楽天Koboでの電子書籍の販売があるのは有難い
アマゾンには悪いが買わせて頂きました。
益々のご活躍応援しております。そわか
電子版の販売が開始されたみたいですね~
おめでとう御座います。早速、楽天ポイントでポチリましたよ!!!
旦那もキノピーで購入させようかと思ってます!
私の大切なお守り何時もスマホと共に
これからも身体に気をつけて素晴らしい仏法の和を広めて下さいね!
全力で応援してます。アリ
お久ぶりでーす。アリです。ホームページが更新されてないようなので心配してますが、おじ様はお元気で過ごされていますか?
電子版の発売を楽しみに、待ってますよ!
コメディアンの志村けん氏が新型コロナに感染して亡くなりました。3月20日に入院し、
29日には亡くなっています。軽症に見えても、あっという間に重篤化するのが、今回の
感染症の特徴のようです。氏のコメディアンとしての実績と業績は色々と報道されています
ので、ここでは触れません。
とにかく、著名人がコロナ感染症の犠牲になったということで、社会に与えた衝撃は計り
知れないものがありました。年配者から若者まで全世代が本疾病の怖さを認識したようです。
ここが、氏の最大の功績だと思います。
生き残った我々がすべきは、氏の死を無駄にすることなく、密閉・密集・密接(三密)を
避けて、自重することだと思います。コロナ感染症の速やかな収束を祈ります。
先ほど、定期健診から帰ってきました。
特に問題なくスクスク育っているようで安心しました。
ただ病院では入口にて消毒、検査室で消毒と、いたる所で消毒まみれな感じでしたね
おかげで手がカサカサになりました。今は実家で姉と一緒に過ごして居るので安心ですが
また転勤になったら怖いですね、一刻も早くコロ助が居なくなるようにお祈りしています。
おじ様も体調に気を付けて無理せず過ごして下さい。
母子手帳をいただいたようですね。母子手帳は日本が世界に誇る母子支援制度です。国であれ、
親であれ、姉妹であれ、友人であれ、隣人であれ、頼れる人には素直に頼る。これが、子育ての
要諦だと思います。新型コロナ感染症は相変わらず勢いが止まらないようです。ゼロ歳児が感染
したというニュースも耳にしました。御子息の健康には一層お気を付けください。
四月になりました。勤めに出るのですよね。御子息はどうするのですか。いずれにせよ、子育て
と仕事の両立は大変でしょうが、健康に気を付けて頑張ってくださいとしか、老生の身では言え
ません。アリさんの健闘を祈ります。何かあったら、また、投稿してください。
お久ぶりです。アリです。
お元気ですか?おじ様のお怪我の方は大丈夫ですか?
初めてのお産で不安でしたが無事男の子が産まれました。チョーかわいいです。
お守り代わりにベットに本を飾っていたら姉が興味を持ち貸出中です。大人気!!
4月から仕事に復帰します。今は自宅で事務仕事とTELアポが主な業務です。
コロナウィルスが猛威を振っている最中なので体には慎重に気を付けて下さいね!
益々のご活躍を姉と共に応援しております。
アリさん。無事のご出産、改めてお祝い申し上げます。御子息の笑顔?将来の大物
の風格がありますね。男の子は元気いっぱい、少しやんちゃでもいいと思います。
今後の子育てに拙著および当ホームページがお役に立てば幸いです。どうか、子育て
と仕事の両立目指して精励精勤してください。
なお、手首の怪我の件ですが、骨折の方はほぼ治癒いたしました。一方、左親指が
バネ指にかかってしまい通院中です。バネ指とは指を曲げる時、かくんかくんとします。
使うには支障はないのですが、何せ、違和感があります。年寄りなので治りが遅いです。
幸い、整形外科が近いので、助かっています。キーボードを打つには支障はありません。
コロナウイルスは困ったものです。そのため家に籠りがちです。しかし、勉強時間が
増えたと考えれば幸運であるのかも知れません。ホームページの内容充実に努力します。
今後とも、当ホームページの応援お願い申上げます。
新型コロナウイルスの世界的拡散が止まりません。特に、韓国、イタリヤ、イランでの増加が顕著の状況です。これらの国は特に中国との経済関係が強いように見受けられます。中国の一部ではコロナウイルスの発生源は中国ではないという主張が見られますが、上記の拡散状況を見れば、中国が震源地であることは明白です。
中国は責任を自覚せねばなりません。世界経済に占める中国の存在感は侮れません。中国からの部品供給が絶たれて、一部日本メーカーの自動車生産に支障が出たとも聞きます。しばらくは、世界経済は縮小を余儀なくされるでしょう。トランプ大統領は「中国ウイルス」と表現して中国を揶揄しました。米中貿易摩擦の延長戦上のことと思われますが、今は国際社会が協力して状況打開に努めるべき時です。中国は今回のウイルス拡散に関する事実関係を包み隠さず国際社会に公開すべきです。これが自ら責任を取るということです。世界保健機関(WH0)に特別委員会を設置して、大国小国を問わず世界の知識・専門家を結集して、国際社会一団となって問題解決に対処することが今為すべきことと思います。
確かに共産党でないと起きない事案がおきて拡大したのは間違いないと思う。
では、今後どのような対策を講じるべきか未来にむけた考え方が必要だ
各国はいわゆるロックダウン(外出禁止命令)を出してる地域が出て来ている。
この流れはやがて日本も同様の流れになるだろう。日本だけ無傷とは考えにくいからである
正直、これだけの感染力からして科学兵器と言ってよい気がしてきた。更に不思議な事に高齢者に対して致死率が以上に高い事も怪しい点だ。
もし外出禁止命令が出されれば経済に置けるダメージは計りしれないだろう。
今出来る事は食糧の貯えと現金の引落をして置いた方が良いと感じる。他国見れば参考になると思う。
命より大切と思う民族が起こした人災なのだ!
今こそ宗教(仏教)の考え方が問われる時が来た。
こんなにも素晴らしい活動をしているサイトに出会えて感謝をしている。
より一人でも多くの人が目覚め宗教に対しての考え方が伝われば幸せな世界が訪れるだろう。
今後も益々のご活躍期待しております。
感染拡大は人災、中国共産党がゆえの悲劇
就任以来、「反腐敗闘争」という名で政敵を打倒し、権力を自身に集中させてきた習近平。今や共産党内には、ネガティブな情報を中央に上げれば、自分が失脚ばかりか逮捕されかねないという恐怖感が蔓延している。当然、聞こえのいい情報ばかりが届けられる。嘘を嘘で塗り固める政権では結局は何れバレてしまう、チャイマネーによる買収も拡散の手助けをしてしまった。
中国共産党には正確な情報提供と共に正しい対応が求められる事だろう。
元農水事務次官による長男刺〇事件に対し、懲役6年の実刑判決が出されました。犯行は許されない事としても、同情すべき点はあるとの判決結果でした。主催人の思うところ、長男にも相当の責任があることは否定できないのではないかと感じます。仏教の教えからすれば、今世の生涯は過去世の生涯の結果であり、全て自己が引き受けるべきものです。
恐らく、長男は自らの不運は全て親の責任と思っていたことと思います。それは違います。親を選んだのは自分自身です。長男が父親である元農水次官を選んだのです。俺は親父のようにはなれない。それも自身の因果の結果にほかなりません。善行が積めるのも人身あってのことです。犬猫の身ではは何もできません。
長男は三つの罪を犯しました。第一は母親のうつ病の原因を作りました。第二は妹の縁談を破談にし、彼女を自〇に追いやりました。そして、第三、父親を殺〇犯に追いやりました。何という事をしでかしたのでしょうか。閻魔の裁きは明らかです。
事件の原因はどのようにでも論じられます。しかし、今の世だけを見ていたのでは真の原因に行き着くことは出来ません。幹部役人を父に選んだのは、前世の善行がそうさせたのです。発達障害があるようですが、知能には問題なさそうです。これだけで十分じゃないですか。父親に劣等感を抱いたのでしょう。この世の矛盾は宗教的にしか解決できません。この親子はこの世の論理で事を解決しようとしました。その結果が今回の事件です。元次官を罰したところで何の解決にもなりません。社会が宗教の素養を持たねばなりません。政教分離などと言って、宗教を私個人に押し込んだままでいては、正常な社会とは言えません。人間には限りがあります。人間を超えた存在があってこそ、社会にも個人にも謙虚さというものが生まれてくるのです。
世の宗教家の方々に申し上げたい。地に足のついた信心・信仰を弘めていただきたい。宗教に寛容な社会を作っていただきたい。葬式依存を脱却していただきたい。今後二度と親子が憎しみあい〇しあうことがないように。
お久しぶりです。お元気ですか?まだまだ活躍中みたいで感謝、感激です。
突然ですが私、良いお年頃で今年結婚しました。お相手は北海道支社の同僚です。
30歳手前で結婚したい欲望があり悩みましたが縁と応援を感じて結婚しました。
私の会社は女性が多く理解も頂けてます。働き方改革推進会社なので働きやすい環境ですよ
只今、実家にて育児休暇中です。来年2月予定です。つわりが酷く大変ですが、幸せな毎日を送っております。会社には復帰するつもりです。給料も少しですが頂いていて助かってます。
申し訳ないのですが、以前購入した。妙法十句入門が引っ越しの時に紛失してしまいました。
再度購入はさせて頂きましたよ
電子版の販売予定があるみたいなので今度は電子版の購入を検討したいですね、無くなる心配もないし場所を取らないし、私には良いのかもしれませんね。
元気になられたようですがお体気を付けて益々の活躍期待しております。
アリ
アリさん。ご結婚おめでとうございます。また、来年にはお母さんになられる予定とのこと、重ねてお祝い申し上げます。きっと、貴女なら良いお母さんになられると思います。出産後も働きつづけるのは良いことです。主催人は大賛成です。子育てとの両立はご苦労も多いことと思いますが、是非、御主人の協力も得て乗り切ってください。少子高齢化が問題になっています。老体の身としては、小さな子供連れの親子を見かけると頭の下がる思いでいっぱいです。是非とも、良い家庭を築いてください。
拙著を大切に思っておられることにも感謝します。電子版についても、他からも要望がきています。出版の方向で検討します。詳細が決まり次第情報を流します。
最後に、手首の怪我の件ですが、手首の曲がり具合は8割から9割ぐらいでしょうか、日常生活には支障がないぐらいに回復しています。但し、手全体に影響が及び、握力が戻っていません。重いものは持てない状況です。パソコンを打つ分には支障はありません。
以上 主催人
-----
初めまして、私は某宗教大学で社会福祉科を学んでいる4年生です。この度、集大成として卒業論文の課題探しをしていました。以前学校の先輩から面白いHP(仏家)があることを知り度々、拝見させてもらっております。旬な情報と豊富で確かな情報に大変共感するしだいです。昨今では小・中学校などの教育現場における、いじめ、不登校、暴力行為、児童虐待などといった、子どもたちを取り巻く問題がクローズアップされております。私は将来「スクールソーシャルワーカー」を目指して教育関連に就きたいと思っております。「未来の子供達へ明るい環境と豊かな教養」をテーマに仏教を通じ論文を書いています。書籍の本は2冊とも拝読させてもらいました。とても参考になる内容で論文に度々引用させてもらっています。ここで感じたのは物の考え方が一番大切だと云う事、教育も大事ですがやはり教養(宗教的な物の考え方)が将来を明るくするのだと思います。こんな素晴らしい活動をされている仏家をこれからも応援させてもらいます。
質問ですが主催者の方はお坊さんですか?宗派などあるのですか?学校で噂になっているので答えられる範囲で回答お願いします。
今回はアマゾンから本を購入したのですがアンケートの中に今後EPUB形式の電子書籍化を希望しますか?とありましたがその予定はありますか?
昨今、大学にて書籍を持ち歩く事がほぼ無くなりました。図書館も電子化されていて、いつでもタブレット、スマートホン、パソコン等を通じて観覧出来るようになっています。時代の流れとは思いますがより多くの人に目にして貰いたいと考えています。また若い世代のバトンとして大きく影響すると確信しております。私は人生の転機を覚えました。検討ほど宜しくお願いいたします。
海坊主
海坊主さん。再度の連絡ありがとうございます。貴君のおっしゃる通りです。貴君の論考には、主催人の言いたいことが全て網羅されています。特に、死生観のとらえ方には感心いたしました。また、今生(親)は自らが選んだのだということも同感です。信じた上で、実践できて、初めて、仏の教えが自身に現前します。仏は信ずる者の前にのみ姿を現します。如来寿量品の教える所です。貴君にとって、いずれ指導するであろう子供たちは、仏が子供たちの姿を借りて貴君を教え導いているのだということを信じてください。そのような心で仕事に向き合えば必ず良い成果に出会えます。
仏教は因果の道理です。悪因悪果。善因善果。輪廻転生。報いがないということはありません。仏教の肝の部分を貴君は理解しているなと感じます。信ずるところに従って人生を歩んでいってください。仕事に就きましたら状況をご報告くだされば幸いです。今後の健闘を祈ります。
仏家 主催人
お返事を頂きありがとうございます。
丁度、卒業論文作成中でした。他科目の単位がギリギリで返事が遅れてすみませんでした。
質問の回答ですが、私の思う物の考え方とは死生観にあると思います。基本には輪廻転生があり生まれ変わりによって様々な時代、物(肉体、動物、植物、など)へと変化、成長していく物だと感じています。また生まれた時から使命を受けて今現在自分の存在があるのだと信じています。
肉体とは別に魂のような物を成長させる事が使命(修行)ではないでしょうか?
自分の行いによって自分自身と魂を成長させる旅がまさに今だと思ってます。
ここで基礎となる事は、ズバリ自分の「行い」行動、責任だと思っております。良い事を行えば良い事が、悪い事を行えば悪い事が起きる(因果応報)ではないでしょうか?
親や他人のせいにするなどもっての他、親も自分が自ら選んでいると思っています。
どっかの隣国(儒教)が成長、発展出来ないのはそのせいではないでしょうか?
昨今、コンプライアンスの関係で仏教(宗教)を全面に出した学童指導が出来ていません。
仏教は道徳も兼ねていて素晴らしい教えが沢山あります。
指導してい行く上で今後、困難もあると思いますが、夢、自分の成長(魂)の為頑張って行きたいと思います。
これが自分の思う物の考え方です。
運営を2人でやってる事に驚きです。宗派を問わないサイトは他にはあまり見かけませんよ(貴重)
一人でも多くの人が同じような考えで行動し心通じ成長していけば明るい未来が待ち受けているのだと思います。
本、HPにはその答えがあります。
大きな財産として今後、絶やすことなく未来の人たちに伝承させていって下さい。
本当にこの時代に出会えた事に感謝いたします。
今後の益々の活躍に期待しております。また電子版での未来に向けた発売に期待しております。
海坊主
海坊主さん。投稿ありがとうございます。ご質問の件、お答えいたします。
まず、主催人の身分ですが、坊さんではありません。一介の在家の求道者に過ぎません。仏教に出会ったのは二十歳の時、爾来、半世紀余、独学で仏教を学んできました。だから、師匠はおりません。妙法十句は主催人の求道の歩みの一つの結論です。すなわち、妙法蓮華経の心は十句観音経・十句四十八文字につづまっており、十句観音経の心は妙法十句の四字につづまっているということです。妙法十句は即ち法華経ということを理解願いたい。
次に、ホームページの運営主体ですが、現在、主催人とサイト運営者の計二人でやっております。
その次、電子化の件ですが、今の所、予定はありません。ただし、今後、勉強させて頂きたいと思います。
最後に、主催人が各著作で言いたかったことは、「仏教は宗教である」という事です。海坊主さんは将来
スクールソーシャルワーカーを目指されているとのことですが、政治の現場同様教育の現場でも宗教は微妙な事柄だと思います。しかし、そもそも、倫理道徳は神仏あるいは天といった人間を超えた存在に裏付けられたものだあるはずです。昔の子どもたちは、悪いことをすると「お天道様がみ見ている」とよく言われました。往年の世代の倫理観の一つの基礎になっていたたような気がします。児童虐待は親に本物の倫理道徳観がないから起こるのです。一方、その親たちも倫理道徳を教えられていないのですから仕方ありません。一人の力ではどうすることも出来ないと思います。海坊主さん。職場で仲間を作ってください。一人より二人、二人より三人。数は力です。本物の倫理道徳観に裏付けされた立派なスクールソーシャルワーカーになってください。
最後の最後、もう一つ。釈尊は正しいものの見方と考え方を大切にされました。海坊主さんはここに気が付いておられる。大したものです。主催人などは貴君と同じ年頃、迷いに迷い、仏のご真意がそこにあるなどとは夢にも思いませんでした。「ものの考え方が一番大切」・・・貴君の言う通りです。釈尊は「どのように考えよ」といつたのでしょうか。一つ。考えてみてください。又の投稿をお待ちしております。