MENU
64,716

「風姿花伝(花伝書)」の読みが浅かった

 「ボーイ・ソプラノの美学」のコーナーには、開館当初、世阿弥の「風姿花伝(花伝書)」をもとにして、「生涯教育論」として、変声期の前後についての芸のあり方について書いていましたが、その全体像をつかんでいないところがありました。そこで、これから数回に分けて、「風姿花伝(花伝書)」をもとにして、今に生きることを書いていこうと思います。これは、加筆ではなく、全面改訂になります。そこで、小見出しも、「(2) 時分の花」から「(2) 風姿花伝(花伝書)に学ぶ 」に変えます。
 ただ、以前書いたものを消してしまうと、どこがどう変わったのかがわからなくなるので、全体を書き終えるまでは、残しておきます。

 ドラケンスバーグ少年合唱団の歌っている姿は、数多くあります。この合唱団を知った当初は、体を揺らして歌う姿を珍しく感じましたが、これは、その独特なリズム感によるところも大きいと思います。
Heal The World  


Follow You Imagine Dragons  

Viva La Vida 2010    
&list=PLpF9YmM3ybdorTDiKPjpVfyAaFofrFEcI
Longest time 愛知万博 2005  

花は咲く  


 加賀美一郎については、本日文章によって新たにわかったことを加筆し、10月になってから、「加賀美一郎の歌声を追って」で、その歌声をYouTubeで追っていきます。なお、過日YouTubeを整理した後、新たに発見した同じ人物・団体による歌唱の映像・録音は見つけしたい復活させています。

 道楽さんの追悼文を書きました。もう新たにあの洒脱なお人形さんとの会話を含むコンサートレポートを読むことはできませんが、過去に書かれた文は記憶遺産として残ることを確信しております。なお、男声コーラスグループの草分け「ダークダックス」のメンバーで、「ゾウさん」の愛称で親しまれた遠山一さんが、9月に亡くなり亡くなられたこと等もあって、「16 日本の少年合唱復興のために」の文を一部修正しております。

引用して返信編集・削除(未編集)

歌い方にも注目

昨年の第37回童謡こどもの歌コンクールの2次予選のYouTube映像が次々と公開されています。年齢によるところもあるのでしょうが、童謡・唱歌的な歌い方をする少年と、歌曲につながる歌い方をする少年がいます。中でも、3重唱は、変声前と変声中(後)が混じっていますが、貴重な映像だと思います。

 今年は、「日本ソリスト」にも採り上げているソプラノ♪7 ボーイズの平賀晴、平賀照、植木壱太の3名を含む何人かの男子が11月12日のグランプリ大会出場決定します。録画を編集したものは、毎年12月下旬に放送されています。

中川 翔太 もんしろ蝶々のゆうびんやさん


長野 由侑、宮城 航、大西 理仁 絆

新村 京介 ともだち賛歌

西村 恵 むこうむこう

萩原 純 かぜよふけふけ

引用して返信編集・削除(未編集)

ファンサイトと研究サイト

 本館は、本日23回目の開館記念日を迎えました。このホームページは、「ファンサイト」(ある個人・団体やその作品についてそのファンが作成し運用されるウェブサイトである前に、文章系の「研究サイト」(事実やコンサートをもとにして、調査・研究をしたり、そこに自分の考えを加えたりするサイト)として活動してきました。その後、時代は、ホームページよりも簡単に更新できる日記風のブログや、そのときの想いを短文で綴って交流するX(元Twitter)が登場しましたが、X(元Twitter)は、そのときの感情に左右されることもあり、時として対立を引き起こしたり、後になって削除しなければならないようなことになったりするため、やる気がありません。私には、修正や最新情報を加筆できるこの古いタイプのホームページや掲示板が向いていると思って、22年続けて今日の日を迎えました。
 とりわけ大事にしてきたのは、INDEXページに書いているように、今では、数少なくなった日本の少年合唱団(隊)のコンサート情報提供をすることでした。この姿勢は、これからも大切にしていきたいと思います。かつては、掲示板を通して多くの方々と交流することができましたが、最近は、交流はメールが主となり、掲示板の位置づけが変わってきました。このロケットの無料掲示板は、1回について5つまでのYouTube画像を表示できるという特性があるので(中には、できないものもありますが)、毎週の定期更新だけでなく、その特性を生かした情報提供をしていこうと考えています。
 また、その間、YouTubeや dailymotionのような動画が大きく発達しました。これによって、現在だけでなく過去の演奏を実際に視聴することができるようになり、文章では表現しきれないことを直接知りうることができるようになりました。しかし、動画をホームページやブログに貼っても、その説明がほとんどないのでは、研究でもなければ音楽評論にもなりません。事実をもとにして、そこに自分の考えを加味してこそ、研究サイトは成り立つと考えています。そのような考えに基づいて、「館」の運営を続けていきます。

 先月、カーディナル ヴォーン スコラ カントラムの一員として、来日したマラカイ・バヨーは、イギリスでは大変な人気で、最近発売されたソロアルバムのCD「GOLDEN」は、素晴らしい出来栄えです。
「まるで天使の歌声」 マラカイの歌唱が審査員の琴線に触れる

&t=237s
アレッド・ジョーンズとマラカイ・バヨー(12歳)「オー、ホーリーナイト」

アンドリュー・ロイド・ウェッバー「レクイエム」より「ピエ・イエズ」


 内海敏彦は、声優としての活躍のみを掲載してきましたが、顔出しの子役としても活躍しており、レギュラー出演していた番組を中心に加筆します。
 『小さなスーパーマン ガンバロン』 第1話を観ると、当時、小学6年生頃の内海敏彦の顔出しの演技を鑑賞することができます。(第13話までの出演です。)『あらいぐまラスカル』と同時期かな。
&list=PLqD7xJZEqX_NaElMH_S6i7jfVLvOP0uFp
この番組に出演したこともあって、放送当時のブルマアクのジンクロン合金、ダイバロンのCMにも、声の出演で登場。もう、神秘的ともいえる声の高さ。
ガンバロン 「ジンクロン ダイバロン」CM  

引用して返信編集・削除(未編集)

道楽さんのご冥福をお祈りいたします

 本日夕刻、道楽さんのご親族の方よりお電話があり、道楽さんが、本年1月にお亡くなりになられたことがわかりました。多くの方々から、「道楽さんはどうしておられるか。」と心配される言葉やメール等をいただきました。長年にわたり客員レポーターとしてコンサートレポートを投稿され、その洒脱な筆力は、多くの少年合唱ファンはもとより、少年合唱指導者の方々にも、注目されていました。ここに、生前のご功績を称え、そのご冥福をお祈りいたします。
 後日改めて、追悼文を本ホームページに掲載いたします。「道楽さんの少年合唱行脚」のコーナーは、本ホームページがある限り記憶遺産として後世に伝えます。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~yakata/dourakuangya.htm 

引用して返信編集・削除(未編集)

昭和初年のレコードより

以前、昭和13(1938)年頃の斎藤達雄のレコードの歌声をご紹介しましたが、この時、第二次世界大戦は始まっていませんでしたが、昭和12(1937)年7月の盧溝橋事件に始まる日中戦争が起きていました。それより以前の少年による録音を聴くと、童謡を中心としながらも、戦時色は強く感じられません。「戦前」とひとまとめにするのではなく、その曲が何年に録音された曲かを確認することも大切です。
日の丸の旗・鳩・おきあがりこぼし(村山忠義) (1927年)


かたつむり・人形(村山忠義)(1929年)  

子供行進曲 (小笠原 英夫) (1932年) 

旗は日の丸 (小笠原 英夫) (1932年) 

僕が大きくなったなら(佐々木行綱) (1936年)

引用して返信編集・削除(未編集)

兄弟のデュエット

 テリー・ウェイとロリン・ウェイの兄弟は、デュエット曲も録音しています。
ロリン・ウェイ・テリー・ウェイ「猫の二重唱」  


ロリン・ウェイ(ボーイ・ソプラノ)テリー・ウェイ(テノール)「エーデルワイス」 

 このことから、テリー・ウェイは、現在はカウンターテノールとして活躍していますが、本来の声はテノールではないかと考えられます。

 ウインズバッハ少年合唱団の歌声は、そのホームページから視聴することができます。
ウィンツバッハ少年合唱団「目を覚ませ、声が私たちを呼んでいる |」(J・S・バッハ) 

ウィンツバッハ少年合唱団クリスマスキャロル  


みのる(実)の加入したフィンガー5の曲は、ほとんどありませんが、「恋のラッキーストライク」が映像として残っています。司会の体を張ったどつき漫才のレッツゴー三匹も懐かしいですね。
フィンガー5「恋のラッキーストライク」 https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=EjRPCzbwqeI

YouTubeとリンクしている先は、boysopranolover2が利用できなくなって2月近く経っても復活しないので、この際、それ以外も含め全体を再点検し、「この動画に関連付けられていた YouTube アカウントが停止されたため、この動画は再生できません。」というメッセージが出て利用できないところは消し、別のチャンネルで視聴できるものは、新たにつなぎ直しました。NEWマークは、同じ曲の演奏でも、ライブなど別の映像が出てくるところの印です。

前回の「赤い屋根の家」の特集は、好評でしたので、これからも、ボーイ・ソプラノを中心としながらも、一つの曲をいろんな歌い手が歌うという特集をしてもいいなと思っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

時代とともに変わるもの、変わらないもの

 少年合唱の録音は、これまで独唱を中心に書いてきたことの延長線上にあり、特に新しい発見はありませんでしたが、時代と共に変化していることを中心に記載しました。

 フィラデルフィア少年合唱団の演奏は、最近の演奏をYouTube映像などで聴くことができます。いかにもアメリカの少年合唱団らしい演奏とも言えます。半世紀前近くに来日した時の演奏と比べても、どこかつながっていると感じます。
フィラデルフィア少年合唱団 「世界への喜び」 (2010)   


フィラデルフィア少年合唱団と合唱団が「フェリス・ナヴィダ」を歌う(2019) 


 日本のソリストでも紹介した斎藤達雄の歌声を聴くことができます。なお、「日本のソリスト」にも加筆して、YouTubeにもリンクしていますが、情報が統制されていたとはいえ、当時の日本の人々が、このような内容の歌と、少年の歌声を求めていたという側面もあります。加賀美一郎の戦時中と戦後の歌声の違いを聴き比べると、特にそのような感じがします。
兵隊さんの汽車 (齊藤達雄 大久保遼子)

愛國行進曲(斎藤 達雄・大久保 澄子・矢島 英子・佐々木 陽子)1938年

日の丸ハイキング(斎藤達雄) 1938年

引用して返信編集・削除(未編集)

「赤い屋根の家」聴き比べ

 「赤いやねの家」は、平成元(1989)年にNHK「おかあさんといっしょ」で放送された曲です。(作詞:織田ゆり子、作曲:上柴はじめ)
小学校の音楽の教科書(小学4あるいは5年生)に掲載され、合唱曲として歌われるほか、リコーダーの演奏曲としても広く用いられています。いろいろな少年の独唱・児童合唱、ソプラニスタの独唱などで聴き比べてみましょう。主人公が少年の歌なのに、意外と日本の少年合唱の歌声で聴く機会に出会っていません。

田中 希空(小1)


Sakamoto (小4) 

奄美市立緑が丘小学校

杉並児童合唱団

岡本知高

引用して返信編集・削除(未編集)

レポートを書きながら

 フレーベル少年合唱団第61回定期演奏会では、組の数を3から4にしたことの成果のようなものが見えてきました。一方、フレーベル少年合唱団第61回定期演奏会のレポートを書きながらも、考えたことは、音楽的なことだけでなく、「少年合唱団」という組織をいかに、維持・発展させていくかということでした。ヨーロッパの聖歌隊は、混声合唱という形でそれを可能にしてきました。しかし、宗教的な背景もなく、ウィーン少年合唱団のような童声合唱団としてスタートした多くの日本の少年合唱団は、同じようにはいきません。今回は、コンサートレポートから発展して、そのようなことも書いてみました。

 さて、フレーベル少年合唱団の歌声をネットで聴くことは比較的容易ですが、歌っている姿を見ることは少ないです。フレーベル館のホームページには、「団歌」を歌う姿が、メンバーを更新しながら常時公開されています。


 また、最近では、西田美術館の企画展「生誕120年 童謡詩人 金子みすゞ展」関連イベント フレーベル少年合唱団ミニコンサートを鑑賞することが可能です。
&t=259s

 本日紹介したノルウェーのソルヴグッテン合唱団(Sølvguttene シルバー・ボーイズ)の演奏は、かなり多く、いろいろな時代の演奏を視聴できます。
ソルヴグッテン合唱団 1996 パート I - パニス・アンジェリクス/ピエ・イエズ 

シルバーボーイズはクリスマスを歌います  


「第1回全日本こどもの歌コンクール全国大会」の公式映像が公開されました。昭和の終わりごろから開催されている「童謡こどもの歌コンクール」とはまた理念が違うようで、童謡・唱歌だけでなく、いわゆる流行歌やミュージカルのナンバーなども歌われています。また、コンクール出場の年齢区分も違い、幼児から中学生までが参加対象のようです。

引用して返信編集・削除(未編集)

情報提供

 今年の5~6月に来日公演したウィーン少年合唱団の演奏が、NHK BSプレミアム クラシック倶楽部で放送される予定です。夜明け頃の放送ですので、録画予約されることをお勧めします。6月15日の録画のようですので、Aプログラムです。
NHK BSプレミアム クラシック倶楽部 9/29(金)5:00~5:55 ウィーン少年合唱団

奏やんが、8月16日、神戸市北区コアキタマチショッピングセンターにて、U-15のど自慢大会に参加し、茉奈佳奈バージョン『いのちの歌』を歌ってグランプリを獲得しました。


 約1年前の同曲の演奏と比べれば、ピアノ伴奏と、おそらくカラオケ伴奏という違いはありますが、歌声と共に緩急のつけ方や山場の作り方などその歌唱の成長がわかります。

 8月29日には、名古屋でスコラカントラム少年合唱団のソリストたちとの共演があります。どのような歌を歌うのかは、当日のお楽しみですね。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計308件 (投稿298, 返信10)

ロケットBBS

Page Top