皆さん、こんにちは。
・たまに範囲選択時に属性取得コマンドに掛かってしまうため、
属性取得の4時方向ドラッグについては、 設定距離の1.5倍で
移行するように変更。
・ドラッグの判定を整数から倍精度実数に精度を上げた。
以上を修正しています。
修正版は、ここからのダウンです。
下記URLをクリックすると、ダウンロードが開始されます。
http://www.geocities.jp/se_m646/Ma_cl_bata4.zip
No.578Makino2012年7月7日 16:20
makino様 こんにちわ。
> ・たまに範囲選択時に属性取得コマンドに掛かってしまうため、
> 属性取得の4時方向ドラッグについては、 設定距離の1.5倍で
> 移行するように変更。
> ・ドラッグの判定を整数から倍精度実数に精度を上げた。
→ かなり違和感なく ドラッグOKになりましたです。
ps
お体、充分に気をつけて下さいね。
No.579●矢吹 丈(KCF)●2012年7月8日 07:06
消去コマンド等の操作で、
範囲選択し削除した後に、線等のゴミが残る場合があった
不具合の改善を行いました。
まだ、ここからのダウンです。
下記URLをクリックすると、ダウンロードが開始されます。
http://www.geocities.jp/se_m646/Ma_cl_bata3.zip
No.576Makino2012年6月17日 11:33
修正、お疲れさまです。
無理なさらないようにしてくださいよ。
頂きます。m(_ _)m
No.577兵庫の爺や2012年6月17日 18:16
前回投稿しました画面表示についての追記です。あれから、いろいろと
試してみましたが下記状況で表示されない場合があります。
任意の図形を反転コピーした直後に拡大表示すると、元図形は表示されるのに
反転コピーしたはずの図形が表示されません。画面の移動か縮小表示すると
表示されます。反転移動も同様の状況です。
ご確認お願いいたします。
No.573小森2012年6月13日 05:49
ども。
早速、不具合を修正しました。
まだ、ここからのダウンとなります。
下記URLをクリックすると、ダウンロードが開始されます。
http://www.geocities.jp/se_m646/Ma_cl_bata2.zip
ご確認をお願いいたします。(^^;)
No.574Makino2012年6月13日 07:40
>
> 早速、不具合を修正しました。
>
早速の修正ありがとうございました。
これで快適に作業できそうです。 感謝
No.575小森2012年6月14日 07:11
ども。
Macadの不具合を修正しました。
小森さん、不具合の確認を宜しくお願い致します。
(修正版が気になる他の方も、ダウンしても特に構いません。)
修正版は下記URLをクリックすると、
ダウンロードが開始されます。
http://www.geocities.jp/se_m646/Ma_cl_bata.zip
線コマンドを拡張中で、まだ100%ではないですが、
この修正版使用しても、特に問題はないと思います。
不具合の確認ができ、線コマンド拡張完了後に
正式にアップしたいと思います。
またアップの内容については、正式にアップしたときに
公開とします。
No.568Makino2012年5月7日 08:12
修正ベータ版頂きました。
修正作業ご苦労様です。
確認させていただきました。
小森さんの不具合は確認できました。
文字コマンドで気になることがあります。
一度文字コマンドを入力して確定した後文字を左,右でも同じなのですが左クリックして
確定しないでESCキーコマンドを押すと文字枠のみが表示されます。
再描画するまで消えません。
ESCキーだけでなくカーソルキーを操作して確定しないとマウスのある位置に文字枠のみ
がどんどん表示されます。
この症状は以前からあったのですが再描画すれば治るので気にしていなかったのですが
できればESCキーなどで文字枠を消していただけると助かります。
線コマンドの拡張楽しみです。
No.569N.Misumi2012年5月7日 10:24 牧野様、お世話になります。
> Macadの不具合を修正しました。
>
> 小森さん、不具合の確認を宜しくお願い致します。
つい先ほど、お昼休みを利用して確認をさせていただきました。
まったく問題なく期待どおり、いつもの動作となっています。
たいへんありがとうございました。
せっかくのゴールデンウィークでしたのに、お手間を取らせてしまいました。
これからもよろしくお願いいたします。
No.570小森2012年5月7日 13:02
どーも。
不具合、確認しました。
修正します。
No.571Makino2012年5月8日 04:54
良かったです。
こちらこそ宜しくお願いします。
No.572Makino2012年5月8日 04:56
また、検証お願いいたします。
文字入力で、右クリックの基点を指定して文字列を入力した直後、
3×3の基点を指定するマス目が指定位置に表示されませんか?
マウスを移動させるまで・・・。
No.565小森2012年5月5日 21:25
はい、確かに確認しました。
いや〜、前回の公開バージョンは、
色んな所弄っちゃいましたからね。
うっとうしいですね。
気づきませんでした。
修正します。
No.566Makino2012年5月5日 22:05
牧野さま、ごぶさたしております。
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?
さて、ある図形をコピーまたは連続コピーした後、画面を全体表示して
その出来栄えを確認しようとすると、元図形のみでコピーしたはずのものが
ありません。拡大縮小すると、やっと表示されます。バージョンアップした
後での現象です。表示された後は通常の表示や操作が問題なく行えます。
どうかよろしくお願い致します。
No.560小森2012年5月3日 15:04
どーも。
> ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?
仕事をこなしています。(^^;
さて本題の件ですが、こちらの環境ではその症状を再現できないようです。
確認なのですが、
1.ある図形とは、特定の図形でしょうか?
その図形は極端に短い線データの集まりですか?
2.連続コピーした時は図形は表示されていますか?
3.どんな図形でもコピー後、常に全体表示すると複写データが
表示されないのでしょうか?
4.他のPCでも同じ症状となりますか?
できれば、以上の点を教えて下さい。
No.561Makino2012年5月3日 19:07
> 仕事をこなしています。(^^;
> 1.ある図形とは、特定の図形でしょうか?
> その図形は極端に短い線データの集まりですか?
JW図形・Ma図形ともに起こる現象です。
具体的には、平面詳細図を作成しておりまして、ALCパネル1枚を図形から呼び
出して、画面に貼り付けそれをX方向+600、Y方向±0で何枚もコピーしたあと
どこまでコピーできたかを確認する為、画面を全体表示すると、最初の1枚だけが
残っていて、コピーしたはずの図形が表示されていなかった、ということです。
その、1枚を拡大表示すると、隣にはコピーした図形がズラーと並んでいました。
それ以後は問題なく表示できますし、作業もできます。
これは、どんな図形でも同じでした。極端に短い線データはないと思います。
> 2.連続コピーした時は図形は表示されていますか?
そのとおりです。コピーした直後は表示されていますが、画面操作をした場合に
表示されないようです。
> 3.どんな図形でもコピー後、常に全体表示すると複写データが
> 表示されないのでしょうか?
はい。呼び出した図形についてコピーしたものが表示されません。
> 4.他のPCでも同じ症状となりますか?
会社においてあるPC3台で試してみましたが、全ての機械で同様の現象でした。
今のところ、データが消えていることはないので問題にはなっていないですが、
一瞬「あれ?」と思う程度ですね。
よろしく、お願いいたします。
No.562小森2012年5月4日 09:04
連休明けに修正版で、症状の再確認を
お願いする予定です。
修正版は、この掲示板でアップする予定でいます。
確認を宜しくお願いします。
PS
修正版と言っても、機能アップは行っています。
公開まで残り1割程度作業が残っていますので、
バージョンアップ内容については、まだ伏せておきます。
No.563Makino2012年5月4日 15:01
ありがとうございます。
バージョンアップ大変楽しみにしております。
No.564小森2012年5月4日 21:24
描画速度確かに改善されていますね。
下記の機能追加助かります。
・ファイル関連付けの設定(設定/解除)を追加した。
・ファイル連続印刷機能を追加した。
・ファイル(ストック図形),Ma,jw図形の倍率の右に、文字整理ボタンを追加した。
他にも便利な機能が追加されていますね。
ありがとうございます。
体調にはお気をつけてご活躍下さい。
No.558N.Misumi2012年4月2日 13:09 ありがとうございます。
速度の変更は、最後まで引っ張られました。
Macadをメインで作業している方は、
軽快になっていることを、特に体感すると思います。
No.559Makino2012年4月3日 07:02
はじめまして。
時々ありがたく使わせてもらっています。
私の環境では3.45にver up後に、印刷→メタコピーが効かなく
なっています。
よろしければどなたか検証を、お願いします。
ちなみにひとつ前のバージョンでは起こりません。
急ぎませんがよろしくお願いします。
No.553うんてん2012年3月17日 20:49
はじめまして。
色々いじって、効かなくなってしまったようです。(^^;)
次のバージョンでは、効くようになりますので
今しばらくお待ちください。
尚、次のバージョンでは、画像もメタ形式で
クリップボードにわたせるようになります。
No.554Makino2012年3月17日 21:19
ありがとうございます。
> 尚、次のバージョンでは、画像もメタ形式で
> クリップボードにわたせるようになります。
お待ちしています。
No.557うんてん2012年3月21日 19:35
マニュアルに従って壁量計算を試しにやってみてるのですが、
法チェックプログラムがどこにあるのか分かりません。別のソフトになるのですか?
No.555三流建築士2012年3月19日 13:56
> マニュアルに従って壁量計算を試しにやってみてるのですが、
> 法チェックプログラムがどこにあるのか分かりません。別のソフトになるのですか?
作者トップページのダウンロードをクリックして下さい。
ダウンロードできます。
http://www.geocities.jp/se_m646/
No.556N.Misumi2012年3月19日 14:08 この記事は投稿者により削除されました
No.5482012年1月31日 19:04
もうすぐ 8周年になりますね。
2/7でしたかね。
もう こんなに経つんですな。
構造系のCADとしても大いに利用させて戴いてます。
今年も宜しくです。
玉には 広島駅辺りに出て みたいな〜
白木屋さんは まだ 地下にあるんだろうか?
もう何年になるかな ご無沙汰しています。
情報交換もしたいですが。
No.549●矢吹 丈(KCF)●2012年1月31日 19:09
こんばんわ。
ご無沙汰しています。
> もうすぐ 8周年になりますね。
早いっすね。
> 今年も宜しくです。
こちらこそ、宜しくおねがいします。
> もう何年になるかな ご無沙汰しています。
> 情報交換もしたいですが。
そうですね。機会があれば、ぜひ。(^^)
No.550makino2012年2月1日 23:44
Makinoさん 開局 8周年おめでとうございます。
3.50VerUP ありがとうございます。
ps
DelphiもXE2へと急激な変化を感じるこの頃ですが、マック用コンパイル可能になり
マックでMacadが使えるようになるとユーザさんも爆発的増加なんちゃってね。
なんといっても コンパイルの早い事やコンパクトになるので持ち運び軽いですね!。
No.551●矢吹 丈(KCF)●2012年2月7日 06:50
こんにちは。
> Makinoさん 開局 8周年おめでとうございます。
ありがとうございます。
> DelphiもXE2へと急激な変化を感じるこの頃ですが
Delphi2010から完全なunicode対応となってしまい、
悩んでいる最中です。
> マックでMacadが使えるようになるとユーザさんも爆発的増加なんちゃってね。
矢吹さん、がんばってください。(笑)
ユーザが増えることに対しては意味の無いことと思っていますし、
逆に増えてしまう方が、デメリットとなってしまうのではないのでしょうか?
と・・本業が忙しいので特に思ってしまいます。
ただ、このCADを本当に実務で使用されている方からの
不具合・要望等の内容については、気持ちが伝わり
ますので、対応する(時間を掛ける)かは悩みます。
No.552makino2012年2月7日 12:31
牧野様、いつもあ世話になります。
線分を切るのに、コーナーコマンドを多用しておりました。カットした後が、
ほんの少し、切れて見えるのが粋でしたが、バージョンアップしてからは
あまりにも幅広く切れすぎて、短い線分なんかは全部消えてしまうことが
あります。なんとか、以前の表示にもどらないか希望します。
どうか、よろしくお願いいたします。
No.546小森2012年1月27日 20:20
ですね。(^^;)
了解しました。
No.547makino2012年1月27日 23:07
お世話になっております。
バ−ジョン 3.30頂きました、お忙しいのにありがとうございます
建具コマンドで仕上の作成で巾木の欄ですが�@、�A、�Bで正しいと思うのですが
�@の部分が天井になっているようです。気づいているでしょうか。
No.543popo2012年1月26日 10:56
こんにちは。
どーも。
内容を確認しました。
代入位置を間違えていました。
修正します。
No.544makino2012年1月26日 11:40
> こんにちは。
>
> どーも。
> 内容を確認しました。
>
> 代入位置を間違えていました。
>
> 修正します。
お返事ありがとうございます。
makino 様のMaCADいつもありがたく使用させて頂いています。
No.545popo2012年1月26日 21:59
お世話になります。お正月はいかがでしたでしょうか。
さて、気にいってXPデザインよりもクラシックデザインを使っていました。
今回のバージョンアップでは、両方共XPデザインとなっていますが・・・。
クラシックデザインはなくなったのでしょうか?
No.540小森2012年1月14日 17:58
小森さん、ご無沙汰しています。
また皆さんにも大変、ご心配をお掛けしています。
忙しくて、当分隠れていました。(^^;)
>クラシックデザインはなくなったのでしょうか?
慌ててアップしたので、チョンボをしていたようです。
再アップします。
ですが、もう色々弄ってますので・・
変更作業が落ち着くまで、しばらくお待ちください。
(主にwindows7で使用した場合の、もたつく操作の改善作業です。)
No.541makino2012年1月14日 18:43
牧野さん、本当にご無沙汰でした。お元気でしたか?
> 忙しくて、当分隠れていました。(^^;)
過去形の文章ですが・・・そのように受け止めてよろしいのでしょうか?
> 慌ててアップしたので、チョンボをしていたようです。
> 再アップします。
ありがとうございます。・・・が、そんなに慌てていただかなくても
もう、何年もお待ちしておりましたので、1日や1週間、1カ月でもぜんぜん大丈夫
ですよ。
でも、時々はここでお声をお聞かせください。(皆さんを代表して)
No.542小森2012年1月15日 22:44
牧野さん、たいへんご無沙汰しております。
お年玉でしょうか?年末にうれしいサプライズ ありがとうございます。
また、牧野さんがお元気でおられることがわかりました。ホッとして
います。
正月休みは、楽しめそうです。ありがとうございます。
少し早いですが、この場をお借りして おめでとうございます。
No.537小森2011年12月30日 14:37
更新、お疲れさまです。
お正月はゆっくりできそうですか?
本年もお世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎え下さい。m(_ _)m
No.538兵庫の爺や2011年12月31日 16:20
突然の来訪ですが、ご無沙汰いたしています。
牧野様の近況について、報告いたらければ幸いです。
No.534藤嶋2011年8月21日 12:50
> 突然の来訪ですが、ご無沙汰いたしています。
> 牧野様の近況について、報告いたらければ幸いです。
藤嶋さん今日は、
私も牧野様の近況について知りたいです。
BBSやMeの掲示板見ながら勉強させて頂いていますがMeCAD熟練者の皆さんの投稿もなく、さみしい思いです。毎日拝見させて頂いています。
牧野様のことも、どうなさったのか心配です。お忙しく健康の方は大丈夫なのでしょうかね。??
No.535popo2011年8月22日 10:07
お元気だそうですよ。
ただ、仕事が忙しすぎてネットもできない状態だそうです。
手空きになるまで待ってあげてくださいね。
> MeCAD熟練者の皆さんの投稿もなく、さみしい思いです。
感覚で操作できる大変使いやすいソフトですから、
投稿も少ないのかな?
No.536めぐめぐ2011年8月22日 18:36
合計742件 (投稿177, 返信565)