第1問・・・A
第2問・・・A
第3問・・・B
第4問・・・B
※第4問・・・B以外は無季になりそうなので。A、Cかも。
お遊びの俳句三択クイズです。下の句の伏字のところに入る言葉を三つの候補の中から選んで下さい。推理とカンで正解を導きましょう。どうしても分からなければヒントを参考に。
第1問 ●●●●●糸まつすぐや甲虫 高野素十
Aひつぱれる B逃げだして C喧嘩して
第2問 ●●●●●山河やうやく故郷ぞ 皆吉爽雨
A帰省して B峰雲の C汗引いて
第3問 ●●●●●畳の上の団扇かな 三橋敏雄
A戦争と B文学と Cお座敷の
第4問 ●●●●●百日筋目つけ通し 沢木欣一
A石庭に B花活けて C塩田に
ヒント①意外に力がある ②はるばると ③作者終生のテーマ ④これが季語です
正解は明日の掲示板
27日の正解①―C ②―C ③―B ④―A ナチーサンさん、幸先よくパーフェクト。ヨシさん、ヒントなんか信用したらダメですよ。
第1問 吾子たのし涼風をけり母をけり 篠原鳳作
第2問 日盛りに蝶のふれ合ふ音すなり 松瀬青々
第3問 西鶴の女みな死ぬ夜の秋 長谷川かな女
第4問 愛されずして沖遠く泳ぐなり 藤田 湘子
お遊びの俳句三択クイズです。下の句の伏字のところに入る言葉を三つの候補の中から選んで下さい。推理とカンで正解を導きましょう。どうしても分からなければヒントを参考に。
第1問 吾子たのし涼風をけり●●●けり 篠原鳳作
A蒲団 B地球 C母を
第2問 日盛りに●●●●●●●音すなり 松瀬青々
A踏切の鳴る B壜の転がる C蝶のふれ合ふ
第3問 ●●●●の女みな死ぬ夜の秋 長谷川かな女
A近松 B西鶴 C秋成
第4問 ●●●●●●●沖遠く泳ぐなり 藤田 湘子
A愛されずして B大望を抱き C世の中に倦み
ヒント①元気でなにより ②どんな音? ③好色一代 ④青春
正解は明日の掲示板
1.C
2.B
3.B
4.B
今回も、ヒントを頼りに。よろしくお願いします。
選句数について
そうですね。ここはかをりさんの言われるように100句を超えた時点でご検討ください。でも後3人、直ぐですよ。
無選句の記名について
冒険句を出す場合私もある程度プレッシャーがあります。無選の場合無記名の方がプレッシャーはかかりません。気軽に投句するため
にも無記名の方が良いかも。私の場合反省を込めて「自句自解」をしますので良いのですが。いずれにしても提案を取り下げます。
お騒がせしました。従来通りでお願いします。
無選の場合無記名,これは賛成です。
私はジャズを聴きますが、アドリブなど演者の積極的な気持ちによるところの音楽です。
なので、俳句も季語をテーマ共通項、型をコード進行として、合唱や合奏と違い、調子がはずれても恥など気にせずにとおもいます。私などは、はずれっぱなし。
ナチーサン様、昨日から生意気、すみません。せっかくスムーズに移行できておられるのに。
まだこの句会の年月が浅いので、このような揺籃の節に携われて私は感謝です。
綿綿と新宅照らす夏の月 かをり
また来月、句を携えて。。。寄せてくださいませ。
いよいよ8月も近づき、晩夏となりました。
なちーさんにお答えすべく自戒します。
10 稼ぎたる石工の吼えて月見草
たまたま知りあいの方が大きな仕事が入って、飲み屋で豪快にまあ一杯と大盤振る舞い。
しかし彼は独身、普段は寡黙。で月見草を斡旋しましたが・・・
月見草とマツヨイグサの区別もつけず、酔って乱暴な句。
31 友臥すや無口に問ひぬ梅雨の鳥
友達の病気にお見舞いできず、彼女が鳥が訪れてるよ、あんまり鳴かないよとメールあり。
訪れるは字余りになり、訪れる=問ふが同義語として使いました。
45 パレットへ筆たつぷりと青山河
小学生の写生軍団を遭遇、土手での句です。
彼らは筆の根元まで青い絵の具に漬けるのです。天晴れ、絵心のないかをりです。
66 刺青の袂を夜目に貸浴衣
刺青のカップルがいて、温泉街で一句。
どきっとしましたねえ。見事ですねえと話しかけたら、これ消えるんですとw
タロットカード風で美しかった、反社の句ではないです。
75 栗の花しだれ厩舎の影崩れ
これは実景で自分の好きな句で悔しいなあ。ひたすら写生でしたが、動詞も二つ、要推敲ですね。
私、乗馬クラブの会員です。
言い訳もあるから、自句自戒は文も長くなりますねえ。疲れます。
みなさまも読んで疲れましたでしょう。
17文字の俳句は偉大なり。
追記 私は20人、100句の投稿があるまでは5句投句7句選でよいとおもいます。
惜しい句にはその都度、別途感想を述べられれば、また点数に関係なく投句した皆さんの感想や自句自解を述べられる雰囲気がまず大事だとおもいます。
もちろん、アイビーさんの進め方に従います。
アイビーさん、消えるのだそうです。彫るから描くへw
昭和の任侠映画も遠くなりました。
私はせめて、マニ、ペディキュアかな。
66番の句。刺青の袂を夜目に貸浴衣
アイビーの感想で取り上げましたが、あれは消えるんですか。消えるとなると事情が少し変わってきます。いとも簡単に書いたり消したり、その筋の人や外国人でなくてもファッション感覚でTPOに応じた図柄も、、、そんなことないか。
明日27日から俳句三択クイズを行います。今シリーズこそ出題者をギャフンと言わせて下さい。
あなたも三択クイズの問題を考えてみませんか。正解のほかにダウトを二通り考える、これが結構、頭の体操になるのです。我と思う人は名乗り出て下さい。
三択クイズをやっていても遠慮することはありませんから、自由に発言して下さい。