MENU
581,060
固定された投稿

互選結果発表

互選結果発表
8月句会の結果を発表します。8月のトップはダイアナさんの「広島忌」の句で10点を集めました。続いて尾花さんの「風鈴」の句で7点、にゃんこさんの「原爆忌」の句、アイビーの「端居」の句、弥生さんの「新涼」の句が6点で並びました。以下、5点句には7句が並ぶ激戦でした。
10点句 10 小六の語り部ガイド広島忌 (ダイアナ)
 7点句 87 風鈴にふれてにこにこ抱つこの子 (尾花)
 6点句  4 サイレンへ風止まる街原爆忌 (にゃんこ)
 6点句 42 端居して世の喧騒と距離を置く (アイビー)
 6点句 64 新涼や新作パンの並ぶ店 (弥生)
個人別総合ではにゃんこさんが20点でトップでした。

8月度みんなのネット俳句会・清記一覧  特選2点、並選1点で計算。     7・8・14
1 止まらないポテトチップス秋涼し 
2 八十路来て良き汗かける幸せを (てつを) 2 ラガー、茶々、
3 迎え火の吠え出す犬と男の子 
4 サイレンへ風止まる街原爆忌 (にゃんこ) 6 ◎えっちゃ、◎ちとせ、かをり、アイビ、
5 鷺の首白き紋様青田原 (和談) 2 ◎ヨヨ、
6 しんがりの船鉾雨に悠悠と (尾花) 2 ちとせ、和談、
7 緑蔭へ漢孤独な翳を曳く (ナチーサン)
8 腹当は明日の元気を約束す (コビトカバ) 1 弥生、
9 夫運転私助手席雲の峰 
10 小六の語り部ガイド広島忌 (ダイアナ) 10 ふうり、えっちゃ、尾花、ちとせ、コビト、◎ヨシ、森野、茶々、ナチー、
11 好きな夢選べる未来水中花 (ヨシ)      1 玉虫、
12 平幕は元気はつらつ名古屋場所 (ラガーシャツ) 3 ◎ふうり、比延、
13 流星や幾人残る同級生 (玉虫) 2 ちとせ、ABC、
14 鉢植えに灯る夕菅ひと夜花  (森野) 1 みにょ、
15 しかけたりしかけられたり水鉄砲 (ABCヒロ) 1 比延、
16 極暑日に線香燻り香り立つ 
17 つかの間の生とも知らで蝉鳴けり (みにょん) 4 ふうり、えっちゃ、茶々、ヨヨ、
18 水の日に記録的雨皮肉かな 
19 鶏も卵を産まぬ極暑かな  (ふうりん) 2 ちとせ、ヨシ、
20 更衣逢ひたき奴は何処やら 
21 青芦の風を呼びたりあひびきし (かをり) 1 えっちゃ、
22 向日葵や凛と老人寄せ付けず (和談) 1 ヨヨ、
23
24 ほおずきやほの口をして吹き鳴らす (弥生) 2 ◎にゃん、
25 夕菅や湖に暮れゆく比良比叡 (てつを) 3 みにょ、森野、比延、
26 向日葵や人と違ふと吸えぬ息 (コビトカバ) 1 玉虫、
27 夕暮れへ秋は密かに紛れ込む (にゃんこ) 5 ◎てつを、森野、和談、弥生、
28 水着着て昭和モダンの砂スキー (アイビー) 1 和談、
29 鉾の輪に噛ませたる梃子木屑とぶ (尾花) 2 ダイア、アイビ、
30 立つ秋や季節は歪み飛来せず 
31 暑くなる予感小石に躓けり (ナチーサン) 4 尾花、ヨシ、玉虫、アイビ、
32 闇深き夫の故郷や天の川 (玉虫) 2 ラガー、ダイア、
33 今朝の秋雨は田畑を潤さず 
34 夏草は胸の丈までここ空き家 (ABCヒロ) 3 みにょ、てつを、ラガー、
35 運転は夫におまかせ雲の峰 
36 夢心地推しコンサート夏の夜 (みにょん) 1 えっちゃ、
37 玄関を出れば秋津の群るる空  (森野) 2 てつを、にやん、
38 熱風浴ぶ木々も疲るる40度 (ヨヨ) 5 ちとせ、◎みにょ、ヨシ、和談、
39 新盆の供物の礼の昔めく (比延) 1 森野、
40 長崎の鐘の復元盆供養 (茶々) 5 ふうり、えっちゃ、ABC、◎ナチー、
41 みんみんやとく眼帯のもどかしさ (かをり) 5 ちとせ、コビト、てつを、ヨシ、にゃん、
42 端居して世の喧騒と距離を置く (アイビー) 6 ダイア、◎ABC、◎比延、弥生、
43 蝉時雨背に一刀浴びにけり (和談) 2 玉虫、ヨヨ、
44 目を剥いて暑いと言ふや仁王像 (尾花) 3 ラガー、和談、比延、
45 今朝の秋ひこうき雲は茜色 
46 八月の悼みごころの靴並ぶ (えっちゃんあら)  3 コビト、かをり、ナチー、
47 句集編む時の流れや梅雨湿り 
48 炎天や悲鳴を上げる室外機 (てつを) 1 ヨヨ、
49 炎暑果てほっと一息夕日観る 
50 無人駅風は青田を渡り来る (にゃんこ) 5 ふうり、みにょ、てつを、森野、比延、
51 炎暑なり荒れに荒れてる名古屋場所 (ラガーシャツ) 1 茶々、
52 寝室に蟷螂全身に寒気 
53 老犬の座り込みたる秋暑し
54
55 語り部の白髪三千丈原爆忌 
56 このセット取れば優勝蝉時雨 (ヨシ) 2 コビト、ダイア、
57 猛暑日も牌で鍛える古き脳 (みにょん) 3 えっちゃ、尾花、コビト、
58 迷い道して出会いたる花鬱金  (森野) 1 尾花、
59 母と見るプレバト俳句蚊遣香  
60 師の病快癒願ひて笹飾る 
61 原爆忌さらけ伝えよ世界中 
62 踏み上る崩れ石段花は葉に 
63 初めての町に既視感百日紅 (アイビー) 4 みにょ、ヨシ、ABC、玉虫、
64 新涼や新作パンの並ぶ店 (弥生) 6 てつを、ラガー、ダイア、◎アイビ、
65 すれ違ひざまに見上ぐる百日紅  
66 向日葵は今太陽に挑みたり 
67 雨の京都地につくほどに夏柳 (尾花) 3 ◎茶々、玉虫、
68 冷奴何も吸収したくない 
69 ペン胼胝の名残かすかに桜桃忌 (てつを) 2 ヨシ、弥生、
70 孫を待つアロハで変身米寿なり (和談) 1 ヨヨ、
71 蚊遣香持ちつつ移動庭仕事 
72 夢に入ることもできずに明易し 
73 憧れて届かぬ遠さ夏茜 (ヨシ) 3 にゃん、◎玉虫、
74 面痩せの何処に立ちても夕立かな (かをり) 1 ナチー、
75 溜息を繰り返しつつ夜の秋 
76 美しく儚きものに揚花火 
77
78 森更けてなほ蜩の鳴き止まず  (森野) 1 にゃん、
79 みちをしへ遥か先行く父の背ナ (玉虫) 4 ◎尾花、てつを、アイビ、
80 あれこれと歳時記片手に熱帯夜 (みにょん) 1 ラガー、
81 昼日向ビール三昧蝉時雨 
82 マスカット一房囲む甘さかな  (ふうりん)   3 かをり、茶々、弥生、
83 愛猫も興奮夏の甲子園 (茶々) 1 ABC、
84 手花火のじじと弾けてみな終る (かをり) 2 にゃん、玉虫、
85
86 表札はローマ字表記秋の薔薇 (弥生) 2 かをり、比延、
87 風鈴にふれてにこにこ抱つこの子 (尾花) 7 ちとせ、コビト、ヨシ、茶々、和談、◎弥生、
88 太陽のコロナ閉じ込めスイカ玉 (てつを) 4 コビト、かをり、ナチー、和談、
89 生き過ぎたといふ義父逝きし初の盆 (えっちゃ) 3 みにょ、◎コビト、
90 日を浴びて畑に向日葵凛と立つ 
91 なまくらなこの身を嗤へ蝉時雨 (にゃんこ) 4 ◎ラガー、ダイア、ABC、
92 寝室を出たらあちらに蝉王国 
93 蛍の点滅闇を争はず (ナチーサン) 2 にゃん、茶々、
94 御所東膳を揃えて生身魂 (ラガーシャツ) 1 かをり、
95 豊漁の鰯クレーンの網開く (ダイアナ) 5 えっちゃ、尾花、ABC、アイビ、弥生、
96 秋簾昭和の会話聞こえそう (ABCヒロ) 2 てつを、ナチー、
97 今の子に貧乏話終戦日 (アイビー) 1 弥生、
98 名は名古屋朝顔とあり江戸の鉢  (森野) 1 ふうり、
99 旅先で席譲られし冷房車 
100 盆唄や炭坑節を繰り返し 
101 熱波の水桶で伸びてる蛙の子 
102 古本の書き込み侘し夜の秋 (比延) 3 ◎森野、アイビ、
103 茄子馬で迎え火求め先祖来る (ヨヨ) 2 ◎和談、
104 ひまわりも俳句も好き麻雀も (みにょん) 1 ラガー、
105 万博リングそぞろ歩めば風涼し  (ふうりん) 2 尾花、ダイア、
106 夏場所や光る土俵に巨人舞ふ (和談) 1 ヨヨ、
107 ちはやぶる一生懸命蝉の声 (ラガーシャツ) 1 ふうり、
108 初穂の田雨渇望す地割れかな (ダイアナ) 2 ふうり、みにょ、
109 朝戸開く外に暑熱が横たふる (ちとせ) 2 ◎ダイア、
110
111 やわらかき野に膝をりて今朝の秋 (かをり) 3 尾花、森野、ヨヨ、
112 奪衣婆の乳房あらはに黴の堂 (アイビー) 3 かをり、ABC、ナチー、
113 唖蝉の不意に翔ちたる翅音かな 
114 藍浴衣男嫌ひをとほすかな (えっちゃんあら)  5 かをり、にゃん、ナチー、比延、アイビ、
115 雷鳴に居間を離れて長電話  

投句者は、ヨヨ、和談、コビトカバ、えっちゃんあら、ラガーシャツ、弥生、にゃんこ、ABCヒロ、尾花、森野、ふうりん、ヨシ、ダイアナ、ちとせ、みにょん、てつを、ナチーサン、アイビー、玉虫、茶々、比延、かをりの22名。

間違いその他不都合をご連絡下さい。
                                               

編集・削除(未編集)

将棋NHK杯決勝戦始まる!

 将棋NHK杯決勝戦が明日郷田真隆八段と藤井聡太七冠の間で争われます。郷田八段のベテランの技が発揮されるか。一発勝負だけに興味が尽きません。NHK第2で10時半から放映されます。

引用して返信編集・削除(未編集)

選句鑑賞

みなさま、こんばんは。
時間のあるうちに、鑑賞させてくださいませ。

3 父に似し夢追ふ相や花菫 (玉虫) 

父に似し夢追ふ,父様にとっては望外のよろこび。これほどの親孝行もありませんよ。
「相」の意味、「相伝」DNA的 とか、もしくは占う感じか?響がとてもよくて・・・
そこは可憐な花菫に託しましょう。
 
4 ふるさとの淋しきところ雪残る (ナチーサン)
わかります。私も歌詠もうと目を凝らす。不思議とふるさとや淋しきところに雪は残ってるものですね。
ここは、ずばっと雪残るところを具体的に場所、人やモノを発見、直指されると作者の視点の確かさに10票はあつまりますよ

ナチーサンならやってくれます。
付けます。髭をあたりぬ彼岸の朝の湯 かをり  毎年の父の彼岸のこだわりらしいです。

18 妻の物一枚羽織る春の風邪 (ふうりん) 

一枚羽織る、美しい日本語ですねえ。春の風邪ならつきすぎず、塩梅の上手しです。完璧。
付けます。 満月見むと誘ふべからむ かをり   ええ、そとはいい春の月夜ですよ、是非!

27 残雪や円空仏の鑿の跡 (ナチーサン)

はじめに謝っておきます。私、慌てて鑿を難しい漢字の「聲」と勘違いしてしまいました。
なので正直に「聲」のままで書きます。
人の声せぬ森閑とした雪の野に、円空仏の声を聞いたという。それは作者の心の声、独語かもしれません。
やがて逆に残雪も新雪のような光を帯びてくるよな尊い句です。

31 海苔粗朶に鷗留まりて知多の海 (和談)
これは情緒に頼らず対象に添った堅固な一句。すぐにいただきました。多くのモノが詠みこまれておりますが、散漫でなくむしろ凝集されております。
まず対象である自然や生活をよくみつめる、お手本のような句であります。「日本新名勝俳句」ですね。

40 亀鳴くと補聴器つけたり外したり (小苗)

小苗さん、お初にいただきまた、またよろしゅうに。これはおもしろいです。
漫才なら俳句はほとんどがツッコミですが、これはボケの警句ですねえ。もっと整えれば佳句ですよ。
気負わずに美しくボケるのはツッコミより10倍難しいです。
あくまでも漫才の例えですので用語は御容赦。

70 酒二本空けて談議や梅笑ふ (ヨヨ)
俳句に長調と短調があるなら、これは長調の句ですね。とにかく楽しい、それでいいなあ。
友と談義が出来ることってとっても幸せなんですねえ。うらやましい。アイビーさんが酒の規格にきびしいので

腹鼓すや梅見は二本の銚子より かをり

73 ポン・チーと老老男女山笑ふ (尾花)

麻雀の句ですね。山笑ふがいいです。
だって、配られたときは最初に各々の前に牌の山がありますよね。
老老男女の皮算用をあざ笑うように、竹の色してよこたはる。
付けます  牌姿はそろと桜どきかな   

久々の選句鑑賞汗汗です。あいもかわらず、えらそうなこと言ってますが頓珍漢です。
4月から少し昇格します。なので毎週研修で休日もあまりなく。さらにやっとコロナに罹った次第です。
なので、7 白衣から今日は私服の春コート (ヨシ) とても好きな句ですけど、漏れてしまいました。

また4月から持ち帰り仕事も増え、不定期になりますが、また立ち寄らせてくださいませ。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月14日 22:43)

かをりさん、麻雀の句の鑑賞をありがとうございました。
数か月前より習い始めた麻雀に今夢中です。
町の体育館でやっている「健康麻雀」に週一回出かけ、後はパソコンで遊んでいます。 「役」はわかるようになったのでアガることは出来るのですが、点数を数えるのがむつかしく「符」というのが理解できていません。 一日が終わってからパソコン麻雀を始めると、夢中になって止まりません、もう中毒かも???(日中眠くて・・・) そのうち飽きると思うので今しばらくは「リーチ」「ロン」で楽しみます。

引用して返信編集・削除(未編集)

アイビーさんの句取れなかったー。そういうときもあります。
私は肉声、自分のおもったまま鑑賞書いてます。しかし、もう鑑賞なんてAIで今はやってくれますねん。
たとえば 98 耕せる小柄な人が元議長(アイビー) 入力するとAIが

おもしろいですね!この句にはユーモアや意外性が込められているように感じられます。「耕せる小柄な人」と「元議長」という組み合わせから、現実的な一面と詩的なひねりが見事に融合している印象を受けました。
どこか心温まるようなイメージが浮かぶ一方で、見る人によって多様な解釈ができる句ですね。このように、日常と非日常が交差する表現には独特の魅力があります。他にもどんな句が生まれるか、想像が膨らみます!

良き文だし、元気でますでしょ。私はAIでないので、こうは鑑賞しません。

小柄と元議長の対比を狙いましたね。元序二段とか、これを採ったら大柄の議長はどうすんねん。
といっても自分もつい 人の大と梅の可憐さの対比になります。大柄の夫婦頬寄すけふの梅
本当の姿をとらえず、俳句、短歌を作る所作が出るとどうもいけません。

ええ、このように辛口になりまする、一例ね、ゴメン、アイビーさん。
随所にかをりさんらしい匂い、最高のお言葉です。

引用して返信編集・削除(未編集)

随所にかをりさんらしい匂いのするメッセージをありがとうございます。やはり、当掲示板にはかをりさんのキャラクターが不可欠です。改めて再認識しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

鑑賞句

アイビーさん「鳥語教室」の句の鑑賞ありがとうございます。
鳥語を解す青年をテレビで見て、鳥が大好きな私は大変羨ましく思いました。
こんな講座があれば是非とも参加したいです。
山はきっとやさしく微笑んで見守ってくれることでしょう。

弥生

引用して返信編集・削除(未編集)

江戸の雛

アイビーさん、江戸の雛の句の鑑賞ありがとう御座いました❢ 今更ながら始めて徳川美術館へ行って来ました。お雛様は勿論の事、お雛調度一つ一つに葵の御紋が付けられ細工の素晴らしさにしばし心を預けていました❢ どのお雛様にもそれぞれの物語がお有りだったでしょう。そんな気がして聞いてみたいな〜と思ったのがあの句になりました。ありがとう御座いました❢

引用して返信編集・削除(未編集)

リプライありがとうございます。大名道具、それも御三家筆頭の尾張徳川家のお雛様のお道具というのですから、さぞ絢爛にして精緻を極めたものでしょうね。

引用して返信編集・削除(未編集)

泪の茶杓

ダイアナさん、ナチーサンさん、楽日さん、泪の茶杓の句をとって下さってありがとう御座いました❢ 徳川美術館に展示されておりました泪の茶杓を見ました。 千利休が切腹させられた事は本の中では知ってはおりましたが最後の茶会の為に自ら削られた茶杓の存在は恥ずかしながら知りませんでした。托された弟子の古田織部が筒を作り位牌の代わりに拝んで居たと言うことも知りませんでした。名を残したかも知れませんがさぞ悔しかった事でしょうね❢ 千利休の名はこれからも残り続くと思います❢ 茶杓も筒も凛としていました❢

引用して返信編集・削除(未編集)

泪の茶杓 Ⅲ

引用して返信編集・削除(未編集)

泪の茶杓 Ⅱ

引用して返信編集・削除(未編集)

泪の茶杓

引用して返信編集・削除(未編集)

8句選

3 父に似し夢追ふ相や花菫 
4 ふるさとの淋しきところ雪残る 
18 妻の物一枚羽織る春の風邪
27 残雪や円空仏の鑿の跡
31 海苔粗朶に鷗留まりて知多の海
40 亀鳴くと補聴器つけたり外したり
70 酒二本空けて談議や梅笑ふ
73 ポン・チーと老老男女山笑ふ 

アイビーさんはじめ皆様、御無沙汰しております。
まだ開いてますか、マスター(笑)
久々の選もどかしく、披講のほど、楽しみにしております。
もちろんお手数であれば、カットしてくださいませ。私の選句で順位が変わりませんように。
まよふこと春の伽藍の雫とし  かをり

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月13日 22:21)

かをりさんへ
 私の句2句も選んでいただき恐縮です。有り難うございました。アイビーさんのおっしゃる通りです。心配してました。また作品見せてください。

まよふこと春の伽藍の雫とし  かをり
 意味深ですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

お久しぶりです。バーかスナックのママなら「どこで浮気してたのよ」と、言いたくなるほどです。浮気はゼッタイだめと言うつもりはありませんが、たまには顔を出して下さいよ。ま、かをりさん健在を確認できただけでも良しとしますか。

引用して返信編集・削除(未編集)

17点では?

管理人さん、お疲れ様です、さっそくですが合計点についておたずねです。
 
 14、悪友は  7点
 80、 吊革は  7点
 99、 折れ行けば 3点     合計は17点なのでは?

確認をお願いできますか

引用して返信編集・削除(未編集)

大ミスです。失礼しました。訂正しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

結果発表

結果発表
3月句会のトップは森野さんの「江戸の雛」の句で9点を集めました。続いて8点句には和談さんの「中馬雛」と楽日さんの「古雛」の句が並びました。7点句には5句が並ぶ激戦でした。
9点句  74 ふと語り掛けてみたきや江戸の雛 (森野) 
8点句  12 古民家にぼんぼり灯る中馬雛 (和談)
8点句 102 古雛の箱に書かれし祖父の愛 (楽日) 
7点句  11 目瞑れば夫の声する春の風(えっちゃんあら)  
7点句  14 悪友はよき友となり卒業す (ABCヒロ) 
7点句  18 妻の物一枚羽織る春の風邪 (ふうりん)
7点句  49 甲斐駒の稜線嶮し雪解光 (ちとせ)
7点句  80 吊革はまると三角春たのし (ABCヒロ) 
個人別総合はABCヒロさんが17点でトップ、次いで森野さんが14点でした。 

3月度みんなのネット俳句会・互選結果一覧
1 君纏う爽やかな空春セーター  
2 春の陽を落とし込んだの吾のネイル (コビトカバ)  3 ◎ABC、玉虫、
3 父に似し夢追ふ相や花菫 (玉虫)  2 ヨシ、かをり
4 ふるさとの淋しきところ雪残る (ナチーサン)  5 ◎にゃん、弥生、小苗、かをり、
5 一日(ひとひ)終え暖簾外すや春の雪 (ダイアナ)  1 小苗、
6 春光や古窯跡の白き杭 (ちとせ)  3 ナチー、にゃん、楽日、
7 白衣から今日は私服の春コート (ヨシ)  5 ナチー、ラガー、コビト、楽日、アイビ、
8 耕や肥料とひかり鋤き込みて  
9 春メール合否は天よ祝い金 (ヨヨ)  1 和談、
10 車窓には春の嵐を呼びし雲    
11 目瞑れば夫の声する春の風(えっちゃんあら)   7 ちとせ、てつを、森野、茶々、ラガー、コビト、アイビ、
12 古民家にぼんぼり灯る中馬雛 (和談)  8 ダイア、ナチー、◎ヨヨ、ちとせ、◎尾花、ヨシ、
13 山笑う鳥語教室開催中 (弥生)  3 ◎コビト、アイビ、
14 悪友はよき友となり卒業す (ABCヒロ)  7 ちとせ、てつを、えっちゃ、茶々、尾花、コビト、ふうり、
15 名を知りて綿毛を頬に母子草  
16 春泥やいよいよ難きホ句の道 (てつを)  2 ダイア、アイビ、
17 制服の胸へ一輪卒業歌 (にゃんこ)  3 和談、茶々、ふうり、
18 妻の物一枚羽織る春の風邪 (ふうりん)  7 ◎ナチー、弥生、森野、尾花、小苗、かをり、
19 上巳節(じょうしせつ)故事なぞりつつひな飾る (茶々)  3 ナチー、楽日、ふうり、
20 まだ迷ふ着陸地点春の雪 
21 マスクせよと機械に言はる春愁  
22 鮨屋では我儘言ふて春の宵  
23 春愁や個室が続く歯科医院 (ちとせ)  てつを、
24 啓蟄や遅刻常習犯の朝  
25 見交はせば鶯餅の粉の口 (玉虫)  4 ダイア、にゃん、ヨシ、ふうり,
26 意地を張る肩そのままに卒業す (尾花)  5 ABC、弥生、ラガー、楽日、ヨシ、
27 残雪や円空仏の鑿の跡 (ナチーサン)  3 ヨヨ、てつを、かをり、
28 タクシーに喪服の女ミモザ咲く (ヨシ)  1 玉虫、
29 袖広げ女雛愛しむ男雛かな  
30 薔薇の芽や路地を彩る日日を待ち (森野)     1 和談、
31 海苔粗朶に鷗留まりて知多の海 (和談)  2 尾花、かをり、
32 浜名湖の水面耀(かがよ)ふ春浅し  
33 知多市まで足を伸ばして享和雛  
34 大仏の風の明るし木の芽吹く(えっちゃんあら)   3 ヨヨ、てつを、森野、
35 訪ねきし翁の生家初音待つ (ふうりん) 3 ◎てつを、楽日、
36 シュークリームふわりと分けて麗けし  
37 雛人形付いてきさうな夜のトイレ (てつを)  2 ダイア、ヨシ、
38 耳固し空真青なり椿赤 
39 春コートショートカットにしようかな (にゃんこ)  1 ラガー、
40 亀鳴くと補聴器つけたり外したり (小苗) 4 ABC、弥生、玉虫、かをり、
41 関税の文字の一徹春の雨 (茶々)  2 ヨヨ、和談、
42 なんとなく帰りそびれし春の鴨 (アイビー)  2 えっちゃ、ふうり、
43 球春やいざ出陣ぞブルー着る 
44 淡き絞り明日の句会の春袷  
45 跡形も無く淡雪の地に還へる (ナチーサン)  2 にゃん、楽日、
46 恋したら成長もした花筏 (コビトカバ)  1 尾花、
47 肩揉めば小言うやむや春の昼 (ヨシ)  4 茶々、玉虫、コビト、小苗、
48 傘の柄に買ひ物袋春時雨  
49 甲斐駒の稜線嶮し雪解光 (ちとせ)  7 ダイア、ABC、ラガー、尾花、玉虫、アイビ,小苗、
50 服に染み手にも口にもいちご狩り  
51 青霞巨船のごとく空港島 (尾花)  1 ヨヨ、
52 朝市の駐車場待つ春の波  
53 残雪の御嶽遠にビルの窓   
54 色褪せしベンチに化粧春の雪 (楽日)  4 てつを、ラガー、小苗、ふうり、
55 はるさめの義父の百ケ日寺座敷  
56 如月や光纏いて荷の届く (弥生)  1 にゃん、
57 音の出る信号渡り靴うらら 1 ヨシ、
58 春耕や愚政に民の細り行く (てつを)  1 ヨヨ、
59 箸つける山のやうなる菠薐草 
60 つなぐ手の指の冷たさ春の雪 
61 春耕は明日々々と三日過ぐ 
62 モニターに映る老醜春寒し  
63 大雪やほどほどに降れ4文字かな  
64 今の世は花の便りも乱れおり (ラガーシャツ)  3 和談、森野、楽日、
65 春雨や近況友とパスタ店 (ダイアナ)  1 えっちゃ、
66 立ち漕ぎの野球少年春の風 (コビトカバ)  1 にゃん、
67 節分や豆の犇めく二重枡  
68 ワイパーにぶつかり消ゆる春の雪 (ヨシ)  3 にゃん、和談、ちとせ、
69 制服を食み出す手足卒業す (玉虫)  4 ダイア、ABC、ナチー、ちとせ、
70 酒二本空けて談議や梅笑ふ (ヨヨ)  6 ◎和談、えっちゃ、茶々、ラガー、かをり、
71 春潮や烏帽子岩上(え)に富士の山  
72 春服の背中に値札老婦人 
73 ポン・チーと老老男女山笑ふ (尾花)  3 コビト、アイビ、かをり、
74 ふと語り掛けてみたきや江戸の雛 (森野)    9 ナチー、ヨヨ、◎ちとせ、◎楽日、アイビ、◎ふうり、
75 春めくや何やらしれず忙しなく (楽日)  1 えっちゃ、
76 赤提灯余生万歳木の芽時 (和談)  2 ダイア、◎弥生、
77 北窓を開けて光の部屋となる (弥生)  2 てつを、尾花、
78 ヨーグルト固まる途中春夕焼 
79 振り向けば遠山白し冴返る  
80 吊革はまると三角春たのし (ABCヒロ)  7 弥生、玉虫、◎アイビ、◎ヨシ、小苗、
81 老木の伐られて桜地に還る (にゃんこ)  1 森野、
82 日向ぼこ猫のどならす心引く  
83 春の宵二時間ねばるイートイン  
84 昼間には邪魔と言ひたる春炬燵 
85 早桜ピンクトンネル遠慮気味 (ヨヨ)  1 和談、
86 春が来た想いの店に友は亡く  
87 花ミモザ昼間は誰も居ない家 (玉虫)  3 ABC、弥生、森野、
88 ものの芽や心通はす目の高さ (ヨシ)  1 森野、
89 気持ち良き青空や今卒業す (コビトカバ)  4 茶々、◎玉虫、ふうり、
90 日を浴びて小さき目覚めや犬ふぐり  
91 往年のスターと握手しゃぼんだま (ナチーサン)  2 ◎小苗、
92 卒業し母校に帰り一教師 (尾花)  3 ちとせ、えっちゃ、茶々、
93 啓蟄や外出られなく傘の無く 
94 春の服編み込む糸の細かりし   
95 関税の言の葉沁みる春雨や 
96 もぞもぞと目醒むる虫や根分鉢 
97 名を残す泪の茶杓春愁ふ (森野)     4 ◎ダイア、ナチー、楽日、
98 耕せる小柄な人が元議長 (アイビー)  4 ABC、◎えっちゃ、玉虫、
99 折れ行けばそこは町医者つばめ来る (ABCヒロ)  3 にゃん、尾花、コビト、
100 喧嘩して仲直りして春炬燵 
101 間違へて買つたとくれる花の種 (小苗) 1 弥生、
102 古雛の箱に書かれし祖父の愛 (楽日)  8 ちとせ、◎森野、◎茶々、◎ラガー、コビト、
103 ふらここ揺れるゆう君は青が好き (にゃんこ)  2 ABC、えっちゃ、
104 産土のパワースポツト水草生ふ (てつを)  1 ヨヨ、
105 雪国の知恵かんじきに見入りけり (ふうりん)  1 ヨシ、

投句者は、えっちゃんあら、森野、ヨヨ、弥生、和談、ABCヒロ、ラガーシャツ、ちとせ、コビトカバ、尾花、ダイアナ、玉虫、楽日、ふうりん、にゃんこ、ヨシ、茶々、てつを、アイビー、ナチーサン、小苗の21名、ほかに選句のみ参加のかをり。

選句者:4文字以上のハンドルネームは便宜上、最初の3文字で表記した。

間違いその他不都合な点をご連絡下さい。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月14日 16:09)

正午頃になります

今日の予定の結果発表は正午頃になります。それまでお待ち下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

投句者全員の選句完了

3月句会の投句者全員の選句が完了しました。互選結果については、現在集計中です。明日14日の早朝には発表できると思います。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計4325件 (投稿2128, 返信2197)

ロケットBBS

Page Top