MENU
352,053

(No subject)

いつも大変お世話になっております。ありがとうございます。修正をお願いしたいところがります。距離の測定で、数点間の距離を測定しますと、合計距離は測定ごとに追加されるのですが、単距離部分が表示されません。お忙しい中恐縮ですが、ご確認よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます

修正しようと思います^^
で質問があります。

�@途中のポイントまでの累計も必要ですか?

�Aデータも必要ですか?
クリップボード等に出力した方が良いでしょうか?


それと以前の

>測定--座標--原点設定で開始点を任意座標で設定できる
の開始点の任意座標の設定のことなんですけど、

�B任意座標点(基準点)を数値入力できるボックスが必要と解釈したのですが、良ろしいでしょうか?
また、�Cマウスで任意ポイントをクリックして、任意座標点(基準点)を数値入力ボックスに読み込むことも必要でしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

お忙しい中、ご返事ありがとうございます。
個人的には、�@途中のポイントまでの累計があれば、いいと思っていましたが、�Aのクリップボードの出力まであれば大変助かります。�Bの任意座標の設定ですが、マウスで任意ポイントをクリックして測定点の座標付けができれば大満足です。任意座標点(基準点)を数値入力ボックスに読み込めれば、なお、助かります。よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

4.15d 不具合

Ver,4.15d 不具合

Windows7 64Bit で、

表示設定「常時クロスライン表示」を選択。

起動直後にクロスラインカーソルが「表示されない」。

線を引こうとすると
「モジュール 'ntdll.dll' のアドレス 77126D6E でアドレス 00404F7D に対する書き込み違反がおきました。」と表示される。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんばんは^^

一応修正をして 4.15fをアップしました。
宜しければ、確認をお願いします。

不具合がまだ直ってないようで有れば、また書き込みをお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

お早うございます。
早速のご対応ありがとうございました。

4.15f で確認したところ、
�@作画範囲で「クロスラインカーソルが表示されない」。
 各コマンド選択後にも同様に表示されない。
�A直線コマンドを選択直後に「モジュール 'ntdll.dll' のアドレス 77126D6E でアドレス 00404F7D に対する書き込み違反がおきました。」と表示される。

他のユーザの方で同じような不具合が出ている方がいらっしゃれば
是非、書き込んでいただきたいです。

こちらのPC環境が原因かもしれません。
OS:Windows7 64Bit SP1
グラフィックボード:NVIDIA Quadro 600
メモリ:16GB
モニタ:Mitsubishi Diamondcrysta RDT234WLM

取り急ぎ、報告いたします。
----------------------------------------------------------------
> こんばんは^^
>
> 一応修正をして 4.15fをアップしました。
> 宜しければ、確認をお願いします。
>
> 不具合がまだ直ってないようで有れば、また書き込みをお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

再度ここかな?ってところを修正してみました。

4.15hにアップしてます。
確認を宜しくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

makino 様
ご対応ありがとうございました。

早速、起動してみましたが、症状は変わりませんでした。
試しに、ファイルの新規作成直後、旧バージョン(3.59C)の環境設定ファイルを
読み込んだところ、クロスラインカーソルが表示されました。
が、直線コマンドを選択直後には「モジュール 'ntdll.dll' のアドレス 77126D6E でアドレス 00404F7D に対する書き込み違反がおきました。」と表示されるままでした。

以下、追記
インストール先 C:\Macad_v4 に解凍しています。
-----------------------------------------------
こちらのPC環境が原因かもしれません。
OS:Windows7 64Bit SP1
グラフィックボード:NVIDIA Quadro 600
メモリ:16GB
モニタ:Mitsubishi Diamondcrysta RDT234WLM

-----------------------------------------------

> 再度ここかな?ってところを修正してみました。
>
> 4.15hにアップしてます。
> 確認を宜しくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

そうですかぁ^^;
4.15hですよね?

因みに、フォルダ内にあるMa.iniを削除して
再度立ち上げてもやはりダメでしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

makino 様
ご指摘ありがとうございました。

早速、Ma.iniを削除して起動しなおしてみました。
�@カーソルは「クロスラインカーソルが「表示」されました」。
�A直線コマンドを選択直後には「モジュール 'ntdll.dll' のアドレス 77126D6E でアドレス 00404F7D に対する書き込み違反がおきました。」と表示されるままでした。
�B四角や丸のコマンドを選択しても「普通に作図します」。

取り急ぎ、ご報告いたします。

-------------------------------------------
> そうですかぁ^^;
> 4.15hですよね?
>
> 因みに、フォルダ内にあるMa.iniを削除して
> 再度立ち上げてもやはりダメでしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

確認ありがとうございます。

常時クロスラインを選択しなければ普通に動きますか?

線コマンドを、もう少し確認してみます。

引用して返信編集・削除(未編集)

makino 様
お世話になります。

Ma.iniを削除して起動しなおしてみました。
�@「クロスラインを表示しない」、「範囲選択時のみクロスライン表示」、「常時クロスライン表示」で、どの状態でも動作しています。
�Aカーソルがどの状態でも「直線コマンド」を選択すると、例の「モジュール 'ntdll.dll' のアドレス 77126D6E でアドレス 00404F7D に対する書き込み違反がおきました。」と表示されるままでした。
�Bカーソルがどの状態でも、四角や丸のコマンドを選択しても「普通に作図します」。

以上、ご報告いたします。
---------------------------------------------------
> 確認ありがとうございます。
>
> 常時クロスラインを選択しなければ普通に動きますか?
>
> 線コマンドを、もう少し確認してみます。

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます^^

線コマンドを変更してみました。
バージョン4.15iとしています。

また、ご確認をお願いします。

まだエラーが発生するようであれば、
例えば、線コマンドの/ボタンの上で発生とか、
作図領域内に入ったらエラーになる等の位置を教えて頂けませんか?

引用して返信編集・削除(未編集)

お早うございます。

ソフトの更新、ありがとうございました。
早速、動作確認をいたしました。

起動前に念のため「Ma.ini」を削除してから起動しました。

�@直線コマンドの「/」ボタンを押した「直後」に「モジュール 'ntdll.dll' のアドレス 77126D6E でアドレス 00404F7D に対する書き込み違反がおきました。」と表示されるままでした。
�Aそのまま表示されたメッセージの「OK」ボタンを押すと、線が引けました。

--------------------------------------

> おはようございます^^
>
> 線コマンドを変更してみました。
> バージョン4.15iとしています。
>
> また、ご確認をお願いします。
>
> まだエラーが発生するようであれば、
> 例えば、線コマンドの/ボタンの上で発生とか、
> 作図領域内に入ったらエラーになる等の位置を教えて頂けませんか?

引用して返信編集・削除(未編集)

v4.00 ありがとうございます。


Makino さん、ご無沙汰しておりす。

v4.00 へのアップ、お疲れさまでした。
DLさせて頂きますね。

引用して返信編集・削除(未編集)


Makino さん、ご無沙汰しておりす。

v4.00 へのアップ、お疲れさまでした。

Windows 10 Pro Build 1809で動作確認しました。

URLの変更しました。

これからもよろしくお願い致します。

引用して返信編集・削除(未編集)

kazuさま、Misumiさま
ご無沙汰してます^^

矢吹さま、気付かなくて(汗)
ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

14周年おめでとうございます。

時間経つのが早いものです。
少し遅れましましたが
14周年おめでとうございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

(No subject)

牧野 様

nifty HPを移行しました。

新たなURL は

http://aki-sd.art.coocan.jp/index.html

です。

宜しく、お願い致します。

引用して返信編集・削除(未編集)

測定座標の原点任意座標

お世話になります。
測定--座標--原点設定で開始点を任意座標で設定できると助かります。お忙しいところ恐縮ですが、間を見てご検討下さればありがたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

おめでとう御座います。

牧野 さん、HP開設11周年、おめでとう御座います。

益々の、ご活躍を〜。 (*'∇')/~~~~

引用して返信編集・削除(未編集)

ありがとうございます。

もうそんなに経つのですね〜
年をとる訳ですね(*^_^*)

引用して返信編集・削除(未編集)

牧野さん >HP開設 11周年 お目出とう御座います。

あっという間に 10年経過しました。
今後の活躍を楽しみにしています。

引用して返信編集・削除(未編集)

あざす!(笑)
 
お久しゅうございます^^
 
公開したての頃は、独立したばかりで暇でしたが、
現在は忙しくて、時間を割り振れられない状態になってます。(汗)

引用して返信編集・削除(未編集)

(No subject)

JWCから乗り換えた者です。質問致します。
1.パラメトリック変形を多用します。「変形」ボタンが無く、「変形」メニューから呼び出すのに操作が煩雑です。JWCのようにワンキーで呼び出せるような設定変更はできますか?
2.JWCではTABキーを押すと線の属性をコピーできましたが、macadではどうすれば属性コピーができますか?
3.自由直線を描画する時に、線長や傾きを指定する都度マウスカーソルをテキストボックスに移動させず、キーボード入力のみで行う方法はありますか?
4.ファイル読み込み時に、拡張子のフィルタリングが常にmsjになっていて使いづらいです。最後に設定した拡張子を記憶するか、「オープン可能な拡張子全て」の状態で起動できるような設定変更はできますか?
よろしくお願い致します。

引用して返信編集・削除(未編集)

(No subject)

初めまして、サイトウゲンと申します(60歳)

MaCADは大変便利に使用させていただいています。
(手計算のエクセル版と同じように使用させていただいています。)

すみません、構造-----偏心の計算で
水平剛性の入力を K=00 で入力するようですが
入力ができず、コメントがでます。

水平剛性の入力方法をお教え下さい、よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

曲線で手描き

手描きで曲線を描く書き方を教えてください!
曲線の手描きコマンドの使い方が分からなくて困っています(T_T)

引用して返信編集・削除(未編集)

[削除]

この記事は投稿者により削除されました

引用して返信編集・削除(未編集)

祝 開局9周年

 牧野様、ごぶさたしております。開局記念のお祝いにやってまいりました。

相変わらず、お忙しいようで何よりです。

 MACADには、いつもお世話になっています。

新しいアナウンスがあれば、楽しみにして待っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

ありがとうございます。(^^)


> 新しいアナウンスがあれば、楽しみにして待っています。

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

引用して返信編集・削除(未編集)

通り符号の線の長さ

年明けより試用させてもらってます。
通り符号の4本の線を円内に書かないようにしたいのですが設定できません。
 符号では設定できるのですが 3,1とか数値が違うと 下の線だけ長さがおかしいです。検証願います

引用して返信編集・削除(未編集)

Macad ver366β5修正版です。

皆さん、こんにちは。

修正版をアップします。

下記URLをクリックすると、ダウンロードが開始されます。
http://www.geocities.jp/se_m646/Ma_cl_bata5.zip

修正内容です。
・中分コマンドの分割線で作図後、拡大すると作図した線が
見えなくなる不具合を修正した。

・測定コマンドの面積で、桁数を0に指定すると結果が0になる
 不具合を修正した。

・測定コマンドで、距離、面積、図芯、座標の数値結果に単位を出力
 するようにした。

以上です。

引用して返信編集・削除(未編集)


更新、お疲れさまでした。
頂きます。m(_ _)m

引用して返信編集・削除(未編集)

今晩は。

ご無沙汰してます。(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

修正お疲れ様です。
相も変わらずお忙しそうですね。
体調には気をつけてご活躍下さい。
修正版頂きました。

引用して返信編集・削除(未編集)

ご無沙汰しています。

はい、忙しいです。(^^)

N.Misumiさんも、体調管理には気をつけて下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

今晩は。

すみませんが、教えてください。
PCが壊れてしまい、うっかりウイン7の64ビット買ってしまいましたが
Macad のヘルプを見ようとしても見れません。
見れるようになりますか?

引用して返信編集・削除(未編集)

今晩は。

ビスタ以降からHELP形式が変わったので、そのままでは見れません。

見れたとしても、内容も古く大した事書いていませんよ〜。(^^;)

操作しながら、タイトルバーの説明を見られた方がいいですよ。

引用して返信編集・削除(未編集)

> 今晩は。
>
> ビスタ以降からHELP形式が変わったので、そのままでは見れません。
>
> 見れたとしても、内容も古く大した事書いていませんよ〜。(^^;)
>
> 操作しながら、タイトルバーの説明を見られた方がいいですよ。

解りました。そのように、させて頂きます。ありがとう御座いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

Windows7用の64ビット版(WinHlp32.exe)を下記より入手して導入して下さい。
これでHLPを見ることが出来ます。
http://support.microsoft.com/kb/917607/ja

引用して返信編集・削除(未編集)

> Windows7用の64ビット版(WinHlp32.exe)を下記より入手して導入して下さい。
> これでHLPを見ることが出来ます。
> http://support.microsoft.com/kb/917607/ja

できました、有難うございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

消去コマンドで切取できない?

消去コマンドで切取を選択しても切り取りできない線が残ってしまいますが、これって不具合なのでしょうか。よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちわ。

線分のみが切り取り可で、円弧については切り取り対象外です。

残っている線とは、円弧ではないでしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

この記事は投稿者により削除されました

引用して返信編集・削除(未編集)

> > こんにちわ。
> >
> > 線分のみが切り取り可で、円弧については切り取り対象外です。
> >
> > 残っている線とは、円弧ではないでしょうか?
>
> 早速のお返事ありがとうございます。
> 切り取りできない線を見てみると円弧でした。
> ありがとうございました。
線分と同じ長さに切り取りするにはどうしたらいいですか?

引用して返信編集・削除(未編集)
合計742件 (投稿177, 返信565)

ロケットBBS

Page Top