MENU
331,966

通り芯作成

Macadには、お世話になっています。
こんな機能をお願いできれば、助かります。
http://blog.zaq.ne.jp/ogog/article/18/

引用して返信編集・削除(未編集)

こんばんは。

見てみましたが・・・・

通り芯・寸法・通り符号全て一括出力は大変便利と思います。
でも私個人的には一括でない方が・・・(^^;)

建具コマンドの「通符」で
通り符号は一括で作成できる機能はあります。

まず設定に通り符号名を登録しておいて、
▼ボタン左クリックして選択するか、
▼を右クリックし開始符号をダイレクト入力して、
通り芯線を2点間で指示すれば、指示した線全ての
通り符号が連番で作成出来ます。

通り符号の外周は円・多角形・楕円で描くことが出来ます。


ご存じでしたら失礼しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

外変で使えますが?

引用して返信編集・削除(未編集)

Macadで使える外変を紹介ください。
使い方がよく解りません。
宜しくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

 外部変形で awk及びexeは、
JWと同じ要領で使っています。
rubyは使っていないので・・・

引用して返信編集・削除(未編集)

>  外部変形で awk及びexeは、
> JWと同じ要領で使っています。
> rubyは使っていないので・・・

回答ありがとうございます。
参考になりました。

引用して返信編集・削除(未編集)

変形図形

変形図形を作成するためのコツが
有りましたら伝授ください。
関数の命令ごとに、画面で確認できれば
非常に助かるのですが、無理でしょうか。

引用して返信編集・削除(未編集)

追伸 イメージとしては下記のサイト画面です。
http://www1.rcn.ne.jp/~tomomi/ODT4.htm

引用して返信編集・削除(未編集)

仮点

始めて使用させていただきありがとうございます。
まだ、使い方があまり理解出来ていないので質問をさせていただきます。

ヘロン計算において、線分A−B間に仮の点を設置してそこから次の三角形を描きたいのですが、どのようにしたら良いのか教えてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは。

> ヘロン計算において、線分A−B間に仮の点を設置してそこから次の三角形を描きたいのですが、どのようにしたら良いのか教えてください。

理解が違っているかも知れませんが、(^^;)
△コマンド「2辺」の「距離」で2辺の値を入力して作図する方法が有ります。
(数値入力コンボボックス右▼を右クリックで入力数値を入れ替え可能です)

線分A−B間上にポイントを作成する方法としては、
円で交点を作る方法でしょうか・・・

(仮点機能はMacadには有りません。)

引用して返信編集・削除(未編集)

わがまま発言

お世話になっております。

わがまま発言�@
複写や移動で上ドラックで確定しますよね。
その時に、基点指定が出来ると皿に便利になりなすね。

わがまま発言�A
あとガセットプレートも簡単に作成できるといいですね。
あとジョイントリストなど。

わがまま発言�B
寸法も図形になればいいですね。
削除が面倒です。ストレッチした時に自動寸法調整とか。

既に、MACADから離れられませんが・・・・

ご検討ください。
ますますのご発展期待しております。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは。

> わがまま発言�@

左上ドラッグでは基点は読みとれませんが、

範囲選択後、基点位置で右上ドラッグで基点指定ができます。
また、線中点、2点間、線上点は通常の右ドラッグの方法で
基点をサーチ出来ます。

> わがまま発言�A

ガセットプレートは変形図形サンプルの鉄骨2で一応作成可能で
ジョイントリストは部材コマンドの継手にあり、自由に作成も出来ますが
(ダウンロードに私が作成したデーターも公開しています)
↓導入方法です
http://www.ath-j.com/cbbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=176&type=0&space=0&no=12#176

これらとは違うのでしょうか・・(^^;)

> わがまま発言�B

何か良いアイデアが浮かべば作成する事もあるかも知れません。(^^;)

> ますますのご発展期待しております。

どーもどーも。(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

(No subject)

いつも大変お世話になっております。。

ここのところ
けっこう出てくるんでこまってるんですけど
どうした良いのでしょう


不正な浮動小数点数演算命令

印刷時、文字が印刷できません。
これが出た場合の対処方法を
どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんばんは。

> 印刷時、文字が印刷できません。
> これが出た場合の対処方法を

何らかの操作か、若しくは不正なデーターが入り込み
まれになる場合が有るようです。

対処方法としては、

・範囲外に不正なデータがあるかも知れませんので、
 範囲外消去で消去して見てください。

もし実行後も同じ症状のままであれば

・ストックデーターでコピーして
 Macadをもう一つ立ち上げ、貼り付けして移して見て下さい。

多分正常になると思います。


こちらで不具合の再現ができれば対処も早いのでしょうけど・・(^^;)

PS
ファイルコマンドの「ストック読込」右▼の設定で
属性のままでストックデーターを読み込める設定にしてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

 ありがとうございました。。
たすかりました。。

『印刷時文字エラー』無事解決しました!

ちと、問題をかかえているんですが
方法ありますか?

移動・複写 の作業なんですが
たとえば、範囲内→範囲確定→基準点を指示→(移動or複写)
なんですが、
けっこうこちらの作業が多く、、jw_cをひきずっておりますはたくしの場合
ついつい、範囲内→基準点をマウスにて指示してしまうのですが
こちらの作業はこの『範囲確定』の作業をはぶけないものでしょうか?!

引用して返信編集・削除(未編集)

範囲選択後上ドラックで確定できます。

引用して返信編集・削除(未編集)

修正版アップしました。

試してみてください。
不具合解消されていると・・思います。(^^;)

引用して返信編集・削除(未編集)

私だけかな

バージョンアップ有難うございます。
擁壁計算で、浮動小数点数除算エラーの症状が出るのですが、
入力の方法が間違っているのかな?

引用して返信編集・削除(未編集)

> バージョンアップ有難うございます。

どーも、ありがとうございます。

> 擁壁計算で、浮動小数点数除算エラーの症状が出るのですが、

私も確認しました。(^^;)

何もしていないと思いますが・・・不思議です?

修正します。


滅多に開きませんので全く気づきませんでした。
(でも何時からなったのでしょう?)

引用して返信編集・削除(未編集)

Makinoさん、有難うございます

小規模な擁壁チェックで重宝しています

引用して返信編集・削除(未編集)

直りましたので、

早速、修正版をアップしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

> 直りましたので、
確認しました。
すばやい対応、有難うございます。

VUPのたびに、スゴイと感心しながら
使わせていただいています。
益々の進化を楽しみにしています。

引用して返信編集・削除(未編集)

バージョンアップ おめでとうございます。

 いつも大変お世話になります。

バージョンアップ おめでとうございます。
どんどんUPされいて行くんで、、ほんとにスゴイって感じです。

はたくしはまだまだ、追いついていけないんですが
じょじょに追い上げムード(気持ち)です。

 いつもすみません、どなたかまた教えてください。
jpg等の画像データを貼り付けたいのですが
方法を教えてくださいませんか。

よろしくお願い申します。

引用して返信編集・削除(未編集)

左側の画像をクリックすると上の画像を開くクリックして画像を選択してください。
すると貼りつきます。
上の移動をクリックして目的のところに貼り付けてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

さっそくご連絡いただきましてありがとうございます。。

こんなに簡単にできちゃうんですね〜。。
先入観、、ですかね〜
ほんとにこんなに簡単だったとは思いませんでした。
ありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

>バージョンアップ おめでとうございます

どーもどーも(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

バージョンアップ

皆さん、こんばんは。

Macadをバージョンアップしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

Makinoさん バージョンアップ&不具合吸収ありがとうございます。
今回も充実したアップですね。 ご苦労様です。

印刷線幅数値の変更 -- これでかなり印刷能力が上がりますね。
文字コマンドの機能追加 -- 今まで以上に使いやすくなりましたね。
複写コマンドの機能追加 -- こちらもかなり便利です。

など多数の対応ありがとうございます。

変形コマンドの関数名変更いいですね。
(覚えやすいです。)

引用して返信編集・削除(未編集)

早速のバージョンアップご苦労様でした。ご要望に応えていただき、大変うれしいです。

これからも大変ですけどがんばってください。

引用して返信編集・削除(未編集)

この記事は投稿者により削除されました

引用して返信編集・削除(未編集)

Makino さん、バージョンアップ お疲れさまでした。

文字コマンド、特にすばらしいです。(*^^*)

今後とも宜しくお願い致します。

引用して返信編集・削除(未編集)

N.Misumiさん、兵庫の爺やさん。

こんばんは。(^^)

機能アップのご感想いつもありがとうございます。

いや〜ボタンがどんどん増えていきます。(^^;)

引用して返信編集・削除(未編集)

きのしたさん。

こんばんは。

次の拡張のアップまで引っ張ってしまいました。(^^;)

> これからも大変ですけどがんばってください。

どーもです。(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

ご無沙汰してます。
機能アップ またまた機能付加がてんこ盛り関心させられます。
有難く使用させて頂きます。
早速の要望です 座標取得二点間を記録保持し変形図形で再利用
することは、できないでしょうか。(線長)
検討よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんばんは。

ご感想ありがとうございます。

何とかブレースクロスの変形が作成できました。

階段も作ってみたいなーと思っていますが、
まだ手を付けていません。

線交点等に図形を配置する機能を作成してみて
一括で図形が配置出来たときは、おーーーと思いました。

でも私にはあまり使い道がないのかな〜(^^;)

> 早速の要望です 座標取得二点間を記録保持し変形図形で再利用
> することは、できないでしょうか。(線長)

検討するかは別として、(^^;)
どのように使用するのかは興味はあります。

引用して返信編集・削除(未編集)

お世話になります。
単純に電卓で計算しなくて配置図形データから数値を容易に
計算してしれる利点を生かすには、作図画面からプログラム
へ往ったり来たりを極力減らすと効率アップにつながるので
変形図形使用する際必要とするデータを一気に先行ゲットで
変形図形の座標の置き換えができないかと思いました。
ですから、関数の数式内に置き換え命令を付記しておかないと
無理でしょうけど。
作図作業を単純簡素化できれば、ちょっと飛躍し過ぎているかも?

引用して返信編集・削除(未編集)

どーも、どーも。

変形の作成時の話だったのですね。

詳しい内容ありがとうございました。、

引用して返信編集・削除(未編集)

HP ご開設 3周年

(^^)∠-☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆

引用して返信編集・削除(未編集)

どーも(^^) 
有り難うございます。

あまりの忙しさに、すっかり忘れていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

makinoさん, みなさん こんにちは

makinoさん HP ご開設 3周年 おめでとうございます。

これからも益々のご活躍下さい。
及ばずながら応援させていtだきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

N.Misumiさん。

ありがとうございます。m(_ _)m

これからも、楽しみながら頑張って行こうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

Makino さん、皆さん、こんにちは。

HP開設3周年、おめでとう御座います。 (^o^)/

益々の、ご活躍をお祈り致します。

又、お会い出来る機会を楽しみにしてます。(^-^)

引用して返信編集・削除(未編集)

どーも、どーも。(^^)/

有り難うございます。

>又、お会い出来る機会を楽しみにしてます。(^-^)

そうですねー 同じくです。

PS
以前頂いた名刺で確認してしまいました。(^^;)

引用して返信編集・削除(未編集)

Makino さん、皆さん、業務お疲れさまです。
Makino さんには、いつも要望ばかりお願いしまして
恐縮です。
益々のご活躍を期待しています。
三周年おめでとうございすます。

引用して返信編集・削除(未編集)


Makino さん、皆さん、こんばんは。ヽ(^_^ ) ( ^_^)/

ホ−ムペ−ジ、御開設三周年、おめでとう御座います。m(_ _)m
益々のご活躍を期待してますよ。(*^^*)

今後とも宜しくお願い致します。

引用して返信編集・削除(未編集)

どーも、どーも。
有り難うございます。(^^)


> Makino さんには、いつも要望ばかりお願いしまして
> 恐縮です。

いえいえ、私も隠れてばかりで・・(^^;)

引用して返信編集・削除(未編集)

今晩は〜。(^^)/

ありがとうございます。

こちらこそ宜しくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

おぉ〜 もう三周年ですか。 はやいものですね〜。

おめでとうございます。

日頃はお世話になってばかりで、何もお返しできませんが

ますますのご発展をお祈りいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

亀の甲

お世話になります。
アングルブレスの亀の甲配置について変形図形処理をなんとか
したいと思い挑戦しましたが挫折です。 
交差角度で親と子の子の端あきのポイントをきめるとき
親ブレスト平行でないので、どう処理すればよいか
解りません。
時間に余裕があればご指導ください。
以下データ添付致します。
line:1.40810289181417:44.9116168529616:239.670135065589:258.52604457414:0:3:1:1
line:239.670135065589:258.52604457414:384.291040761324:388.185996273887:0:3:1:1
line:384.291040761324:388.185996273887:622.5530729351:601.801042594621:0:3:1:1
line:40.7930994606485:0.982016781699002:279.055131634424:214.596011483188:0:3:1:1
line:279.055131634424:214.596011483188:423.676037330159:344.25701480218:0:3:1:1
line:423.676037330159:344.25701480218:661.939059263225:557.871071363625:0:3:1:1
line:44.7980367099095:-3.48538549606701:283.061058642975:210.129042225111:0:3:1:1
line:283.061058642975:210.129042225111:427.682088058621:339.788993924858:0:3:1:1
line:427.682088058621:339.788993924858:665.944120232397:553.404040245592:0:3:1:1
line:1.40810289181417:44.9116168529616:44.7980367099095:-3.48538549606701:0:3:1:1
line:239.670135065589:258.52604457414:283.061058642975:210.129042225111:0:3:1:1
line:374.278017178659:399.355058707903:437.695111641286:328.621044970044:0:3:1:1
line:622.5530729351:601.801042594621:665.944120232397:553.404040245592:0:3:1:1
line:708.602003335226:678.947088176336:946.864035509002:892.562010777159:0:3:1:1
line:946.864035509002:892.562010777159:1065.30506565047:998.75105810085:0:3:1:1
line:1065.30506565047:998.75105810085:1303.56808758354:1212.36499094238:0:3:1:1
line:747.986999904061:635.017982984718:986.249032077836:848.632039546163:0:3:1:1
line:986.249032077836:848.632039546163:1104.69006221931:954.821086869854:0:3:1:1
line:1104.69006221931:954.821086869854:1342.95308415237:1168.43501971139:0:3:1:1
line:751.992060873233:630.550085827307:990.255082806299:844.16500842813:0:3:1:1
line:990.255082806299:844.16500842813:1108.69611294777:950.354055751821:0:3:1:1
line:1108.69611294777:950.354055751821:1346.95814512154:1163.96798859335:0:3:1:1
line:708.602003335226:678.947088176336:751.992060873233:630.550085827307:0:3:1:1
line:936.851135646248:903.730083451885:1000.26798266905:832.996069714026:0:3:1:1
line:1065.30506565047:998.75105810085:1108.69611294777:950.354055751821:0:3:1:1
line:1303.56808758354:1212.36499094238:1346.95814512154:1163.96798859335:0:3:1:1
line:36.3260683426165:35.9254066742771:66.1090388741832:62.6270090945685:0:3:1:1
line:37.8661337986975:64.1680024499844:64.568107378723:34.3849081985064:0:3:1:1
line:1278.92011197121:1149.97501918351:1308.70196902357:1176.67699276354:0:3:1:1
line:1280.46017742729:1178.21705821962:1307.16215100731:1148.43507744735:0:3:1:1
line:597.906087082059:539.411070835753:627.688067854335:566.113044415778:0:3:1:1
line:599.446028818229:567.652986151948:626.148126118166:537.870015620382:0:3:1:1
line:743.519968786029:669.961063577518:773.302073278216:696.663037157544:0:3:1:1
line:745.06003424211:698.204092372915:771.762007822135:668.420998121437:0:3:1:1
line:81.0000911202769:75.9780577445369:110.783061651844:102.680031324562:0:3:1:1
line:82.5400328564467:104.220034920688:109.242130156383:74.4380541484114:0:3:1:1
line:1234.24608919355:1109.92205881348:1264.02819368573:1136.6240323935:0:3:1:1
line:1235.78615464963:1138.16508760887:1262.48812822965:1108.3819933574:0:3:1:1
line:553.231074545108:499.357986745804:583.014045076675:526.06008404574:0:3:1:1
line:554.77212976048:527.60002578191:581.474103340505:497.818045009634:0:3:1:1
line:788.193991563689:710.014023947556:817.977085815167:736.715997527582:0:3:1:1
line:789.73405701977:738.256062983663:816.436030599796:708.474082211386:0:3:1:1
line:125.674113897937:116.031018114575:155.457084429504:142.733053554556:0:3:1:1
line:127.215045393398:144.273057150681:153.916029214133:114.490024759159:0:3:1:1
line:1189.57107665659:1069.87008820273:1219.35417090807:1096.57206178275:0:3:1:1
line:1191.11213187197:1098.11200351892:1217.81410545199:1068.32903298736:0:3:1:1
line:508.557051767447:459.305026375766:538.340022299014:486.006999955791:0:3:1:1
line:510.098106982819:487.548055171163:536.800080562845:457.765084639596:0:3:1:1
line:832.86801434135:750.066984317594:862.651108592828:776.769081617531:0:3:1:1
line:834.408079797431:778.309023353701:861.110053377456:748.526052822134:0:3:1:1
line:170.348136675598:156.084040344569:200.131107207165:182.785024165303:0:3:1:1
line:171.889068171058:184.326017520719:198.591041751083:154.543046989153:0:3:1:1
line:1144.89705387893:1029.81700411278:1174.68014813041:1056.51897769281:0:3:1:1
line:1146.43810909431:1058.05904314889:1173.14008267433:1028.27706237661:0:3:1:1
line:463.883028989787:419.253055765018:493.666123241265:445.955029345044:0:3:1:1
line:465.424084205159:447.494971081213:492.125068025894:417.712000549647:0:3:1:1
line:877.54203711901:790.119078648253:907.325131370488:816.821052228278:0:3:1:1
line:879.083092334382:818.361983723739:905.784076155117:788.579013192172:0:3:1:1
line:215.022035733347:196.136010955316:244.805129984825:222.838046395297:0:3:1:1
line:216.563090948719:224.379039750713:243.265064528744:194.596007359191:0:3:1:1
line:1100.22303110127:989.764043742742:1130.00612535275:1016.46601732277:0:3:1:1
line:1101.76408631665:1018.00707253814:1128.46507013738:988.223978286661:0:3:1:1
line:419.209129932038:379.199971675069:448.992100463605:405.902068975006:0:3:1:1
line:420.749071668208:407.442010711175:447.451045248233:377.660029938899:0:3:1:1
line:922.216059896671:830.172039018291:951.999154148149:856.874012598316:0:3:1:1
line:923.757115112042:858.414078054397:950.459088692068:828.63197356221:0:3:1:1
line:229.914077738731:209.487059605284:-63.6628793453059:147.739008606287:0:6:9:15
line:229.914077738731:209.487059605284:136.601056465505:-75.6315383017046:0:6:9:15
line:1115.11395962746:1003.11503053275:1208.42698090068:1288.23412331939:0:6:9:15
line:1115.11395962746:1003.11503053275:1408.69116415132:1064.8630196718:0:6:9:15
line:3.59905880133681:1296.82795579933:237.335045459382:1078.27005158164:0:3:1:1
line:237.335045459382:1078.27005158164:596.530074228385:742.399071653954:0:3:1:1
line:596.530074228385:742.399071653954:815.65709003814:537.501082844832:0:3:1:1
line:815.65709003814:537.501082844832:1158.39019484705:217.024014742795:0:3:1:1
line:1158.39019484705:217.024014742795:1392.12506802589:-1.53426063463328:0:3:1:1
line:-36.6978772338194:1253.73309396973:197.038109424225:1035.17506603212:0:3:1:1
line:197.038109424225:1035.17506603212:556.234127952519:699.30408610444:0:3:1:1
line:556.234127952519:699.30408610444:775.361020042363:494.405973575407:0:3:1:1
line:775.361020042363:494.405973575407:1118.09313509198:173.929029193281:0:3:1:1
line:1118.09313509198:173.929029193281:1351.82899803012:-44.6292461841477:0:3:1:1
line:-40.7959755763025:1249.35006867148:192.940134801654:1030.79204073387:0:3:1:1
line:192.940134801654:1030.79204073387:552.136029610036:694.921060806192:0:3:1:1
line:552.136029610036:694.921060806192:771.263169139703:490.023071997071:0:3:1:1
line:771.263169139703:490.023071997071:1113.9950367495:169.546003895033:0:3:1:1
line:1113.9950367495:169.546003895033:1347.73114712746:-49.01177660275:0:3:1:1
line:3.59905880133681:1296.82795579933:-40.7959755763025:1249.35006867148:0:3:1:1
line:237.335045459382:1078.27005158164:192.940134801654:1030.79204073387:0:3:1:1
line:1158.39019484705:217.024014742795:1113.9950367495:169.546003895033:0:3:1:1
line:1392.12506802589:-1.53426063463328:1347.73114712746:-49.01177660275:0:3:1:1
line:596.530074228385:742.399071653954:552.136029610036:694.921060806192:0:3:1:1
line:815.65709003814:537.501082844832:771.263169139703:490.023071997071:0:3:1:1
line:-2.28196718314365:1261.25501713801:26.9351084740566:1233.93605236025:0:3:1:1
line:25.9860530343394:1262.20407257773:-1.33390150271708:1232.98699692053:0:3:1:1
line:1327.81001444692:17.5327097781623:1357.02696638421:-9.7870591790273:0:3:1:1
line:1356.07803466441:18.4813321981898:1328.75919360655:-10.7356815990548:0:3:1:1
line:41.5430895630556:1220.27601323176:70.7600415003446:1192.95605869471:0:3:1:1
line:69.8111097805389:1221.22407891219:42.4920212828616:1192.00700325499:0:3:1:1
line:1283.98495770072:58.5123322839688:1313.20215707784:31.1925633267792:0:3:1:1
line:1312.25297791821:59.4609547039963:1284.93314710106:30.2439409067517:0:3:1:1
line:85.3691360685457:1179.29601956622:114.586088005834:1151.97606502917:0:3:1:1
line:113.637032566117:1180.24507500594:86.3170780290608:1151.02799934874:0:3:1:1
line:1240.15915863506:99.4920166497312:1269.37611057235:72.1720621126745:0:3:1:1
line:1268.42816861183:100.441010229492:1241.10809035486:71.2240582922037:0:3:1:1
line:129.194069094833:1138.31602590068:158.411021032122:1110.99706112292:0:3:1:1
line:157.462089312317:1139.2650813404:130.143124534551:1110.0480056832:0:3:1:1
line:1196.33410188886:140.472010315272:1225.55105382615:113.152055778215:0:3:1:1
line:1224.60212210634:141.420014135742:1197.28204384937:112.203062198454:0:3:1:1
line:173.019125841033:1097.33702199443:202.236077778322:1070.01706745737:0:3:1:1
line:201.288135817807:1098.28508767486:173.968057560839:1069.06801201766:0:3:1:1
line:1152.50805538337:181.451014221522:1181.72500732066:154.131059684465:0:3:1:1
line:1180.77706536014:182.400007801283:1153.45698710317:153.183055863994:0:3:1:1
line:590.649048243905:706.826009272725:619.866123901105:679.506054735668:0:3:1:1
line:618.917068461388:707.775064712442:591.597113924331:678.557989055242:0:3:1:1
line:670.996099091138:631.697093125132:700.213051028427:604.377014868164:0:3:1:1
line:699.264119308621:632.645035085647:671.944041051654:603.429072907649:0:3:1:1
line:751.342036459171:556.568053257628:780.558988396459:529.24797500066:0:3:1:1
line:779.611046435944:557.515995218143:752.290968178976:528.299043280854:0:3:1:1
line:187.628096689322:1083.67698286595:100.307078161029:1370.68800053645:0:6:9:15
line:187.628096689322:1083.67698286595:-104.590910648093:1151.5599949674:0:6:9:15
line:1167.11714995157:167.791036952993:1459.33615728898:99.9080248515364:0:6:9:15
line:1167.11714995157:167.791036952993:1254.43717872057:-119.219238398041:0:6:9:15
line:437.695111641286:328.621044970044:771.263169139703:490.023071997071:0:3:1:1
line:815.65709003814:537.501082844832:1000.26798266905:832.996069714026:0:3:1:1
line:936.851135646248:903.730083451885:596.530074228385:742.399071653954:0:3:1:1
line:552.136029610036:694.921060806192:374.278017178659:399.355058707903:0:3:1:1
arc:51.2171205887103:49.2763316043342:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:1293.81104049739:1163.32600597353:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:612.797139328153:552.762057625766:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:758.411144752034:683.312050367531:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:95.8910196464595:89.3290445345495:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:1249.13701771973:1123.27304560349:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:568.123116550492:512.708973535816:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:803.085167529694:723.365010737569:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:140.56504242412:129.382004904588:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:1204.46299494207:1083.22107499274:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:523.449093772832:472.656013165778:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:847.759190307355:763.417971107607:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:185.240054961071:169.434037375291:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:1159.78897216441:1043.16799090279:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:478.775070995171:432.604042555031:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:892.432965645193:803.470065438266:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:229.914077738731:209.487059605284:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:1115.11395962746:1003.11503053275:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:434.10005845822:392.551082184993:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:937.107978182144:843.523025808304:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:12.3261376257668:1247.59609148873:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:1342.41910901513:3.87285622954536:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:56.1520604113454:1206.61597410328:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:1298.59306250964:44.8524168753963:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:99.9771171575446:1165.63598043774:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:1254.76800576344:85.8320393812028:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:143.802050183833:1124.65697653149:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:1210.94195925795:126.812033046743:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:187.628096689322:1083.67698286595:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:1167.11714995157:167.791036952993:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:605.257029332904:693.166093864153:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:685.603956460226:618.037053996648:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
arc:765.951131027372:542.908014129144:8.00000010309992:1:0:0:0:3:1:1
line:32.105944734337:28.7846659759501:0:0:0:1:1:12

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは。

上記の変形は、時間が空いた時に考えて見ます。

PS
壁アングルブレースのボルト本数ほとんど5本でしたね。(^_^;)
サンプルに使用頻度の高い5本タイプを作っていませんでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お世話になります。
また、お願いをしたいのですが
鉄骨階段施工図 板厚 段幅 高さ 蹴込を設定し
一気に段割 NO付を工夫したいと思い最小限の
ご指導を受けたく、お願いしたいのですが
時間に余力ができましたら、記述をお願い致します。
データ添付します。
以下
line:0:185.601799775029:230.000000000001:185.601799775029:0:1:1:0
line:200:371.203599550057:430.000000000001:371.203599550057:0:1:1:0
line:400:556.805399325086:630.000000000001:556.805399325086:0:1:1:0
line:600:742.407199100114:830.000000000001:742.407199100114:0:1:1:0
line:800:928.00899887514:1030:928.00899887514:0:1:1:0
line:1400:1484.81439820023:1630:1484.81439820023:0:1:1:0
line:11.751223369987:141.101799775029:241.751223369988:141.101799775029:0:2:1:0
line:204.558405188163:371.203599550057:241.751223369988:141.101799775029:0:2:1:0
line:204.558405188163:371.203599550057:200.116062051893:370.485555359485:0:2:1:0
line:4.55840518816899:185.601799775029:0.116062051893095:184.883755584457:0:2:1:0
line:11.751223369987:141.101799775029:11.751223369987:145.601799775028:0:2:1:0
line:236.465454545458:145.601799775028:11.751223369987:145.601799775028:0:2:1:0
line:211.751223369987:326.703599550058:441.751223369988:326.703599550058:0:2:1:0
line:404.558405188163:556.805399325086:441.751223369988:326.703599550058:0:2:1:0
line:404.558405188163:556.805399325086:400.116062051893:556.087355134514:0:2:1:0
line:211.751223369987:326.703599550058:211.751223369987:331.203599550057:0:2:1:0
line:411.751223369987:512.305399325086:641.751223369988:512.305399325086:0:2:1:0
line:604.558405188163:742.407199100114:641.751223369988:512.305399325086:0:2:1:0
line:604.558405188163:742.407199100114:600.116062051893:741.689154909543:0:2:1:0
line:411.751223369987:512.305399325086:411.751223369987:516.805399325085:0:2:1:0
line:611.751223369987:697.907199100115:841.751223369988:697.907199100115:0:2:1:0
line:804.558405188163:928.008998875143:841.751223369988:697.907199100115:0:2:1:0
line:804.558405188163:928.008998875143:800.116062051893:927.290954684571:0:2:1:0
line:611.751223369987:697.907199100115:611.751223369987:702.407199100114:0:2:1:0
line:811.751223369987:883.508998875143:1041.75122336999:883.508998875143:0:2:1:0
line:1004.55840518816:1113.61079865017:1041.75122336999:883.508998875143:0:2:1:0
line:1004.55840518816:1113.61079865017:1000.11606205189:1112.8927544596:0:2:1:0
line:811.751223369987:883.508998875143:811.751223369987:888.008998875142:0:2:1:0
line:1011.75122336998:1069.11079865017:1241.75122336999:1069.11079865017:0:2:1:0
line:1204.55840518816:1299.2125984252:1241.75122336999:1069.11079865017:0:2:1:0
line:1204.55840518816:1299.2125984252:1200.11606205189:1298.49455423463:0:2:1:0
line:1011.75122336998:1069.11079865017:1011.75122336998:1073.61079865017:0:2:1:0
line:1236.46545454545:1073.61079865017:1011.75122336998:1073.61079865017:0:2:1:0
line:1211.75122336998:1254.7125984252:1441.75122336999:1254.7125984252:0:2:1:0
line:1404.55840518816:1484.81439820023:1441.75122336999:1254.7125984252:0:2:1:0
line:1404.55840518816:1484.81439820023:1400.11606205189:1484.09635400966:0:2:1:0
line:1211.75122336998:1254.7125984252:1211.75122336998:1259.2125984252:0:2:1:0
line:1411.75122336998:1440.31439820023:1641.75122336999:1440.31439820023:0:2:1:0
line:1604.55840518816:1670.41619797526:1641.75122336999:1440.31439820023:0:2:1:0
line:1411.75122336998:1440.31439820023:1411.75122336998:1444.81439820023:0:2:1:0
line:211.751223369987:331.203599550057:436.465454545458:331.203599550057:0:2:1:0
line:411.751223369987:516.805399325085:636.465454545458:516.805399325085:0:2:1:0
line:611.751223369987:702.407199100114:836.465454545458:702.407199100114:0:2:1:0
line:811.751223369987:888.008998875142:1036.46545454545:888.008998875142:0:2:1:0
line:1000:1113.61079865017:1230:1113.61079865017:0:1:1:0
line:1200:1299.2125984252:1430:1299.2125984252:0:1:1:0
line:1211.75122336998:1259.2125984252:1436.46545454545:1259.2125984252:0:2:1:0
line:200:371.203599550057:236.465454545458:145.601799775028:0:2:1:0
line:400:556.805399325086:436.465454545458:331.203599550057:0:2:1:0
line:600:742.407199100114:636.465454545458:516.805399325085:0:2:1:0
line:800:928.00899887514:836.465454545458:702.407199100114:0:2:1:0
line:1000:1113.61079865017:1036.46545454545:888.008998875142:0:2:1:0
line:1200:1299.2125984252:1230:1113.61079865017:0:2:1:0
line:1400:1484.81439820023:1436.46545454545:1259.2125984252:0:2:1:0
line:0:185.601799775029:1600:1670.41619797526:0:2:9:0
line:1604.55840518816:1670.41619797526:1600.11606205189:1669.69815378469:0:2:1:0
line:1600.11606205189:1669.69815378469:1636.46545454546:1444.81439820023:0:2:1:0
line:1411.75122336998:1444.81439820023:1636.46545454546:1444.81439820023:0:2:1:0
line:1600:1670.41619797526:1630:1670.41619797526:0:2:1:0
line:1630:1670.41619797526:1630:1484.81439820023:0:2:9:0
line:34.442343136277:0.718044190571732:4.55840518816899:185.601799775029:0:2:1:0
line:30.0000000000011:0:0:185.601799775029:0:2:1:0
moji:4.55840518816899:185.601799775029:0:2:0:0:"1":0
moji:200:371.203599550057:0:2:0:0:"2":0
moji:400:556.805399325086:0:2:0:0:"3":0
moji:600:742.407199100114:0:2:0:0:"4":0
moji:800:928.00899887514:0:2:0:0:"5":0
moji:1000:1113.61079865017:0:2:0:0:"6":0
moji:1204.55840518816:1299.2125984252:0:2:0:0:"7":0
moji:1400:1484.81439820023:0:2:0:0:"8":0
moji:1600:1670.41619797526:0:2:0:0:"9":0

引用して返信編集・削除(未編集)

(No subject)

この度2.75bインストールしたらカラー印刷がうまくできません。黒一色となってしまいます。今までできたのに。どうしたらいいでしょうか。教えてください。
あと線の太さがもう少し太くできたらうれしいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは。

> この度2.75bインストールしたらカラー印刷がうまくできません。黒一色となってしまいま

あっ(^_^;) 
実は次の機能で画面と印刷の線・文字の色設定を別々に出来るように
拡張していたライブラリーが内部で追加されてしまったようです。

2.75では大丈夫と思いますが、2.75a 2.75bは問題があるようです。
とりあえずカラー印刷は2.75以前で行っておいて下さい。

修正次第アップします。
(少し時間が掛かるかも知れません・・・)

> あと線の太さがもう少し太くできたらうれしいです。

画面の線の太さであれば今の所する予定はありません。(^_^;)

> 印刷の時もう少し線が太くなりませんか?

プルダウンメニュー設定→基本設定→線色幅・印刷
の中の印刷用の線幅設定で数値を上げれば太くなります。

引用して返信編集・削除(未編集)

> > あと線の太さがもう少し太くできたらうれしいです。
> 画面の線の太さであれば今の所する予定はありません。(^_^;)
>
> > 印刷の時もう少し線が太くなりませんか?
> プルダウンメニュー設定→基本設定→線色幅・印刷
> の中の印刷用の線幅設定で数値を上げれば太くなります。

早速の返事ありがとうございます。
印刷時の線の太さなんですが、確か1〜10まであるんですよね。
10の設定よりもう少し太い線(3mm〜5mm)位の線が印刷できたらうれしいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

> 10の設定よりもう少し太い線(3mm〜5mm)位の線が印刷できたらうれしいです。

意味が理解できました。(^_^)

変更します。

引用して返信編集・削除(未編集)

(No subject)

お世話になります。
素朴な質問 データの容量はメガバイトでどの位まで
作業が可能でしょうか。
回答よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは。

OSに依存はすると思いますが、
メモリーの許すかぎり無制限だと思います。
(実際試した事はありませんが・・・(^^;))

引用して返信編集・削除(未編集)

jw_opt3.dat

お世話になります。
Macad-JW図形-JW建具(立)jw_opt3.datの使用で伸縮部分はMacadでは
使えないのでしょうか、JWWでは数値に(指定なし)とありますが
Macadでは伸縮するにはどうしたらよいか、ご教授ください。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは。

> Macadでは伸縮するにはどうしたらよいか、ご教授ください。

「幅測定」ボタンをクリックし、
作図領域で対角測定すれば、測定値の大きさになります。

が、今回のプルダウウン数値初期データー保持UPの影響で
上手く動かなくなっているようです。

「幅測定」ボタンをクリックし作図領域対角測定後、
基点ボックスを左クリックし基点を他に選択すれば
大きさが変わるようなので、とりあえずそれで対処しておいてください。

修正次第再UPします。(^^;)

引用して返信編集・削除(未編集)

了解いたしました、有難うございます。

jw_opt3.dat 下記データです
Macad変形図形でなんとか作成できるようになりたいものです。
#ダイヤフラムH継ぎ手L=500付
#
16
999
#----------------- Begin H250PL12-□PL12 ------------------------
3 H250PL12-□PL12
#Create:2007 Jan 10 (Wed) PM12:13 By Jwt2Opt3 from jwc_temp.txt
s 10
1 3 -20.0 10241.0 1000.0 10241.0 3 1 2
1 1 0.0 12.0 12.0 0.0 3 1 6
1 1 0.0 10229.0 12.0 10241.0 3 1 6
1 1 0.0 10021.0 12.0 10009.0 3 1 6
1 1 0.0 10021.0 0.0 10229.0 3 1 6
1 1 12.0 10009.0 12.0 10241.0 3 3 0
1 1 -20.0 10241.0 -20.0 10253.0 3 1 6
1 1 0.0 9985.0 12.0 9997.0 3 1 6
1 1 0.0 12.0 0.0 9985.0 3 1 6
1 1 -20.0 9997.0 -20.0 10009.0 3 1 6
1 1 12.0 0.0 12.0 9997.0 3 3 0
3 3 -12.0 0.0 0.0 12.0 3 1 6
3 3 0.0 10229.0 -12.0 10241.0 3 1 6
3 3 -12.0 10009.0 0.0 10021.0 3 1 6
3 3 0.0 10021.0 0.0 10229.0 3 1 6
3 3 -12.0 10009.0 -12.0 10241.0 3 3 0
3 3 500.0 10040.0 500.0 10210.0 3 2 2
3 3 510.0 10040.0 510.0 10210.0 3 2 2
1 3 -20.0 10253.0 20.0 10253.0 3 1 6
3 3 20.0 10241.0 20.0 10253.0 3 1 6
1 3 -20.0 9997.0 20.0 9997.0 3 1 6
3 3 0.0 9985.0 -12.0 9997.0 3 1 6
3 3 0.0 12.0 0.0 9985.0 3 1 6
3 3 20.0 9997.0 20.0 10009.0 3 1 6
3 3 -12.0 0.0 -12.0 9997.0 3 3 0
3 3 20.0 10250.0 1000.0 10250.0 3 1 2
1 3 -20.0 10009.0 1000.0 10009.0 3 1 2
3 3 20.0 10000.0 1000.0 10000.0 3 1 2
3 3 420.0 10210.0 590.0 10210.0 3 1 6
3 3 590.0 10040.0 590.0 10210.0 3 1 6
3 3 420.0 10040.0 590.0 10040.0 3 1 6
3 3 420.0 10040.0 420.0 10210.0 3 1 6
3 3 360.0 10250.0 360.0 10259.0 3 1 6
3 3 360.0 10259.0 650.0 10259.0 3 1 6
3 3 650.0 10250.0 650.0 10259.0 3 1 6
3 3 360.0 10232.0 360.0 10241.0 3 1 6
3 3 360.0 10232.0 650.0 10232.0 3 1 6
3 3 650.0 10232.0 650.0 10241.0 3 1 6
3 3 500.0 10210.0 500.0 10232.0 3 1 6
3 3 510.0 10210.0 510.0 10232.0 3 1 6
3 3 360.0 9991.0 360.0 10000.0 3 1 6
3 3 360.0 9991.0 650.0 9991.0 3 1 6
3 3 650.0 9991.0 650.0 10000.0 3 1 6
3 3 360.0 10009.0 360.0 10018.0 3 1 6
3 3 360.0 10018.0 650.0 10018.0 3 1 6
3 3 650.0 10009.0 650.0 10018.0 3 1 6
3 3 510.0 10018.0 510.0 10040.0 3 1 6
3 3 500.0 10018.0 500.0 10040.0 3 1 6
3 3 500.0 10241.0 500.0 10250.0 3 1 6
3 3 510.0 10241.0 510.0 10250.0 3 1 6
3 3 500.0 10000.0 500.0 10009.0 3 1 6
3 3 510.0 10000.0 510.0 10009.0 3 1 6
3 3 360.0 10250.0 650.0 10250.0 3 1 6
3 3 360.0 10241.0 650.0 10241.0 3 1 6
3 3 360.0 10009.0 650.0 10009.0 3 1 6
3 3 360.0 10000.0 650.0 10000.0 3 1 6
3 3 447.5 10182.5 472.5 10157.6 5 1 a
3 3 447.5 10157.6 472.5 10182.5 5 1 a
3 3 460.0 10155.0 460.0 10185.0 5 1 a
3 3 445.0 10170.0 475.0 10170.0 5 1 a
3 3 537.6 10182.5 562.5 10157.6 5 1 a
3 3 537.6 10157.6 562.5 10182.5 5 1 a
3 3 550.0 10155.0 550.0 10185.0 5 1 a
3 3 535.0 10170.0 565.0 10170.0 5 1 a
3 3 447.5 10092.5 472.5 10067.6 5 1 a
3 3 447.5 10067.6 472.5 10092.5 5 1 a
3 3 460.0 10065.0 460.0 10095.0 5 1 a
3 3 445.0 10080.0 475.0 10080.0 5 1 a
3 3 537.6 10092.5 562.5 10067.6 5 1 a
3 3 537.6 10067.6 562.5 10092.5 5 1 a
3 3 550.0 10065.0 550.0 10095.0 5 1 a
3 3 535.0 10080.0 565.0 10080.0 5 1 a
3 3 460.0 10222.4 460.0 10272.8 5 1 a
3 3 400.0 10222.4 400.0 10272.8 5 1 a
3 3 550.0 10222.4 550.0 10272.8 5 1 a
3 3 610.0 10222.4 610.0 10272.8 5 1 a
3 3 460.0 9977.2 460.0 10027.6 5 1 a
3 3 400.0 9977.2 400.0 10027.6 5 1 a
3 3 550.0 9977.2 550.0 10027.6 5 1 a
3 3 610.0 9977.2 610.0 10027.6 5 1 a
3 3 20.0 10241.0 29.0 10250.0 3 1 6
3 3 29.0 10000.0 20.0 10009.0 3 1 6
995
#End of H250PL12-□PL12

引用して返信編集・削除(未編集)

>Macad変形図形でなんとか作成できるようになりたいものです。

なるほど〜、出来ると思いますよ。

でも似たような機能が有るのはご存じですか?

仕口は
部材コマンド→仕口ボタン選択→作成クリック
開先までは出力しませんので駄目なのですかね〜(^^;)
(開先だけ変形で作成する手も・・(^^;))

継手は
部材コマンド→継手ボタン選択→作成クリックです。
継手のサンプルデーターはダウンロードにアップしています。

ご存じでしたら失礼しました。(^^;)

引用して返信編集・削除(未編集)

早速のご指導有難うございます。
Macadは、コマンドが沢山、部品作りを拡張したした優れもの
ひつと、このコマンドも各個人別コンンドの呼び出しを
記憶させ、作業手順の標準化ができたら嬉しいですね。
(コマンド、マクロ記憶)
何時もの、勝手な空想ですよ。
失礼します。

引用して返信編集・削除(未編集)

上記線記号データーを変形図形で作成してみました。
作成時間は1時間程度です。(^^;)
以下データー

#鉄骨詳細 対角指示

input"W(mm) 0入力はX方向測定値となる"%haba1=0
input"H(mm) 0入力はY方向測定値となる"%takasa1=0
input"基点 左下0 左上1 中下2 中上3 右下4 右上5"%kiten1=0
input"反転=1"%hanten=0

#選択後、元レイヤボタンをチェックする
$motolayer_set

#選択後、図形をx倍率y倍率に変更する
if %hanten=1 then
$bairitu_set:-1:1
endif

gpoint_read2

%gpread_x1=0
%gpread_x2=200
%gpread_y1=0
%gpread_y2=500

%data1=%haba1
%data2=%takasa1
if %haba1=0 then
%data1=abs(%gpread_x2-%gpread_x1)
endif
if %takasa1=0 then
%data2=abs(%gpread_y2-%gpread_y1)
endif

#幅200,高さ500で作成したデーターを取り込みそれを元に伸縮させる

#幅200でデーターを作成したのでその差を求める
%x_sa1=%data1-200
#高さ500でデーターを作成したのでその差を求める
%y_sa1=%data2-500

#Y方向に移動するデーター
line:0:729+%y_sa1:12:741+%y_sa1:0:3:1:6
line:0:521+%y_sa1:12:509+%y_sa1:0:3:1:6
line:0:521+%y_sa1:0:729+%y_sa1:0:3:1:6
line:12:509+%y_sa1:12:741+%y_sa1:0:3:3:3
line:-20:741+%y_sa1:-20:753+%y_sa1:0:3:1:6
line:0:485+%y_sa1:12:497+%y_sa1:0:3:1:6
line:-20:497+%y_sa1:-20:509+%y_sa1:0:3:1:6

#X,Yに移動するデーター
line:200+%x_sa1:729+%y_sa1:188+%x_sa1:741+%y_sa1:0:3:1:6
line:188+%x_sa1:509+%y_sa1:200+%x_sa1:521+%y_sa1:0:3:1:6
line:200+%x_sa1:521+%y_sa1:200+%x_sa1:729+%y_sa1:0:3:1:6
line:188+%x_sa1:509+%y_sa1:188+%x_sa1:741+%y_sa1:0:3:3:3
line:700+%x_sa1:540+%y_sa1:700+%x_sa1:710+%y_sa1:0:3:2:2
line:710+%x_sa1:540+%y_sa1:710+%x_sa1:710+%y_sa1:0:3:2:2
line:220+%x_sa1:750+%y_sa1:1200+%x_sa1:750+%y_sa1:0:3:1:2
line:220+%x_sa1:500+%y_sa1:1200+%x_sa1:500+%y_sa1:0:3:1:2
line:620+%x_sa1:710+%y_sa1:790+%x_sa1:710+%y_sa1:0:3:1:6
line:790+%x_sa1:540+%y_sa1:790+%x_sa1:710+%y_sa1:0:3:1:6
line:620+%x_sa1:540+%y_sa1:790+%x_sa1:540+%y_sa1:0:3:1:6
line:620+%x_sa1:540+%y_sa1:620+%x_sa1:710+%y_sa1:0:3:1:6
line:560+%x_sa1:750+%y_sa1:560+%x_sa1:759+%y_sa1:0:3:1:6
line:560+%x_sa1:759+%y_sa1:850+%x_sa1:759+%y_sa1:0:3:1:6
line:850+%x_sa1:750+%y_sa1:850+%x_sa1:759+%y_sa1:0:3:1:6
line:560+%x_sa1:732+%y_sa1:560+%x_sa1:741+%y_sa1:0:3:1:6
line:560+%x_sa1:732+%y_sa1:850+%x_sa1:732+%y_sa1:0:3:1:6
line:850+%x_sa1:732+%y_sa1:850+%x_sa1:741+%y_sa1:0:3:1:6
line:700+%x_sa1:710+%y_sa1:700+%x_sa1:732+%y_sa1:0:3:1:6
line:710+%x_sa1:710+%y_sa1:710+%x_sa1:732+%y_sa1:0:3:1:6
line:560+%x_sa1:491+%y_sa1:560+%x_sa1:500+%y_sa1:0:3:1:6
line:560+%x_sa1:491+%y_sa1:850+%x_sa1:491+%y_sa1:0:3:1:6
line:850+%x_sa1:491+%y_sa1:850+%x_sa1:500+%y_sa1:0:3:1:6
line:560+%x_sa1:509+%y_sa1:560+%x_sa1:518+%y_sa1:0:3:1:6
line:560+%x_sa1:518+%y_sa1:850+%x_sa1:518+%y_sa1:0:3:1:6
line:850+%x_sa1:509+%y_sa1:850+%x_sa1:518+%y_sa1:0:3:1:6
line:710+%x_sa1:518+%y_sa1:710+%x_sa1:540+%y_sa1:0:3:1:6
line:700+%x_sa1:518+%y_sa1:700+%x_sa1:540+%y_sa1:0:3:1:6
line:700+%x_sa1:741+%y_sa1:700+%x_sa1:750+%y_sa1:0:3:1:6
line:710+%x_sa1:741+%y_sa1:710+%x_sa1:750+%y_sa1:0:3:1:6
line:700+%x_sa1:500+%y_sa1:700+%x_sa1:509+%y_sa1:0:3:1:6
line:710+%x_sa1:500+%y_sa1:710+%x_sa1:509+%y_sa1:0:3:1:6
line:560+%x_sa1:750+%y_sa1:850+%x_sa1:750+%y_sa1:0:3:1:6
line:560+%x_sa1:741+%y_sa1:850+%x_sa1:741+%y_sa1:0:3:1:6
line:560+%x_sa1:509+%y_sa1:850+%x_sa1:509+%y_sa1:0:3:1:6
line:560+%x_sa1:500+%y_sa1:850+%x_sa1:500+%y_sa1:0:3:1:6
line:647.5+%x_sa1:682.5+%y_sa1:672.5+%x_sa1:657.6+%y_sa1:0:5:1:10
line:647.5+%x_sa1:657.6+%y_sa1:672.5+%x_sa1:682.5+%y_sa1:0:5:1:10
line:660+%x_sa1:655+%y_sa1:660+%x_sa1:685+%y_sa1:0:5:1:10
line:645+%x_sa1:670+%y_sa1:675+%x_sa1:670+%y_sa1:0:5:1:10
line:737.6+%x_sa1:682.5+%y_sa1:762.5+%x_sa1:657.6+%y_sa1:0:5:1:10
line:737.6+%x_sa1:657.6+%y_sa1:762.5+%x_sa1:682.5+%y_sa1:0:5:1:10
line:750+%x_sa1:655+%y_sa1:750+%x_sa1:685+%y_sa1:0:5:1:10
line:735+%x_sa1:670+%y_sa1:765+%x_sa1:670+%y_sa1:0:5:1:10
line:647.5+%x_sa1:592.5+%y_sa1:672.5+%x_sa1:567.6+%y_sa1:0:5:1:10
line:647.5+%x_sa1:567.6+%y_sa1:672.5+%x_sa1:592.5+%y_sa1:0:5:1:10
line:660+%x_sa1:565+%y_sa1:660+%x_sa1:595+%y_sa1:0:5:1:10
line:645+%x_sa1:580+%y_sa1:675+%x_sa1:580+%y_sa1:0:5:1:10
line:737.6+%x_sa1:592.5+%y_sa1:762.5+%x_sa1:567.6+%y_sa1:0:5:1:10
line:737.6+%x_sa1:567.6+%y_sa1:762.5+%x_sa1:592.5+%y_sa1:0:5:1:10
line:750+%x_sa1:565+%y_sa1:750+%x_sa1:595+%y_sa1:0:5:1:10
line:735+%x_sa1:580+%y_sa1:765+%x_sa1:580+%y_sa1:0:5:1:10
line:660+%x_sa1:722.4+%y_sa1:660+%x_sa1:772.8+%y_sa1:0:5:1:10
line:600+%x_sa1:722.4+%y_sa1:600+%x_sa1:772.8+%y_sa1:0:5:1:10
line:750+%x_sa1:722.4+%y_sa1:750+%x_sa1:772.8+%y_sa1:0:5:1:10
line:810+%x_sa1:722.4+%y_sa1:810+%x_sa1:772.8+%y_sa1:0:5:1:10
line:660+%x_sa1:477.2+%y_sa1:660+%x_sa1:527.6+%y_sa1:0:5:1:10
line:600+%x_sa1:477.2+%y_sa1:600+%x_sa1:527.6+%y_sa1:0:5:1:10
line:750+%x_sa1:477.2+%y_sa1:750+%x_sa1:527.6+%y_sa1:0:5:1:10
line:810+%x_sa1:477.2+%y_sa1:810+%x_sa1:527.6+%y_sa1:0:5:1:10
line:220+%x_sa1:509+%y_sa1:1200+%x_sa1:509+%y_sa1:0:3:1:2
line:220+%x_sa1:497+%y_sa1:220+%x_sa1:509+%y_sa1:0:3:1:6
line:229+%x_sa1:500+%y_sa1:220+%x_sa1:509+%y_sa1:0:3:1:6
line:220+%x_sa1:741+%y_sa1:1200+%x_sa1:741+%y_sa1:0:3:1:2
line:220+%x_sa1:741+%y_sa1:220+%x_sa1:753+%y_sa1:0:3:1:6
line:220+%x_sa1:741+%y_sa1:229+%x_sa1:750+%y_sa1:0:3:1:6
line:200+%x_sa1:485+%y_sa1:188+%x_sa1:497+%y_sa1:0:3:1:6
line:188+%x_sa1:0:200+%x_sa1:12:0:3:1:6
#下に残るデーター
line:0:12:12:0:0:3:1:6

#x方向に伸縮,y方向に移動するデーター
line:-20:753+%y_sa1:220+%x_sa1:753+%y_sa1:0:3:1:6
line:-20:497+%y_sa1:220+%x_sa1:497+%y_sa1:0:3:1:6
line:-20:509+%y_sa1:220+%x_sa1:509+%y_sa1:0:3:1:2
line:-20:741+%y_sa1:220+%x_sa1:741+%y_sa1:0:3:1:2

#y方向に伸縮するデーター
line:0:12:0:485+%y_sa1:0:3:1:6
line:12:0:12:497+%y_sa1:0:3:3:3

#y方向に伸縮,X方向に移動するデーター
line:200+%x_sa1:12:200+%x_sa1:485+%y_sa1:0:3:1:6
line:188+%x_sa1:0:188+%x_sa1:497+%y_sa1:0:3:3:3

if %kiten1=1 then
$offset:0:%data2
endif
if %kiten1=2 then
$offset:%data1/2:0
endif
if %kiten1=3 then
$offset:%data1/2:%data2
endif

if %kiten1=4 then
$offset:%data1:0
endif
if %kiten1=5 then
$offset:%data1:%data2
endif

引用して返信編集・削除(未編集)

お世話になります。
貴重な時間をさいていただ恐縮です。
OPT3で作成時点で気がついたことは、Macad-変形図形
のデータも矩形ブロック別に実点(制御点)を配置し
(一気に作図)交点座標と制御点との関係を再計算し
配置、測量で使う座標変換すれば何とか整合性を持たせる
ことができるような気がします。
また、また勝手に空想してしまいました。
データを有難く頂きます。

引用して返信編集・削除(未編集)

追伸
変形図形応用展開 参考になればと思い勝手ながら紹介しておきます。
http://www.geocities.jp/girichan11/swf/Q-tenSousa2.htm
このような展開が、詳細な変形図形を含んだものなら本当に(一気に作図)
が一歩前進です。
失礼します。

引用して返信編集・削除(未編集)

早速の修正ありがとうございます。
日常の激務とソフトの開発、本当に有難く心より感謝です。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

どーも、どーも。(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)


お世話になります。
下記のような配置機能があれば非常便利と思います。
【名 称】 外部変形 図形配置処理 JW_CAD
【登 録 名】 ZUKE0805.LZH
【制作者名】 酒井 正雄(HCD04231)
【動作環境】 JW_CAD JGAWKが動作する環境(98シリーズ)
【掲載月日】 95/05/22
【展開方法】 LHA E ZUKE0805.LZH
【開発言語】 JGAWK + Turbo Pascal
【そ の 他】 S_MENUの注釈表示機能に対応しています
【動作確認】 98でしか動作確認していません
  
図形記憶.AWK:図形を記憶します。
図形線端.AWK:線の端に図形を配置します。
図形交点.AWK:線の交点に図形を配置します。
図形指置.AWK:マウス指示した場所に図形を配置します。
図形字置.AWK:図形ファイル名(********.JWK)の位置に図形を配置します。
図形点置.AWK:点の位置に図形を配置します。
図形配置.AWK:対角点を指示してその間に図形を均等配置します    
勝手な要望です。

引用して返信編集・削除(未編集)

寸法コマンドで

Makino様 お世話になります。 また、Ver2.75ありがとうございます。

さて、寸法コマンドの間隔�@と�Aに入力した数値が、両方とも�Aのデータしか
拾われていないように思います。
 「設定」「数値入力ボックス初期設定」「寸法」「間隔�@」「間隔2�A」(←表現が?)
を触ってから少し疑問になりました。

ご確認・ご指示お願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

どーもどーも。(^^;)

不具合位置確認できましたので,
修正しアップしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

> 不具合位置確認できましたので,
> 修正しアップしました。


早速の修正ありがとうございます。
頂戴いたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

(No subject)

新年明けまして、おめでとうございます。
昨年は、多忙にもかかわらず色々ご指導
ありがとう御座いました。
変形図形は、JWWで言うと(外部変形+線記号)
今まで、専門的な知識を十分に身に付けないと
用意に踏み込めない、領域でしたがMacadは
その領域に初心者でも、挑戦できると確信します。
昨年中は色々勝手な要望をお願いしましたか、
今後とも宜しくお願いいたします。
早速の要望です。既存のコマンドHと継手ジョイント作成ですが
もし、作成後配置ポイントゲットよりは線上配置の方が(軌道)
に沿って何度も配置できるので、プログラム内で(軌道)配置を
選択できるように、お願いできないでしょうか。
それか、作成後変形図形登録できるようにお願いできれば図形を
選択する手間が省け、工事ごとの部材登録で再度、仕様書との整合
確認できます。
これは、身勝手なお願いですので軽く聞き流してください。
検討お願いできれは幸いです。

引用して返信編集・削除(未編集)

YFさん、皆さん。
明けましておめでとうございます。

今年も、気ままに少しづつ拡張して行きたいと思います。


> もし、作成後配置ポイントゲットよりは線上配置の方が(軌道)
> に沿って何度も配置できるので、プログラム内で(軌道)配置を

線角度を取得1クリック配置2クリックで配置出来ますので、
あまり操作としては変わらないと思いますが・・

一応、変形図形でH形鋼の線上軌道板を作成して見ました。(^^;)

> それか、作成後変形図形登録できるようにお願いできれば図形を

作図した図形を変形図形に登録する方法は、
�@図形コマンド選択
�A作成ボタン選択(変形図形)し作図した図形を範囲選択、確定
�B基準点クリック後、ファイル保存クリックし保存
以上で作成可能です。
(保存後、変形出来るように作り変えて完成させます)
また、設定ボタンをクリックすれば保存時の詳細設定が出来ます。
「クリップボード」ボタンを利用すると1線1線選んでデーターを
クリップボードにコピーして変形データーに取り込めるようになります。


以下変形データー

#H形鋼 線を指示してください。

input"H(mm)"%buzai_h=100
input"B(mm)"%buzai_b=50
input"tw(mm)"%buzai_tw=5
input"tf(mm)"%buzai_tf=7
input"R(mm)"%buzai_r=8
input"オフセット(mm)"%idou_suchi=0
input"基点左-0中央-1右-2"%kiten1=1

%bsa6=%buzai_b*0.5-%buzai_tw*0.5-%buzai_r
%bsa7=%buzai_b*0.5+%buzai_tw*0.5+%buzai_r
%bsa8=%buzai_tf+%buzai_r
%bsa9=%buzai_h-%buzai_tf-%buzai_r
%csa1=%buzai_b*0.5-%buzai_tw*0.5
%csa2=%buzai_b*0.5+%buzai_tw*0.5
%csa3=%buzai_h-%buzai_tf

#線指示1
gsen_read1a

#下
line:%buzai_b:0:0:0:0:0:0:-1
line:0:0:0:%buzai_tf:0:0:0:-1
line:0:%buzai_tf:%bsa6:%buzai_tf:0:0:0:-1
line:%bsa7:%buzai_tf:%buzai_b:%buzai_tf:0:0:0:-1
line:%buzai_b:%buzai_tf:%buzai_b:0:0:0:0:-1
#中
line:%csa1:%bsa8:%csa1:%bsa9:0:0:0:-1
line:%csa2:%bsa8:%csa2:%bsa9:0:0:0:-1
#上
line:%bsa6:%csa3:0:%csa3:0:0:0:-1
line:0:%csa3:0:%buzai_h:0:0:0:-1
line:0:%buzai_h:%buzai_b:%buzai_h:0:0:0:-1
line:%buzai_b:%buzai_h:%buzai_b:%csa3:0:0:0:-1
line:%buzai_b:%csa3:%bsa7:%csa3:0:0:0:-1
#下円弧
arc:%bsa6:%bsa8:%buzai_r:1:270:0:0:0:0:-1
arc:%bsa7:%bsa8:%buzai_r:1:180:270:0:0:0:-1
#上円弧
arc:%bsa6:%bsa9:%buzai_r:1:0:90:0:0:0:-1
arc:%bsa7:%bsa9:%buzai_r:1:90:180:0:0:0:-1

#オフセット
if %kiten1=0 then
$offset:0:%idou_suchi
endif
if %kiten1=1 then
$offset:%buzai_b*0.5:%idou_suchi
endif
if %kiten1=2 then
$offset:%buzai_b:%idou_suchi
endif

引用して返信編集・削除(未編集)

お世話になります。
早速のご指導有難うございます。
快適な作業ができます。
軌道上に配置、線指示マウススクロールボタン上下、左右
拡大
指が自然と覚えてくれて、すぐに馴染みます。
有難うございました。
色々と応用したいと思います。
それでは、失礼します。

引用して返信編集・削除(未編集)

お世話になります。
Macad変形図形、既存規格データ(数値)活用
大変に便利です。次元の違う世界へ一気に
飛躍した感じがします。
改めて、有難う御座います。
またまた勝手な思いつきです。
軽く読み流してください。
Macadの複線配置で、多段数値入力-寸法配置-変形図形配置

多段数値入力  --寸法配置  --変形図形配置 --変形図形(参照)
始点オフセツト 始点オフセツト

                     
         
  ピッチ  単寸  累寸         

                    
X1 @2000*5---10000---10000---○    X1 (100,0)      X2 (-100,0) (参照)
X2 @2500*5---12500---22500---○    X2 (75,0) X3 (-75,0) (参照) 
X3 @3000*5---15000---37500---○    X3 (75,0) X4 (-75,0) (参照)
X4 @2500*5---12500---50000---○ X4 (100,0) X5 (-100,0) (参照)
X5 @2000*5---10000---60000---○

多段数値入力保持 累寸を基線から連続
複写のように拡張して頂ければ一気に作図。
簡単に拡張できとは思いませんが
一度保持したデータを基に二次、三次
と拡張ができれば、Macadの特性が最大限
に活かされるのではないかと思います。
正月早々ご迷惑と思いましたが、思いつ
きを投稿しておかないと忘れてしまそうで
いつも勝手な思いつきですので、ご容赦
願います。
それでは、失礼します。

引用して返信編集・削除(未編集)

> またまた勝手な思いつきです。
> 軽く読み流してください。

じっくりと何回も読みました。(^^;)

裏操作と言うのでしょうか?
実は,変形図形(ストックデーター)でも連続複写が可能なのです。(1点配置の図形)
開始点(読取り点上)で右9時方向ドラッグ,終了点(読取り点上)位置で左クリック
(複写の連続複写と同じ方法です。間隔設定は中分コマンドの分割距離に準じます)

うーん(^^;) 多分言われている意味と違っているのでしょうね。

> いつも勝手な思いつきですので、ご容赦
> 願います。

いえいえ全然OKです。

引用して返信編集・削除(未編集)

お世話になります。
じっくりと何回も読みました。
Makinoさま、有難うございます。(^^;)
裏操作と言うのでしょうか?

勝手な思いつき、回答及びご指導有難う御座います。
作図部分で伏せ図、軸組図は軸交点からのオフセット量で
部品配置を繰り返し作業するので多段数値入力(数値保持)
X,Y交点座標取得後一次配置で軸X,Y 二次配置で寸法 三次配置で
変形図形と連携作業ができれば、一気に作図をより効率的にできないか
繰り返し作業での、変形図形選択を一度に集約できないかとの思いで記述しました。
数値保持(座標数値取得) + (変形図形1)+ (変形図形2)+ (変形図形3)
と連携作業ができないかと、勝手な思い込みです。
上手く記述できません、ご容赦ください。
建築現場で過去に基礎の墨出しをやった時、光波測定器で交点座標、直接配置
測量で言う逆トラバー計算です。
機械設置後、軸方向セット捨てコン上にメジャー(スケール)置き左右のオフセット
数値にマーキングし、基礎矩形墨セット、図面作図では交点座標からの図形配置
作図がもっと効率的に連続配置できないかと思った次第です。
ながながと済みません。
一つ質問です。
変形図形-特殊関数-マクロ終了とありますが
どのように使用するのか、ご指導頂ければ助かります。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは。

各自が必要な変形図形をコマンドとして登録でき、
かつ入力データーを保持出来るようになれば効率化となるのでしょうね。(^^;)

> 変形図形-特殊関数-マクロ終了とありますが

色んな変形データーを作成中に、その都度必要になった関数が特殊関数です。

> どのように使用するのか、ご指導頂ければ助かります。

アバウトすぎて(項目が多すぎて)どうお答して良いか・・難しいです。

サンプルデーターで一通り使用していますので
まずはそちらを見られた方が宜しいかと思います。(^^;)

途中でもデーターを公開されて・・・・こう処理したいが次に進まず・・
という具体的な内容で有れば答えやすくなると思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

Makinoさま、有難うございます。(^^;)
ちっと記載内容がアバウトでした。
マクロ終了との記述が?でした。
エクセルで説明の場合開始宣言があるので
開始と終了で開始の記述がどこからかが不明でした。
もう少しじっくり勉強します。

引用して返信編集・削除(未編集)

>マクロ終了との記述が?でした。

ただ単に「exit」は
変形マクロ文の途中に記述し,その位置で強制終了させたい場合に使用します。

> エクセルで説明の場合開始宣言があるので

開始宣言等はありません。
全て実行文です。(^^;)

引用して返信編集・削除(未編集)

お世話になります。
早速の回答ありがとうございます。

開始宣言等はありません。
全て実行文です。
言われてみれば全て実行文ですね。
納得しました。
関数を理解するまでには、ちっと時間必要です
徐々に理解できる様がんばります。
(一気に作図)で交点座標と表現しましたが
実際は交点に実点を配置しcad内部の座標を取得し
ペンnoとレイヤで座標管理すれば内部での計算は不要ですね
確か、文字検索でも文字の配置座標を管理されていたと思い起こしました。
(一気に作図) 勝手にですが、できたらいいなで色々と考えてみます。
ご容赦、 失礼します。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計739件 (投稿176, 返信563)

ロケットBBS

Page Top