MENU
130,966
固定された投稿

ボーイ・ソプラノの館 掲示板について

 音楽ネタに限らずどなたでも自由に投稿OKですが、次の事をお守りください。1:建設的批判は結構ですが、他人を中傷する書き込みの禁止。2:物品販売・交換等の営利目的の書き込み禁止。3:このサイトを荒らしたり、秩序を乱したりしないこと。(誹謗・中傷、本ホームページの趣旨と関係のない投稿など不適切と思われる内容は、削除させて頂きます。)

編集・削除(編集済: 2025年07月06日 19:17)

「天使のハーモニーシリーズ」で採り上げられた「フォークソング」(その4)

竹田の子守唄  名古屋少年少女合唱団  


もしも僕の背中に羽が生えてたら  五つの赤い風船  


 フォークソングではありませんが、締めは、ビクター少年合唱隊の歌声で3曲

カントリー・ロード(故郷へ帰りたい)  

友達だから   
&list=PLWLEgnHzuoYzJ5CYlkmNZaQlGy4f-Onnm&index=3
手のひらを太陽に / 宮城まり子、ビクター少年合唱隊  

引用して返信編集・削除(未編集)

「天使のハーモニーシリーズ」で採り上げられた「フォークソング」(その3)

今日の日はさようなら 杉並児童合唱団  


ビューティフル・サンデー 田中星児  

オー・マリヤーナ 田中星児  

夢の中へ  井上陽水 

翼をください  ビクター少年合唱隊  
&list=PLWLEgnHzuoYzJ5CYlkmNZaQlGy4f-Onnm&index=2

引用して返信編集・削除(未編集)

「天使のハーモニーシリーズ」で採り上げられた「フォークソング」(その2)

一人の手  ビクター少年合唱隊 


みんなでつくろう   坂本九  

ドナドナ  NHK東京児童合唱団  

漕げよマイケル  水木一郎/NHK東京児童合唱団  

君について行こう  ザ・シャデラックス  

引用して返信編集・削除(未編集)

「天使のハーモニーシリーズ」で採り上げられた「フォークソング」(その1)

「天使のハーモニーシリーズ」で採り上げられた「フォークソング」を順次ご紹介しますが、ビクター少年合唱隊の歌は、ほとんどネットにアップされていません。従って、同じ曲を他の団体や個人が歌っています。

バラが咲いた  東京荒川少年少女合唱団  


バラが咲いた  マイク真木、西六郷少年少女合唱団  

てんとう虫のサンバ チェリッシュ   

若者たち 杉並児童合唱団  

四季の歌  タンポポ児童合唱団  

引用して返信編集・削除(未編集)

パレストリーナ合唱団の歌声を集めて

パレストリーナ合唱団は、国の歴史とも関係が深いので、解説はホームページをご覧ください。ここでは、割と親しみやすい曲を紹介しています。

すべての希望の主:パレストリーナ合唱団、ダブリン、セント・メアリー教会


ウェックスフォード・キャロル

今日、キリストが誕生しました 
&list=PLEJcPucNR9klki2Fq6lobIoS-0UjW8qs0
神の御子は今宵しも  
&list=PLEJcPucNR9klki2Fq6lobIoS-0UjW8qs0&index=2
オー ホーリーナイト
&list=PLEJcPucNR9klki2Fq6lobIoS-0UjW8qs0&index=5

引用して返信編集・削除(未編集)

Suo Gan(その2)

ダニエル・チエン(Daniel Chien) 


コリン・ブレナン(Colin Brennan)

ザカリー・キーズベリー(Zachary Keasberry)

カイル(Kyle 10歳)

カーディナル・ヴォーン聖歌隊(Cardinal Vaughan Schola Cantorum)

引用して返信編集・削除(未編集)

Suo Gan(その1)

 「Suo Gan」は、ウェールズの伝統的な子守唄(lullaby)で、特にウェールズの文化に深く根ざした曲です。この曲は、穏やかで優しいメロディとともに、赤ちゃんや子どもを静かに寝かせるために歌われます。歌詞は、子どもに対して愛情を込めた優しい言葉が綴られており、ウェールズ語で歌われます。
 この曲調は非常に静かで、心を落ち着けるような効果があります。この歌は、ウェールズの合唱団や学校で歌われることが多く、特に少年合唱団や女性合唱団においてもよく演奏されます。また、映画『太陽の帝国』等や舞台の中でもこの曲が使われることがあり、その感動的なメロディとともに多くの人々に親しまれています。
「Suo Gan」は、ウェールズの文化的な遺産として大切にされており、その優れたメロディは、聴く人々に深い感動を与えることでも知られています。

アンソニー・ウェイ(Anthony Way)


デビッド・メレディス(David Meredith)

カイ・トーマス(Cai Thomas 12歳)

アントニオ・デ・ラ・トーレ(Antonio de la Torre)

マタイス・ハンハート(Mathijs Hanhart)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年05月28日 17:35)

Boni Pueri – Boni Pueri(いい子たち – いい子たち)

 Boni Pueriは、いい子たちという意味だそうです。日本にもかつて、テレビ番組で『欽ドン!良い子悪い子普通の子』というのがありました。「普通の子」という何でもない言葉が、当時かえって斬新だったように思います。

オラトリオ『メサイア』より「ハレルヤ」 

&list=OLAK5uy_kiTml3w4TL02i8FG--n-ZZ8s3Q7yynAcM&index=5 
「さくら」  

「シヤバンバ」  
&list=OLAK5uy_kiTml3w4TL02i8FG--n-ZZ8s3Q7yynAcM&index=16
ブロードウェイ メロディ  


 このCDの全曲を聴きたい方は、ここからどうぞ。頭にhを入れて検索してください。
ttps://www.youtube.com/watch?v=a_dz9gMUoyc&list=OLAK5uy_kiTml3w4TL02i8FG--n-ZZ8s3Q7yynAcM&index=2

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年05月27日 00:08)

「大切なもの」

「大切なもの」 北九州少年合唱隊  


「大切なもの」 広島少年合唱隊

「大切なもの」 八千代少年少女合唱団

「大切なもの」 祐天寺少年少女合唱団

「大切なもの」 はまきた少年少女合唱団  

引用して返信編集・削除(未編集)

「変わらないもの」

映画『からかい上手の高木さん』公開されてから1年になりますが、やっと登場です。それは、クラス合唱の場面があったからで、映画の批評としては・・・
山崎朋子作詞・作曲の「大切なもの」「変わらないもの」「あなたに会えて」などの代表作は、合唱コンクールで上位をねらう曲というよりも、むしろ卒業式や学級合唱に合った作品が多いのではないでしょうか。

「変わらないもの」 阿部カノン


「変わらないもの」 羽曳野少年少女合唱団

「変わらないもの」 大阪市立 明治小学校  

「変わらないもの」 広見中学校2年生  

「変わらないもの」 混声三部合唱  

引用して返信編集・削除(未編集)
合計503件 (投稿488, 返信15)

ロケットBBS

Page Top