ハイハイミミです。超お久しぶりです。
さくらんぼさまもお元気そうでなにより💓
新掲示板のURL、久しぶり過ぎてわかんなくなってたよ!
さくらんぼさまのpixivのリンクをたどって、たどり着きました!良かった。
世の中でベルサイユのばら新作映画が上映されているのは知っていたのですが、
今日初めてyoutubeでトレーラーを観たぞ!
感動したコメントがたくさんあってびっくりだーー。
観るべきか…。悩むな。
そんな中で、さくらんぼさんの感想ページを読みました!
おーぅ。なんか言うなら観てから言うべきだな。
でも今年もやっぱりこの時期は確定申告で苦しんでます。忙しいのよ面倒なんよ。イヤンイヤンなのよ。
逃げ回ってぜんぜんやってないので壊れてきてます。だーーーー!!
以上、お久しぶりなカキコミでした!🤭
こんにちは
お天気乱高下の末ぽかぽか陽気となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
>みすとさま
御同輩様(*'v'*)うふふ
今のアニメ、動きも早くセリフも早いですよね。
もうかなり前になりましたが、ドラえもん声優交代の時、機関銃みたいなトークに驚きました。
声の変化よりも話し方の変化に慣れなくて、当時は違和感引きずりましたですー。
ベルばらTVシリーズ総集編、スクリーンで御覧だったとは羨まっ!! 総集編好きです♪
こちらもまたコマ切れ短縮版ですが、TV版の美味しいとこ取りなので
名場面集として味わえるのが良き♪良き♪(声優さんが変更無だったらな~)
リバイバル上映…イベント的にやれそうなのは新文芸坐でしょうか。
トムスさん人気作いっぱい持ってるから、こういうのは動いてくれなさそうかなぁ。
けど今回、劇場版封切りに合わせてTVシリーズ配信してくれたのは、めっちゃいい仕事
ぐっじょぶ!(>з<)bと思いました。
>サクランボ様
楽しい事を頭に詰め込むようにして浮上して参りました~。
うちのブログにも貼ったんですが、なんじゃこりゃネタを一枚ぺたり。
食サイトの口コミでも、ちょろっと載ってたりする居酒屋さんの「のれん」です。
昨年撮った写真なので今も同じようにあるか謎?
的確に特徴を捉えているのに、ゆがみっぷりも素晴らし~ですw
※まずかったら削除しますのでご指摘ください
サクランボ様、皆様、こんばんは。
サクランボ様、先日、TM Network のドキュメンタリー映画「Carry on the Memories」観に行きましたよ!サクランボ様もご覧になられたとのことですが如何だったでしょうか??
メンバー3人の個性は一応把握していたつもりだったのですが、改めて3人のバランスがあって成立していると実感しました。友人同士ではあるものの、友人を超えた間柄であるらしいですね、かといって、凄く熱いという訳でもない。
これは30周年の活動にも感じたのですが、常に新しくアップデートしていこうという姿勢は流石だと思いました。メンバーの皆様はもう還暦をまわっていますけれど、小室さん曰く「終わらない、終われない」とのこと。幸い、私は来月ライブへ行けそうなので、今のTMを見てきたいと思います!
私はTMデビュー年の生まれなので微妙に世代ではないのですが、小室ミュージックはしっかり刷り込まれているような気がします。(いわゆる「小室ファミリー」にはあまりはまれなかったのですけど。) 当時のポップスやアニメ系の曲にもTMの影響は出ていますよね。J-Pop界におけるTMの影響力は、日本アニメ界における出崎監督の影響力と何となく通じるものがあるかもしれません(?)
今、YouTubeのTMS公式チャンネルでアニばら全話放送していますが、今週で終了ですね。アニばらに感動した視聴者の方々のコメントが沢山ついていて嬉しくなりました😁
アニばらは今後もずっと引き継がれていって欲しいです!
願わくば、アニばらベースのスピンオフ作品とか作られて欲しいな、と思ったりします。(一方、アニばらがそれこそ奇跡的な出来なので相当ハードルは高いような気がしますが。)
サクランボ様のおっしゃった大理石の感覚・・私もなんとなく分かります!フランスへ旅行した後にアニばらを観たのですが、視聴中に何度もフランスの風景を思い出しました。これは「リアルなフランス」だと・・もちろん実物とまったく同じではないのですが、実感を強力に引き起こされますね。美術スタッフの方の力量は素晴らしいです😊
さよならサクランボさん
アニ🌹貶されてもむかつくけど
ムビ🌹貶されてもむかつくわ。
親愛なるひかる様、こんなことになってしまい申し訳ありません。素晴らしいファンをお持ちのベルばら、本当に名作中の名作だと思います。
どうぞ素敵なベルばらライフを送られますように…
ありがとうございました
こんにちはっ(*´▽`*)…半袖で過ごせちゃうくらいにポカポカ暖かい日曜日の次の日にマジで雪が降ったのでコレはアレだなと…気象兵器って本当に存在するのだなと。返り咲いた某国の大統領のもと、ついに運用が本格化したとしか思えない!ジオストームじゃあーーーΣ( ̄□ ̄|||)と仕事中騒いでいたら冷静な同僚に窘められました。取り乱して すいません。
薄暗い日々を越えた先に春本番が!原始人体質のわたくしも、今年は流石になんとなく目も痒いし鼻もムズムズしますがそれだって春が近付いて来ている証拠です。
春といえば、桜といえば…オスカル様です。アニばらの、オスカル様です。
新作アニメは此処では場違い…そうなんですよ~^^; アニばら好きがかつて居心地の悪い思いをした事を踏まえ、自分の掲示板ではそんなことにならないようどんな意見も受け入れるのだと思っていたのですが。やっぱり嫌なものは嫌なので、新作アニメに関しては同じく『嫌だ』というご意見のみ頂戴しとうございますw
時には国境を守る事だって大切!住み分けて平和な未来を!!という感じです。
でも、実際に面白くてハマって何度も観たという方がいるのだと分かって良かったですよ。SNSだけだと嘘じゃないか?サクラか?と思っていたので。天下のベルばらの凄みを感じずにはいられません。
みすと様、スミレ様、NB様、というわけで…新作アニメ鑑賞後に生じたストレスを多少なりとも吐き出して頂いてちょっとでもスッキリして貰えたら嬉しいサクランボです(;^_^A
推しを変えてみる ←これ、いいかもしれませんよね。
ハッキリ区切りを付けてバイバイするならそれでもいいかもしませんが、だいたいの場合はまぁ…冷めたらそっちはとりあえず置いておいてですね、他に夢中になれそうなものに行くという感じですね。頭の中は別にキレイに整理整頓しなくていいと思うので、その時その時に自分が一番楽しめること、幸せを感じられることを優先して生活できればいいと思います♪
すっごく大事で何よりも入れ込んでいた事柄に冷め始めた時って怖いじゃないですか?己の薄情さに嫌気がさしたり、アイデンティティーの崩壊だっつってパニックになったり…大袈裟ですが。でも、それが人間ですよ~!フェルゼンもアンドレも好き(≧▽≦)それで全然構わないし志垣的にもオールOK!!!!!って第37話でも言ってますし、夢中だったことに冷めるのにはそれなりの理由があるはずなので先ずは冷めた自分の心情というか脳機能を「大変だったね」と労ってやる。それくらいの優しさ(?)が必要だと私は思います。原作に感動できる日だってまた必ずやってきますよ。
好きなこと、好きなひと。かつて好きだったこと、好きだったひとが多ければ多いほど引き出しもいっぱいあるって事で豊かな人生を送れると思うので推し活も手広く、思うままにパアッ~と楽しんでください!
それはそうと今やってる大河ドラマ面白いですよね?いや、なんかもぅ感心する程に攻めていてNHKに受信料払ってるのも惜しくないくらいの気持ちになりますよ。いいなぁーーーーー!!!誰か聖地巡礼に付き合っておくれよwべらぼうに面白いよ~これ☆彡
世界的にあれもこれも(性的に)タブーーーって時代に花の吉原を舞台にかつてない展開をみせるJAPANの公共放送…日本人よ、頭でもおかしくなったのか?という部分にグッときます。
隠せばいいってもんじゃないですからね。事実としてあったこと、その中で生きた人々。ちゃんとしたメッセージがそこに流れていていれば感動を呼びます。それに横浜流星くん、カッコいい~~~…惚れ
なんか横浜流星くんカッコいい!と言ってるだけで真人間になれた気がするので不思議です。あれ…?笑
明日は久々にお天道様に会えそうな予報が出てますよね?
なんだかそれだけで楽しみだーーー(*'▽')♪
じゃ14年以上前になるんですねーうわうわ。月日の経つのも早いもので💦荒木巨匠の個展にご一緒した事もなつかしい〜
いや劇場版はこちらでは場違いのようですので多くは書きませんが、10回行きました。時間が合えばまだ行きます。これはこれ、アニ🌹はアニ🌹で比較しようがありません。も少し作画というか瞳の描き方をどうにかしてくれたら😅TVシリーズも観てみたいですね。でも出崎版は永久に不滅!なのは揺るぎません。
サクランボ様、こんにちわ!ご無沙汰しておりました!ご丁寧にお手紙までくださり、ありがとうございました🩷感激です。相変わらず美しい筆跡!✨✨✨
教えて頂いたこちらのニューチェリブロ、やっとこさ辿り着き…
検索するとなにやら住まいの物件が多数ヒットしました💦
また寄らせて頂きますね〜まずはご挨拶まで…
ムビ🌹、9回観に行きましたよ…妙にハマっちまいました。今週中にまた行きますよ。めいあわっそ〜ん♪
出崎アニ🌹は私の生きる糧。それは変わりはしません!アニ🌹万歳。
ひかる様、ご無沙汰しております~!ありがとうございます!!!
キタナイ字で書き殴った手紙を読んでくださった上にカキコまで…感激です☆彡
そうそう、チェリーブロッサムⅡだけだとなんかいろいろ、物件紹介してくれるんですよ^^;
ひかる様に安産祈願して頂きお守りまで頂戴した次男坊は今14歳になりました。早いんだかようやく~なんだか分かりませんが第一話のオスカル様と同じ年齢と思うと感慨深いです。長男なんてもう20歳ですからね…白から赤に軍服変わってますから、お前もっとしっかりしろよと…あーーー、子育てもついついアニばらと比較してしまう私はホントに相変わらずなんでございますよ。
これからもどうかひとつ宜しくお願い申し上げますm(__)m
ところで、ええええええええええええーーー…新作アニメ10回観に行かれたという事でしょうか?
す、す、すごいですね。。。そんな方がいらっしゃるとは…いや、いらっしゃるんだろうなぁ~とは思ってましたが、まさかアニばら好きな方がそこまでとは思いませんでした。面白いんですねぇ(;´Д`A ```
私は疎外感を覚える程に五感すべてにフィットしませんでしたが、そのおかげで掲示板がまた動き出しましたので感謝はしています!
世の中にはいろんなアーティストがいて芸術も音楽だったり絵画だったり、本だって様々なジャンルがあったり…多様性ですよね。ベルばらにも多様性~、最新作にそこまでハマれたというのはとても幸せなことだと思います。
新作アニメに関しては私はノッていけませんが、その他のベル萌えに関して何かございましたらまた是非遊びにいらしてくださいね~~~(≧▽≦)♪
こんばんはっ★ 皆さま、年度末が近付き決算報告やら確定申告やら一足早い春眠暁を~…で、壮絶な眠気との闘いやら諸々お忙しいでしょうにエネルギッシュなカキコの数々を本当にありがとうございます!!!!!
いや~カレンダーめくって3月ですよ!来週また寒くなって雪が降るとか言ってますけど今日なんて昼間ちょっと汗ばむくらいの陽気でしたよね?3月だぜーーーっ!新作アニメも終了だろうし、これでふとした時に要らん口コミが目に入ってイラっとさせられる事もなくなるでしょう。
みすと様、スミレ様、ぱぱこ様、Jackie様、NB様、懲りずにサクランボは今日もダラダラ語って参りますのでお付き合いどうか宜しくお願い致します♪
昭和、平成、令和と時代が移り変わってひとの好みや表現方法なんかも変化したのだと思います。その中で何に心を動かされるのかと言えば、やはり『本気』を感じた時なんじゃないかなぁと私は思いますよ。制作者や発信者の本気度がそのまま感動に繋がって、多くの人々の間に伝播していく…その波の心地良さ、たまらないですよね。
新作ベルばらの制作者のモチベーションがどういったものだったのか分かりませんが、なんかね非常にアッサリした…言われたことを出来る範囲で形にしました。無理はしません、する必要もありません、いわゆる消化試合ですから。という空気を感じて私は冷めたんですよ。でも、良い方に捉えれば燃料でありブースターでありました。実際この掲示板も再び皆さまに利用して頂ける事になりましたし、私自身いま本当にアニばら愛に沸いています!
新作アニメが感動できる作品だったらどうだったか…見事にベルばらが継承されていく姿に涙しつつ自分は何もしなかったかもしれません。勿論レポートなんかも書かずに、です。自分的に魅力のないスカスカな作品だったからこそ、抱えきれない困惑と虚無感と悲しみをこうしてブチ撒けるに至って皆さまにも面白がって頂けてるわけで、不完全燃焼な新作ベルばら、ありがとう…っ!!!
ぱぱこ様~、私…映画館から帰宅後、気分が滅入って仕方なかったのでアニばら音楽集【完全版】をすぐに聴いたんですよ。
まさに「アニばらぁ~…助けてくれー…!(28話:アンドレ風)」という感じで。そしたらですねーーー…もう本当に素晴らしくて、、、「麗しき人よ!」「優しさの贈り物」はじめ珠玉の音楽に身も心も救われ、ようやく涙が溢れました。何年経とうが自分いくつになろうが、こんなに感動できる世界があるんだと本当に胸が熱くなったんですね。昔からあるサントラもちょっとミスってるところとか愛嬌があって可愛らしいですが、やはり【完全版】、こちらを世に出してくださった方には感謝してもしきれない想いがあります。
台詞や歌詞で伝えられる事がすべてだというならそれでいいですよ。私たちアニばらファンはそれ以上のことを音楽から受け取った経験があるので2.5次元ミュージカル版には心が動きませんが、時間もないしラクな方法として言葉で処理したんでしょうからね。まぁ私は二度と聴くことはないと思います。
Jackie様、はい~そうなんですよ!私、2歳の時にアニばら観てるんですよ。そして記憶に残ってるんですよ!
再放送を観始めた時に「あ、これ知ってる」という記憶というか衝動がありました。信じて貰えないかもしれませんが2歳の時に観たアニばら…私、大理石の感触とか分かったんですよ。木造日本家屋に住んでる幼児に普通分からないじゃないですか、それがね、分かったんです。もはや思い込みかもしれません…しかし私の「これ知ってる」の感覚は異常にアニばらという物語に共鳴し現在に至るまで生活すべての基本となっていますので、影響力と言うかアニばらの神通力、霊力は凄いモノなんでございます。
あと、そうなんですね!TM Network…最高じゃないですか!私も大好きですよ~~~てか、Jackie様、お若いのに。いや老若男女問わずTMの音楽に魅了されるのは分かりますが。私くらいがガチ世代じゃないですかね?ホントに好きですよ、大ちゃんにとっては優しい先輩、お兄さんであり永遠の先生ですね。accessファンでTM好きじゃない人なんて居ないと思いますし、いつの時代も憧れがあり感謝もしています。私Get Wildだけ集めた4枚組のCDとかも持ってますよ!代表曲かもしれませんがそれ1曲の為の30周年祝いとか、4枚組を出せるというのも凄い…というか、他で聞いたことありません。とにかくゲワイ祭りの波に乗り遅れたら駄目な気がして購入したですよ。Beyond the Timeも熱いですね!うちの長男はその映画を“ちゃんと観たい”が為にファーストガンダムを全話視聴してました^^; 気合いに入り方が違うな~と感心したものです。歌詞も良いですもんね…私は正直映画の内容忘れましたが、あの声であの歌詞であのメロディ…ついさっきも繰り返し聴いてみましたが軽々しくカッコ良いとか言えないくらいの世界観がありますね。
てか、タイムリーなのでTMで盛り上がっちゃいますが今日ドキュメンタリー映画観に行くんですよ♪Jackie様も観に行かれますか?「Carry on the Memories」めちゃくちゃ楽しみですーーー♪
みすと様、スミレ様、NB様、改めてまたカキコさせてくださいm(__)m
皆さま、いつもありがとうございます!コロコロ変わる気温に負けないで頑張りましょう(≧▽≦)☆彡
コメントありがとうございます。
SNSでは、映画は称賛の嵐。
世論が創作されていく様を、巻き込まれぬよう一歩引いて見守ってます。
う〜ん。映画であらすじを観させられて、感動をしいられる空気…。重い。
正直、映画については、歴史考証もドラマも中途半端という心象です。
ドレスが正確って…それ前からみたら正しいけど、横からみたらクリノリンで19世紀じゃん。自慢のドレスがこれでは、考証もハリボテなのでは?
リアルを語らなければ、アリなんですが、豪語さしてるから痛い。
絵師やコスの方は気づいてるのでしょうが、言えないんだろうなあ。
ドラマもない。
王妃とオスカルが主軸と銘打ってるのに、最後の会合で「意見があわないので、じゃ、さよなら」ああ、ドラマ消してるよ〜
友情なしかい🥹
「あらすじを本の知識で埋めてね」ということなのでしょう。
コレって、プロの仕事かな?
観客の脳内で原作と繋ぎあわせて修正させたら、そりぁ原作そのものになる。
映画については、わたしのなかでは忘却しつつあります。
心に刺さるシーンも台詞もなく、なんかやってたっけ?くらい。感動も不快もないです。無冠詞です。
ただ…SNSでの称賛のエコーチェンバーを聞いていると、ベルばら愛が冷めてきて、「推し変えようかな」と思う時があります。
映画の後、ベルばら界隈で新たな波が生まれそうな予感。
グチっぽくなってしまってスミマセン🙏
サクランボさまの揺るぎないアニばら愛に触れるとホッとします。
ブログでベルばらベルばら愛を発信していってください🙏
サクランボ様・皆様、お邪魔しますm(_ _)m
早いもので、新作映画公開から3週間経ち2回見たのにそろそろ更に記憶が怪しげ
になってきてます💦
まずは、サクランボ様〜!クラゲのコメントありがとうございます🪼
ホワイドボードにメモされていらしたんですね🤭
背景に多用されてたお花(シャララーンって開くのに驚き!ほとんど万華鏡)
幾何学模様、時計の歯車みたいなの(時間の流れを表してとか??)は、背景と
して許容範囲なのですがクラゲは。。。関連性わからず「「はてな?」となって
たんですよね。
フェルゼンと踊ってた時はたしか雲の上…雲海?みたいなところ…王妃さま、
空へ飛んでったり海に潜ったり、時間(尺)ないのに😑すごい広範囲を移動して
らっしゃる。。。
オスカル様とアントワネット様決別のシーンですが、予告動画ではオスカル様が
涙を流してる場面で「お別れです、アントワネット様」って言っていたので勝手
に映画本編でもテレビシリーズのように涙を流してのアントワネット様との
お別れと思っていました。
そしたら、映画見たら予告編とは違って別に泣いてなくてドアバターン!!と
ずいぶん冷たい感じのお別れ〜。
(このオスカル様が涙流してるカットは、ほんとはバスティーユ前のいないアンドレ
に話かけてしまった場面でしたかね…)
映画自体が原作に沿っていたのなら、このシーンも原作通り、オスカル様が
「フェルゼンは必ずアントワネット様の元へ帰ってきます!」と言ってあげる展開
の方がよかったのに。。。
そしたら後半出番なくて映画だけ見てたらどこ行っちゃったの?と所在不明の
フェルゼンも最後のモノローグでとはいえ、ヴァレンヌ逃亡でちゃんと王妃様の
元へ戻ってきてあげたんだね、オスカル様の言う通りだったね、と伏線回収でき
たんじゃないかと思うのですがー。
ところで1日1回の上映になり、その1回の上映も日によっては朝イチの8時台から
と、見に行ける人どのくらいいるのだろう、という時間に当てられてて💦
(まあ一応、土日は朝イチではないし、満席みたいですが)
いよいよ上映も終了に近いのかしら、と思ってましたら第5弾の来場特典の
ポストカードのイラストが発表になってて、見た時の衝撃といったら!!🙌
もはやイラストだけでは何のアニメかわからない…あのーどちら様で??
って、フェルゼンとアントワネット様なのですが、もうこれを見た時ほんっとー
に脱力しました。。。
でも、ここまで来ると逆に面白いので、この後もサクランボ様おっしゃるところ
の「潮が引くまで」見届けようと思います、笑。
それにしても映画館での上映は上記の通り風前の灯火?🔥なのに、CD(特典有り)
の方はAmazonでは倍以上の高額販売とか在庫切れとかおかしな事になってて。
今回の映画版、人気があるんだかないんだか、よく分かりません。
(それともCDは単に転売目的で誰か買い占めただけとか?ね、あまがえる様…)
あと、サクランボさま〜ごめんなさい…accessさんは存じ上げなくて…
私、疎くて、すみません🙏でも、これから気にしておきますね!
ぱぱこ様、横から失礼しますm(_ _)m
私も薬屋のひとりごととメダリスト見てます(^.^)
メダリストは私もともとフィギュアスケートが好きで(伊藤みどりちゃんの頃から)
今回、同じくフィギュア好きの友人からぜひ見て見て!と勧められまして。
令和のアニメって昔に比べると動きが速いなあって思いながら見てます。
ベルサイユのばら、大スクリーンで見られるチャンス、本当にそうですね。
昔、声優さんの変更がありましたがテレビシリーズの総集編として映画館での
アニばらの公開を観に行きました。
その時は声優さんの変更が残念で仕方なかったのですが(声優さんがどうこうでは
なく同じ顔同じシーンなのに声だけ違うという違和感)
「薔薇は美しく散る」のオープニングやアヴァンタイトル、エンディングに
「麗しき人よ!」が流れたのを映画館の大画面で観られたのは良かったなあ、と
今更ですが思います。
自主上映とかリバイバルとか、こちらもどこかで上映してくれないかしら〜
どるしら様にも、横から失礼します🙏
ミュージカル団体の立ち上げ、おめでとうございます。
若草物語!ちょうど先週、BSで「ストーリーオブマイライフ/わたしの若草物語」
という映画が放送されてましたね。録画しただけでまだみてないのですが。
サクランボ様と同じで、私も若草物語と聞くとマヤちゃん思い出します。
(ガラスの仮面…次50巻でしたっけ。続きは出るのでしょうか。私、生きてる
うちに読めるのかな〜あ、話が脱線しました💦)
お稽古など、どうぞお体に気をつけて本番お迎えくださいm(_ _)m
スミレ様〜いろいろ大変な事と思いますが、その後いかがですか?
映画2回目ご覧になったご感想などもお聞きしたいです💕
落ち着かれましたら、ぜひ〜🥰
また長くなりましてごめんなさーい。ではこの辺りで失礼致します。
まだまだ寒い折、皆様どうぞお体にお気をつけて🍀
呼ばれて飛び出て!ジャジャジャジャーンとやってまいりました(*^^*)スミレです(古くてすみませんです)
サクランボさま(*^^*)2回目の観劇の感想が遅くなりました。
サクランボさまにもお身体辛い時期だとおっしゃっておられましたので、いつも明るいサクランボさまですが、どうかお身体お大事にされてくださいね_(_^_)_それからaccessさんすぐにググって調べましたのでアンテナはっておきますね(*^^*)
私が2回目に行った映画館は8割入っていて、私の列に3人の学生さんだと思う男の子達が真剣に劇場版ベルサイユの薔薇を観ておられました。
その方達に感想とかインタビューしたい気持ちがいっぱいだったし、何だか若い方々が興味をもって真剣に見て下さることに嬉しいと思った2回目の観劇でした。
サクランボさまのこちらで、皆様の感想を読ませて頂きながらホッとしたり笑っていたら、モヤモヤと落ち着きとに気持ちが2つになり、2回目もモヤモヤはしました(T_T)オスカルさまのドレスの時期違うとかフェルゼンとの別れの無いことと、ひつこいですがブラビリが無い(T_T)、だからアンドレのオスカルさまを思う深さが狂おしい気持が見えない〜とか、アントワネットさまとのオー、ルボワールの所とか、今宵一夜の所は原作のお姫様抱っこは?とか、衛兵隊達との銃を売ったうんぬんで、オスカルさまが泣いてしまわれるのならアンドレが何で側にいないの〜とか、モヤモヤ感はとても残りましたが、落ち着きもありました、どこか、宝塚的なアニばらとは違うものとしてみようとしている自分もいました。
2回目は一度見ているから、1回目よりは心にも余裕があって、1回目より楽しめていました。
音楽は、POPS&ROCKを取り入れた現代的なサウンドにしてほしいというオーダーだったとパンフレットにのっていたのですが、全然歌えません(T_T)
私が若くないからか?今の曲調についていけないからなのか(T_T)いつかあまがえるさまに教えて頂きたいです。あまがえるさまにもお引越のお疲れがでませんように。それから早く盗用被害の事が解決されます事願っておりますね。
いつも、寄り添って下さるみすとさまやっと2回目の感想入れられました♪いつも心配してくださりありがとうございます。
そして、皆様にも雪❄大丈夫でしょうか?春までもうちょっとですね。
寒い毎日ですが、お身体どうかお大事になさってくださいませm(_ _)m