MENU
86,725

薬について

こんにちは。
睡眠導入剤の減薬についてご質問させてください。

50代男性
不安障害の症状で抑うつ状態や不眠により、10年程精神科に通院している者です。

発症時から徐々に職場に通えなくなりました。その後服薬を増やして対処しましたが、
家から一歩も出られなくなり
復職には時間がかかりました。

一番状態がひどい時は
サインバルタ60mg
リフレックス45mg
エビリファイ3mg
フルニトラゼパム2mg
ルネスタ3mg
処方でした。

その後、こちらのホームページや掲示板、主治医や精神福祉相談員の方々のアドバイス
により、
病気ではなく生活歴や性格的な原因、職場などの環境によって影響されやすいことを知りました。
ですので、そのことを自覚し、工夫して、少しずつリハビリすることが大事とわかったので、
アルバイトから再開して
現在はなんとかですがフルタイムで仕事ができています。

さて、生活も安定してきているなかで主治医からの指導で処方薬を少しずつ減薬しています。

現在は
サインバルタ 20mg
フルニトラゼパム 1mg
ルネスタ 1mg
処方されています。
寝つきが気になればルネスタ
中途覚醒があればフルニトラゼパムのどちらかでも良いと言われました。
以前よりも不眠に対するこだわりもないので、
一般的にはどちらから減薬するのがよいのでしょうか。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは、投稿ありがとうございます。HPや掲示板も読んで頂いて感謝です。
10年通院は長いですね。でも性格と環境と気付き、工夫とリハビリから
現在仕事しているのは素晴らしいことだと思います。
これからも頑張って下さい。


睡眠薬や安定剤を減らしたいと訴える患者さんは多いですが、
GABA受容体に作用するベンゾジアゼピン系の薬
(貴方の場合はルネスタとフルニトラゼパム)
は依存性が強いですので、急に減らすと眠れなくなる人が多いですよ。

特にフルニトラゼパムは最強の睡眠薬ですので、
急に止めると一睡も出来ないでしょう。


減薬する場合、私は「この日から減らそう」ではなく
「眠れそう日だけ半分に割って減らすように」と勧めております。
「今日から眠剤が減っている」と脳が認識すると、
気になって眠れず、失敗することが多いです。

最初は月に1日~2日でも少しだけ減らせる日を作り、
徐々に頻度を増やしていけると良いですね。

以前飲まれていたリフレックスを再開するのも良いでしょう。
うつ病の薬ですが、不眠症にも効きますし、依存性もありませんので、
併用してから減量 中止出来ると思います。


睡眠薬を長期に服用すると依存になりますが、
適正量であれば、大きな副作用もありませんので、
50歳代という年齢を考えれば、今は無理に減らさず、
「定年まで飲む」という選択肢もありだとは思います。


貴方の主治医にも聞いてみて下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

「これは貴方の為なのよ。」と言って自分の仕事や不満を転嫁する人が大嫌いです

Xで人生論を探していると【無資格の自称カウンセラーによってその人の怒りや悲しみを転嫁されて却って心がやられるから相談は臨床心理士に】という意見を見ました。
叱咤激励での厳しい言葉使いと被相談者の不満の八つ当たり・転嫁との違いはどういう点にありますでしょうか?
PSWとか他にもメンタル国家資格はありますがちゃんと手順や手引きや技術を取得している人の目途であります。
https://x.com/fuckin_big_love/status/1832967870156046843

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年09月10日 15:46)

こんにちは、投稿ありがとうございます。

Xの記事を読みました。
斉藤学先生はアダルトチルドレンの専門だったと思いますが、
そんなことを言うんですね。意外です。


心理士やカウンセラーに限らず、精神医療には客観的な検査や明確な診断基準など無いので、
何が正解で、何が間違っているというのがありません。
よろしければ以下のページも読んでみて下さい
http://www.niwaiin.com/todrflam.html


それゆえ、どんなに間違った治療やカウンセリングを行っても許されてしまいますし、
ネットや動画 SNSで自称精神科医や自称カウンセラーが何を言っても良いんですよね。
因みに私もHPで自論しか書いてません。

何でもありの世の中ですから、患者さん自身が色々調べ、口コミ情報などを得て、
良い医療機関やカウンセラーを選ばないといけないんです。


カウンセラーを選ぶ際には、肩書きや資格よりも
相性 フィーリングや話易さが一番大事です。
公認心理士はでも適当な人はおりますし、
逆に無資格でも優秀なカウンセラーも沢山いますよね。

どんなカウンセラーや精神科医に当たるかは
一度会ってしゃべってみないと解らないと思います。
結局はガチャや運的な要素になるのでしょう。

私個人的には知識や技能 資格の有無よりも、
患者の未来を親身になって考えることが出来るかどうか、
それを相手に解ってもらえるかどうかが、
大事であると考えております。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計407件 (投稿185, 返信222)

ロケットBBS

Page Top