先日投稿したサラリーマンをしている笹本ですが、気になることがあり質問させていただきます。
私はこれまで死生観というものを考えたことはありませんでした。そしてすべてのものに魂が籠っている、死者を成仏することができなかったら化けて怨霊として現れるなど今でも思っていません。しかし読み進めていくうち(半分程度)、私は心がないのか、神戸A少年と大差はないのかと思い始めました。もちろん平気で人を殺したりするようなことは出来ませんが死体を怖いと思うのは自分が死ぬことを想像してしまうことから来るような気がします。この考えは普通のでは無いでしょうか。死後の世界も怨霊も人間が勝手に想像しているだけなように思えてしまいます。失礼なことを発言していたら申し訳ございません。ご返事お待ちしいます。
No.86笹本2022年7月29日 17:27
ご返信ありがとうございます。確かに行動に移せるのか移せないのかはとても大きな壁があり、自分にはしっかり善の心が育っているのかと少し安心しました。
仕事柄あまり休みは取れないので座禅などには行けませんが主催者様の御本で仏教の思想を学ぼうと思います。
No.88笹本2022年7月29日 17:28
笹本さん。貴重なご意見ありがとうございます。決して、貴君は神戸A少年ではありません。かの少年と大差ないのではないかと思いつつ、人殺しなど自分には出来ないといっておられるからです。仏教では人の心は、善と悪、両方を併せ持つと考えます。前者が゛仏・菩薩、後者が地獄・餓鬼・畜生の世界です。かの少年にも仏・菩薩のこころがあったはずです。しかし、善であれ悪であれ人の心は育ち育てられるものです。かの少年は善の心が育てられなかったのでしょう。
さて、笹本さんは自分には死生観がないと言っておられますが、そもそも、死生観とは何でしょうか。死生観とは人は何処から来て、何処へ往くのかと言うことだと思います。科学的には考えられない事柄です。現代人の多くが前世や来世(死後の世界)を信じられないのは当然のことと言えましょう。
仏教やヒンズー教では、人は現世の行いにより、生まれ変わり、死に変わり永遠に輪廻すると教えます。このことは、人が勝手に想像したことではありません。釈尊(シャカムニ仏)はじめ多くの修行者が深い禅定の中で体験したことなのです。釈尊はご自身の禅定体験を通して、我々にことばで教えをお示しになられたのです。ことばというところが大切です。体験は言葉では表現できないからです。それを敢えてことばで表現したのが仏教なのです。
仏教は宗教です。しかし、思想でもあります。笹本さん。まず、思想としての仏教を勉強したらどうですか。今、愚老が言えることはこれだけです。
No.87主催人2022年7月29日 17:27
総裁として取材に応じないと、逃げたと受け取られて好き勝手に書かかれると思う。ここは昨日の官房長官と同じ答弁で良いから受けるべき。
回答することはないというのは国民の怒りを買うと思う行為、政治と金の問題が頻発している時期だけに、何かしらの回答をすべきではないか。
No.85Agu2022年7月29日 17:26
ワクチン接種への不満が85%、五輪も中止すべきが60%もあるのに、政権支持率がまだ41%もあるってのが、この世論調査のおかしなところ。
質問の仕方がきっと政権批判につながらないような形になっているんだろう。
No.84承太郎2022年7月29日 17:25
違約金7億9000万との報道がありますがまず、ひき逃げ不起訴に示談金として莫大なお金が動いてるはず。なんでもお金で解決できる世の中は良くない。
No.83おもち2022年7月29日 17:25
先日、緊急事態宣言がまた発令されましたね。今、大学3年の者なのですが緊急事態宣言でバイト先が休業しました。よく遊んでいる友達などに聞いても休業してるところが多いとのこと。
早く、コロナが収束してほしいものです。
No.82おもち2022年7月29日 17:24
菅首相が単独インタビューにて解散もありうるとの発言をしたという報道がありました。官房長官のときは失言も少なく堅実なイメージでしたが、総理になると周りに流されて方向性が定まっていないように感じます。菅首相についてどう思いますか?
No.80セブン2022年7月29日 17:23
菅氏は総理就任後、「情報が入ってこない」と発言していました。菅氏は無派閥で、それ故、各派閥の均衡の上に権力を維持しています。リーダーシップが取りにくい状況です。本人はそのことを自覚しているはずです。つまり、各派閥の意向を無視できないということです。突出することを嫌って、党内が事なかれ主義に落ちいっているのではないでしょうか。
菅には「菅官房長官がいない」とも言われています。党内を調整できるナンバー2を養成することが急がれます。加藤氏がそう成長すれば理想ですが。
「菅には将来の国家像がない」とも言われていますが、リーダーシップが取りにくい状況下では自分の将来ビジョンを党内に示すことは難しいでしょう。「デジタル化」が彼の将来ビジョンだと言われる向きもありますが、デジタル化は時の流れであって、誰が総理でも推進せねばならない事柄です。
市議会議員の秘書から成りあがった人物ですから、将来の国家ビジョンなどという大枠の構想は苦手なのかも知れません。今、やるべきことは、一つ一つ成果を積み上げて、国民および党内の支持を勝ち取ることだと思います。とにかく、長期政権を狙うべきでしょう。選挙の顔としては少々心配ですが、ここも一工夫すべきところです。「ガース―」はいけませんよ。
No.81主催人2022年7月29日 17:24
30代サラリーマン営業職の者です。
この度、通勤のお供に購入した次第です。
まったくの宗教に関してはド素人ですが何か仕事に生かせないかと検索しておりました。
購入のきっかけは仏教入門の同タイトルで一番安かったからです。
内容に関しては少し難しい部分もありますが、基礎知識として勉強させて貰ってます。
また、解らない所もあるかと思いますがこちらの、掲示板で質問等お願いいたします。
ポイントバック頂きありがとうございました。
笹本
No.71笹本2022年7月29日 17:16
先生とお呼びしたら良いのか?おじ様?なのか失礼したします。
お返事頂ありがとうございます。主に通勤(電車)にて購読させて頂いております。
この度、新人教育に抜擢され何か良いアイデアがないか模索しておりました、宗教にはあまり詳しくは無いですがヒントになるような事がないか探しておりました。
もちろん自分自身も勉強させてもらい共に社会貢献したいと考えております。
ホームページも拝見させてもらいました。表紙にて現代社会の問題提議と過去の歴史的背景の情報には感心させられました。豊富な知識と知恵が主催人の人間性を感じました。
まだ初歩的な部分しかわからないですが、頑張って勉強したいと思います。
ありがとうございました。
笹本
No.79笹本2022年7月29日 17:22
笹本さん。拙著の購入ありがとうございます。
実は、常々拙著を笹本さんのような使い方をしてくれれば良いなと思っていた次第です。誠に嬉しい限りです。仏教の考え方は営業活動にも役立つと思います。世の中は人間関係の組み合わせによって成り立っています。釈尊は人間関係について、まず、相手の立場に立って考えよと教えられました。仕入先、製造部門、物流部門等、関係部門の立場にたって物事に当たれば、自ずと落としどころが見えてくるのではないでしょうか。勤め先が商社かメーカーかによっても対応は違ってくるでしょう。すいません。ちょっと余計な事を言ったかも知れません。お節介をお許しください。
仏教は宗教です。教えの一つ一つが読む者の血肉となって、生き様に反映されてくる。営業マンであれば、お客様との関係に自燃としみ出してくる。こうなることが理想です。笹本さんがそこまで仏教を読み込むことを期待しています。疑問点があれば、何なりと掲示板にて質問してください。分かる範囲でお答えします。
No.75主催人2022年7月29日 17:19
菅首相が単独インタビューにて解散もありうるとの発言をしたという報道がありました。官房長官のときは失言も少なく堅実なイメージでしたが、総理になると周りに流されて方向性が定まっていないように感じます。菅首相についてどう思いますか?
No.78百地2022年7月29日 17:21
お久しぶりです。アリです。
おじ様はお元気してますか?
私はコロナの影響で自宅勤務で2才になる息子と忙しい日々を過ごしております。
先日、なんと~宝くじが当たりましたーよー 先生の本の間に挟んでおいたお陰かな?
親戚に話した所、その本は只今、身内に貸し出しております。内容等は難しいですが
私にとって大事なお守りなのです。
これからもお体に気をつけて頑張って下さいね!
アンケートの依頼を頂きありがとう御座いました。
大事に使わせてもらいますね!でわ
No.68アリ2022年7月29日 17:14
そんなご利益があるんだね?自分も是非体験してみたいな~
No.77桃2022年7月29日 17:20
おじ様ありがとうございます。
私にはおじ様のお守り本が相性が良いようで困ったら何時も拝んで気持ちを切り替えています。
そうすると不思議と心が落ち着き良い方向に向かっていくのです。どーしてかな?
先日も宝くじが当たり、給料の昇給が決まり悩みなど吹っ飛んでしまいました。
ここを見ていてくれる人にもこの事を自慢したいですね!?
これからも益々元気で活動を期待しております。
人生を変えてくれたお守り本とおじ様に感謝いたします。
アリ
No.76アリ2022年7月29日 17:20
宝くじ。拙著の御利益だったら良いですね。仏教は宗教であるとは主催人の広く主張する所です。宗教は「信」であるとは宗教一般の考え方です。仏教は宗教であり、そして、思想でもあり、哲学でもあり、道徳でもあり、人生の指針でもあります。
仏の教えには何かある。そう信じていれば、必ず、いつか大きな御利益が訪れると思います。子育てしながらの自宅勤務。大変だろうことは愚老の身としても想像はつきます。健康には最大限留意してお過ごしください。
No.72主催人2022年7月29日 17:17
ポイントバックキャンペーンにご招待頂きありがとうございます。
購入金額よりポイントバックが多いので心配しておりますが、
同じ仏教を学ぶ同志としてこれからの活躍、益々期待しております。
No.70海坊主2022年7月29日 17:16
確か、以前にも励ましのメールを頂きましたよね。学修の方は、遅々として進みません。遺言の代わりに、法華経の学修記録を残すのを今の所最終目標としています。出来売れば、当ホームページでも公表したいと思っています。
No.74主催人2022年7月29日 17:18
合計378件 (投稿184, 返信194)