7月のみんなのネット俳句会は、管理人の白内障の手術と日程が重なるため、中止します。楽しみにしていた方には申し訳ありません。8月句会は8月5日開幕です。奮って投句願います。
6月句会の互選結果の記事のピン留を解除しました。ご覧になりたい方は、no,5695の記事までスクロールしてください。
みんなのネット俳句会への訪問者が497,000人を突破、500,000人に近づいています。この分では来週中にも達成しそうです。
これも管理人さんはじめ会員の皆さんの努力の賜物です。今後ともお互いこれを力に切磋琢磨して大いに楽しみましょう。
いつもの調子に俳句が出来ない、最近スランプだという方、たまには気分を変えて川柳はいかがでしょう。
今度の6月13日(金)に❝きぬうら川柳大会❞が半田市の雁宿ホールで開催されます。
大会はテーマごとに選者が選考し、優秀作は表彰されます。今年のテーマは「川」「醸す(かもす)」「造」の3テーマでそれぞれ2句出句できます。参加料が500円要りますので、是非とも上位入選してモトを取りましょう。
なお会場には9時30分から入れますが、出句は11時締切です
アイビーさん
きぬうら川柳大会を紹介していただき、ありがとうございます。
皆さんの参加をお待ちしております。
清記&選句
6月句会の清記一覧を発表します。投句された方は速やかに選句に入って下さい。
6月の投句者は▼ヨヨ、▼えっちゃんあら、▼ABCヒロ、▼ふうりん、▼森野、▼ヨシ、▼和談、▼ラガーシャツ、▼弥生、▼コビトカバ、▼にゃんこ、▼てつを、▼尾花、▼ダイアナ、▼ナチーサン、▼アイビー、▼ちとせ、▼玉虫、▼茶々、▼圓人、▼水尾の21名。ほかに選句参加・▼かをり、▼みにょん。 (▼は選句済)
選句要領
1 選句期間 6月11日(水)~6月13日(金)
2 選句数 8句 うち1句を特選とする。特選は無しでも構わない。特選2点、並選1点で計算します。
3 選句方法 句番号を書き出すだけでもよい。
4 結果発表 6月14日(土)
5 投句に参加しない方も選句することも出来ます。投句者全員の選句が終わっても、スケジュールの前倒しは行いません。
6月度みんなのネット俳句会清記一覧
1 ナイターの我がナガシマや永久
2 群生を茅花流しや銀色に
3 家飲みに麦酒生き生き冷えてゐる
4 おはようと挨拶しそうアマリリス
5 五月雨にあやめの紫紺煌めいて
6 梅雨寒や九人目となる理髪店
7 本が好き白詰草の野に飽きず
8 うつ病のうつ捨てるため山登る
9 若葉風けふもご機嫌古農機
10 解体をぢつと待つ家夕薄暑
11 著莪咲きし一乗谷に置く思ひ
12 茄子植うる妻の白髪の目に余り
13 半夏生最後尾っに来て米を待つ
14 草引くや屈む背中に青時雨
15 白百合に埋め包まれし母眠る
16 夏場所や母のベッドの背を起こし
17 万緑や嬰赤くなり伸びをする
18 辻ひとつ入りて涼しき京の路地
19 河骨の咲いて荒蕪の湿地かな
20 夾竹桃白し聖職者の庭よ
21 病む父や遠くでニュース梅雨入りと
22 万緑や文武に長ず松代藩
23 梅雨寒やここも更地か古本屋
24 何回も振り向く別れ夏の空
25 新品種ひたち乙女は薔薇美人
26 亀の子の脱走癖の面白し
27 不機嫌な空地上には梅雨茸
28 ザーザーと洗車する夫半ズボン
29 若竹や母国知らずにパンダの子
30 夫偲ぶ友に鬼灯花数多
31 風過ぎて薔薇の香りやバスを待つ
32 今もなほ動かぬ時計梅雨晴れ間
33 庭中をわがもの顔に著莪咲けり
34 あれ食べてみたいと言ふの四葩かな
35 次の世は蝶に生れこよ火取り虫
36 蔓草や絡みて高く五月雨
37 ひと月の健診終へて早苗道
38 母の日に贈る絵入りの感謝状
39 烏飛ぶ宝珠のごとく枇杷咥え
40 空梅雨や己が道行く三男坊
41 薔薇園の少女も婆もプリンセス
42 一晩に一寸を伸ぶ夏野菜
43 同志寄り閉ざす旧会梅雨走り
44 叱られし事忘れたる螢かな
45 凛と立ち藍艶(あで)やかや花菖蒲
46 カセットを交換した日ソーダ水
47 活けられて高き品格百合匂う
48 梅雨入りやダメライフなもレットイットビー
49 若者に習ひを問はれ青嵐
50 入梅が夫婦げんかの今日の題
51 クレマチス咲いて老舗の若女将
52 更衣先延ばしする老夫婦
53 合歓の花長電話して夫の愚痴
54 赤き花髪に浴衣の城下町
55 山登る三度もこけてこりゃいかん
56 畦道は暮らしの道よ行々子
57 さくらんぼそわそわ妻のクラス会
58 田舎道蛙の合唱いま昔
59 空海も見し海原の卯浪かな
60 ほの蒼く街煙りゆく梅雨はじめ
61 合唱終へ師の誉め言葉代田風
62 蚊遣火や老いを受け入れ然を生く
63 曇天の水面とろりと梅雨の入り
64 シルバーのアクセ選べば夏来る
65 夏やさい自助自立への老いの鍬
66 蒼き葉に楚々と朱を置く花柘榴
67 尺取りや老の脳味噌掻き回す
68 五月雨に軒下で丸く猫も待つ
69 推敲の末は昼寝の大鼾
70 果と吾の夢を包みて袋掛け
71 白南風や補助輪外しこはごはと
72 逃げだした蛸捕らへられ元の箱
73 青二才おのれの翳や桜桃忌
74 朝ドラに犬見向きせず半夏雨
75 滴りて水子地蔵の貌濡らす
76 五月雨に濁る事なし清水川
77 廃屋の庭に南天花こぼれ
78 学生の眩しき街や更衣
79 ドクダミや風雨に耐ゆる十字花
80 次々と我抜くシニア登山杖
81 食欲は常に全開冷奴
82 いきさつを聞かむ古茶の葉開きけり
83 ジャスミンの紅茶召しませ夏座敷
84 突然にめだかは向きを変へりをり
85 拾ひたる桑の実フッと吹きて食ぶ
86 蛇口からじゃかじゃか水が立夏かな
87 夏旅や卓球台は洒落た黒
88 湯の町の路地は静もる夏隣り
89 短夜の夢の数々ただ悲し
90 緑蔭や洪鐘(おおがね)までのをとこ坂
91 あの頃のわれに逢ひたし夏柳
92 特売のチラシわんさか入梅前
93 鎮魂の碑を巡りゐる田植歌
94 父の日にうな丼囲ひ絆かな
95 気象図の斜め線引き梅雨に入る
96 海底に数多の遺骨沖縄忌
97 糖尿のぎりぎりライン走り梅雨
98 川に沿ひ沢蟹崖を上り下り
99 エルビスの曲の流るる五月かな
100 近づきてキミガヨランの葉がチクリ
101 高速路茅花流しの銀の波
102 表札の擦れし名前姫女苑
103 相撲道語るも楽し泥鰌鍋
104 雨纏いここぞとばかり四葩起つ
105 梅雨寒のラジオ抑揚無きニュース
間違い等、不都合な点をご連絡下さい。
実は三重県四日市に住む短大時代の文芸部の84歳の友人とひょんなことから文通を再開、川柳をやっているという事でお互い句集の話になり、彼白内障でパソコンから遠ざかっているとのことで入力等引き受けることに。早速400句ほどを届けてきました。トップの句は平成11年の「酌み交わし息子と語る日が遠い」、最後の句は平成7年の「物価高猫や犬にも言い聞かす」。以来、新鮮な気持ちで川柳に接しています。句集については背中を押された感じでしばらくは句集三昧の日々になりそうです。
最後の句は令和7年でした。
将棋37期竜王戦は藤井聡太竜王が佐々木勇気八段を4勝2敗で破り竜王戦4連覇を果たしました。現在38期の予選が行われていますがそのタイトル戦の日程が発表されました。第1戦は10月3.4日東京は能楽堂で行われます。以下10月16.17福井・あわら温泉、10月31.11月1日京都・仁和寺で行われます。
なお、永世竜王は連続5期、または通算7期ですので藤井竜王は、
永世竜王の資格のかかる一局になります。
3日の正解 ①―Ⅽ ②―B ③―Ⅽ ④―A ラストということでもあり、全員がパーフェクト。いちいち名前を列挙すれば、ナチーサンさん、楽さん、ダイアナさん、尾花さん、ヨシさん。皆さん、気分よく6月句会に参加してもらえば最高です。
第1問 谺してやまほととぎすほしいまゝ 杉田久女
第2問 滝の上に水現れて落ちにけり 後藤夜半
第3問 神田川祭の中を流れけり 久保田万太郎
第4問 ゆるやかに着てひとと逢ふ蛍の夜 桂信子
6月句会を始めます。下記開催要領に従い奮って投句願います。
現在までの投句者は、ヨヨ、えっちゃんあら、ABCヒロ、ふうりん、森野、ヨシ、和談、ラガーシャツ、弥生、コビトカバ、にゃんこ、てつを、尾花、ダイアナ、ナチーサン、アイビー、ちとせ、玉虫、茶々、圓人、水尾の皆さんの21名です。
6月度みんなのネット俳句会・開催要領
1・投句期間 6月5日(木)~6月10日(火)
2・投句 当季雑詠 5句まで
3・清記発表 6月11日(水)
4・選句 8句選句 6月11日(水)~6月13日(金)
5・成績発表 6月14日(土)
6・その他 投句代行可、投句後の訂正、差し替えも可
投句内容は幹事が確認次第、非表示にします。
句会開催中であっても一般の書き込みは制限はしません。
投句後の訂正依頼のやりかた
(誤) 古池や海豚飛び込む水の音 バショウ
(正) 古池や蛙飛び込む水の音 バショウ
3日の俳句三択クイズ
5日から6月句会が始まりますので、今日が最後の出題です。お遊びの俳句三択クイズです。次の句の伏字のところに当てはまる文言を三つの候補から選んでください。正解は明日の掲示板で。
第1問 谺してやまほととぎす【①】 杉田久女
A独壇場 Bさびしけれ Ⅽほしいまゝ
第2問 滝の上に【②】現れて落ちにけり 後藤夜半
A音 B水 Ⅽ枝
第3問 神田川【③】の中を流れけり 久保田万太郎
A若葉 B田植ゑ Ⅽ祭
第4問 【④】着てひとと逢ふ蛍の夜 桂信子
Aゆるやかに Bわかやいで Ⅽさわやかに
ヒント ①漢字では「恣」 ②そんな風にも見える ③江戸っ子の心意気 ④くつろいで
1C
2B
3C
4A
今日もヒントを頼りに。
1-C
2-B
3-C
4-A
これでお願いします。
1.C
2.B
3.C
4.A
四番がですねえ~😅あとは自信あり❗️😆