリーグに僅かな光明がさしかけたのも束の間、DeNAの望みが怪物村上宗隆のとんでもないボールホームランに打ち砕かれた所で
後半戦スタート!

1. Mornin' / Al Jarreau(K2)後半戦はAlの爽やかな超名曲から。83年R&B 6位
2. The weekend / SZA(manon)すっかり売れっ子SZA 2017年R&B NO.1
3. Have I told you lately that I love you / Elvis Presley(トンヘレ)57年releaseカナダで13位
4. Provide / Sunni Colon(Bin)禁断の自作オケに手を出してしまいましたね(笑)めちゃめちゃカッコいい曲です。
5. I can't go for that / Daryl Hall & John Oates(Naomi, Yuki,いしいちゃん, manon)80年代黒人DJもこぞって回した名曲。彼等のR&Bリスペクトが感じられますよね。
6. I wish / Stevie Wonder(池内,K2,gino)池内御大,今日はStevie縛りだそうです!
7. Never never gonna give ya up / Barry White(gino)73年絶好調Barryの大ヒット。ボクのか細いvocalで大丈夫だったでしょうか...
8. I can't let go now / Michael McDonald(yutaka)勿論自作オケ。ユルい曲だそうです。
9. If not for you / Olivia Newton John(Akai)勿論追悼曲ですね。71年release.Bob Dylanのcoverです。
10. Gotta get you home tonight / Eugene Wilde(matsuda)84年全米R&B NO.1ヒット。相変わらず渋い選曲です。
11. Wham Bam / Silver(くどう, いしいちゃん)一発屋Silverのヒット曲。76年16位。introのリフが作曲したカントリー畑のRick Gilesの tasteですね。
12. Heatwave / Linda Ronstadt(Yuki)勿論Martha & the vandellasの大ヒット曲のcover。全米NO.5
13. Woman / Doja Cat(いしいちゃん)マスターから「色っぽく歌って!」と声がかかりましたが下ネタ専門のCardi Bの Tシャツ着用のいしいちゃん、如何でしたでしょうか?
14. Do I do / Stevie Wonder(K2, 池内, Naomi, gino)82年releaseの名曲。Dizzy Gillespieのtrumpetが凄い!
15. Out of touch / Daryl Hall & John Oates(manon)84年「Big bam boom」からの全米NO.1
16. Wooden heart / Elvis Presley(トンヘレ)61年映画「G.I.blues」挿入歌。トンヘレさん歌中のドイツ語もバッチリ
17. That old song / Ray Parker jr. and the Raydio(Bin)素晴らしい自作オケ,名曲です。Rayの代表曲がGhostbustersなんて思われているのは言語道断。まずは天才guitaristである事を認知しないと!
18. Kiss of life / Sade(Naomi, gino)93年releaseの名曲。全英44位。
19. Uptight / Stevie Wonder(池内, K2,gino)池内さん二曲目はlittle Stevie15歳時全米第3位の大ヒット曲。
20. Good kisser / Usher(gino, K2)Usherで一番カッコいい曲だと思うのですが全くヒットせす。2014年release
21. When I leave you tomorrow / Manhattans (yutaka)81年releaseのアルバム「Black tie」収録曲。
22. If you love me let me know / Olivia Newton John(Akai, Yuki)赤井先輩、最初で最後に唄う(?)Oliviaだそうです。74年全米第五位。
23. Jolie / Latimore(matsuda)73年1st album「latimore」からのrelease,勿論 Al Cooperのcoverですね。
24. Country boy / Glen Campbell(くどう)くどうさん、ご自分の原点の曲だそうです。75年全米第3位。
25. Believe it or not / Joey Scarbury(Yuki)Theme from The Greatest American Hero. たくろーさんの愛唱曲でした。81年全米第2位。
26. Cool night / Paul Davis(いしいちゃん)夏だからAORだそうです。AORが良く分かりませんが81年全米第11位。
27. Send one your love / Stevie Wonder(K2)「The Secret Life of Plants」からのrelease。79年全米第4位。
28. Dfmu / Ella Mai(manon)X-factor出身のElla Mai 2022年の楽曲。
29. Daddy big boots / Elvis Presley(トンヘレ)Elvis縛りfinaleは60年映画「G.I.blues」収録曲でした。
30. You're the only woman / Ambrosia(Bin)80年名盤「One eighty」からrelease。Binさんの十八番、艶っぽいvocalが映えます!
31. Off the wall / Michael Jackson(Naomi, Yuki, manon, K2)勿論このalbumがR&Bファンにとって最強です。
32. Superstition / Stevie Wonder(池内, K2, gino)池内御大Stevie縛り三曲目は72年名盤「Talking book」からのrelease.73年全米NO.1
33. Mystery / Anita Baker(gino)82年名盤「Rapture」収録曲です。天才Rod Temperton作。
34. Breakdown dead ahead / Boz Scaggs(くどう, K2)80年の名盤「Middle man」からのヒット。全米16位。
35. Tomorrow / David Cassidy(いしいちゃん)いしいちゃんも自作オケ。Pertridge familyのイケメンお兄ちゃんDavidも亡くなって5年ですね。
36. Rock with you / Michael Jackson(Naomi,Yuki,K2,gino)またまた天才Rod Temperton作。勿論79年NO.1
37. Runaway baby / Bruno Mars(gino,K2)2010年全英第19位。最近やたらと楽曲使用されてますね。
38. Don't stop till you get enough / Michael Jackson(K2, Naomi, Yuki, gino)大トリに相応しい曲が来ました。この曲だとRuanのステージが狭く感じますよね(笑)

  今回も盛り上がって楽しかったですねー
 また来月元気にお会いしましょう♪

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年08月29日 11:44)

> mysteryはAnitaのcreditがあるので彼女のversionだと思っていましたが違うarrangeがあるのですか?

私も今回聴いたオケとオリジナルをきちんと比較できたわけではないので、ただの印象でお話ししています。
ひょっとしてベースラインなど細かなところは同じなのかも知れません。
ただ、昨日は、オケの方が少しテンポが遅いというか、Rod Temperton の曲のスムーズ感なり雰囲気が出ていないような気がしたので、オリジナルとは別のバージョン(ないしはオケ制作会社独自のアレンジ)なのかなと思った次第です。

もし私の勘違いでしたらごめんなさい。

引用して返信編集・削除(未編集)

松田さん、恐縮です。Barry, Isaacは勿論、とにかく黒人R&Bシンガーの太い声が憧れです。SHAFTも物真似したくて数秒のために歌いましたよ(^^)Ray Parkerはオケが無い名曲が多いのが謎で「Jamie」をよく歌ってます。
mysteryはAnitaのcreditがあるので彼女のversionだと思っていましたが違うarrangeがあるのですか?
ボクは非勤勉の極みで事前に曲を聴いたり全くしないので恥ずかしながら分かりません。i'll always love my mamaは同じ目にあって立ち往生しました(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

>ginoさん
いつものようにセトリをどうもありがとうございます。
今回は前回より参加者数がやや少なかったようですが、また違った雰囲気で盛り上がりました。

ところで、セトリのコメントを読んで、3件ほど私の勝手なコメントが湧いてきたので、以下に記します。

7. Never Never Gonna Give Ya Up:
ginoさんの声はボリュームがあるので、問題があるはずなどありませんよ。
それにしても、Barry White や Isaac Hayes の声は魅力的ですね。
もし自分に Isaac の声があれば、12:01の Walk On By を、皆さんに我慢して聴いてもらいます。

17. That Old Song:
Ray Parker, Jr. の良いオケが少ないというような声を聞きましたが、個人的には "Two Places At The Same Time"があるといいななどと思っています。
特に興味あるのは、co-lead vocal (Arnell Carmichael という人でしたかね) のパートですが。
そのうち実現するといいなと思います。

33. Mystery:
随分難しそうなアレンジで歌われましたね。
ginoさんが歌われたのは、誰のバージョンなのでしょうか?

私は、The Intruders/I'll Always Love My Mama でスローなバージョンが出てきて戸惑ったことがありますが、誰のバージョンだったのか、カラオケ制作会社の創造なのか、未だに不明です。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計532件 (投稿138, 返信394)

ロケットBBS

Page Top