MENU
1,309,150
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。

(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)

なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2025年01月02日 01:55)

MY DEAR 350号 おめでとうございます(青島江里)

MY DEAR 350号 お祝い申し上げます💐

ネット詩誌として、二十四時間、誰もが詩を楽しめる場所を、ずっとご提供くださってありがとうございます。

島さんの、こちらに集う詩を書きたいと願うすべての方々へのお心遣い、ご配慮、心より感謝申し上げます。

編集・削除(未編集)

MYDEAR350号おめでとうございます 山本葉月

MYDEAR350号 おめでとうございます。
詩って何かしら?から始まり、色々な学びの中、こちらに参加させて頂いていることに日々感謝しております。これからも詩の世界が広がりますように。

編集・削除(未編集)

350号おめでとうございます  山雀ぐり

350号おめでとうございます!
4週間で 1号として約 27年… 感服の至りです。
文字どおり、みんなの MY DEAR ですね。
今後ともよろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

「MY DEAR」350号、おめでとうございます。 三浦志郎 5/5

心よりおめでとうございます、と申し上げます。
全ての階層の詩人が集う場所、詩誌、サイト。
真に詩の総合誌と感じております。
島さんの志には、本当に頭が下がります。
感謝とお祝いを申し上げます。

追伸です。ギネス申請もありかも?

編集・削除(未編集)

350号おめでとうございます  雨音

詩誌MYDEAR350号、お祝い申し上げます♪

つい最近から参加された方たちも、長年こちらでご一緒している方たちも、皆さまの作品と出会うことができるのは、この場所がいつもここで私たちを待っていてくれるからです。島さん、改めてありがとうございます。こうしてお祝いできることとても嬉しいです。

これからもMYDEARとMYDEARistのみなさまと一緒に歩んでいけることが楽しみです♪

編集・削除(未編集)

愛の部品  相野零次

パソコンが壊れてしまってキーボードで詩が書けない
しょうがないからスマホで書いている
案外 書けるものだ

僕が朝、会社へ行くため自転車を漕いでいると
幼稚園の送迎バスがやってきた
そのときどこかの杖をついたおばあちゃんが立ち止まって
小さな子どもたちに手を振る
何がそんなに愛おしいのだろう
僕は何気なく通りすぎる

唐突な話だが世界はきっと愛で出来ている
なぜって?
あのたった今バスに乗った子どもは
お父さんとお母さんの愛の結晶と呼べるだろう
二人が愛しあったからこそ子どもは存在するのだから
僕も昨年亡くなった父と
今も家事をこなしてくれている母との子どもだ
バスいっぱいの子どもたちも
バスの運転手も
見送るおばあちゃんも
近くのスーパーの店員さんもお客さんも
そのお父さんもお母さんもおじいちゃんもお孫さんも
みんなみんなみんな小さな子どもの頃があって
子どもは愛の結晶だった
いや今でもみんなそうなのだろう
誰かは誰かの家族で、欠けることは
小さな世界の平穏を揺るがす出来事なのだ

ところでおばあちゃんは杖をついていたが
車椅子の人だっているしおじいちゃん(きっと旦那さんだろうか)
に手をひかれている人だっている。
小さな子どもたちはお母さんが自転車に乗せてきていたが、
いずれ自分で自転車に乗れるようになるだろう。
車の免許を取るかもしれないし、バスの運転手になるかもしれない。

そのとき僕はどうしているだろう。
まだ自分の足で立てているだろうか。
杖をついているだろうか。
車椅子に乗っているだろうか。
誰かに手をひかれているだろうか。
自分の足の代わりになる役割の人や物をもてているだろうか。
そう考えると僕は今持てている人や物の役割を自覚して
もっと大事にしなきゃならないのかなと思う。

つまり、この世のものは全部、愛で出来ているということなのだ。
じゃあ愛って何? って言われると
みんなの努力そのものじゃないだろうか。
努力の結果がそれぞれの部品を作りだしているのだ。

愛の結晶の子どもや家族たちが
それぞれの努力で愛の部品を作り出して、
そのひとつがこのスマホで、
僕は僕なりに愛についての詩を生み出した。

この世の全ては愛で出来ていて、
愛が世界を巡って、
愛が地球を廻している。
つまりそういうこと。

編集・削除(未編集)

350号 おめでとうございます  紗野玲空

MYDEAR350号
おめでとうございます。
約30年続いているという歴史の中で、詩を書かせていただいている喜びを改めて噛み締めております。
島さんには、毎回、丁寧なご指導をいただき、深く感謝しております。

これからもMYDEARが佳き詩の発表の場でありますように。
さらなる発展を心よりお祈りいたします。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

祝・350号

MYDEAR350号おめでとうございます。
島さん、いつもありがとうございます。
MYDEARとMYDEARに集う皆様の益々のご発展を心よりお祈りいたします。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

みどりご 津田古星

妊娠中に二度入院して
延べ60日間 
安静にしていなければならなかった
予定日より一月ほど早く生まれてきた子は
2524グラム

出産した翌日
初めて授乳室へ行くと
新生児室から移された赤ん坊たちが
横長のベッドに並んでいた
さてうちの子はどれだろうと
足首に巻かれた名前を見ていくと 
この子か
確かに小さい
隣の子の方が可愛い顔をしている
こっちが良かったのに

でも
隣の子に指を吸われて
泣きもせずおとなしくしているお人好しが
うちの子なんだ
面白い
こら 隣の子
わたしの子の指を吸うんじゃない

6日後に退院
赤ん坊は賢かった
何故泣いているか分からないということがなかった
お腹が空いたときと
お襁褓が濡れたとき以外に
無駄に泣かない
母親の体力気力の乏しいのを
知っているかのように
母親をよく休ませてくれる


目を開けている時間が増えてきても
自分の手を動かして見ていたり
窓に映る木の葉がチラチラと揺れるのを
じっと見ている

子供はわたしより
やさしくて 穏やかで考え深かった

母親よりも
生まれたばかりの新生児のほうが
ずっとずっと賢いことを
大人はみんな気づかない

編集・削除(未編集)

滝本様へ 評のお礼 谷口文章

選評ありがとうございます。貴重な意見を何度も読み返しました。第一印象に「分かりづらい」、「実年齢より年上のイメージを持たれた」この二つが頭に過ぎりました。精神疾患を患う自分は通院と仕事の合間に創作活動に勤しんでいます。過去に詩誌に作品が載った事も数回あります。今後のステップアップとしてこれからも自分にしか書けない作風と「文章」を大事にしたいと思います。近い内にまたお世話になりますが、どんな意見も吸収して糧にして頑張りたいと思います。ありがとうございました。

編集・削除(編集済: 2025年05月03日 10:06)
合計5666件 (投稿5666, 返信0)

ロケットBBS

Page Top