MENU
449,703

清記&選句

清記&選句
11月句会の清記一覧を発表します。投句された方は速やかに選句に入って下さい。
投句者は、▼かをり、▼えっちゃんあら、▼ヨヨ、▼人参、▼森野、▼ラガーシャツ、▼コビトカバ、▼ABCヒロ、▼仕手原、▼和談、▼エミ、▼玉虫、▼弥生、▼ちとせ、▼ダイアナ、▼ナチーサン、▼てつを、▼ふうりん、▼ヨシ、▼にゃんこ、▼アイビー、▼茶々、▼尾花、の23名。(▼は選句すみ)

選句要領
1 選句期間  11月11日(月)~11月13日(水)
2 選句数   8句 うち1句を特選とする。特選は無しでも構わない。特選2点、並選1点で計算します。
3 選句方法  句番号を書き出すだけでもよい。
4 結果発表  11月14日(木)
5 投句に参加しない方も選句することも出来ます。投句者全員の選句が終わっても、スケジュールの前倒しは行いません。

11月度みんなのネット俳句会・清記一覧
1 採りきれぬ柿は鴉にくれてやる 
2 冬来る暦どほりに進みゆく 
3 母逝くも走れし子へと新松子 
4 押し付ける耳に冷たき受話器かな 
5 廃線に木の実こぼして鳥語降る 
6 あの人はまた来てくれる刈田かな 
7 主なき庭賑やかに柿たわわ 
8 冬ぬくし寝癖のままの朝ご飯 
9 霜月は還る月なり靴を買ふ 
10 杖曳いて歩む小径や照紅葉 
11 照紅葉白無垢の笑む徳川園 
12 木の葉髪を追い越してゆくスニーカー 
13 秋の夜や夫ウクレレの弾語り 
14 川べりの大鍋運ぶ芋煮会  
15 トランプ氏激戦制す帰り花 
16 パスポート持たず白鳥渡り来る 
17 木枯に皇帝ダリヤ平伏(ひれふ)する 
18 イヤホンの中へ木枯し入り込み 
19 冬初め立ち食いそばで終える旅 
20 墓仕舞供華に彩濃き彼岸花 
21 残る虫寺なき里の月まゐり 
22 冬めくや母国のゴイクン振舞はれ 
23 熟れ柿やカラスと吾の睨み合ひ 
24 脳活の三人麻雀柿たわわ 
25 アルプスの全山紅葉荷揚げの記 
26 見せられてやはり知らぬと石蕗の花 
27 大漁旗だらりと下げし秋刀魚船 
28 温暖化草は青々秋更けり 
29 芒原白き絨毯夕日浴び 
30 クッキーをくれると電話冬夕焼 
31 大夕焼忘るる事の多かりし   
32 暮色降り一番星と三日月と 
33 皆集い幼きときを秋高し 
34 敗荷や重き歴史を刻む寺 
35 馬鈴薯も肉も白くてシチューかな 
36 境涯の句に腹くちる厄落 
37 山下り広がる里や稲架並び 
38 寺小春象に乗りたる帝釈天 
39 藁塚に背中預けて語る夢 
40 時雨るるや病院訪へる足重く 
41 アプリケの揃わぬ針目冬ぬくし 
42 胡弓の音神仏酔はす風の盆 
43 知る人ぞ知る覚王山の鬼まんじゅう 
44 ベレー帽斜めに被り文化の日 
45 穴惑ひ木に取り付いて何とする 
46 天邪鬼一茶野に帰す草紅葉 
47 薄墨のはがき一葉冬の虹 
48 これ何ぞ堀り上げ芋や3㌔と  
49 達筆も誤字もありたる大文字草 
50 身だしなみ構わぬ我が身山粧ふ 
51 庭球のロブ高々と神送り 
52 屈強な男なりしがそぞろ寒 
53 バス待ちて連れ合い待つや案山子翁 
54 梢から落ち葉はらはら森静寂 
55 今はなきそぞろ歩いた大花野 
56 吾が名のみ分かる老母も冬に入る 
57 リングガール果たす二歳児秋うらら 
58 木枯やランナー達を尊敬す 
59 夕冷えを言ひて別るる散歩かな 
60 点々と苔を彩る散紅葉 
61 植毛は絶対イヤと木の葉髪 
62 木の葉散る選挙速報未明まで 
63 立冬の長湯の夫の演歌かな 
64 落葉焚燐寸を知らぬいまの子ら 
65 稀に訪ふ津軽の墓や初時雨 
66 小春日や女生徒の声さんざめく 
67 温め酒一献受くる割烹着 
68 話しこむ婆の大声秋うらら 
69 把玩一茶西田演ずる秋絶品 
70 外つ国の人も立食ひ小春かな 
71 枯れ菊のかをりに足をふと止めし 
72 渡り鳥群れて電線音譜かな 
73 芭蕉忌や見えぬ物見る心の目 
74 初冬や観音像に残る紅 
75 冬めく日長めの袖の君に恋 
76 時雨来る予報なれどもこの人出 
77 国乱れされど我らは紅葉狩り 
78 その沼は古里の沼鳥渡る 
79 落ち葉踏むカサカサカサとついて来る 
80 初霜や遠距離介護七年目 
81 秋灯下筆より零るいろは文字 
82 神無月後は任せた探知犬 
83 カボスの茶ほのかな香り秋うらら 
84 更新の止まったブログ忘れ花 
85 ゆるがせにできぬひと言冬の月 
86 七五三父方母方みな来たる 
87 待つてゐる手紙まだ来ず花八つ手 
88 新米や能登の棚田の思はるる 
89 ひねくれ一茶秋のドラマ西田ぴた 
90 仮置きは物に平行冬立ちぬ 
91 黄葉やゴッホを好きと言った人 
92 燗酒に小言云ふ人盃進む 
93 霜月に入るやレースの暖簾まま 
94 トランプの勝利報ずる冬隣り 
95 遠山に淡き紅葉の家路かな 
96 冬日向おふざけ好きの親子かな 
97 休耕に年月いらず蘆の花 
98 柿すべて捥ぎ大空の青淋し 
99 犬走る負けじと走る冬温し 
100 若き棋士静かに火花寺の秋 
101 庭へ鶲間近に遊ぶ小半時 
102 仮装した小さな客のハロウイーン 
103 海を見ずして海語る渡り鳥   
104 晴れ女くすりと笑ふ文化の日 
105 馬鈴薯のお八つで育ち長寿かな 
106 木守柿別れの言葉さりげなく 
107 鍵束を巫女保管する神の留守 
108 冴ゆる月皓皓解体後の瓦礫 
109 浜菊や老ゆるは潮の引くごとし 
110 語呂合わせ秋の七草覚えむと 
111 いつもとは違う風かな鳳仙花   
112 昼深き空を破りて鵙高音 
113 田舎風芋煮で夫を篭絡す 
114 京言葉抜けない友や小春風 
115 渋柿やひねくれ一茶西田流 
間違いその他不都合な点をご連絡ください。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月13日 10:25)

投句は本日限り

11月度みんなの俳句会の投句は本日10日限りです。未投句の方はお忘れなく。

引用して返信編集・削除(未編集)

フライング

すみません、気負って一日早かったようです。酔って一気に読んで、句は忘れ、実は保存してないです。
そんな自分が恐いです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月06日 20:46)

茶々さんのこと
 現在所用で旅行中です。投句、期日には間に合いますのでよろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

アイビーさん、すみません。
東京で短歌の会があって、反省会と称して飲み会があり・・・
私なんぞは若手ですので、何とか最終新幹線に乗せてもらって、無事帰還できました。
自分の句を選句の危機です(汗

引用して返信編集・削除(未編集)

わっはっは。ありがちなことです。でも自分の句を選句しないでください。

引用して返信編集・削除(未編集)

3日の正解 

3日の正解 ①―C ②―A ③―C ④―A クイズ参加者が2人のみとはチト寂しい。明日からの11月句会の準備に忙しいのかな。有終のパーフェクトはナチーサンさん。
第1問 黄落や寮歌でおくる葬あり 大森藍
第2問 色刷りの朝刊多し文化の日 小路智壽
第3問 あやとりのエッフェル塔も冬に入る 有馬朗人
第4問 神無月毅然と手術勧めけり 杉山哲也 

この稿を書いている最中におひとりがクイズに参加されましたので、クイズ参加者は3人でした。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月04日 11:40)

三択クイズのこと
 出題者のご苦労を思うともう少し回答者が欲しいですね。今のところ少人数で奮闘するも出題者に翻弄されています。
★第2問 色刷りの朝刊多し文化の日 小路智壽
 正解は朝刊でしたが「読売」の場合1面の一部(11/3はドジャースの優勝パレードと天気図、マンガの一部)のみ色刷り、一方カタロ 
 グはモノクロは皆無、このことは作者に聞いてみたいところ。句集は季語の関連で有力でしたがまだ少数派かと。
★第4問 神無月毅然と手術勧めけり 杉山哲也
 ここでのヒントは微妙ですね。「ゲンを担がない主義」で個人的なことと判断、神事から手術に。座五の勧めもポイントですね。
※とかなんとか言っても理にかなっていなくとも「正解の句当てクイズ」ですから・・・出題者との駆け引きが醍醐味です。

引用して返信編集・削除(未編集)

黙ってりゃ分からないのに正直なお方。ご指摘通りパーフェクト無しに訂正します。。

引用して返信編集・削除(未編集)

確認
 三択クイズ3日の正解について・・・「ナチーサンパーフェクト」とありますが・・・
 ★3日の正解 ①―C ②―A ③―C ④―A
  ナチーサン ①―C ②―B  ③―C ④―A

    従って「正解なし」で出題者の勝ち! では。ご確認ください。

引用して返信編集・削除(未編集)

ただ今11月句会開催中

11月句会を始めます
11月度みんなのネット俳句会を開催します。下記要領に従い奮って投句願います。
現在までの投句者は、かをり、えっちゃんあら、ヨヨ、人参、森野、ラガーシャツ、コビトカバ、ABCヒロ、仕手原、和談、エミ、玉虫、弥生、ちとせ、ダイアナ、ナチーサン、てつを、ふうりん、ヨシ、にゃんこ、アイビー、茶々、尾花、の皆さんの23名です。

11月度みんなのネット俳句会開催要領
1 投句期間   11月5日(火)~11月10日(日)
2 投句数    当季雑詠 5句以内
3 清記及び選句 11月11日(月)~11月13日(水) 8句選句
4 成績発表   11月14日(木)
5 その他    投句代行 可。投句後の訂正、差し替えも可。
       
訂正依頼のやり方
(誤) 古池や海豚とびこむ水の音  (バショウ)
(正) 古池や蛙とびこむ水の音  (バショウ)
このように、訂正前と訂正後の句を併記、最後に俳号を括弧書きして、幹事まで申し出て下さい。

投句内容は幹事が確認次第、非表示にします。
句会開催中であっても一般の書き込みは制限はしません。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月09日 18:33)

3日の俳句三択クイズ

3日の俳句三択クイズ
5日から11月句会が始まりますので、今日が最後の出題です。
お遊びの俳句三択クイズです。下記の設問の伏字のところに当てはまる言葉を三つの候補の中から選んで下さい。正解は明日の掲示板。
第1問 黄落や【①】でおくる葬あり 大森藍
A礼砲 B木遣り C寮歌

第2問 色刷りの【②】多し文化の日 小路智壽
A朝刊 Bカタログ C句集の

第3問 あやとりの【③】も冬に入る 有馬朗人
A三重星 B四段梯子 Cエッフェル塔

第4問 神無月毅然と【④】勧めけり 杉山哲也 
A手術 B商談 C地祭

ヒント①旧制かな ②今では珍しくない ③難易度5 ④ゲンを担がない主義

引用して返信編集・削除(未編集)

一番A 二番A 三番C 四番C宜しくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

1.C
2.A
3.A
4.A
さっぱり分かりませ~ん😅
これでお願いいたします🙇

引用して返信編集・削除(未編集)

今日の三択クイズ

第1問C
第2問B
第3問C
第4問A

  ★ヒント活用率50% 第4問Cかも

引用して返信編集・削除(未編集)

2日の正解

2日の正解 ①―A ②―C ③―B ④―C 皆さんいつになく弱気ですねえ。弱気な割にナチーサンさん、ヨシさんが全問正解でした。
第1問 当て布に母の縫ひ跡獺祭忌 開成高校 笹田陽太
第2問 鰯雲無口な父の絵文字かな 向陽高校 花田莉音
第3問 台風来駅の電光掲示板 水沢高校 柳清未羽
第4問 円周率唱へつつ梨剥いてをり 屋代高校 堀内早紀

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月03日 10:25)

2日の俳句三択クイズ

2日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。下記の設問の伏字のところに当てはまる言葉を三つの候補の中から選んで下さい。正解は明日の掲示板。今日は俳句甲子園からの出題。

第1問 当て布に母の縫ひ跡【①】 開成高校 笹田陽太
A獺祭忌 B時雨忌 C桜桃忌

第2問 鰯雲無口な父の【②】 向陽高校 花田莉音
A置手紙 Bメールかな C絵文字かな

第3問 台風来駅の【③】 水沢高校 柳清未羽
Aチョークと伝言板 B電光掲示板 C忘れ物案内所

第4問 【④】唱へつつ梨剥いてをり 屋代高校 堀内早紀
A平方根 B英単語 C円周率

ヒント①糸瓜忌ともいう ②笑う顔、怒る顔 ③出ては消えます ④永遠に割り切れない

引用して返信編集・削除(未編集)

1.A
2.C
3.B
4.C
今日もヒントを頼りに。
肩車だったのね~(;゚∇゚)

引用して返信編集・削除(未編集)

1.A
2.B
3.B
4.C
わ~ん❗️難しいです😭
これで勘弁してくだされ🙇

引用して返信編集・削除(未編集)

高浜市人形小路・菊まつりのお知らせ

高浜市人形小路・菊まつりのお知らせ
高浜市の人形小路一帯で恒例の菊まつりが開催されています。
会期は11月2日から10日まで。菊人形の展示、俳句コンテストなどの行事が行われます。

俳句コンテスト 会場内の投句ポストに投函または11月20日必着で郵送。選者・中村正幸先生(深海・主催)。
詳細は主催者のホームページで。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計3901件 (投稿1931, 返信1970)

ロケットBBS

Page Top