MENU
1,158,139
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。

(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)

なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2025年01月02日 01:55)

荻座利守様 文芸賞受賞おめでとうございます

荻座利守様

この度は第4回川越文芸賞準賞受賞おめでとうございます。
受賞作を拝読致しました。とても綺麗な詩の情景が広がってきました。 これからのますますのご活躍をお祈り申し上げます。

編集・削除(未編集)

おめでとうございます!  水無川 渉

荻座利守様

この度は第4回川越文芸賞準賞受賞、誠におめでとうございます! 
ネット上で受賞作を拝読しましたが、しみじみと味わい深い作品でした。
これからのますますのご活躍を祈念しております。

編集・削除(未編集)

荻座利守 様へ

荻座さん、このたびは第4回川越文芸賞、ご受賞おめでとうございます。

さまざまな人の心と、自然の姿がうまく調和されるかのような、
サラダボウルのような詩の香りを持つ世界。

荻座さんの世界の更なるご飛躍と
これからの益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

編集・削除(未編集)

荻座利守さま

このたびは第4回川越文芸賞でのご受賞おめでとうございます。
荻座さんの秀麗な作品が多くの人の目にふれ広まっていきますね。素晴らしいことです。
これからもますますのご活躍をお祈りいたします。

編集・削除(編集済: 2025年03月06日 18:40)

荻座様 おめでとうございます 富士伊 真夜

川越文芸賞ご受賞、おめでとうございます。
これからも、ますますのご活躍をお祈りしております。

編集・削除(未編集)

荻座さん、おめでとうございます。

川越文芸賞ご受賞、誠におめでとうございます。
その端正で気高い抒情は、
歴史ある街の賞に誠に相応しいものがございます。
これからも、そんな作風を伝統に成し、ご活躍されますよう―。
誠におめでとうございました。

編集・削除(未編集)

★★★ 皆さんにお知らせ 荻座利守さんが準賞を受賞!!★★★  島 秀生

荻座利守さんが


 第4回川越文芸賞準賞(詩の部)を受賞されました。


おめでとうございます!!


私は正直なところ、荻座利守さんなら、いつ、なにか賞をもらうことになっても当然!!と思ってましたが、
ともあれ、一つ形になったのは良かったです。
このたびは本当におめでとうございます!!

編集・削除(編集済: 2025年03月06日 15:58)

約束の小指  佐々木 礫

「約束だよ」
僕らは小指を結び
あの子は笑っていた
僕もそれが嬉しかった
しかし今や
何の約束かも忘れたのに
それを反故にしても許される方法ばかり考えている

六畳一間のワンルームの
小さなキッチンスペース
小蝿の飛ぶ蛍光灯の下で
約束の小指をまな板に置き
包丁を持って目を瞑れば
あの子の笑う声が聞こえる
(ゆーびきーりげーんまん)
小指の第一関節に
包丁を叩きつける
小魚を捌く料理人
(ウソついたらはーりせんぼんのーます)
下手くそな手つき
さらに一振り
包丁を叩きつける
(ゆーびきった)
切り落とした小指の先端
樹脂の様な爪を引き剝がし
指紋を舌でざらりと撫でる
そして肉を噛む
グミのような弾力
さらに噛む
歯に跳ね返る固さ
骨はひび割れ
ぽきり
砕ける
細かな欠片が舌に散り
血で温まった口の中に
疎な冷たさが感じられる
二、三、咀嚼して、
嚥下する時に感じたのは
爪の無い指が喉を引っ掻く
痛みのない不快感

生涯手の届かない
遠い温もりと優雅な愛情
その不獲得性を誤魔化すための儀式
まるで約束をしたようで
まるで意義深い行為のようで
救われるのでは無いかと期待した…

編集・削除(編集済: 2025年03月06日 03:29)

ずぼらなふうちゃん  樺里ゆう

ふうちゃんは
私が十八の頃に創った
キャラクターだ

「ずぼらなふうちゃん」というタイトルで
誰に見せるものでもない、
私だけが読む絵本にしようとしていた
結局今も 未完成のままだが

 ふうちゃんは ずぼらで 面倒くさがり屋の女の子
 食べることも 寝床から出ることも
 生きることも 面倒で

 ああ 食べなくても生きていける
 霞とか 風とか 無機物になれたらいいのに
 なんて夢想しながら
 とりあえず
 心臓を動かし続ける体に
 従っている

 生きていたい理由はないけど
 しにたい理由もないから

ふうちゃんは
当時の私の心の内を
そのまま反映させたキャラクターだった

私が このお話を
完成させられなかったのは
ふうちゃんの行く末が
どうしても思い描けなかったから

食事も着替えも面倒くさがる
ふうちゃんにだって
服や料理を与えてくれる誰かがいる
そう思うと
鉛筆を握っていた私の手は
動かなくなってしまったのだ

生きていくのが面倒だと思ってしまう自分を
肯定したくて
私はふうちゃんを創ったのに

誰かの庇護を受けながらそんなこと思うなんて
許されない気がしていた
私は

自分の心の中ですら
自分の心を守ってやれなかった

今の私なら あの頃の私に
息苦しいという感情は否定しなくていいと
言ってやれるのに

ふうちゃん
実家の私の部屋にある
スケッチブックの中で
今も眠っている あなた

あなたの物語を決着させることは
今の私にも できなくなってしまったよ
今の私はもう
生きることが面倒だと
思わなくなったから

だから ふうちゃん
あなたに
この詩(うた)を捧ぐよ



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿エラー対策で、第五連の言葉をひらがなにしています。
お手数ですが漢字に置き換えて読んでいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

青島江里さまへ 評のお礼です  樺里ゆう

ご多忙の中、この度は拙作「色」に丁寧で細やかなご感想をくださり、誠にありがとうございました。佳作もいただけて嬉しいです。
投稿後に「ここをこうすればよかった」と気づいた連がいくつかあったのですが、印象に残った連に挙げていただけてほっとしました。
作品を通して熱い気持ちが伝わってきたとも仰ってくださり、まさか私の詩にそんな熱量があったとは……と嬉しい驚きでした。
この度は本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)
合計5323件 (投稿5323, 返信0)

ロケットBBS

Page Top