MENU
64,451

ブラームスの子守歌(その1)

 1868年7月にボンにおいて、ブラームス(1833~1897)の友人であったベルタ・ファーバー(Bertha Faber)に次男が生まれたことを記念して作曲されました。なお、ファーバーはハンブルクでブラームスが指導していた女声合唱団の一員で、特に親しかったと伝えられています。
 子守唄の一つとして広く知られており、民謡と同等に扱われることもあります。その人気のために出版直後から多数の編曲が出されて、これはブラームスにとっては嬉しくなかったようです。

ペーター・シュライアー(Peter Schreier) 


マックス・エマニュエル・ツェンチッチ(Max Emanuel Cenčić) 

テリー・ウェイ(Terry Wey)  

アロイス・ミュールバッーヒャー(Alois Mühlbacher)   

マイケル・モーリー(Michael Morley)  

引用して返信編集・削除(未編集)

リベラの最近の歌声を集めて

 リベラは、コロナ後また、毎年来日してくれていますが、公演は、1週間ぐらいの間に全国3か所ぐらいの大都市だけとなっています。これは、団員の通学ということを考えれば仕方のないことかと思いますが・・・

 また、リベラの歌声を聴きにコンサート会場に来るファンは、美しいハーモニーとソロを含む独特の音楽スタイルを聴きに来ていることが多いと考えられ、混声合唱が多くなった少年合唱で何らかの意味で教育的な内容の歌詞の曲が歌われていることが多い日本の少年合唱団のコンサート会場に来るファンとは嗜好が異なると考えられます。例外的に暁星小学校聖歌隊の歌声はイギリスの聖歌隊に近いのですが、校内で活動はしているでしょうが、最近は対外的なコンサートを行うことが少なくなってきました。

イギリス少年合唱団「リベラ」の来日公演に独占密着!【めざまし8】


Libera Carol of the Bells 1 hour

Libera - Seabird  

Libera Album 'Dream' Preview   
&t=440s
Libera - The Lark's Last Song (Liszt's Liebestraume No.3 in Ab major) 

引用して返信編集・削除(未編集)

アイザック・ザックマンの歌を集めて

 昨日に続き、アイザック・ザックマン(Isaac Zachman)の歌声を年を追ってお聴きください。3つは、「Youtubeで見る」をクリックしてください。アイザック・ザックマンは、Youtubeチャンネルをもっています。関心のある方は、YoutubeでIsaac Zachmanを記入して検索してみてください。

フォーレの「レクイエム」より「ピエ・イエズ」(12歳)  


バッハ=グノー「アヴェ・マリア」(12歳)   

「アメリカ国歌」(12歳)   

モーツァルト「主を讃美します」(12歳)   

メンデルスゾーン「歌の翼に」   

引用して返信編集・削除(未編集)

ノース スター少年合唱団の歌を集めて

 ノース スター少年合唱団は 合唱と共に、ソリストを育てていることがわかります。アイザック・ザックマンもその一人です。

ノース スター少年合唱団 「私は音楽を信じる」(2012) 


ノース スター少年合唱団「シェナンドー」(2016) 
 
ノース スター少年合唱団 アレック「マリアの子守歌」(2016)  

ノース スター少年合唱団 ロイド・ウェッバー「ピエ・イエズ」ポール・ハドソンとコナー・コルテマイヤー 

ノース スター少年合唱団 アイザック・ザックマン「カロ・ミオ・ベン」 (11歳)  

引用して返信編集・削除(未編集)

パリ木の十字架少年合唱団に成人男性の団員がいた頃

 呉少年合唱団のコンサートレポートに、かつては、パリ木の十字架少年合唱団には、成人男性の団員がいたことを書きましたが、いつ頃排したのかを調べてみました。パリ木の十字架少年合唱団は、20世紀中頃から少年の声を中心とした活動に重点を置くようになった一方で、指導者や伴奏者、そして補助的な役割を果たす成人男性が合唱に参加するケースもありました。そのため、成人男性が全く参加しなくなった時期は1970年代半ば頃以降と考えられます。この時期には、少年合唱団の透明感やピュアな音楽性へのこだわりがより明確化され、成人の参加が徐々に廃止されていったようです。また、団員が少年だけになった後も、変声したらすぐに退団ということではありません。
 パリ木の十字架少年合唱団の歌声の特色は甲高い歌声と思っている人もいるでしょうが、指導者によっても歌声は変化しているようです。コロナ直前の2018年の来日のときは、そういうことを感じませんでした。
 ここでは、成人男性がいる時代の動画を紹介します。

ハラベ・タパティオ [メキシコの歌] (1958) 

&list=PL3B4CDE98E1655726&index=5
パレストリーナの「アヴェ・マリア」 (1967) 
 
サン・マロの鐘楼 (1970) 

二人の天使 (1972) 
&list=PL3B4CDE98E1655726&index=4
黒人霊歌 (1973)


 なお、PCCBやpccb boys' choirで検索したら、たくさんのパリ木の十字架少年合唱団関連の動画を見ることができますので、関心のある方はどうぞ。

 教会の聖歌隊を原型とする海外の少年合唱団は、変声後は男声部を担うことが普通です。日本では、ウィーン少年合唱団の来日の影響が大きかったため、少年合唱団といえば、小学生あるいは変声前の少年だけで構成されるという印象が強かったのです。少年合唱団(聖歌隊)の分類としてboysとmen&boysを区別している文書もあります。少年合唱団の分類で「boys」と「men&boys」を区別する場合、一般的に「boys」は変声前の少年(通常、10歳から13歳くらいまで)を指し、「men&boys」は変声後の少年(13歳から14歳以降)と成人男性を含むことが多いです。

引用して返信編集・削除(未編集)

呉少年合唱団が、今、取り組んでいること

 呉少年合唱団は、かつては、小学3~6年生の童声合唱団でしたが、その後、中学生・高校生を研究科生とすることで、変声後をファルセットにするか、男声にするかの試行錯誤を繰り返した後、昨年より、高学年は混声合唱団という方向性を打ち出しました。しかし、まだ、声部の人数比による課題はあるので、これからさらに選曲やステージの構成を工夫されると思います。

 ここでは、OB会が編集された団員が小学生だけだったの頃の歌声の録音を聴いてみましょう。この時代はまだ映像は撮れていません。この頃は岩河三郎の作品がよく歌われていましたが、最近は、楽譜が販売されていないこともあって、全国的にあまり歌われなくなってきました。しかし、今年度のNHK学校音楽コンクール 小学校の部で、関根榮一作詞 湯山昭作曲の「鮎の歌」を採り上げる全国大会出場校が多かったことから、名曲が復活する可能性もあるかもしれません。

夕やけに拍手 - 呉少年合唱団[1975]  


五百羅漢さん - 呉少年合唱団[1983]  

寒ブリのうた - 呉少年合唱団[1983]  

音戸の船頭歌 - 呉少年合唱団[1984]  

たたけ鬼太鼓<冬> - 呉少年合唱団 [1984] 

引用して返信編集・削除(未編集)

「大きな古時計」今・昔

 第63回 呉少年合唱団定期演奏会で歌われた「大きな古時計」は、アメリカのワークの作詞・作曲の原曲では、おじいさんは90歳で亡くなるのですが、日本では、保富康午の作詞で100歳で亡くなるという変化はありますが、いろいろな歌手に歌い継がれて、あらゆる世代に親しまれている曲です。    

“My Grandfather's Clock”(大きな古時計)原曲  

 
ミミー・宮島「お祖父さんの時計」   

立川清登、長門美保歌劇団児童合唱部「大きな古時計」 (1973年版) 
 
平井 堅 「大きな古時計」 MUSIC VIDEO  

オールソング『大きな古時計 劇場版』予告編  


本ホームページの訪問者は、11月28日にのべ35万人を突破しました。1年平均約1万5000人来訪ということになります。なお、本ホームページの掲示板は2代目(初代のTeacupは、撤退)になりますが、令和4(2022)年7月30日に開設以来、のべ6万人を超えています。これは、1年平均約2万6000人来訪ということになります。本ホームページは「ボーイ・ソプラノ」をキーワードとする総合的なホームページです。動画がなかった開館当時と現在を単純比較はできませんが、時代は文字→画像→動画という方向に動いているのではないかと思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月30日 11:05)

フレーベル少年合唱団における混声合唱とソプラノ♪7ボーイズの近況

 フレーベル少年合唱団は、変声後の団員(中学生~大学生)によるユースクラスを創りましたが、定期演奏会で合同演奏することもあります。フレーベル少年合唱団の創設期の指導者であった磯部俶先生は、団員が将来合唱のできる家庭をつくることをめざされたそうです。
 なお、現在の音楽監督の野本立人先生が、信長貴富氏を敬愛していることもあって、その曲を定期演奏会で採り上げることも多くなってきました。最近のフレーベル少年合唱団の歌声をお聴きください。また、同時にOB会の活動も定期演奏会だけではありません。いつの日か、OB会とユースクラスが一つになることを願っています。

フレーベル少年合唱団・OB会合同演奏  

&t=43s
フレーベル少年合唱団OB会 Heiling Christmas Concert (2022.12.24) 

フレーベル少年合唱団 六義園ミニコンサート(2024.3.2) 
&t=362s
フレーベル少年合唱団 第62回定期演奏会よりユースクラスと合同演奏(2024.8.22) 「リフレイン」


 ソプラノ♪7ボーイズの魅力を全国に広めたのは、氷板(ヒーター)さんだと思っていますが、今年も味の素スタジアムで行われた京王駅伝フェスティバルにおけるソプラノ♪7ボーイズの演奏を届けてくださいました。これによって、メンバーの名前と顔を一致させることができます。一人一人の歌声は、これだけではわかりません。

ソプラノ♪7ボーイズ(24.11.17)「汽車ぽっぽ〜ふじの山〜おお牧場はみどり〜村祭り」@味の素スタジアム  


今年の広島少年合唱隊の定期演奏会のレポートに、「ボーイ・ソプラノは3年生の2学期から向上するということを書いた本を読んだことがありますが、・・・」と書きましたが、この本の著者は、品川三郎先生です。品川先生は、池田師範学校で教鞭を取った後、姫路市立高丘中学校を経て、大阪府箕面町(現在は箕面市)立箕面小学校へ昭和26年に赴任し、みのお少年合唱隊を創設して、男子児童発声の研究と実践をされた方で、ボーイズ・エコー宝塚の指導者 中安保美先生は、その弟子です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月27日 14:49)

西六郷少年少女合唱団の歌声

 鎌田典三郎先生が指導されていたころの西六郷少年少女合唱団の歌声の特色の一つは、男子率5割というところにあります。レコード等に「西六郷少年合唱団」と書かれているものは、男子だけで編成されたものではないでしょうか。活力のある歌声が魅力的です。また、 鎌田先生は、当時においても「古い」と批判されることがあった唱歌の指導を大切にされたところも特筆できます。「ぼくらの町は川っぷち」は、団歌でもあります。

「ぼくらの町は川っぷち」


「それ行け3組」  

「勇気のうた」   

「花のまわりで」  

「夏は来ぬ」    

引用して返信編集・削除(未編集)

レ・パストゥローの歌声を集めて

 これまで、ワーテルロー少年合唱団として紹介してきましたが、どうも、レ・パストゥロー「羊飼いの少年たち」が正式名称のようです。かつては、日本語で歌った日本の子どもの歌もありましたが、今は整理されているようです。

「流れる、水、流れる」  


「ラ プティ ガヨール」  

「部隊内で」  

「地球の美しさのために」  

フォーレの「レクイエム」より「ピエ・イエズ」 

引用して返信編集・削除(未編集)
合計308件 (投稿298, 返信10)

ロケットBBS

Page Top