Gメン75やキイハンターなど近藤照男プロデューサー制作のドラマに関することなら自由に書き込みできます。 ビデオ、DVDの貸し借りや投稿者への誹謗中傷発言はご遠慮いただいております。 昭和のドラマゆえ語らいの内容には(ネタバレ)が含まれている場合がありますことをご了承ください。m(_ _)m。作品の出演者、近況情報も掲載していただいて構いませんが個人情報の公開はご遠慮いただいています。よろしくお願い申し上げます。
----
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
こちらの掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりをめざします。
いつもご協力いただきありがとうございます。
----
・画像:投稿できます。
・YOUTUBE:動画のURLを貼り付けて表示できます。(タグは使えません)
・リンク:URLをそのまま貼り付け。
・記事を書く時ご自身で決めた「編集キー」を入れて投稿してください。(後で修正ができます)
・投稿前にプレビュー確認できます。確認したら「リセット」を押して「投稿する」でOK
(標準設定:プレビューなしで「投稿する」)
----
旧掲示板:2022年8月1日で終了しました。(過去ログ http://edayjapan.com/gmenlog/logop.htm )
連続投稿で、失礼します。
丹波哲郎さん、千葉真一さん出演の「新幹線大爆破」が
5月9日から2週間限定で、全国リバイバル上映されます。
予告動画も見れます^^
https://www.cinra.net/article/202504-whn-shinkansen_edteam
情報ありがとうございます。
東映の傑作ですね!
こんにちは、Gメン75に何度もゲスト出演された
吉岡ひとみさんが、「X」を開設しています。
ご面倒ですが、検索して見て下さい。
Gメン75の話も掲載されてました!
うれしいです^^
情報ありがとうございます!
自分のXのポストをRPして下さってました。感謝!
おはようございます。ご返信ありがとうございます。
吉岡ひとみさんには、こちらの掲示板にも遊びに来てほしいですね^^
Wiki見ましたら、「特捜最前線」に6回出演されてますね。
ディアゴは、節約のため買っていません。
早く、東映chで放送してほしいです^^
昔の番組が脚光を浴びるのはありがたいです。
その点はいい時代になったと思います。
「特捜-」のデアゴは自分は未購読です。推し番組の円盤化はファンにとって楽しみですね。
デアゴや東映ch放送分は、リアルタイム時に放送しなかった、放送できなかった「予告編」も
付いてくる場合がありますしね。
(本放送時の予告欠落例<愛知>:「マカオの殺し屋」「マドリッド闘牛場の殺し屋」「パリ行スペイン特急」「ヨーロッパ特急大爆破」「大空港の幽霊」「バラバラ殺人事件」「刑事(デカ)が銃殺される時」「サヨナラGメン75また-」の当日スペシャルニュースなど)
kajita巡査様、久しぶりに書き込ませていただきます。
本年で、キイハンター、カラー放送55周年。
半世紀以上も前の作品達ですが、毎年この時期になると、必ず思い出す作品があります。
テレビでも、特別番組が放送された地下鉄サリンテロ。
多くの方が被害をお受け、都内の中心部が一日中大混乱になっていた様子が、テレビでリアルタイムで放送された事件。
この事件で、直ぐに思い出したのが、キイハンター211話「オー!右も左も爆弾でござんす」でした。
放送当時は、オープニングの風間君の英語や啓子ちゃんとのコンビネーション、壇君とのスリリングな処刑シーン、室田日出夫さんとの大人の駆け引き(子供心に)そして、ラストの息詰まる展開、迫力のアクションに、ワクワクしながら見ていました。
そして、1995年3月あのテレビの画面、そして始まる現実の前代未聞の事件に、211話が頭に浮かんでしまいました。
テロ、という言葉の意味も分からぬままに見ていた、211話(脚本、鴨井達比古)が現実になってしまった、衝撃。
たくさんの方々の奮闘に、犠牲になられた方々に、後遺症に苦しむ方々に、思いをはせながら、今年も、あの作品を思い出しています。
自分にとって、小学生で出会った「キイハンター」は今も大切な作品。
昭和でしか作れない、令和の今では、放送も難しい、貴重な作品達です。
キイハンター 211話は近藤照男Pが関わらなかった珍しい作品でもありますね。
30数年前の地下鉄無差別襲撃事件を改めて実感するような極左集団と国際警察、キイハンター合同捜査も面白かったです。
コメディ編と思いきやハードな作風。高度成長期末期とはいえ制作陣にも心のゆとりが感じられる作品群。
キイハンターがなければ後のシリーズもなし。
香港のアクションスターにも影響を与えた「キイハンター」はカラー化55周年の本年。なにか振り返るイベントでも企画されたらぜひ行きたいです。
KAJITA巡査様、コメント、貴重な資料ありがとうございます!
近藤プロデューサーの話は、知りませんでした。
写真には、堀田さんのお顔も!室岡室長が登場するだけで、ぐっと緊迫感が増すのは、さすがでした。
カラー化55周年!スタッフ、キャストの皆さんの、当時のお話が聞きたい思いはずっと変わりません。
今回Gメン75の話は、出てこないかなと思ったら、
ほんのちょっぴりでしたが出ました。
数多くのドラマに出演された原田さんにとって、
Gメン75は、特別だったんでしょうね。
今回のインタビューで、原田さんがお酒を飲まないことを、
初めて知りました。
(そのせいでCMが一本・・・)
若林豪さんが、お酒を飲まないことは、
千葉裕さんから、直接お聞きしていましたが、
立花警部に続いて関谷警部補も、意外でした。
意外と言えば、前回のインタビューで、
丹波さんではなく、裕次郎さんの話題が出たことです。
原田さんも、たしか太陽にほえろにゲストで・・・
そこで調べてみたら、第438話・取調室に出演されていました。
クライマックスの取調室で、
山さんと対決した見ごたえのある回だったことが、
思い出してきました。
インタビューは、次回が最後なので、
個人的には、真珠郎に出演された時のお話も聞きたいなと、
思っております。
スタッフを大切にしていると、
声がかかるチャンスに恵まれるという石立さんのお話も興味深いですね。
主役を担う1時間ドラマのむずかしさも改めて実感します。
本日3月20日は、倉田保昭さんの79歳のお誕生日です。
おめでとうございます💐
さらなるご活躍をお祈りします。おけがのありませんように。
今年はGメン75の50周年記念年です。「帰って来た汪雲龍」さんを見られると嬉しいですね。
現在Youtubeのフィルドラチャンネルで、
原田大二郎さんのインタビューがアップされています。
水もれ甲介のイベントでのインタビューなんですが、
Gメン75のお話も、ちょっぴり出てきています。
なんと石立さんが、原田さんのために東映まで・・・
貴重なお話でした。
情報提供ありがとうございます!
この動画も初見でした。
関屋降板編の石立鉄男さんと近藤照男Pのエピソードも貴重ですね。
こんにちは、KAJITA巡査 殿、
長文の返信、ありがとうございます!
ゲストのリスト、感謝します!
2021年2月に、映画「めぐみへの誓い」が公開されてたんですね。
知りませんでした。原田大二郎さんは、横田滋さんの役です。
インタビュー記事を読みました。写真も掲載されています。
アドレスは、https://post.tv-asahi.co.jp/post-141249/ です。
この写真も掲載されています。23歳の時です。
後ろのカレンダーを拡大して、過去カレンダーを調べました。
10月31日が木曜日になっていると思います。1968年の撮影だと思います。
アパート内の公衆電話かな?・・・^^
情報ありがとうございます。
この映画はDVD化もされてますね。
貴重なお写真です。
日本も他のお国のように自国民を取り返すという強い姿勢と行動を見せていただきたいと思います。
連続投稿で、失礼します。
CS TBSで4月に「夜明けの刑事」が放送されますね!
6話の大川栄子さん、8話の西田健さんが楽しみです!
今度こそ、1話から録画をがんばります!
録画用ディスクも、パナソニックとソニーが高値になってますので
どのメーカーにしようか、悩んでます^^
こちらですね!
https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d0169/
情報ありがとうございます!うっかり逃すところでした。m(__)m
前回録画失敗した回も数回ありますし楽しみです。
キイハンターやGメン75でもお馴染みの俳優さんも登場するし、楽しみです。
レギュラー準レギュラーではほかに
1話 蟹江敬三
11話 鳥居恵子
13話 谷村昌彦/蟹江敬三
21話 藤木悠
27話 原田大二郎
37話 遠藤真理子
40話 川口厚
41話 谷村昌彦
49話 下塚誠
55話 鳥居恵子
60話 下塚誠
61話 谷隼人
69話 千葉裕
70話 小林稔侍
75話 中丸忠雄 などなど
梅津栄、ジェリー藤尾など近藤照男ドラマでもお馴染みの俳優さんが目白押し。
野添和子プロデューサーと近藤照男プロデューサーの情報交流も踏まえて楽しめるドラマでもあります。
作風は土曜夜9時とは真逆の人情路線ですが、当時「太陽にほえろ!」「Gメン75」とともに人気のあったシリーズでした。
続けて「新・-」「明日-」も放送していただけることを祈ります♪
-キイハンターにみる60sオトキチ達の世界-
78話「翼にない爆音大編隊」
登場した60年代のオートバイ解説も楽しめます!オートバイアクション編を振り返ってみたい方は必見。
こんにちは。新年の挨拶しなくて、すいませんでした。
ミステリーchで放送された、千葉裕さん、西田健さんの
「歯止め」全話を見ました。重苦しい内容でした。
千葉裕さんの受験に苦しむ高校生役が、よかったです。
佐野厚子さんとのキスシーンは、びっくり^^。
Gメン75の102話「思春期病棟」を連想しました。
西田健さんの大学助教授役も似合っていました。
こんな名作ドラマが昼に放送されてたんですね。
幼少のころ、母が昼のドラマを見てたのを少しだけ覚えています。
もうすぐ、「白い秘密」DVDが発売されますが、値段が安くなるまで我慢します。
物価高で、節約生活してますので^^
「思春期病棟」を思い起こすような雰囲気でしたね。
最近の物価高は本当に参ります。どこが「楽しい日本」なんでしょうね(泣笑。誰得?