MENU
554,371
固定された投稿

8月句会を始めます

8月句会を始めます。下記開催要領に従い奮って投句願います。
現在までの投句者は  名です

8月度みんなのネット俳句会・開催要領
1・投句期間    8月5日(火)~8月10日(日)
2・投句      当季雑詠 5句まで
3・清記発表    8月11日(月)
4・選句      8句選句 8月11日(月)~8月13日(水)
5・成績発表    8月14日(木)
6・その他     投句代行可、投句後の訂正、差し替えも可
       
投句内容は幹事が確認次第、非表示にします。
句会開催中であっても一般の書き込みは制限はしません。

投句後の訂正依頼のやりかた
(誤) 古池や海豚飛び込む水の音 バショウ
(正) 古池や蛙飛び込む水の音 バショウ

編集・削除(未編集)

巨人とライバル

 アンチ巨人としてもう一人忘れてはいけないのが金田正一です。孤軍奮闘、国鉄と言う弱小球団で巨人に闘志を燃やし前人未踏の400勝をあげました。ただ彼でも引退間際何故か巨人に移籍しました。金田然り落合然り。その点星野仙一、野村克也は選手として監督として最後まで巨人と戦いました。(巨人出身の王は別として)特に野村は監督としても長嶋に対抗意識を燃やし自らを長嶋の向日葵に対して月見草と称しました。また独自の理論を展開してヤクルトの基盤を築きました。一昔前の鶴岡監督をはじめとしたパリーグのセリーグへの対抗意識を彷彿とさせます。今季巨人は4位、ここ数年低迷しています。巨人にあこがれ巨人に対抗意識を燃やした時代は終わったのでしょうか。今年のヤクルト、オリックスの台頭は偶然ではないような気がします。辛酸をなめた時期を乗り越えての2連覇です。我がドラゴンズの復活を願いながら。

引用して返信編集・削除(未編集)

投句を急いで下さい

10月度みんなのネット俳の投句締め切りは本日10日の24時です。まだの人はお忘れないよう投句をお願いします。現在までの投句者は19名で新記録達成です。一気に20の大台に乗せたいものです。
現在までの投句者は束束子、ナチ―サン、いちご、萩、森野、悦ちゃんあら、蓉子、ABCヒロ、和談、淑子、金平糖、ふうりん、てつを、玉虫、ちとせ、アイビー、観音寺、ヨシ、かをりの皆さんです。

10月度みんなのネット俳句会開催要領
1 投句期間   10月5日(水)~10月10日(月)
2 投句数    当季雑詠 5句
3 清記及び選句 10月11日(火)~10月13日(木) 7句選句
4 成績発表   10月14日(金)
5 その他    投句代行 可。投句後の訂正、差し替えも可。
         進行状況によってはスケジュールが早まることもあります。

         句会開催中であっても書き込みに制限は設けません。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月10日 17:23)

昨日の正解

3日の正解 ①B ②C ③C ④A 今シリーズ最後の出題でしたが、ヨシさん、かをりさんが有終のパーフェクトでした。
第1問 くろがねの秋の風鈴鳴りにけり 飯田蛇笏
第2問 鶏頭の十四五本もありぬべし 正岡子規
第3問 淋しさにまた銅鑼打つや鹿火屋守 原石鼎
第4問 紫陽花に秋冷いたる信濃かな 杉田久女

引用して返信編集・削除(未編集)

俳句三択クイズ

お遊びの俳句三択クイズです。下の句の伏字のところに入る言葉を三つの候補の中から選んで下さい。推理とカンで正解を導きましょう。どうしても分からなければヒントを参考に。今日が最後の出題です。極めつけの名句を集めました。

第1問 ●●●●の秋の風鈴鳴りにけり 飯田蛇笏
A軒下 Bくろがね C玻璃玉

第2問 鶏頭の●●●●●●もありぬべし 正岡子規
A三四本 B七八本 C十四五本

第3問 ●●●●にまた銅鑼打つや鹿火屋守 原石鼎
A哀しさ B嬉しさ C淋しさ

第4問 紫陽花に秋冷いたる●●●かな 杉田久女
A信濃 B小原 C小倉

ヒント①重厚な材質感 ②ヒントの出しようが無い ③獣害から守る役目 ④秋冷がピッタリくる

正解は明日の掲示板

引用して返信編集・削除(未編集)

1-B
2-C
3-C
4-A
アイビーさん、御疲れさまです、私の好きな俳人ばかりで嬉しいです。
原石鼎の若い頃の句は最高です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月03日 22:14)

1-B
2-C
3-C
4-C
  第4問で迷いました。
  杉田久女さんは、夫の赴任地の福岡で暮らしていたことがあったような気がして・・・?
  ヒントからいくと、A信濃かと(ヨシさん)、ナチーサンさんはB、ならば萩はCで。明日が楽しみです。

引用して返信編集・削除(未編集)

第1問 B
第2問 C
第3問 C 
第4問 B 
※第4問Aかも 

引用して返信編集・削除(未編集)

1.B
2.C
3.C
4.A

今日もヒントを頼りに。
知っている句が一つでました(^∇^)/

引用して返信編集・削除(未編集)

常滑市文芸コンクール

常滑市文芸コンクールに出席しました。コロナで3年ぶりの開催だそうですが、参加者が16名と聞きずっこけました。当掲示板の「みんなのネット俳句会」でも前回は18名の投句があったというのに16名とは。いかにも寂しいね。コロナ下で無理もないことながら、やはり俳句愛好者の高齢化で動きが鈍くなったことも一因でしょうな。しかし嘆いていても仕方ないので、何とか打開しなきゃ。

引用して返信編集・削除(未編集)

俳句の世界も高齢化、東京ではそうでもないですよ。
歌も俳句もSNSとかで盛んです、私は嫌いだけどw
こんなこと言うと浮きますが、”俳句を作るような”若い人が地方で暮らせない、地域の衰えが一番の原因かとおもいます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月03日 21:11)

長らく地元俳句界を牽引されてきた吉田ひろし先生が出席されていたらご挨拶を、と思いましたがお姿が見えませんでした。進行役の竹内さんに伺ったら、体調が芳しくないご様子で欠席されたようです。鈴木黄磁先生は91歳になられたそうで矍鑠として、お元気なご様子でした。遠く西尾市から金子恵美さんも参加され、相変わらずの健吟ぶりでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

 アイビーさんの投稿ごもっともです。私もびっくりしました。こんなに参加者が少ないのは初めてです。
 少しでも役に立てばと思い、募集要項をあちこちで配りましたが、あまり効果はなかったようで残念です。

 俳句の世界も高齢化が進んで免許返納をされる方も多いようです。川柳の方も、募集の部はありますが、
 数年前から、大会の部はなくなりました。参加者が少ないという理由のようです。
 
 これといった打開策は浮かびませんが、私は自分のできることをして、俳句人口を少しでも増やして行こうと
 思っています。

 



 

引用して返信編集・削除(未編集)

2連覇

プロ野球 
     セリーグ・ヤクルト、パリーグ・バファローズがともに2連覇を達成しました。
    過去にも巨人、西鉄、ソフトバンクなど偉業を達成しています。
    お祝いするとともに連覇の意義を改めて考えさせられています。

引用して返信編集・削除(未編集)

私らの世代で言えばヒーローは何といっても神様、仏様、稲尾様と称えられた稲尾和久投手です。巨人軍を石もて追われた知将三原が九州の地で兵を養い、勇躍東上、宿敵の水原巨人を一蹴した、その時の西鉄のエースが稲尾投手です。その西鉄も最初は鉄腕杉下を擁する中日ドラゴンズに一敗地に塗れたのです。
悦ちゃんあらさん、ようこそ。5日から10月句会が始まります。大いに期待しています。どうぞよろしく。

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます。悦ちゃんあらです。俳句好きな人の参加とありましたので宜しくお願いします。1日は俳句教室でした。ここでも悦ちゃん俳句はあれーでしたけどそんな事気にしないで俳句好きです。教室には常滑の亀井さん高齢なのでやめるとか言ってましたが俳句点数は独り占めでした。5日から俳句投句ですね。あれーでも参加したいです

引用して返信編集・削除(未編集)

昨日の正解

2日の正解 ①B ②A ③C ④C 惜しい人はいましたがパーフェクト無し。五合庵は良寛さんの庵。斑鳩→法隆寺→五重の塔 の三段とびの連想で。
第1問 松山や秋より高き天守閣 正岡子規
第2問 秩父路や天につらなる蕎麦の花 加藤楸邨
第3問 斑鳩や良夜の塔のまぎれなし 角川春樹
第4問 この秋思五合庵よりつききたる 上田五千石

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月03日 10:59)

人が老いるということは

アントニオ猪木さんが亡くなった。晩年の闘病中の瘦せ衰えた姿をユーチューブで曝していたが、あまりの変わりように吾が目を疑ったものだ。かつてヒーローだった人は現役時代の颯爽としたイメージを壊さないように、やつれた姿を人目に曝さない人が多いが、彼は曝した。人それぞれのポリシーだろう。

今朝のNHK俳句のゲストに松坂慶子さんが出演していた。こちらはかつての美人女優の面影もあらばこそ、随分肉付きのよいおばさんそのものだ。私など、しばらく誰だか分らなかった。

年年歳歳人同じからず

引用して返信編集・削除(未編集)

俳句三択クイズ

お遊びの俳句三択クイズです。下の句の伏字のところに入る言葉を三つの候補の中から選んで下さい。推理とカンで正解を導きましょう。どうしても分からなければヒントを参考に。

第1問 松山や秋より高き●●●●● 正岡子規
A峰仰ぐ B天守閣 C志(こころざし)

第2問 秩父路や●●●●●●●蕎麦の花 加藤楸邨
A天につらなる B谷を埋めたる C風に靡きし

第3問 斑鳩や良夜の●●●まぎれなし 角川春樹
A明り B影の C塔の

第4問 ●●●●●五合庵よりつききたる 上田五千石
Aめまとひの B満月の Cこの秋思

ヒント①松山15万石 ②見渡す限り蕎麦畑 ③法隆寺には ④良寛さんのようには

正解は明日の掲示板

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月02日 18:42)

1-B
2-A
3-A
4-A
 う~ん難しい! 勘です。

引用して返信編集・削除(未編集)

第1問 B
第2問 B
第3問 C 
第4問 C 
※第1問Cかも 

引用して返信編集・削除(未編集)

1.B
2.B
3.C
4.C

今日もヒントを頼りに。

引用して返信編集・削除(未編集)

昨日の正解

1日の正解 ①C ②C ③A ④B  萩さん、お見事パーフェクト。
第1問 虫止んで海王星からとどく音 酒井弘司
第2問 赤とんぼ空は広いね困ったね 香川昭子
第3問 月に乾杯おひとり様の白ワイン 富田敏子
第4問 行きあたりばつたりきちきち飛蝗かな 星野昌彦

引用して返信編集・削除(未編集)
合計4235件 (投稿2095, 返信2140)

ロケットBBS

Page Top