中日新聞によれば、多治見市の今夏の真夏日(30度超え)が
9月29日で100日になった。9月30日も真夏日でしたが、
10月1日からは20度台に下がりましたので、合計101日
もの暑い日が続いたわけです。
因みに開始からの月別真夏日は以下のようです。
開始日:令和5年5月16日
5月中:4日、6月中:14日、7月中:28日、8月中:29日
9月中:25+1日(9月30日)
合計101日 最終日:令和5年9月30日
10月に入ったら遅まきながら最高気温が30度未満になり、朝夕が
肌寒くなりました。
今年の紅葉は奇麗だと思われますが、どうか、皆様方にはお体に十分
お気を付けてお過ごし下さい。
椛の湖からの帰り道、山の中の道路脇に栗の
いがが落ちていたので、停車して見ると栗の
実が入っているのが有りました。
山栗だから小さいけれど、美味しそうだから
拾おうかと言う事になり、一生懸命に拾いま
した。帰宅してから茹でて、冷蔵庫に収めて
食べる時に栗を穿り出せば良いとしました。
その内に、実を半分に割って中の栗を穿り出
して栗きんとんにしたいと思っています。
奇麗なそばの花を見た後で、山栗迄拾えて
今日は良かったと思いながら帰宅しました。
往復130キロメートルの遠出でした。
そば畑の上に黒いものが浮いていました。
何かと思って見ていたら、上下左右に動き始めました。
ドローンでした。初めて実物を見ました。
操作しておられた方は、岐阜県に委託されてソバの様子
を見ておられるとの事で市が、上空からソバの花の満開
を見られたらと思いました。
奇麗な仲秋の名月を見ることが出来ました。
お月様へのお供えもしっかりとさせて頂き
ました。
皆さま方のお近くの名月は如何でしたか?
今日で9月も終わり明日からは10月です。
長い猛暑も終って、いよいよ実りの秋が
やって来ます。暑い夏の時は、奇麗な紅葉
が見られるとの過去の例から見て、今年の
紅葉は期待出来そうですね。
合計1939件 (投稿1649, 返信290)