MENU
174,205
固定された投稿

ボーイ・ソプラノの館 掲示板について

 音楽ネタに限らずどなたでも自由に投稿OKですが、次の事をお守りください。1:建設的批判は結構ですが、他人を中傷する書き込みの禁止。2:物品販売・交換等の営利目的の書き込み禁止。3:このサイトを荒らしたり、秩序を乱したりしないこと。(誹謗・中傷、本ホームページの趣旨と関係のない投稿など不適切と思われる内容は、削除させて頂きます。)

編集・削除(編集済: 2025年07月06日 19:17)

映画『チャーリー』とチャップリンの音楽

映画『チャーリー』より4:35~7:25頃   

  
映画『モダンタイムズ』より「ティティナ」 


 チャップリンは、後に、自分の作成した無声映画に音楽を作曲していきました。また、当然『モダンタイムズ』以後のトーキー作品においても作曲しています。
映画『キッド』より  
&list=PLyU6zePFLJ-DJsN017H4Wg-ae60wFUfPA
映画『街の灯』より  

映画『ライムライト』より「テリーのテーマ」 

引用して返信編集・削除(未編集)

ビクター少年合唱隊の歌声

 ビクター児童合唱団と比較対象のため、ビクター少年合唱隊の歌声をお聴きください。少年と少女の声の違い(歌唱指導によっても違いますが)がお分かりいただけるでしょうか。ビクター少年合唱団と記載してあるのは間違いです。

「狼少年ケン」 


「おお、牧場は緑」  
&list=PLWLEgnHzuoYzJ5CYlkmNZaQlGy4f-Onnm
「しゅに したがいゆくは 」(第53番)  
&list=PLWLEgnHzuoYzJ5CYlkmNZaQlGy4f-Onnm&index=4
「カントリー・ロード」  
&list=PLWLEgnHzuoYzJ5CYlkmNZaQlGy4f-Onnm&index=5
「江戸子守唄」  
&list=PLWLEgnHzuoYzJ5CYlkmNZaQlGy4f-Onnm&index=7

引用して返信編集・削除(未編集)

ビクター児童合唱団の歌声

 ビクター児童合唱団は、戦前(1930年代~1940年代)から活動していましたが、歌声を聴く限り、少女がほとんどではないかと考えられますし、いわば「平べったい歌声」です。
 
「シンガポールが陥ちました」   


「鯉のぼり」   

「少年チャンピオン」 

「海底人8823」   

「1964 みんなの旗」  

引用して返信編集・削除(未編集)

川原瑛都を追って

「メイキング」 SUZUKI / SPACIA   

&list=PLzHKYVYUvkPSriVpsoFcPGWFrp4UbRbuR
映画「七人の秘書 THE MOVIE」公開御礼舞台あいさつ  

山本耕史、子役・川原瑛都の質問に胸キュン「そんな純粋無垢な」 映画「ピノキオ」配信直前イベント  
  
ピノキオ|本予告 日本語吹替版   

川原瑛都、“牛乳の効能”を熱弁   

引用して返信編集・削除(未編集)

映画『星つなぎのエリオ』関連動画

 映画『星つなぎのエリオ』における川原瑛都と佐藤天空の声の演技については、ホームページをお読みください。

『星つなぎのエリオ』日本版本予告  


星つなぎのエリオ」特報2   

松山ケンイチがド派手演出でサプライズ登場!川原瑛都、清野菜名、佐藤大空ら豪華キャストとわちゃわちゃトーク 映画『星つなぎのエリオ』  

川原瑛都、清野菜名、佐藤大空、松山ケンイチ、野呂佳代、マユリカ中谷が登壇!映画『星つなぎのエリオ』 初日舞台あいさつ  

佐藤大空のショート動画 https://www.youtube.com/shorts/EDRvUYTJWI4 

引用して返信編集・削除(未編集)

川上彌榮子の指導による演奏(その3)

汽車ポッポ(台東区立金竜小学校)


森にひびく歌声(台東区立金竜小学校)

だれも知らない(台東区立金竜小学校)


「深い川:Deep River」黒人霊歌(金竜少年少女合唱団)
&list=PL99303F6E7155916C&index=18
「菩提樹」(金竜少年少女合唱団)


 金竜少年少女合唱団の母体である金竜小学校音楽部(合唱部)は、昭和58年の全国Nコン初優勝を機に、8日間の日程でウィーン少年合唱団や、各地の小学校、ベートーベンの生家、モーツァルト記念館などを訪れました。パリ・ウィーン・ザルツブルクを周り、「荒城の月」「七つの子」などを披露しました。このときから台東区とウィーンとの交流が始まりました。その後、オースリア大使館の仲介によりウィーン市第一区との姉妹都市提携が実現。台東区長、区議会議長ほかがウィーン市第一区を訪れ、平成元(1989)年4月5日台東区・ウィーン市第一区イネレシュタット姉妹都市提携宣言に調印しました。昭和62年の金竜小創立75周年には、ウィーン市から菩提樹が届き、シューベルトの「菩提樹」を披露しました。なお、金竜小学校音楽部(合唱団)は、「題名のない音楽会」にも出演しています。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年10月22日 12:02)

川上彌榮子の指導による演奏(その2)

昭和59年度NHK全国学校音楽コンクール全国大会(最優秀賞)山男のヨーデル(台東区立金竜小学校)


わりばしいっぽん(台東区立金竜小学校)

ドライ・ボーン(台東区立金竜小学校)

鮎の歌(台東区立金竜小学校)

山があって海がいて(台東区立金竜小学校)

引用して返信編集・削除(未編集)

川上彌榮子の指導による演奏(その1)

 先ずは、江東区立八名川小学校における演奏をお聴きください。

「歌はぼくらの友だち」吹奏楽付き(八名川小学校合唱部)

&list=PL99303F6E7155916C&index=21
「ママのそばで」 八名川小学校合唱部  
&list=PL99303F6E7155916C&index=27
「おとめ座」 八名川小学校合唱部  
&list=PL99303F6E7155916C&index=31

 ここからは、台東区立金竜小学校の演奏です。

昭和58年Nコン 時間(台東区立金竜小学校)

「城下町の子ども」より「五百羅漢さん」(台東区立金竜小学校)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年10月20日 00:04)

アーネスト・ロフの歌声(その2)

 アーネスト・ロフの歌声は、英国のトレブル・レコードのさきがけとしての価値をもっています。

エリヤ、Op. 70: エリヤ「聞け、イスラエルよ」   

&list=PL9gyhFMThB3jm3R5ijcfbKAgMWpdC9BDP&index=6
メサイア HWV 56: メサイア HWV 56: わたしは知っている、わたしの救い主は生きておられる  
&list=PL9gyhFMThB3jm3R5ijcfbKAgMWpdC9BDP&index=7
スタンチェン、D. 889、「聴け、聴け、ヒバリ」   
&list=PL9gyhFMThB3jm3R5ijcfbKAgMWpdC9BDP&index=8
歌劇「アン・シルヴィア」作品106、第4番、D.891「シルヴィアとは誰か」   
&list=PL9gyhFMThB3jm3R5ijcfbKAgMWpdC9BDP&index=9
私の祈りを聞いてください:私の祈りを聞いてください(ああ、鳩の翼よ)   
&list=PL9gyhFMThB3jm3R5ijcfbKAgMWpdC9BDP&index=10

 アーネスト・ロフの歌声は、次週に続きます。

引用して返信編集・削除(未編集)

アーネスト・ロフの歌声(その1)

 アーネスト・ロフの歌声を何回かに分けてご紹介します。

私の祈りを聞いてください:私の祈りを聞いてください(ああ、鳩の翼よ)   

&list=PL9gyhFMThB3jm3R5ijcfbKAgMWpdC9BDP
ああ、息子たちと娘たち   
&list=PL9gyhFMThB3jm3R5ijcfbKAgMWpdC9BDP&index=2
心を高めよ - 栄光の王   
&list=PL9gyhFMThB3jm3R5ijcfbKAgMWpdC9BDP&index=3
交響曲第 2 番変ロ長調、作品 52、「ロブゲサング」(賛美歌) : 交響曲第 2 番変ロ長調、作品 52  
&list=PL9gyhFMThB3jm3R5ijcfbKAgMWpdC9BDP&index=4
 エリヤ 作品70: エリヤ: 渇いている者よ、来よ  
&list=PL9gyhFMThB3jm3R5ijcfbKAgMWpdC9BDP&index=5

引用して返信編集・削除(未編集)
合計606件 (投稿591, 返信15)

ロケットBBS

Page Top