MENU
139,880

発達障害も精神障害も時間的ロストがあることについて

https://x.com/kuroASDgirl/status/1939659979851763880
精神障害や発達障害の者が同年代とで実年齢と精神年齢が
ずれている旨の投稿ですが、主に実年齢の0.6や0.7掛けだそうです。

学生時代には年齢比で0.6や1.5の同学生がいたのは実感しています。
(18歳なら対応や精神性が10歳ちょいの人と27歳な雰囲気や行動や頭脳の人です。)
また、例えば鬱休職や失職の人は勤め先の同期と違う人生ルートを進むことになります。

申し上げたいのはメンタル疾患の先天性後天性問わず、実年齢相応な人=1.0な人と比べて
人生時間が減ったり足りなかったり損しているのかなぁと思いました。  

人生体感時間(という主観で実物的で無いけど在るのはわかるそれ)の不足感を
どうやったら穴埋めや充足出来るのかで日々悩んでいます。

知識向上(の為の資格勉強)や対人訓練作業やオフ会などへのイベント出向などを
日々実施しても、実年齢比の0.6や0.7掛け=0.4や0.3の不足している部分への不満感が
拭えません。

むしろ、やるべき事やりたい事と実年齢(残人生時間)との比では、望んでいる事や物≫実年齢
のアンバランスで日々不満の澱が溜まる感覚をどう解消すれば良いか悩んでいます。
主観的哲学的な要素もある悩み事で恐れ入ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

レキサルティのご相談です

竹川先生、お世話になっております。

【レキサルティのご相談】
レキサルティについてのご相談で、今は就寝前に1錠服用してますが、聴覚過敏と思考グルグルが、どのように変化してるのか、まだ自分で感覚を掴めてません。
そこで、レキサルティをもう1錠増やし、2錠服用してみたらどうなるか気になり、一応、竹川先生に相談してみようと思いました。
2錠は厳しいでしょうか?

【ラジオ体操】
ラジオを毎日、続けてみて、体が以前よりかは軽くなってきました。

【ToDoリスト】
しばらくやめていたToDoリストも、最近また再開し、朝起きたら、まず手書きで、その日にやる事を手書きで書き、達成できたら、蛍光ペンで塗りつぶしています。

しばらく三日坊主のようになって、怠けていた事をまた再開できたら、心身が軽くなってきました。
今、一番頑張りたい事は、部屋の断捨離です。

それでは、またご回答をよろしくお願い致します。

あ、竹川先生、もしVIPのおばさんとおじさんにお会いできましたら、フクロモモンガは元気だとお伝えして下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは、いつも受診ありがとうございます。

レキサルティ―は効いてくるまで2~4週
脳内濃度が一定するまで8週間はかかりますので、
あまり焦って増やす必要はないと思いますが、
増やしてみたいのであれば、勝手にやってみて下さい。

発達障害は病気ではなく性格の問題ですので、治りません。
感情や行動がコントロール出来ないのであれば薬を勧めます。
薬はあくまで対処療法的ですので、量や期間は勝手に調整して良いですよ。
効果発現までの期間や、副作用 依存性などははこちらで教えます。


運動はドーパミン活性には最も有効な方法ですので、是非続けて下さい。
todoリストとスケジュール管理 アラームは規則正しい生活を送るには必須です。
断捨離は2年以上触っていないものは全て捨てても大丈夫です。
整理整頓や掃除はやる日時を決めて、自分で報酬 罰則を決めると良いですよ。
自分で出来なければ、家事代行 ヘルパーを入れることを強くお勧めします。



いつもモモンガ見せて頂きありがとうございます。
VIPは店長が変わり、新しくなってます。
以前の店長夫婦はおらず、元客という男性が経営してました。
30万円のレッドアジアアロワナが沢山居て綺麗になってました。

引用して返信編集・削除(未編集)

竹川先生、こんにちは。お世話になっております。
先生すみません、薬のほうは量を守りたいので、増やさず、服用しようと思います。

話は変わり、旦那さんが昨日、咳が酷かったので、今日、病院へ行ったら、コロナの陽性が出たそうです。
私も今日、喉が痛いので、もしかしたら私も感染してるかもわかりません。
それでは失礼致します。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計525件 (投稿241, 返信284)

ロケットBBS

Page Top