MENU
82,514

寛解ではなく完治の時代へ

先生、ご無沙汰しております
非定型精神病歴20年、リーマス セロクエルを服薬している他県の患者です
病状は変わらず寛解安定期です
仕事はパートで毎日無理なくしています

症状は嫌なことを考えると咳が出てむせ始める
恐怖や強い不安を覚えるとたまに手がしびれることがある
視覚過敏で新紙幣がまぶしくて直視できない  
(この病気になってから視覚過敏になりました)

この程度です

先生、私 50歳になりましたが寛解ではなく 完治をめざしたいのですが
何か方法はないのでしょうか、、

このまま、この薬飲んでいたってなにも解決しないじゃないですか、、

主治医に減薬などというと もう最低限の量ですと言われるだけ
他に紹介状を書いてくれなどというと、そう何回も書けません
と八方ふさがりで、もう一生、このままなのでしょうか、、

私は20年前 病気になる前に一人で暮らしていた遠い愛する他県に
1人で旅行に行きたいのですが、主治医から調子を崩したところに
1人でいったらだめですといわれ 旅行すら許可がおりません
他県以外なら一人で自由にいけるのですが、、
身内と一緒ならいいそうですが、一人で帰りたいのです
第二の故郷へ

他県の知人も少しずつ亡くなっていき、会いたくて、、

ある日 突然、たくさん愛していた人たちと 引き裂かれるように別れる
こんな病気あるんですね、、

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年09月19日 22:50)

こんにちは、投稿ありがとうございます。

恐らく診察の時にも言いましたが、貴方は病気ではありません。
非定型精神病と言う診断は、多彩な症状を複合している患者さん、
良く解らない患者さんに苦し紛れに精神科医がつける診断名ですので、
その正体は発達障害です。

発達障害は生まれつきの脳の構造の異常ですので、
単に内服薬を継続しても良くなることはありません。


精神科的に治療が必要なケースは以下の3つです
①本人に苦痛がある
②他人に迷惑をかけている
③社会生活を送れていない(生きる為の金銭を得れない)

これらをクリアしていれば治療は不要です。
さらに発達障害の場合は自分で行動や感情が
コントロール出来るのであれば、薬も要りませんよ

貴方の主治医にも相談してみて下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

お忙しいところ、ご返信いただき有難うございます
私、1回しかそちらに伺っておらず 竹川先生にはその時、躁鬱病といわれました。
掲示板ではわかりにくいですね 本当に厄介な分野に足を踏み入れてしまいました

嫌な顔されようが、いつまでこの薬を飲むのか、これ以上の回復は望めないのか
自分の主治医にきいてみます。一生ここに通うのか、医者の機嫌を損ねたくないと
いつも変わりないといって3分以内で退室し、最近 またストレスがたまってきたみたいなので。

最近、テレビドラマで精神科の物語が放送されましたが
医療ドラマは美化されすぎていると私は思っています

竹川先生にお願いしたいのは 病気でもない患者さんは
すぐ突き返してほしいこと、それを心から願います
ご返信不要です

引用して返信編集・削除(未編集)

話しが通じない人が嫌いです

こんにちは。
身近に人の話を全く聞けない人がいて困っている者です。
会議や打ち合わせなど、複数名で課題を検討しているのに、その人はたった今話したり指示したりしていることをオウム返ししたり、全く違う論点を言ったりして、話の流れや空気や腰が折れてしらけてしまいます。
その人を外せばいいと思っても、どうしてもその人が担当なり関りがあるので、立ち合いを嫌でもしなくてはいけません。
検索すると発達障害でも【VCという言語機能が低い】という人間の特徴という記事が複数ありました。
コミュ力が低い人も自分の話したい事だけをべらべら話すとか、傾聴ができないとか、空気が読めないとかも似通っています。

どうやって話を聞けない人を話し合う場に置いてもつつがなく進められるでしょうか?
それとも迷惑をかける人への対処法はなにかありますでしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは、投稿ありがとうございます。
色々と大変ですね。恐らく発達障害の人ですが、恐らく本人に悪気はありません。
発達障害でも必死に社会に適応しているのではないでしょうか?
イライラするのは解りますが、嫌いにはなって欲しくないです。

話が通じない発達障害には 色々なタイプがあるのですが、
単に語彙力 知識が少ない、言葉を知らない 言語の理解が遅い人や
知覚統合が低く、聴覚情報処理が追い付かない人、
作動記憶が悪く、すぐに会話を忘れてしまう人
前後の脈絡 ストーリーが読めない空気が読めない人、
衝動性が高く、相手の話を最後まで聞けず 割り込む人
自分で文章の構成が出来ず、アウトプット出来ない人
などなど、、、挙げればキリがありません

ウィクスラーの知能検査をすれば何故通じないのか解ります。
どれも生まれつきの能力の凸凹ですので治るものではありません。

一番楽な対応法は聴覚でのやり取りとしないこと、
徹底的に聴覚情報を視覚情報に変換すると良いですよ

要はメールやチームスやラインですね。
会議の時にもその人には議事録だけ渡し、文書で意見を求めると良いと思います。

それが出来ないのであれば、本人に発達障害を自覚させ、メモ 
論点の確認 スケジュール確認を徹底していくしかありませんが、
いきなり診断名を突き付けても納得しませんので、
本人を困らせ 問題点を指摘し 
上司から病院受診を勧めないと、変わらないかもしれませんね。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年09月21日 11:23)
合計403件 (投稿184, 返信219)

ロケットBBS

Page Top