MENU
1,537,867
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。

(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)

なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2025年01月02日 01:55)

三浦志郎さま 評のお礼です  相野零次

三浦志郎さま 評ありがとうございます。
恋が愛へと昇華するというオチは、書いている間に思いついたことです。
オチに繋がるように途中を書き替えました。
試みがうまくいってよかったです。

編集・削除(未編集)

輝く泡  司 龍之介

この道は
どこへ続く
この魂が何時も離さない
この温もり
彷徨う私の体を包み込む
己の道を歩くあなたの言葉
私はもう
訳もわからず泣いているのだ

迷子の
子猫さん
犬のお巡りさんが
声をかけてくれる
もう泣かなくていいよ
安心していればいい

私とあなた
きっと巡り合わせ
この先どうなろうと
感謝だけは忘れずに
生きていこうと思います

笑っておくれ
子猫さん
どんなに悲しくても
それはずっとじゃない
笑い声は天高く
助けを呼んでくれる

されど
人生一粒の泡
虹の輝きを反射し
華々しく弾けて消える
一瞬の出来事

私とあなた
子猫と犬

あらなんと
水面に浮かぶ
小さな泡なんでしょう

なぜこんなにも
温もりを感じるのでしょう

弾け消える時
振り返ると
なぜ全てが輝いて見えるのでしょう

編集・削除(未編集)

三浦志郎様  評のお礼   松本福広

先ずはお礼申し上げます。ありがとうございます!
色々思うことがあり、書いている中で感情的になった部分があります。
その中で問題を絞って書くべきだったのがぶれて、詰め込み過ぎた感があり
そういうのも含めて一歩手前に繋がったのかなぁと思います。
教育……といっても、それはお互いに信頼関係があってこその部分に絞れたらなぁと思い直しています。
正解がなく、永遠のテーマになるんだろうなぁと思いつつ。
まとまらない作品への評になったと思います。またよろしくお願いします。

編集・削除(未編集)

三浦志郎様 評のお礼 こすもす

評をいただきありがとうございます。
この詩は組織を内側から変えていくことの難しさを表現したくて書きました。
前半部分をもう少し現実に近い内容にしていれば詩に深みが出たと思います。もう一度考えてみます。
ご指摘ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

三浦志郎様 評の御礼です  温泉郷

三浦志郎様 拙作に丁寧な評をいただきまして、ありがとうございました。「所有」と「占有」の違いという点、ご指摘のとおり、分かりにくかったです。誰かが持っているのだけど、そこを使う人がいない状態をクモが頑張って埋めているというイメージでした。評を読んで気づいたのですが、埃はあるのか、ないのか、確かに、これでは分かりませんね。掃除をして埃がなくなってから、人に貸すということで、これから掃除をするのですが、時系列がおかしかったです。気づきませんでした。ご指摘ありがとうございます。また、投稿いたします。今後とも、よろしくご指導ください。

編集・削除(未編集)

三浦志郎様 御礼  aristotles200

三浦志郎様
深く読み込んでいただき、ありがとうございます。
詩のモチーフに関して、主観過ぎました。
ネムリブカは、BBCで観たドキュメンタリーの動画から、ハリー・ポッターに出てくるディメンターへとイメージが跳び、ネムリブカ自体が置き去りになったと思います。
及び、嫌み、アクとのご指摘に関して、率直に反省します。
.そこが個性では、詩ではなく論述である。
.素の言葉過ぎる、直喩のまま使用している。
.皆が既知のことを、繰り返し述べている。
等、他の先生からご指導いただいた内容とも重なります。
詩は本当に難しいですね。
今後も、ご指導のほどお願いいたします。

編集・削除(編集済: 2025年08月18日 13:49)

三浦志郎様 評のお礼です  樺里ゆう

三浦志郎様
この度は拙作「二十五歳になった夏」にご感想をいただき、ありがとうございました。
正直なところ主観が前に出過ぎて、あまり人様にお見せできるような作品にはなっていないと思うのですが、この詩を書かなければどうしても気持ちの整理がつけられず、頭を切り替えられませんでした。

そんな作品を読んでいただき、本当にありがとうございました。
今後とも、機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

感想の御礼 三浦志郎様

丁寧にお読みいただきありがとうございます。勝手なつぶやきをお返しするようで、恐縮ですが、自分は何が何だかわからないまま、いわば、物差しやリトマス試験紙を、一切持たず、持っていても使えず、闇雲に書いておりまして、それゆえ書きあぐんでいつも詩から逃げ回ったり逆に詩に逃げられまくるニンゲンなのですが、ここでの皆様の真剣さに触れて、わからないなりに、いま少し詩というものに向き合っていられれば、などと思っております。

またよろしくお願いします。

編集・削除(未編集)

青島江里様 評のお礼です。

本作「熱帯、夜を超える」を丁寧に読んで下さりありがとうございました。ご指摘、ご助言本当に感謝です。言われないと気づかない所でした。私の詩は個人的なことと社会、歴史をつなげて表現する特徴があります。読み手に伝わるように、表現の橋渡しをする言葉を入れることが継続している課題です。 また、本作は最終連が主題でしたので、土に還る→虫で統一すべきでした。あれもこれも取り入れたいという欲求のコントロールも課題です。私の世界はすぐに膨らんでしまう特質があります。推敲の際は、一体何を描きたかったのか主題に立ち返る癖をつけたいと思います。
今後ともご指導、ご助言の程どうぞ宜しくお願い致します。

編集・削除(編集済: 2025年08月18日 09:53)

水無川 渉様 御礼  aristotles200

水無川 渉様
拙詩の評と感想、ありがとうございます。

ご指摘の通り、第3連、第4連は後付けです。
無理に、色々と付け加えたことが失敗に繋がったように思います。

最初に抱いたイメージを膨らますあまり、全体の整合性に欠けました。
最近、どうもスランプを感じます。
イメージから詩作を終えて、
さらに欲張って(これが良くない)、
あれこれ良くしようと言葉を加えて、
結局は、キメラのような詩になっています。

初心に戻ります。
ご指導のほど、お願いいたします。

編集・削除(編集済: 2025年08月18日 16:03)
合計6125件 (投稿6125, 返信0)

ロケットBBS

Page Top