度々失礼します。サラリーマンをやっている笹本という者ですが、この度1つ悩みがあり投稿させて頂きます。
先日、自分のミスで上司にきつく叱られたことがありました。自分のミスであることは重々承知ではありますが、どうしても言い方、態度にイラついてしまいます。このような時にどのような考え方をしたら、気持ちが落ち着くなどの仏教的な視点からのアドバイスなどを貰えると有難いです。
No.109笹本2022年7月29日 17:46
ご返答ありがとうございます。
たしかに自分には優しい言い方をしているつもりでも棘があったかもしれません、これを機に自分を見直してみます。
No.112笹本2022年7月29日 17:48
笹本さん。上司の叱責によく耐えましたね。しかし、そこまで言わなくてもいいじゃないか。そういう気持ちなんですね。その気持ちよく分かります。法句経にこうあります。
”すべての者は暴力に怯え、すべての者は死を怖れる。己が身に引き比べて、〇してはならぬ。〇さしめてはならぬ。”
〇は、人間、否、すべての生物にとって怖ろしいものです。今、相手を殺さんとしているその時、しばらく立ち止まって考えみよ。立場が反対だったら、お前はどうなんだ。きっと恐怖の淵に立たされているのではないか。そう釈尊は我々に問うておられるのです。
”己が身に引き比べて”・・・笹本さん。立場が反対だったらどうだったのだろう。自分もまたひどい物言いをしたのではないだろうか。もう一度、よくよく考えてみてください。
No.110主催人2022年7月29日 17:46
ご住職様お世話になっております。
只今、お盆で私の実家に帰って来ております。
これからの第二の人生に向けて報告してきました。
今は新入社員のような感覚で不安と希望が交差している感じでありますが何かパワーを頂いた感覚がありました。これも仏家に出会って無かったら感じていなかったと思います。
とにかく今は仕事がしたくてたまらない状態です。
本日はお袋の手料理にお酒が進みそうです。
ご住職様くれぐれもお身体にはお気をつけ下さい。
No.111笹本2022年7月29日 17:47
ご住職様、トミーさんご心配をお掛けしております。
さて先ほど派遣会社より紹介先での内定連絡がありました。
ご支援を頂き、本当にありがとうございました。感謝の気持ちで一杯です。
23日より新人研修を行い、晴れて9月1日より業務開始となります。
この会社には社員昇格制度と技術支援制度があり将来に向けた制度が多数あります。
初心に戻り一生懸命頑張っていきますので、引き続きご支援ほど宜しくお願いします。
また、人生を変えてくれた仏家様、巡り会えた事を一生の宝物です。時間が取れましたら著作本を熟読しみたと思います。また質問等あると思いますがその時は宜しくお願いいたします。
No.106ボーイ2022年7月29日 17:43
トミー様、励まし応援、アドバイスを頂き本当にありがとうございました。
昨日はお言葉に甘えてビールで乾杯させて貰いました。
妻にも報告してこれから第二の人生を歩んでいきたいと思います。
また、良い連絡が出来るよう頑張りますので宜しくお願いいたします。
ご住職様もお身体には気をつけてお過ごし下さい。
私も少しでも仏教信仰が広まる事を期待しております。仏家に感謝いたします。
No.108ボーイ2022年7月29日 17:45
ボーイさん内定おめでとうございます。
非常に厳しい環境の中、ボーイさんの懸命な努力により、なし得た事が容易に想像出来ますよ
こんなに早くにご利益が来るとは思っても無かったので正直ビックリです。
これも何かの縁であり、お導きだと思います、ご住職さんの著作物をお持ちのようなので、難しく考えず購読しみて下さい。わからない事等あれば質問をして少しでも仏教の素晴らしさ、物の考え方の大事さを感じて見て下さい。きっともう一皮向けた素晴らしい人生になると思いますよ。
今は乾杯の時、もう一度新しい人生設計してみたらどうでしょうか?これからの活躍期待しております。
No.107トミー2022年7月29日 17:44
ご住職様、ご迷惑をお掛けしております。
またトミーさんには応援、励まし頂まして大変感謝しております。
さて、先日の面接結果が届きました。結果はタイトルのとうり不採用でした。
通知には、ただ不採用とだけ書いてあり原因などは一切お答え出来ない旨が記載してありました。正直、そんなに甘くは無いと思っていましたが少しショックでした。
今は履歴書の見直しなどをもう一度確認しながら求人活動を行っています。
また、状況が変わりましたらご連絡いたします。
今日は少しお酒を頂いてもいいかな、頑張ります。
No.102ボーイ2022年7月29日 17:40
お早う御座います。ご住職様、トミーさん
本日、派遣会社紹介での面接が決まりました。かれこれ10社ほど応募しましたが、どれもが不採用になり自暴自棄になりかけておりましたところ、以前お世話になっていた派遣担当者より紹介の連絡があった案件になります。
業種は大手空調設備メーカーでのライン組立業務になります。
大体の業務内容は把握しているので難しくは無いと思っておりますが、初心に帰りしっかりと自分をアピールして頑張りたいと思います。
本日は派遣担当者も出席し三者面接との事で少し緊張してますが、条件など自分にあった話が出来ればと思っております。応援ほど宜しくお願いします。
No.105ボーイ2022年7月29日 17:43
ボーイさん。失敗は成功の元と言います。失敗体験は無駄にはなりません。何故、落とされたのか。よくよく考えてみてください。きっと、いい方向へいくヒントに出会えると思います。
No.104主催人2022年7月29日 17:41
就職活動ご苦労様です。
まだ始まったばかりですよ!チャンスはいくらでもありますよ、前向きに考える事が大事です。
良い報告期待してます。頑張って下さいね
No.103トミー2022年7月29日 17:41
ご無沙汰しております。
ご住職様はお元気でお過ごしですか?
この度、隣町の工場勤務(カー部品製造)の面接に行く事となりました。
その他にも6社ほど検討している会社がありましたが、今のご時世1次審査での不採用が多くやっと2次審査(面接)にまで進む事が出来ました。アリさんのオマジナイが効いたのか求人用紙を挟んでいた1社の案件でした。本当に驚きました。
面接は来週の水曜日の予定です。不安と期待が交差してる状況で何時もよりお酒を頂いております。妻にも良い知らせが出来るよう頑張っていきますので応援ほど宜しくお願いいたします。
またご報告申し上げます。
No.100ボーイ2022年7月29日 17:39
ボーイさんお元気そうで何よりです。少し心配しておりました。再就職の第一歩ですね!上手く行く事を願っております。
No.101トミー2022年7月29日 17:40
この間質問させていただいたものなのですが、相談があり投稿させていただきます。私には3年間同棲していた彼女がいたのですが先日フラれてしまいました。四苦八苦の一つに愛別離苦という考え方がありますがどうしても悟りを開くことはできません私はどうしたら良いでしょう。
No.97名無し2022年7月29日 17:37
ご返信ありがとうございます。
私自身未熟な部分は星の数ほどあり、少し彼女に甘えていた部分があるのは自覚しています。しかし、まさか家を出ていくとは思いもしませんでした。これからは星の数ほどある未熟な部分を治すことを目標にして進みます。
No.99名無し2022年7月29日 17:38
再び、難しい課題を頂きました。名無しさん。凡人、誰も、悟りなど開けません。悟りは仏の専権事項です。愛別離苦は四苦八苦の内の一つです。再確認しておきましょう。生老病死。怨憎会苦。愛別離苦。求不得苦。五蘊皆苦。以上、8項目です。
生まれた者は必ず老い病み死する。生老病死です。次の3項目は人世苦の事例を3つ挙げたものです。その上で、釈尊は人間存在(五蘊)そのものが苦しみで(皆苦)あると教えられました。
名無しさんは今”愛別離苦”の只中にいるのですね。心境をお察しします。仏教は一方で因果の道理を教えています。つまり、今現在の自分という存在は自らが積み重ねた過去、現在の業(行為)の積み重ねの結果である。我々は、父母を選んでこのこの世(娑婆世界)に生まれ来たったのです。全て、自己責任です。誰もが、自己の生まれ、身体、性別、生育環境等に責任があります。たとえ親であっても人のせいにすることはできません。
そこで、対処法ですが、まず、何故、彼女が自分の下を去っていったのか。その理由を考えてみましょう。自らに落ち度があったのであれば、何か対処法が見つかるかも知れません。ただし、今は、彼女側の落ち度は考えないようにしておきましょう。
参考になったかどうか少々不安ですが、自己を見つめる良い機会です。どうか、よくよく考えてみてください。
No.98主催人2022年7月29日 17:38
訳あって宗教のキーワードで検索してたらここにたどり着いた。
非常に興味深いサイトに出くわしたようだ?
社会情勢問題を議論しているようだが、ちと内容の古さが歪めない
宗教の考えて方で社会に貢献していくと言う考え方なのか?
人生を変えるであろうこのサイトに乾杯したい。もう疲れた?
No.92ボーイ2022年7月29日 17:31
トミー様、返信いただきありがとうございます。住職さん意外の方からの返信もあるのですね?
何か応援されてるようで嬉しいです。
先ほどハローワークから帰って参りました。現状は非常に厳しく面接さえ受けれない状況です。
自分のスキルが無い事も関係していると理解出来ました。今はまだ手当てがあるので何とかやって行けますがそんなに時間は無い状況です。
トミーさんの言う通り前向き考えて頑張っていきますので今後とも応援よろしくお願いいたします。良い報告が出来る事を願って、ありがとうございました。
No.96ボーイ2022年7月29日 17:36
大変な状況である事に容易に想像ができます。
自分は身体的な問題があり、この仏家(ホームページ)と出会えた事で救われた身です。今では克服して普通の生活を送っております。ボーイさんが言うように物の考え方が大事と言う事に気が付かれたのは大変素晴らしい事です。自分も同じ考えの元、物事をポジティブに考える様にしています。
この世は修行の場、大きな試練を克服して成長していく場だと考えています。何も無い人生など逆につまらないと思います。何かしらの縁があって会えた事、この掲示板に出会えた事に感謝してこの時代を楽しんでいきましょうよ、絶対に諦めてはダメですよ
No.95トミー2022年7月29日 17:36
返信いただきありがとうございます。感謝します。
実は最近派遣切りになり無職となった30半ばの野郎であります。
製造業界で真面目に15年、汗だくになりながら妻と子、二人を養ってきました。
コロナが原因で業績が落ち込み派遣社員である身、いやがらせされ半ば首に去れた次第です
昨日まで戦友として一緒に働いた者が日をまたいたら敵者に代わりました。非常に悲しいです。
憎しみも制御出来ない位、酒をあおり、妻に八つ当たりをして一人身となりました。
歴史は繰り返すと理解していたので、何か打開策がないか暇な時間を費やしていました。
住職さんは非常に歴史に詳しく真剣に世の中の事を分析しているのだと見てとれました。
今は少し冷静になって物事を考える事が出来るようになりました。著作の中で物の考え方が大事と言うフレーズに心打たれました。正直、目が覚めた思いです。
宗教にはあまり興味はありませんが、宗教の中に答えがあるのだと感じました。
もう一度、初心に戻って就職活動に生かしていきたい、そして人間らしく
数々の非礼な発言すみませんでした。
No.94ボーイ2022年7月29日 17:35
釈尊はご成道の前、6年間の迷いと放浪の生活を経験されています。ボーイさんが、宗教遍歴の末、当サイトにたどり着いたかどうかは、判別しかねますが、いずれにせよ当サイトが、迷いと疑問の末の到達点であれば、そこに真実があると思います。
釈尊が説かれた中道は真実あるいは真理ということです。何故、自分はここに至ったのか。熟考することをお勧めします。そこに、必ずや、ボーイさんにとっての、真実・真理が現れてくると思います。
社会情勢云々の件ですが、トップページのコメントのことと推察します。その目的は、物事の真実を報じることです。つまり、中道の実践と認識しています。内容の古さについては、当方とて認識しています。2か月ごとぐらいには努力したいと考えています。
ボーイさん。期待しています。疑問点があれば、何なりと問い合わせてください。
No.93主催人2022年7月29日 17:33
私は都内に住む大学生です。昔から本を読むことが好きで宗教に関心があり、この本(妙法十句入門)を手に取りました。今大学3年生で著者様が仏教に出会った頃の歳です。そこで質問があるのですが、著者様が仏教に出会うことはないが仕事をし結婚をする普通の暮らしと今の現状どちらを選びますか?
No.89名無し2022年7月29日 17:29
なるほどですね。自分も精神が強い訳では無いのでその考えを取り入れてみます。ご返信ありがとうございました。
No.91名無し2022年7月29日 17:30
難しい課題を頂きました。社会的孤立の状態から、とりあえずは、社会に出られたのは四自覚と真乗仏教という精神的裏付けがあったからです。そもそも、仏教に出会わなかったら、四自覚と真乗仏教もありません。
それ故、ご質問の件ですが、仕事に就けなかったか、或いは、就いても長続きしなかったと思います。とにかく、職場での自分を想像するだけで、恐怖でした。普通の暮らしを想像する余裕などありません。ひょとすると、引きこもりになっていたかも知れません。
四自覚と真乗仏教は最終的には誤りであったと気づくのですが、それは定年退職の少し前のことでした。そこには仏の慈悲と導きがあったとしか思えせん。我が人生において、この道しかなかったのだと今しみじみと思います。
No.90主催人2022年7月29日 17:29
先日投稿したサラリーマンをしている笹本ですが、気になることがあり質問させていただきます。
私はこれまで死生観というものを考えたことはありませんでした。そしてすべてのものに魂が籠っている、死者を成仏することができなかったら化けて怨霊として現れるなど今でも思っていません。しかし読み進めていくうち(半分程度)、私は心がないのか、神戸A少年と大差はないのかと思い始めました。もちろん平気で人を殺したりするようなことは出来ませんが死体を怖いと思うのは自分が死ぬことを想像してしまうことから来るような気がします。この考えは普通のでは無いでしょうか。死後の世界も怨霊も人間が勝手に想像しているだけなように思えてしまいます。失礼なことを発言していたら申し訳ございません。ご返事お待ちしいます。
No.86笹本2022年7月29日 17:27
ご返信ありがとうございます。確かに行動に移せるのか移せないのかはとても大きな壁があり、自分にはしっかり善の心が育っているのかと少し安心しました。
仕事柄あまり休みは取れないので座禅などには行けませんが主催者様の御本で仏教の思想を学ぼうと思います。
No.88笹本2022年7月29日 17:28
笹本さん。貴重なご意見ありがとうございます。決して、貴君は神戸A少年ではありません。かの少年と大差ないのではないかと思いつつ、人殺しなど自分には出来ないといっておられるからです。仏教では人の心は、善と悪、両方を併せ持つと考えます。前者が゛仏・菩薩、後者が地獄・餓鬼・畜生の世界です。かの少年にも仏・菩薩のこころがあったはずです。しかし、善であれ悪であれ人の心は育ち育てられるものです。かの少年は善の心が育てられなかったのでしょう。
さて、笹本さんは自分には死生観がないと言っておられますが、そもそも、死生観とは何でしょうか。死生観とは人は何処から来て、何処へ往くのかと言うことだと思います。科学的には考えられない事柄です。現代人の多くが前世や来世(死後の世界)を信じられないのは当然のことと言えましょう。
仏教やヒンズー教では、人は現世の行いにより、生まれ変わり、死に変わり永遠に輪廻すると教えます。このことは、人が勝手に想像したことではありません。釈尊(シャカムニ仏)はじめ多くの修行者が深い禅定の中で体験したことなのです。釈尊はご自身の禅定体験を通して、我々にことばで教えをお示しになられたのです。ことばというところが大切です。体験は言葉では表現できないからです。それを敢えてことばで表現したのが仏教なのです。
仏教は宗教です。しかし、思想でもあります。笹本さん。まず、思想としての仏教を勉強したらどうですか。今、愚老が言えることはこれだけです。
No.87主催人2022年7月29日 17:27
総裁として取材に応じないと、逃げたと受け取られて好き勝手に書かかれると思う。ここは昨日の官房長官と同じ答弁で良いから受けるべき。
回答することはないというのは国民の怒りを買うと思う行為、政治と金の問題が頻発している時期だけに、何かしらの回答をすべきではないか。
No.85Agu2022年7月29日 17:26
合計394件 (投稿192, 返信202)