MENU
30,901

少年合唱の登場するドイツ映画

 映画『野ばら』と映画『ほがらかに鐘は鳴る』全編等のYouTube映像を見つけてリンクしました。映像技術の進化で、解像度が高い映像になっています。ただし、ドイツ語で字幕はありません。
映画『野ばら』(Der schönste Tag meines Lebens 1957)

&t=291s
映画『幸せは道の先にある』(Das Glück liegt auf der Straße 1957)最後に、少年合唱を聴くことができます。

映画『ほがらかに鐘は鳴る』(Wenn die Glocken hell erklingen 1959)


 映画『カラオケ行こ!』の岡聡実役の齋藤潤の表情の演技力には感心していますが、

 過去のCMの映像を発見しました。これは、サッカーの練習を題材にしたプロテインのCMですが、変声前も奇麗な声をしています。俳優、とりわけ少年俳優は、その年齢でなければできない役をすることが大切だと思います。


 第2回全日本こどもの歌コンクール全国大会に指導者賞があるということは、このコンクールに出場するような子どもは、歌の先生に師事して勉強しているということになります。

引用して返信編集・削除(未編集)

セーラー服の少年合唱団

 セーラー服を制服にしている少年合唱団の歌声を集めてみました。「アンネン・ポルカ」は、ポルカでも、「トリッチ・トラッチ ポルカ」と違って、テンポの遅いものです。なお、同名の「アンネン・ポルカ」は、父のヨハン・シュトラウス1世も作曲しています。

ウィーン少年合唱団「アンネン・ポルカ」 Op. 117 

&list=PLz6nrEwheoYEqm6y6KWjMiDr34n8k41zt&index=2
聖フロリアン少年合唱団「猫の二重唱」 

チューリッヒ少年合唱団 『魔笛』~三童子の重唱 

ソルヴグッテン少年合唱団「天使のパン」 

北九州少年合唱隊「365日の紙飛行機」「雨のち晴レルヤ」「Stand Alone」「宇宙戦艦ヤマト」 
&list=PLBBPrixr__F2KfwwKLQuYCz8PPPdIEDAh

引用して返信編集・削除(未編集)

ポール・ポッツの歌声

 ポール・ポッツの少年時代の歌声はわかりませんが、イギリスの「ゴッドタレント」での「誰も寝てはならぬ」と、世界のソリストとして紹介したデニス・チメレンスキー(Dennis)とともに歌った「ママ」と共にアップします。
ポール・ポッツ「誰も寝てはならぬ」 Britain's Got Talent 2007  


ポール・ポッツ&デニス「ママ」live German-TV 10/05/2009  

 
第37・38回童謡こどもの歌コンクール こども部門小学四年生以上の部に出場した杉保 知隼と第38回童謡こどもの歌コンクール小学三年生以下の部より林 翔央、林 梨華兄妹の歌声をお届けします。
杉保 知隼「にじ」(小学4年生) 

杉保 知隼「にじ」(小学5年生) 

林 翔央、林 梨華「虫のこえ」 


全日本こどもの歌コンクールに出演しているボーイ・ソプラノソリストには、「童謡・唱歌」等いわゆる子どもの歌よりもジャンルを拡げていることもあって、本格的なクラシックの曲やミュージカルのナンバーなども歌われており、実力者もいますね。しかも、男子比率も2割ぐらいです。合唱と、独唱・重唱にはまた違ったよさがあります。合唱団に所属している場合は、かえって独唱する機会はほとんどないので、独唱の好きな私は、こういう映像が流されていることが嬉しいです。
昨日、第2回全日本こどもの歌コンクール全国大会の結果発表がされています。

引用して返信編集・削除(未編集)

全日本こどもの歌コンクール

 全日本こどもの歌教育協会が主催している第2回全日本こどもの歌コンクール全国大会の様子が公開されました。昨年には、8月26日(土)上野の国立科学博物館で「全日本こどもの歌ナイトミュージアムコンサート」が開かれたようです。12月23日(土)には、日本教育会館一ツ橋ホールで、第1回全日本こどもの歌コンクール クリスマス受賞者コンサートも開かれたようです。ここは、「童謡こどもの歌コンクール」と違って、出場者は、中学生までですが、クラシックからミュージカルまで採り上げています。

 全日本こどもの歌ナイトミュージアムコンサート 


 第1回全日本こどもの歌コンクール クリスマス受賞者コンサート【前編】 

 第1回全日本こどもの歌コンクール クリスマス受賞者コンサート【後編】 
&t=2902s
第2回全日本こどもの歌コンクール全国大会


 「童謡こどもの歌コンクール」本選の場合は、ある程度プロフィールも紹介されますが、こちらは、はっきりわかるのは学年と名前だけですので、「日本のソリスト」に掲載したくてもできない場合があります。

引用して返信編集・削除(未編集)

パリ少年合唱団の歌声を集めて

パリ少年合唱団(1984)「夜」  


パリ少年合唱団「メサイア - 喜び」 
&list=PL25uKIo6J1t8JTqsMGNTSYZpApCUVPef4&index=6
パリ少年合唱団「ラクリモサ (モーツァルト)」 
&list=PL25uKIo6J1t8JTqsMGNTSYZpApCUVPef4&index=7
パリ少年合唱団「ハレルヤ (ヘンデル)」 
&list=PL25uKIo6J1t8JTqsMGNTSYZpApCUVPef4&index=8
パリ少年合唱団「私たちのケドロフの父」 
&list=PL25uKIo6J1t8JTqsMGNTSYZpApCUVPef4&index=10

引用して返信編集・削除(未編集)

横田裕一の少年時代の歌声を発見

 これまで約35年間にテレビから録画した音楽や映画等をブルーレイ化している中で、「小学生コーラス」という題名をつけたビデオテープをブルーレイに移行しているときに、第3回全国童謡コンクールを録画していることを発見しました。そこには、「小さい秋見つけた」を歌う村上友一や、「月の砂漠」を歌う横田裕一の映像がありました。同じテープに、NHKの「全国学校音楽コンクール」を入れていたので、長年行方不明になっていた映像でした。
 これまで、自分の耳でその歌声を聴いた人しか、「日本のソリスト」に載せないという方針でいましたが、このたび、これからボーイ・ソプラノの頂点へと昇り行く小学4年生の頃の横田裕一の歌声に接し、「おたずね」等の情報をまとめて、「日本のソリスト」横田裕一としてご紹介します。なお、1990年の第5回全国童謡歌唱コンクールで「おほしさま」を歌い、金賞を受賞したときの記念CDや、はいだしょうこと一緒に歌った童謡のCDもリリースされています。また、変声後は、カウンターテナーとして、映画『独立少年合唱団』の康夫の歌声の吹き替えや、敬宮愛子さまのご誕生記念に皇室に献上された『愛の唄』を歌っています。
なお、映画『独立少年合唱団』の団員は、TOKYO FM少年合唱団とフレーベル少年合唱団のOBで、指導者(音楽教師)の清野省三役は暁星小学校聖歌隊出身の香川照之が演じているところも見逃せません。

映画『独立少年合唱団』 2000年 康夫の歌声 


ともしび〜映画「独立少年合唱団」 康夫の歌声

「愛の詩」 敬宮愛子様ご誕生記念・皇室献上曲(毎日新聞社主催) 2002年 

「あいつ 今 何してる」  https://www.tv-asahi.co.jp/aitsuima/backnumber2/0011/

村上友一「小さい秋みつけた」 

引用して返信編集・削除(未編集)

トリッチ・トラッチ ポルカ(Tritsch-Tratsch-Polka)を集めて

 「トリッチ・トラッチ ポルカ」は、ヨハン・シュトラウス2世が1858年に作曲したポルカ・シュネル(速いポルカ)で、現在は、器楽で演奏されることが多いですが、もともとは合唱つきで、ウィーン少年合唱団などのレパートリーとして残っているのはその名残です。日本においては、小学校の運動会の徒競走などでよく流される曲でもあります。やはり、ドイツ語圏の少年合唱団がよく採り上げています。
 ここでは、1969年のウィーン少年合唱団が私服で歌ったもの等をご紹介します。この時代は、ヨーロッパにおいて半ズボンは健在であることがわかります。

ウィーン少年合唱団(1969)


ウィーンの森少年合唱団

聖フロリアン少年合唱団

テルツ少年合唱団

ヴィルテン少年合唱団

引用して返信編集・削除(未編集)

ニコラス・シリトーの歌を集めて

 ニコラス・シリト―は、1984年に1枚のLPを残していますが、どの曲も、高く細く鋭い歌声の特質がよく現れています。以前、英語で歌われた「歌の翼に」をご紹介しましたが、本日は、それ以外の各国の曲をご紹介します。
ニコラス・シリトー 「子守歌」(ブラームス)  


ニコラス・シリトー 「アヴェ・マリア(バッハ=グノー)」

ニコラス・シリトー 「シルヴィアに」(シューベルト)  

ニコラス・シリトー 「お前の歩み行くところ」(ヘンデル)

ニコラス・シリトー 「天使のパン」(フランク)

引用して返信編集・削除(未編集)

「青葉の笛」と「里の秋」

先週「おたずね」で問い合わせた映画における『無法松の一生』(1958)において、「青葉の笛」を独唱する少年と『男はつらいよ 寅次郎真実一路』(1984)において「里の秋」を独唱する少年の名前を映画通でもあるノースエンド氏が調べてお知らせしてくださいました。
 ところが、著作権の関係等もあって、映画の一部や予告編はあるのですが、ネットにはその歌の場面が流れていないので、お聞かせすることができません。それどころか、「青葉の笛」は、ボーイ・ソプラノによる独唱の動画・録音もない状態です。村田英雄が歌った「無法松の一生~度胸千両入り」なら、あるんですがね。 
 川田正子は、「里の秋」を創唱した童謡歌手です。「YouTube で見る」をクリックしてご鑑賞ください。なお、YouTubeのコメントで、こういう歌を、高齢者施設等での歌唱にどうぞ・・・という紹介がありましたが、こういう意見はいかがなものかと思います。こういう歌こそ、歌い継いで、次世代の人々に新たな命を吹き込むことこそ大切だと思います。
 詳細は、「おたずね」のコーナーをご覧ください。外国映画は、国や作成された年代順に並べ替えるというよりもジャンル別で年代順に並べ替える方がわかりやすいかもしれません。また、日本映画については、歴史的な経緯をまとめて年代ごとに並べ替えてご紹介するほうがよいのではないかと考えるようになりました。

小鳩くるみ「青葉の笛」  


安西愛子「青葉の笛」   


川田 正子 「里の秋」

金沢少年合唱団 「里の秋」

長野 由侑 「里の秋」   


 さて、話は変わりますが、日本の少年合唱の制服の章は、世界の制服導入について加筆し、日本については、①半ズボンを加筆し、②ソックスを採り上げました。特に、日本の少年服において、半ズボンとハイソックスは、その盛衰に、運命共同体的なことを感じました。
 なお、京都市少年合唱団の男子の制服のネクタイがストライブに変わっていたので、絵を加筆しました。ネクタイの本当の色は、遠景しか見ていないので、細かいところまではよくわかりません。

ところで、1月17日、フランスのマクロン大統領は1月16日、約100の公立学校で制服を試験的に導入する方針を発表しました。マクロン大統領は、「制服は、家庭間の格差を解消するとともに、各自が尊重される環境をつくり出す。今年から任意の約100校で試験的に導入する」とし、良好な結果が出れば、2026年から全国で導入すると述べました。
 実現すれば、フランス本土のすべての公立学校で初めて制服着用が義務付けられることになります。マクロン大統領は「私たちがもっと団結し、価値観や共通の文化を共有し、教室や街頭、公共交通機関や店舗で互いに敬意を持つことを学び直せば、フランスはもっと強くなる」と述べ、教育の重要性を強調しました。
 「すべての世代のフランス人が共和国の意味を学ばなければならない」として、新年度から、学校での市民教育を2倍に増やすと明言しました。さらに、小学校から全児童にフランスの国歌「ラ・マルセイエーズ(La Marseillaise)」を必ず学ばせることに賛成するとも述べました。

引用して返信編集・削除(未編集)

サンフランシスコ少年合唱団の歌を集めて

 マイケル・バネットが、少年時代に所属したサンフランシスコ少年合唱団は、オペラ出演もあることから、当然クラシックの曲も演奏しますが、映画音楽などいかにもアメリカらしいパフォーマンスのある曲も演奏します。さすがは、エンターテインメントの国だなあと思います。ヨーロッパとアメリカの少年合唱団を比較すると、大きな違いがあることに気付きます。
サンフランシスコ少年合プロモ-ションビデオ  


サンフランシスコ少年合唱団「アメリカ」 
&list=PLDlzAcNf8700JhvVYSJQPhmtSHpwrZ8ls
サンフランシスコ少年合唱団 オペラ『トゥーランドット』より 

サンフランシスコ少年合唱団​「ピンクパンサー」 
&list=PLDlzAcNf8700JhvVYSJQPhmtSHpwrZ8ls&index=8
サンフランシスコ少年合唱団「スパイダーマン」 

引用して返信編集・削除(未編集)
合計165件 (投稿158, 返信7)

ロケットBBS

Page Top