MENU
64,406

「慈しみ深き」から「星の世界」へ

映画『敗れざるもの』の挿入歌として歌われている「星の夜」は、歴史的にいろいろな歌詞で歌われています。
讃美歌312番 「慈しみ深き」 


「星の界」 タンポポ児童合唱団  

「星の世界」 児童合唱  


 星の歌と言えば、中学1年生の時、音楽の時間に習った「冬の星座」を思い出しました。今、都会では、街の明かりが夜空を明るくして星の光を消してしまい、オリオン座ぐらいしか見えませんけどね。
「冬の星座」 土居裕子   

「冬の星座」 タンポポ児童合唱団  

引用して返信編集・削除(未編集)

ソフィア少年合唱団の歌声を集めて

所沢公演   


ソフィア少年合唱団 50 周年記念フィルム  

ブルガリア民謡  

Dona Nobis Pacem  

サンタが街にやってくる 
  

引用して返信編集・削除(未編集)

ロベルティーノのナポリターナ

 ロベルティーノは、何といってもナポリターナ(ナポリ民謡)がその歌の原点になり、多くのレコードを残しています。古典的なものから、第二次世界大戦直後までのナポリターナを集めてみました。しかし、どの歌も清純というよりは、セクシーな歌声で、時として媚を感じることもあります。  

「サンタ・ルチア」(Santa Lucia)    


「オー・ソレ・ミオ」(O' Sole Mio)   

「忘れな草」(Non ti scordar di me)   
&list=RDDAj5FQwXUjM&index=39
「静けさに歌う」(Silenzio Cantatore)  

「アネマ・エ・コーレ」(Anema E Core) 

引用して返信編集・削除(未編集)

ロベルティーノ・ロレッティ(Robertino Loreti)の歌声を集めて

ロベルティーノのプロフィールは、「世界のソリスト」の中の「心に残る少年歌手」で、詳細に紹介しています。
ロベルティーノの出したレコード・CDは、それを集めてYouTubeに公開している人がいますので、その全貌がわかります。ただ、このYouTubeを作っている人は、ロシアの人ではないかと思います。ロベルティーノは、ソ連と呼ばれていたころのロシアでも公演をしてファンがいます。日本にも来日していますが、そのときはカンツォーネ歌手としての来日でした。
https://www.youtube.com/channel/UCyhCO95pJsncdJLc-yNjPiA

 先ずは、歌っている映像をご鑑賞ください。初期のもの(1950年代)は、半ズボン姿で歌っているものもあります。成人してからも、数多くの歌声を吹き込んでいます。
「ねぐらのつばめ」(Rondine al nido)  


「帰れソレントへ」(Torna a surriento) 

「アヴェ・マリア」(Ave Maria) 
&list=RDEMBO5emzrI8riQe7ZmLpodLg&index=1
「ジャマイカ」(Jamaïca) 

引用して返信編集・削除(未編集)

ピノキオへの手紙(Lettera a Pinocchio)

 「ピノキオヘの手紙」がどのようにして広がってきたかは、本文をお読みください。ここでは、いろいろな歌手による「ピノキオヘの手紙」をお聴きください。
ロベルティーノ(Robertino)


ジョニー・ドレッリ(Johnny Dorelli)  

久世基弘(3:25~ )
&list=PL657F19E99C4C41E5&index=58
響 HIBIKI   

朝田卓樹  

引用して返信編集・削除(未編集)

日本の少年が歌った「ユー・レイズ・ミー・アップ」 (You Raise Me Up)

日本にも、「ユー・レイズ・ミー・アップ」をYouTube化した少年はいます。栗原一朗と阿部カノンは、場所は違いますが、どちらも東京ヴィヴァルディ合奏団のクリスマスコンサートのソリストを務めた実力派です。
栗原一朗


阿部カノン
&t=27s     

 また、名前は不詳なのですが、YouTubeチャンネル「愉快な kurarako ファミリー」で、管理者のご子息の小学生の少年の歌声を聴くことができます。その透き通った声と抒情的な表現力は魅力的です。「美女と野獣」の再生数は驚異的です。
「ユー レイズ ミー アップ」 

「ダニー・ボーイ」 


「美女と野獣」

 変声後、また歌に取り組み始めたそうです。

引用して返信編集・削除(未編集)

「ユー・レイズ・ミー・アップ」 (You Raise Me Up) その2

ジェフリー・リー(Jeffrey Li)


ジョセフ・グローバン(Josh Groban)

ダニエル・ファーロング,アレッド・ジョーンズとリベラ(Daniel Furlong, Aled Jones & Libera)

イリヤ・アクシオノワ(Ilja Aksionovas)  

ハミン・シン(Hamin Shin)   

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年09月10日 00:15)

「ユー・レイズ・ミー・アップ」 (You Raise Me Up) その1

昨日ご紹介した映画『少年の家』は、1947年と書いていますが、制作が1947年で、公開は1948年だったようです。私がテレビの深夜放送で見たときは、若山源蔵がダン神父役の吹き替えをしていました。若山源蔵(1932~2021)や滝口順平(1931~2011)は、声優に徹したようで、テレビに顔出ししないので、お亡くなりになるまで顔を知りませんでした。この映画の全編(動画)をご覧になりたい方は、Fighting Father Dunneで検索してください。YouTubeにはありませんが、動画を流しているところはあります。

 さて、この曲をもとにして、最近作られた「ユー・レイズ・ミー・アップ」 (You Raise Me Up)は、多くのボーイ・ソプラノによっても歌われています。
アイルランド/ノルウェーのミュージシャン、シークレット・ガーデンの楽曲で、2002年のアルバム『レッド・ムーン』に収録されています。2003年にアイルランドの歌手ダニエル・オドネル(英語版)のカバーがヒットした後、多くのアーティストがカバーしています。

デニス・チメレンスキー(Dennis Chmelensky)  


ウィル・ダットン(Will Dutton)

ダニエル・ファーロング(Daniel Furlong)

コーマック・トンプソン(Cormac Thompson) 

ドラケンスバーグ少年合唱団(Drakensberg Boys Choir)

引用して返信編集・削除(未編集)

「ロンドンデリーの歌」と「ユー・レイズ・ミー・アップ」

「ロンドンデリーの歌」が原曲で

 「ロンドンデリーの歌」(Londonderry Air)は、アイルランドの民謡です。イギリス領北アイルランドでは事実上の国歌としての扱いを受け、アイルランド移民の間でも人気が高い曲で、世界で最も広く親しまれるアイルランド民謡の一つです。
ケンブリッジ・ジーザス・カレッジ合唱団(ボブ・チルコット編曲)  



 「ダニー・ボーイ」(Danny Boy)は、アイルランドの民謡であり、「ロンドンデリーの歌」として知られる旋律に歌詞を付けたものです。この歌詞はイングランドの弁護士、フレデリック・ウェザリーの作です。女性の立場で男性に別れを告げる歌として解釈できる内容だが、この歌は男性歌手によっても多く歌われてきました。また両親や祖父母が戦地に赴く息子や孫を送り出すという設定で解釈されることも多い曲です。私がこの曲を最初に聞いたのは、パット・オブライエン(Pat O'Brien)がダン神父役を演じた映画『少年の家』の中で、この施設の少年が歌っているのを聴いたのが最初です。
映画『少年の家』原題"Fighting Father Dunne"(1947)より  

リアム・マクナリー(Liam Mcnally) 

ダニエル・チェン(Daniel Chien) 

マイキー・ロビンソン(Mikey Robinson) 

引用して返信編集・削除(未編集)

私の映画体験と吹き替え子役

 私の映画体験は、特に洋画の場合は、テレビの吹き替えが主です。特に、淀川長治が解説する『日曜洋画劇場』をはじめ、荻昌弘や水野晴郎などの映画評論家が映画解説をする番組が多くありました。1960年代後半から昭和の終わりごろまでがその中心です。現在でも、「金曜ロードショー」だけは地上波に残っていますが、多くの映画番組はBSに移りました。しかも、NHKは、原語上演が中心です。まだ、WOWOWやネット配信のない時代ですが、日本語の吹き替えによる放送で、少年の役を日本の子役が演じるというケースも増えてきました。だから、ホームページにも少年子役の吹き替えというコーナーがあるのです。深夜放送の録画のスイッチを押したまま眠ってしまい、時間ができれば観ようと思っていたら、仕事が忙しくてやっと最近になって観ることができるようになったものもあります。
 最近では、映画も原作がアニメであることや、アニメ映画が隆盛を極めています。むしろ、アニメの吹き替えが声優の仕事の中心になっているかもしれません。神木隆之介の場合、洋画の吹き替えもありますが、むしろ、アニメの吹き替えが主です。これも時代の流れと言えます。

内海敏彦『小さな声のメロディ』より 


難波克弘『クリスマスツリー』より  
&t=417s
浪川大輔『ターミネーター2』『機動戦士ガンダム0080』『宇宙皇子』『グーニーズ』『ネバーエンディングストーリー1』『ネバーエンディングストーリー2』『ET』『アメリカ物語』

小野賢章『ハリーポッター』シリーズ 

神木隆之介 子役としての活動  


 神木隆之介は、きっと中学2年生ぐらいまで声変わりしないと思っていたのに、小学6年生で声変わりが始まったのは、ちょっとショックでした、しかし、auのCM「高杉君シリーズ」で、30歳を過ぎても高校生の役をやってそれなりに通用するというのは・・・

引用して返信編集・削除(未編集)
合計308件 (投稿298, 返信10)

ロケットBBS

Page Top