音楽ネタに限らずどなたでも自由に投稿OKですが、次の事をお守りください。1:建設的批判は結構ですが、他人を中傷する書き込みの禁止。2:物品販売・交換等の営利目的の書き込み禁止。3:このサイトを荒らしたり、秩序を乱したりしないこと。(誹謗・中傷、本ホームページの趣旨と関係のない投稿など不適切と思われる内容は、削除させて頂きます。)
ボーイ・アルトの少年の歌声は、録音・録画の事例が少ないため、少年時代は、少年合唱団や聖歌隊でボーイ・アルトであったという文献記録はあっても、変声前の事例を動画で紹介することが難しいものもあります。ホセ・カレーラスの変声前(7歳)と変声後(26歳ぐらい)のヴェルディ「風の中の羽のように」は、7月1日に紹介しました。No.489をご覧ください。
アルト→テノール
ペーター・シュライアー
変声前 バッハ「私は忠実に沈黙を守る」
変声前 ブラームス「子守歌」
変声後 ブラームス「子守歌」
まだ、現時点で声種を決めつけてはいけませんが、『ちいかわ』のハチワレ役の田中誠人は、変声期に入っても続投することになりました。
変声前 FNS ちいかわ歌(ひとりごつ)
【公式】『ちいかわ』第260話「純露/ツノ」※1週間限定配信<7/29 (火)AM7:59まで>
変声前の声種と変声後の関係は、「ボーイ・ソプラノと変声期」のコーナーに事例を数多く挙げています。(なお、カウンターテナーの場合、本来の声は不明な場合もありますが)ここでは、それぞれのケースをお知らせします。
ソプラノ→テノール
ヘルドゥール・ハリー・ポルダ
変声前 シューベルト「アヴェ・マリア」
変声前 アダン「オー・ホーリーナイト」
変声後 アダン「オー・ホーリーナイト」
ソプラノ→バリトン
アクセル・リクヴィン
変声前 モーツァルト「アレルヤ」
変声後 シューベルト「月への放浪者」
映画『カラオケ行こ!』の中で、ソプラノのソリが入る歌は、最初「その木々は緑」かと思っていましたが、いろんな演奏を聴いても、ソロやソリはなく、合唱祭で歌う歌は、また違う曲ではないかと考えられます。「虹」ではないかという説もあります。
名古屋市立志賀中学校
合唱団 ぬっく
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
熊本市立必由館高等学校合唱団
國學院大學久我山中学高等学校女声合唱部
なお、「心の瞳」は、この掲示板の「検索」で検索すると4件ヒットしますので、検索してみてください。
映画『カラオケ行こ!』の中では、この合唱曲の最後の部分だけですが、全体を聴けば、何とこんな曲がよくぞあったなと感心します。なお、この曲には、混声合唱と女声合唱があるようです。
混声合唱団名古屋大学コール・グランツェ
上智大学混声合唱団アマデウスコール
日本大学合唱団
奈良県選抜混声合唱団
名古屋市立桜山中学校
自分の歌声で吹き替えなしと考えられるものは、映画『コーラス』のモランジュ役のジャン=バティスト・モニエ等がいます。撮影当時13歳で、「サン・マルク少年少女合唱団」のソリストでした。ただ、合唱部分は、少年合唱ではなく、少年少女合唱なのです。
映画『コーラス』より「あなたの道を見てください」
映画『コーラス』より「夜」
映画『コーラス』より「海」
映画『サミー南へ行く』主題歌 ファーガス・マクリーランド(Fergus Mcclelland)
映画『いつかまた太陽が輝く』より ハインチェ &list=PLmYgnX7Ozk0bS-hmtyB69AGh6gOb9Docw&index=12
ウィーン少年合唱団を描いた映画では、たいていその団のトップソリストが吹き替えていると思いますが、『ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声』は、主人公の少年の歌声は、ボーイ・ソプラノではなく女声による吹き替えです。
映画『野ばら』より「歌声ひびけば」
映画『野ばら』より「野ばら」「陽の輝く日」
映画『青きドナウ』より入団テスト
映画『青きドナウ』より「Omnes De Saba Venient(すべてはシバから来る)」
映画『ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声』ウーリー指導映像
これらの映画全編が見たい方は、ホームページの「YouTube dailymotion とリンク(海外編)」をクリックしてください。
映画『オリバー!』~"Consider Yourself"(オリバーのマーチ)
映画『コーラス』~海の愛撫
映画『太陽の帝国』~スオ・ガン
映画『バッド・エデュケーション』~ムーン・リヴァー
映画『リメンバー・ミー』~ リメンバー・ミー
今回紹介したCD以外の曲は、YouTubeで、「Windsbacher Knabenchor」を検索してください。アルバムとシングルを聴くことができます。ここでは、映像を中心に。
バッハ「さようなら、世界よ、私はあなたたちに飽きた」
バチカンで教皇とともに
ヘンデル『メサイア』より「我らに子供が生まれた」
ウィンズバッハ少年合唱団での一日
メリークリスマス
「ヒューロン・キャロル」
&list=OLAK5uy_kjQMvj_QR0i8YWGU6RrjQGjuuxoCV1pnc&index=7「巡礼」 &list=PL7ahGak5_pr9h9UYA9aOYihTB9TmH1efY&index=10
ミサ曲第2番変イ長調作品29:II. 「グロリア」 &list=PL7ahGak5_pr9h9UYA9aOYihTB9TmH1efY&index=11
「甘い歓喜の中で」 &list=PL7ahGak5_pr9h9UYA9aOYihTB9TmH1efY&index=12
「きよしこの夜」 &list=OLAK5uy_kjQMvj_QR0i8YWGU6RrjQGjuuxoCV1pnc&index=21
全曲聴きたい方は、YouTubeで、「Windsbacher Knabenchor」を検索してください。
このCDは、ウィンズバッハー少年合唱団のYouTubeで聴くことができます。ところどころ、録音場面も。
「喜びよ、地の人々よ」
「ヴェニ、ヴェニ、エマヌエル」(録音中) &list=OLAK5uy_kjQMvj_QR0i8YWGU6RrjQGjuuxoCV1pnc&index=2
「ドアを開ける」 &list=PL7ahGak5_pr9h9UYA9aOYihTB9TmH1efY&index=4
「救い主よ、天を切り裂いてください」 &list=PL7ahGak5_pr9h9UYA9aOYihTB9TmH1efY&index=5
「グリーンスリーブス / ノルウェーの森」 &list=PL7ahGak5_pr9h9UYA9aOYihTB9TmH1efY&index=6