サクランボ様、皆様、こんばんは。Jackieです。
(妙なタイトルですが、詳細は後ほど・・)
涼しいと思ったら、急に蒸し暑くなりましたね😅
サクランボ様、体調は大丈夫でしょうか💦いろいろな変わり目で大変かと存じます、どうぞご自愛ください🙏
あまがえる様、お引越しお疲れ様でした❗️🙏
ところで、先日いただいたお土産がレモン味で、もしかして「青いレモン」をイメージされたのでは・・と思っていました😄どうもありがとうございます!
さて以下、近況なのですが・・例によって、新作映画や原作には辛口になってしまいます、すみません。
新作映画は4月30日にNetflixで海外に配信されました。が、しかし・・評判は芳しくないようです。というよりは、散々なようです。
イタリアのファンの人によると、多くのメディアが厳しく批評し、大半の視聴者が否定的な感想で、配信から1ヶ月ほどたった今、もう既に忘れられつつあるとのこと。。
一方で、一部の原作ファンの態度は激化しているようで、海外のアニばら関連動画のコメント欄でも暴れているのを見ました。こういう原作ファンは「一生アニばら許すまじ」らしいです・・。
正直なところ、全く原作リアルタイムではなく、20代になってから読んだ私としては、そこまでの執着心・・むしろ一種の信仰心に近いものを駆り立てる「原作の魅力やカリスマ性」についてあまりピンと来ないのです。
文化や価値観の違う海外の人にとっては尚更な気がします。イタリアのファンの人に、「日本では、漫画のオスカルの方がアニメよりもずっと独立的で強いと思われている」と伝えたところ、「いや、何を言っているのか。アニメのオスカルの方がずっと独立心があり、強い。漫画では感情的で、泣いたり誰かにすがったりして弱々しい」という反応でした。私としてはなるほど〜と納得するばかりです😂
では、何が原作オスカルをそこまで原作ファンに対して「輝かしく」見せるのか・・私としては、「自己中心的」な部分じゃないかと思います。(利己的、というわけではないですが。)原作連載当時では、多くの少女読者が、自分中心に行動することなど考えることもできなかった、だから強烈な憧れの対象となった。のではないでしょうか。
つまりサクランボ様の仰るところの「ゴジラ」的な面なのだと思います。そしてゴジラ信者からしたら、アニばらはゴジラを消滅させた兵器、オキシジェンデストロイヤーのような存在?
原作ファンは今度こそ、オキシジェンデストロイヤーを克服できる新ゴジラ(原作に忠実な新テレビシリーズ)を求めているらしいのですけど。
正直、私としては、アニばらへの復讐感情で作られるようなアニメはどうかと思いますし(公にはそういう目的は言わないでしょうけど)、現実問題として、アニメ化候補作品が多数ある中で、ベルばらを新しくシリーズアニメ化する可能性がどれだけあるのでしょうか?昔のヨーロッパ的な世界で格好いいヒーローやヒロインが活躍するものなら「異世界なんとか」でいいような気がしますし。
でも仮に、もしも本当に原作に忠実なアニメシリーズが作られたとしても、私は見ないと思います。
新作映画に戻りますと、この映画は「原作の威光にあやかった」部分が多いように思いますが・・海外の評判(と私の感覚)をかんがみるに、世代や国が違う人々に対して「原作の威光」だけで通用するとは考え難いです。結局のところ、作品そのものの出来で判断されますから・・。
こんばんはっ〜〜〜!!!
暑くなるの早くて困るなぁー…と全国で嘆きの声が溢れていたと思ったら最近の涼しさ、これ何ですか?涼しいって言うか寒くて布団を夏仕様にした事を後悔。。。ツルツル冷や冷やした敷きパッドって枕が滑ってどっか行っちゃうしさ〜…どうすりゃいいのよ?
暑くても寒くても結局コットンが一番!頼れるのは綿ですよ、綿。
と言うわけでまたしても季節の変わり目、梅雨はのんびり雨音を聴きながらまったり過ごしたいところですが気圧の変化とかね、弱った身体にけっこう重くの圧し掛かるので気をつけてくださいねー!
どるしらちゃん、KHS様、あまがえる様、元気の出るカキコいつもありがとうございます〜〜〜⭐︎(*´꒳`*)⭐︎
お引越し!!!大変…ホントにお疲れ様でございました〜!
この数年でいろいろありましたよね〜…ご無事でご帰還パーティー&大愚痴大会なんぞ近々催せたら嬉しいです(^◇^;)
サクランボはですね、これはもうポリニャックもビックリな更年期真っ只中でございまして(いやいや実際あの頃のポリニャックはまだ全然若いだろ^^;)、自分の意思ではどうにもならん事との闘いの日々だったりするんですよ〜…いろいろと困って病院駆け込んで血液検査したらヘモグロビン値が7とかで驚かれたり。猫いるし仕事あるしコンサートに行くから(!)入院は出来ないけど、息苦しかったり風邪が治らなかっりでちょっとしんどくて。
皆が通る道!!!もぅしょうがないので、なだめすかしながらうまく付き合うしかないんですよね(^^;;
同年代の皆様もきっと似たような症状で苦しい時を過ごしているかな?人それぞれなので私は無問題!健康だよー!という方がいらっしゃれば羨ましいぞ〜⭐︎
つまらん近況報告をすみませんm(_ _)m 大丈夫です!無理は出来ないけど気力はあるので!!!
どるしらちゃんのミュージカル、本当に明るい話題でなんだか凄く救われましたよ〜♪
私、新作アニメの公開からなんやかんやで自分の中で絶対だと思っていたベルばら愛が揺らぎまくってさ〜…多分もう原作は読みません。
つい最近まで大好きだったんだけど…残念です。
アニばらだけが残って今は信じられないくらいスッキリしています!
人生、何が起きるか分からないとか言うけど…本当にねぇ!笑
アニばらに関しては神経細胞の隅々まで深く浸透している為、今後もなんも変わりません!!!!!
なんだかんだ言いつつワクワク心待ちにしている事とか、いろいろ楽しい話もあるのでまた改めて〜(*⁰▿⁰*)♪
サクランボ様、皆様、ご無沙汰しておりました🐸
この春は、怒涛の引越しでしたが、おかげさまで、東京へ戻ってまいりました。
色々と事情が重なり、今もダンボールの積み上がっている部屋がありますが、
なんとか日常を取り戻しつつある状態です(^_^;)
(引越アルバイトの方に「法人様ですか?」と言われちゃう荷物量。(;´д`)コワー)
最近は、チェリブロ掲示板に懐かしいお名前も並び、
同窓会のような雰囲気にほっこりしております(*^▽^*)
どるしら様のミュージカル、私も前方で拝見いたしました。
シンプルな舞台装置に、ピアノ伴奏、そして演者みなさまの歌唱と演技に胸がいっぱいになりました。
その中で、台本歌詞翻訳編集をなさった上に、主役も演じられたどるしら様!
美しく溌剌とし、才能が輝く女性に成長された姿が、まさに若草物語のジョーそのもの。
大学ではピアノ科でいらしたと思いましたが、歌唱もプロでした・:*+.\(( °ω° ))/.:+
(その声質、歌唱と演技から神田沙也加さんを思い出しました✨)
若さと情熱溢れる素晴らしい舞台をありがとうございました。
動画の共有🤗、そして次回作も!と、さらなるご活躍を心より期待しております。
jackie様、当日はお声かけくださりありがとうございました。
豊かな感性でご活躍のjackie様が、アニばら愛を語ってくださりとても嬉しいです❤️
これからも、楽しみにしております(^^)
KHS様も前方のお席でいらしたのですか。(私は3列目におりました)
ご出演の皆様の頬の輝き✨は、とても印象的でしたね。
もしや?一目でも‥と、思っていたのですが、白薔薇を振り回すべきでした😅www
拙サイトをご訪問くださったとのこと、ありがとうございました🙇♀️
冒頭の警告文(翻訳機頼り😂)や、放置でお見苦しい状態、失礼いたしました。
サクランボ様の掲示板へつながって頂けた事、本当に良かったです。
私は、数年前からの体調不良で、最近パソコン作業量がガタッと減ってしまいました。
盗用の対応、サイト更新についても、時間的・体力的余裕がなく、様子見のまま。
そこへ大きな引越しがありましたので、シン劇場版も観たのは1回。
いずれ、ネトフリか円盤か。音声だけを聴いてみようと思っております😆
サクランボさま〜〜
当日客席からLINE送ったきりでごめんなさいね〜〜
ご体調はいかがですか(;´д`)💦
暑かったり寒かったり、季節の変わり目ということもありますが、
なかなか無理がきかないことが増えました。
落ち着いたら、お会いしたいところです。
お互い健康には気をつけましょうね〜〜😂
こんばんは~~~(*´▽`*)★☆彡
アニばらを愛する皆さま、どるしらちゃんのミュージカルに足を運んでくださった皆さま、ありがとうございます~!
更にこちらにカキコしてくださった皆さま、感謝(≧▽≦)感謝 ホントにありがとうございます~~!!
改めて、どるしらちゃん!大役をつとめられたミュージカルの成功おめでとうございます!!!!!
私としたことが人生の曲がり角で立ち往生…って言うか、単に悪いことって重なるよね~( ̄▽ ̄;)って感じなのですが珍しく医者通い。。。内科と婦人科交互にお世話になってますぅ~↓ というわけで、すみませんm(__)m いつにも増してポンコツっぷりが凄まじくってお返事遅れました!
あ、どうか皆さま、ご心配なく。大変な時には元気に寝たきり生活してこれでもかという程に養生しまくってますので、私の体調のことなんかは気にしないでください。じゃあなんで書くんだよと言われたら…あはっ♪あはっ~♪タイミングよくカキコに来れない事への言い訳です~(*´з`)
どるしらちゃん、映像で見せて頂ける日を心待ちにしておりますので、公開可能になりましたら是非ともお知らせくださいませね!
あまがえる様、Jackie様、KHS様、お忙しい中ミュージカルを観に行ってくださったこと、私も本当に嬉しくて!こーゆー時に掲示板を設置していて良かったと心から思います。
…って、KHS様!?わーーーーーーー吃驚 ご無沙汰致しております!!!
サクランボの掲示板、どころかサイトそのものがすっかり終わったものと思われてたりするので(旧サイトが更新不能になって放流したのでそう思われてるのだと思います)、再会できるなんて夢のようですっ☆彡 忘れずにいてくださり本当にありがとうございます~…!
旧掲示板が稼働している時に新作アニメが公開されていたらどうなっていたかな?なんて時々考えたりもしますが、これだけ時間が経ってすべてが落ち着いた頃で良かったんだと思います^^;
ポンコツではありますが現在サクランボのアニばら熱は密かに燃え上がっていて、TikTokでAI先生が制作したという「ベルばらを実写化してみた」的な動画を数秒見ただけで嗚咽するくらいのテンションになっております。いや、何が泣けるって大概『薔薇は美しく散る』じゃないですか。薔薇散る、マジでやばい。薔薇散るに乗って流れて来る映像とか…感動せずにはいられないじゃないか!!!!!!!
皆さまも検索してみてくださいませよ~古今東西いろんなAI先生がなんちゃって実写化してみてくれてますが中には凄い完成度のものがあって目を見張ります。そんで結局アニばら音楽に涙するのですよ…海外のファンの方とか、ハッキリ言ってベルばら⁼薔薇散るだし、ジェローデル⁼ヴィクトールなんですよ。それがたまらなく嬉しいぞ~~~笑
でもまぁ内容的には原作とアニメが混ざり合ってる感じなんですよね。そこの境界線はすっごく薄い感じ。それで全然いいんだけど、人工知能的にそこらへんどう考えてるのか今度じっくり訊いてみようかな~という気にはなっています。
というわけで、皆さま、いつもありがとね♡大好き!
サクランボさま、こんにちは。
とてもご無沙汰していましたが、新作映画が封切られた折に評判を求めてあまがえるさまのウェブサイトを訪問し、そこでこちらの掲示板のことを知りました。そしたらなんと、どるしらさまの舞台の告知が!やったー!
ところで某新作は2週間ほど前に拝見しましたが、1970年代にはリアルであったろう原作精神をもっとリスペクトして、その精神を現代に活かすにはどうすればいいのか考えてほしかったなあと思うところです。大きな声で「自由平等博愛」とは言いづらいかもしれない、その言葉をもう一度信じられるような表現を追求した、現代にふさわしいお芝居があの素晴らしい声優さん方と一緒にならできたかもしれないのにと思いました。(灰色リスのしっぽのようにふっさふさのジェロと彼がとても美声だったことが印象的です)。アニばらの素晴らしさを再確認できる機会でした。おかげでどるしらさまたちの舞台という宝に出会えて、感謝しています。
季節の変わり目、体調どうぞお大事になさってください。また時の輪の接する時にお邪魔したいと思っています。アニばらを愛する皆さま、どうぞお元気で!
サクランボ様〜〜〜っ、ご体調いかがでしょうか……大変な中ありがとうございます、どうぞお大事になさってください……!
映像、編集込みの大掛かりなものになりそうで時間がかかりますが、必ずこちらで共有致します!
どるしら様、昨日はどうもありがとうございました‼️素晴らしいミュージカルでした❗️溌剌として感性豊かなジョーを見事に演じられていたと思います!皆様、お仕事で忙しい中、練習を重ねられていて、演技もお上手で凄いです😊
実は、私は若草物語の内容をほとんど知らず、観劇前に予習として小説(第一部)を読みました。ミュージカルの脚本は、小説の教訓的な語り口を薄めつつ、うまくまとまっていると思います。一緒に鑑賞した夫(若草物語を知らない)にも分かりやすいと好評でした。😊
あまがえる様、昨日はいろいろとお話ができてよかったです❗️ありがとうございました❗️🤲アニばらをとりまく状況、これまで本当に様々なことがあったと、新規ファンながらしみじみそう思いました。
KHS様、こんにちは。去年アニばらを観てファンになった新参者のJackieです。私も、海辺のシーンはとても良かったと思います。
突然ですが、旧掲示板のKHS様のご意見、興味深く読ませていただいておりました。私は原作漫画も読了済で、原作のキャラクターについてよく分からない(モヤモヤする)部分がありますが、KHS様の説でいくつかの点が腑に落ちました。ありがとうございます!
サクランボ様、体調は大丈夫でしょうか😥快方に向かわれているとのことでよかったです。ゴールデンウィーク中は寒暖差が大きく、私の周りにも体調不良になる人がいました。どうぞご自愛ください🤲
Jackieさま、初めまして。過去掲示板の書き込みを見ていただいて恐縮です。あの掲示板(多くの字を書けるところが素晴らしい)のお陰で、遅れてきて重度化したオタクの病がだいぶ癒されました。そして今だから言えるけど当初はアニばらの印象がそれほどなく、原作漫画の記憶しかなかったのですが、皆さまのご教育のお陰ですっかりアニばらファンになりました。2次創作なんという世界がこの世にあることは(知ってはいたけれど、自分に関係あるとは)全く縁なく過ごしてきた半生が塗り替えられました。いっぱい書かせていただいたおかげで今は病も癒え、原作は子どもの頃に好きだっただけの古典の1つに戻り、アニばらへの愛を新たに胸に生きています。あ、昔いまいちと思った実写版映画も、ドゥミ監督の世界の一部として好きです。今はまっている方々はホットな話題に触れられて楽しでしょうね、ぜひ多くの世界をお楽しみください♪
あまがえるさま、Jackieさま、KHSさま。ご挨拶が大変遅くなり申し訳ありません。
この度はご来場いただきまして本当にありがとうございました!!
まさか御三方にお越しいただけるとは思わず、感無量です。
海辺のシーンは舞台袖全員泣いており、私もベスに本番しかやらなかったとある行動を追加され大泣きでした。
もともとのミュージカル版は実際もう少し長くて芝居パートも多いものです。(シアタークリエで2019年に上演されています)
弊団体はお母様とローリー以外は役者ではないため……大学時代にミュージカルの歌唱は何度かやりましたが、演技経験がほとんどなく。未熟な私たちにできる範囲で若草物語を伝えられるよう私が潤色し、あの形になりました。
わかりやすく物語が伝わっていたなら何より嬉しいです! 本当にありがとうございます。
もしよろしければ添付のリンクからアンケートにお答えいただけると、団体全体に伝わりますのですごく嬉しいです。お時間ある際にお願い致します🙇
ところで……推し俳優高橋健介が出演した1789というミュージカルを先月4回観劇したのですが、あれいい感じに薄めたベルサイユのばら(民衆視点)みたいな感じで、楽しい作品ですね。
フェルゼンがフェルゼンあるあるな動きをするのが面白かったです。アクセル♡
あれも我々でやってみたいけど、さすがに男手が足りなすぎるなあ〜……なんて思ったり。
最後になりましたがサクランボ様、この場をお借りしてこのような機会を作っていただいたことに感謝致します。きのう26歳となりましたのでもう13年……のお付き合いになります……。ご迷惑おかけしっぱなしですが、今後ともどうぞよろしくお願い致します!!
どるしらさま。お誕生日おめでとうございます。素晴らしい舞台をありがとうございました。配役が皆さん本当にぴったりで楽しく拝見しました。(劇中劇も。ロドリーゴでしたか、驚きの姉御にはめちゃときめきました)。 子どもの頃にわくわくしながら読んだ「若草物語」、続編を読んだのがかなり後になってからで、ベスが亡くなったと聞いてもあまり臨場感を感じられなかったことを思い出しつつ、あんなに好きだったジョーが最も愛したベルの死を悼む機会を持たずに過ごしてきたのだなあということを今回感じました。その機会をいただいて、ありがとうございます。
あまがえるさま、Jackieさま、あの場で感動の中でご一緒していたのですね!会場でお会いできなくて残念です。またどこかで、白ばらを持つ人の面影を探しつつ。。
こんばんは〜〜〜〜〜〜〜〜!
どるしらでございます。
なんとか滑り込みで2月中に映画ベルサイユのばら、観ましたーっ、とここに書き込みに来ようとしていたら……仕事と稽古で1日20時間稼働みたいな生活が続いて4月中旬になっていました。光陰が矢すぎました。
さて、映画ベルサイユのばらについてですが……
観た日は2/28の夜。
がら空きの映画館の前から3列目くらいで観たので、マジで本当に周りに誰〜もいなくて。その変な空気感からか謎のテンションになり……終始ウケてしまいました。膝にノートを置いてウケたところをメモしながら観ました。(それをまとめた画像を以下に添付します、それをみていただくと私の謎のテンション感がおわかりいただけると思います)
総括すると、「入門としてはそこそこアリ」「往年のファンにとっては、各々の媒体への愛着を強固にするために存在する」
……といったところでしょうか。
あと映画からの方々がオスカル様とアンドレのカップリングのことを「アンオス」と呼んでるのがめちゃくちゃ面白くて……アンオス。映画は確かにOAとかAOじゃなくて、アンオスって感じでしたね。
あとあと音楽についてですが……キャラソンすぎて愉快でした。あ、マスカレードマスカレードなんかはなかなか良かったし、これ使って2.5ミュージカルやりゃいんじゃない? とか思いましたが。
なんか映画に関しては全部笑いになってしまっていて、真剣に向き合ってる皆様に申し訳ないです……。私は変な方向から、思いがけず楽しみました。金曜ロードショーとかでやってもらって茶化しながら観たい。ベルサイユのばらにそんなこと思いたくなかったという気持ちも正直あります。
そして、遅ればせながら宣伝させてください🙇♀️
この間ちらっと案内させていただいた我々のミュージカル「リトル・ウィメン 若草物語」、5/10(土)の本番に向けまして鋭意稽古中でございます。
主演のジョーがどるしらです。脚本邦訳・編集と歌詞邦訳もどるしらです。(!)
入場無料ですが、ご来場いただける際には以下から入場チケットを取得していただく形になります。
ぜひぜひ、応援いただけますと幸いです……!
https://teket.jp/13808/48950
さくらんぼ様、皆さま、ご無沙汰しています。新掲示板開設おめでとうございます。
どるしら様、告知ありがとうございました。すごく前の席で皆様の輝く頬を観ることができました。ご出演の皆さま、たくさんの苦労を越えて今日の舞台を迎えられた素晴らしい瞬間を観させていただき、胸がいっぱいになりました。
後半、海辺のシーン以降はもう涙がこぼれて止まりませんでした。ありがとうございます。
さくらんぼ様も、どうぞお大事に。掲示板のおかげでこのような機会をいただけて、本当にありがとうございました。
では、お元気で。
どるしら様、jackieさま、皆様こんにちは。
本日の公演、楽しみに伺います。
左手に白い薔薇を持っていると思います。お声をかけていただけると嬉しいです(*^^*)💕
どるしら様
こんにちは、Jackieです。
直前の連絡になってしまい恐縮ですが、若草物語のミュージカル、観劇に伺わせていただきます!😃
楽しみにしております🤗
映画のコメント集、笑わせていただきました🤣
私も大ビンタ大会は謎でした😥
ゼンゼン・・後半凄く空気でしたね(笑)せめてヴァレンヌ逃亡があればよかったのに・・と思います。。
どるしら様、今日は待ちに待った本番ですね!
おめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 雨も上がって光も射して来ましたよ♪
私、行けなくてホントにごめんなさいm(_ _)m 浜松から念力で応援します…たくさんお稽古した、その成果を存分に発揮されますように。
晴れ姿を実際に観に行かれる方々、ありがとうございます!!!
是非ご感想などetc…お聞かせくださいm(_ _)m
いやーーー…皆さま、あっという間にゴールデンウィークも終わり、、、お元気ですか?
私、久しぶりに風邪を引いてしまい暫く様子を見てたら咳喘息という状態にまで悪化してしまいまして、連休はずっと家でゼェゼェしてました。なんかもぅ生死の境を彷徨っちゃったよ。。。
まぁ、そんな時でも傍にはオスカル様がおられますので咳き込む度になんとなく芝居じみてしまうのですが、あんな風に色っぽく咳き込めないよ。なんにしても憧れちゃうなぁ〜…( ´Д`)…♡
連休明け直ぐに病院へ行き、薬が効いているのか今は落ち着きました(でないと浜松どころではなくなり大変…)。
暑くなる前、ほんのひと時良い季節ですが油断禁物ですよ〜!皆さま、くれぐれもお身体を大切に。
どるしらちゃん、頑張ってねっーーー!!!!!
こんにちはーーーっ(≧▽≦)細切れカキコですみません、皆さま お元気ですか~!?
Jackie様、どるしら様、せっかく頂きましたカキコに返信こんなにも遅くなりました事ホントにごめんなさいですm(__)m
ずっとお返事したくて前のめりになっていたものの時間が足りず今日になりました…
Jackie様、ありがとうございます!!!TMご覧になられたらきっとご報告頂けると思って楽しみにお待ちしておりました!
そうですか、そうですか…本当に行ってよかったと思えるライブ、大切なお兄さん達なので私もいつか体験してみたいと思っています。
「Resistance」カッコいい曲ですよね~前奏からたまらない疾走感に満ちていて、あまりデジタルっぽくはないかな?ドラマチックな波が幾重にも押し寄せる感じの曲です。で…確かに、革命しかもフランス革命ではない気がします^^;
冒頭、歌詞にもステーションとかレールウェイとか出て来るし他にもいろいろどう聴いても現代やろ?って思うので、18世紀の映像出されたら「ん?」ってなりそうです。細かいことは気にせずなんとなくの感覚でやろう♪というなら齢を重ねてイイ感じにくだけたアーティストの遊び心というか隙というか…なんか引っかかるという部分も含めての演出なのかな?
そうそう、最近はネットでいろんな映像が観れるうえに沢山オススメしてくれるので先日「笑っていいとも!」のテレフォンショッキング、TMN→accessを見たですよ!懐かし過ぎて変な声出ちゃった・・・っ☆彡
accessの2人ってばタモリさんに何度も何度も「可愛いね~」言われて、マジ可愛い。反応がいちいち可愛い。可愛いっ!!!!!
TMNは活動を終了するにあたって最後の生放送でのテレビ出演だったようです。そんな節目に「後輩です」ってaccess呼んでくれて…涙。。。いや、若い頃のTMNむちゃくちゃカッコいいわ。
あれから30年以上が経過し…終了や沈黙があったけれども両者ともに今はまた仲良く元気にライブをやってくれているという幸せ。嗚呼、私もaccessのライブに行って来たんですよ~!THE ALFEEも行きました!どっちも春ツアーの初日でしたが大好きなひと達が同じ空間に存在してくれているという幸福感に打ち震えました…凄いことですよね、本当に感謝です。長く活動を続けてくださってありがとうーーーっ!!!!!!!
つづく('◇')ゞ
サクランボ様、お返事ありがとうございます!
THE ALFEEとaccessのライブへ行かれたのですね❗️楽しまれたようで何よりです^^
TMのライブへ行った時、PANDORA(小室さんと浅倉さんのユニット)のチラシをもらったので、ちょっと気になってまして。いつかライブに行けたらいいかなー、と思ってます。
テレフォンショッキング見ました、初々しいですね!🤭TMNにリニューアルしたころ、浅倉さんもサポートでTMNのライブに参加されていましたね。あの頃のTMメンバー、カッコいいですよね!(全盛期?はCAROLの頃とか諸説ありますけれど。)私はTMファンになるきっかけが30周年ライブの動画だったので年をとっても格好いいと思ってます😁
どるしら様~~~お疲れ様です!一日20時間稼働しても生きていられるなんて、若さって強い!!!
素晴らしい Y.M.C.A. Y.M.C.A.
憂鬱など 吹き飛ばして 君も元気だせよ
そうさ Y.M.C.A. Y.M.C.A.
若いうちはやりたいこと なんでもできるのさ!
熱唱する西城秀樹が私の傍らにいます。
改めて、オスカル様並の労働時間!激しいご活躍っぷりに賛辞を送ります~~~!!!!!
すごいですね…私なんて常に疲れてヘロヘロでいるので本当に貴女が眩しいですよ。毎日お忙しい中、こうしてカキコしてくださり本当にありがとうーーーm(__)m
発言まとめメーカー、面白いですね!謎のテンションで思いついた事をつらつらと、行動力のある人は魅せ方が違うわ~~~♪
私自身はもうね新作アニメに対して何かを想うことは無いのですが、親しい方たちから感想を聞かせて貰えたら大変興味深いし年代の違う方のご意見なら勉強にもなります。マスカレードはなかなか良かったですよね!でも、あれは18世紀のパリ、オペラ座じゃないよ。現代の、どっかのライブハウス?会員制のクラブ?楽しげだけど別にベルばらじゃなくてもいいわ。終始そんな感じ。脳味噌や心臓の深いところにはまったく届いて来なくて、一応視界には入ってるってだけ。私にとってはそれだけの映画でした。
もっと笑って観れれば良かったなぁ…どるしらちゃんのように。私、始めっから終わりまでブイエ将軍みたいな顔してたと思うわ。まぁでも、観ておいて良かったとは思います。
それはそうと、若草物語~~~~~!!!邦訳&脚本と主演…つったら必然的に演出もどるしらちゃんになりそう、ね?
ものすごいわーーーーーー…ちゃんとお仕事しながら(しかも激務中の激務である学校の先生をしながら!)頑張ってますね…立派ですよ!最初来てくれた時は中学生だったのに、逞しく成長しましたね!!
で、そちらはたった一日のみの公演なのでしょうか…?
あの、あの、5月10日(土)は私…静岡県の浜松にいるんです。。。。。。
朝から出掛けて夜中まで帰れないので舞台を観に行くことは出来ないのですが、応援する気持ちだけは100人分も200人分もありますよ!追加公演とかあって行けそうならば、どるしらちゃんの美学で貫かれたそのミュージカル、実際に観てみたいです。いや、マジで観たいわ!なんで5月10日なんや~~~~~(;´Д`)
追加公演、、、実現可能なようでしたらお知らせください…ください…ください…泣
本番まで過酷な日々が続いてしまうのかもしれませんが、睡眠時間だけはどうにかして確保してくださいね!
くれぐれもご自愛を、夢に向かって進む貴女は素敵です!!!!!