MENU
34,999

若草物語 観劇いたしました

どるしら様、昨日はどうもありがとうございました‼️素晴らしいミュージカルでした❗️溌剌として感性豊かなジョーを見事に演じられていたと思います!皆様、お仕事で忙しい中、練習を重ねられていて、演技もお上手で凄いです😊
実は、私は若草物語の内容をほとんど知らず、観劇前に予習として小説(第一部)を読みました。ミュージカルの脚本は、小説の教訓的な語り口を薄めつつ、うまくまとまっていると思います。一緒に鑑賞した夫(若草物語を知らない)にも分かりやすいと好評でした。😊

あまがえる様、昨日はいろいろとお話ができてよかったです❗️ありがとうございました❗️🤲アニばらをとりまく状況、これまで本当に様々なことがあったと、新規ファンながらしみじみそう思いました。

KHS様、こんにちは。去年アニばらを観てファンになった新参者のJackieです。私も、海辺のシーンはとても良かったと思います。
突然ですが、旧掲示板のKHS様のご意見、興味深く読ませていただいておりました。私は原作漫画も読了済で、原作のキャラクターについてよく分からない(モヤモヤする)部分がありますが、KHS様の説でいくつかの点が腑に落ちました。ありがとうございます!

サクランボ様、体調は大丈夫でしょうか😥快方に向かわれているとのことでよかったです。ゴールデンウィーク中は寒暖差が大きく、私の周りにも体調不良になる人がいました。どうぞご自愛ください🤲

引用して返信編集・削除(未編集)

遅ればせながら&宣伝

こんばんは〜〜〜〜〜〜〜〜!
どるしらでございます。

なんとか滑り込みで2月中に映画ベルサイユのばら、観ましたーっ、とここに書き込みに来ようとしていたら……仕事と稽古で1日20時間稼働みたいな生活が続いて4月中旬になっていました。光陰が矢すぎました。

さて、映画ベルサイユのばらについてですが……
観た日は2/28の夜。
がら空きの映画館の前から3列目くらいで観たので、マジで本当に周りに誰〜もいなくて。その変な空気感からか謎のテンションになり……終始ウケてしまいました。膝にノートを置いてウケたところをメモしながら観ました。(それをまとめた画像を以下に添付します、それをみていただくと私の謎のテンション感がおわかりいただけると思います)
総括すると、「入門としてはそこそこアリ」「往年のファンにとっては、各々の媒体への愛着を強固にするために存在する」
……といったところでしょうか。
あと映画からの方々がオスカル様とアンドレのカップリングのことを「アンオス」と呼んでるのがめちゃくちゃ面白くて……アンオス。映画は確かにOAとかAOじゃなくて、アンオスって感じでしたね。
あとあと音楽についてですが……キャラソンすぎて愉快でした。あ、マスカレードマスカレードなんかはなかなか良かったし、これ使って2.5ミュージカルやりゃいんじゃない? とか思いましたが。
なんか映画に関しては全部笑いになってしまっていて、真剣に向き合ってる皆様に申し訳ないです……。私は変な方向から、思いがけず楽しみました。金曜ロードショーとかでやってもらって茶化しながら観たい。ベルサイユのばらにそんなこと思いたくなかったという気持ちも正直あります。


そして、遅ればせながら宣伝させてください🙇‍♀️
この間ちらっと案内させていただいた我々のミュージカル「リトル・ウィメン 若草物語」、5/10(土)の本番に向けまして鋭意稽古中でございます。
主演のジョーがどるしらです。脚本邦訳・編集と歌詞邦訳もどるしらです。(!)
入場無料ですが、ご来場いただける際には以下から入場チケットを取得していただく形になります。
ぜひぜひ、応援いただけますと幸いです……!
https://teket.jp/13808/48950

引用して返信編集・削除(未編集)

さくらんぼ様、皆さま、ご無沙汰しています。新掲示板開設おめでとうございます。
どるしら様、告知ありがとうございました。すごく前の席で皆様の輝く頬を観ることができました。ご出演の皆さま、たくさんの苦労を越えて今日の舞台を迎えられた素晴らしい瞬間を観させていただき、胸がいっぱいになりました。
後半、海辺のシーン以降はもう涙がこぼれて止まりませんでした。ありがとうございます。
さくらんぼ様も、どうぞお大事に。掲示板のおかげでこのような機会をいただけて、本当にありがとうございました。
では、お元気で。

引用して返信編集・削除(未編集)

どるしら様、jackieさま、皆様こんにちは。
本日の公演、楽しみに伺います。
左手に白い薔薇を持っていると思います。お声をかけていただけると嬉しいです(*^^*)💕

引用して返信編集・削除(未編集)

どるしら様

こんにちは、Jackieです。
直前の連絡になってしまい恐縮ですが、若草物語のミュージカル、観劇に伺わせていただきます!😃
楽しみにしております🤗

映画のコメント集、笑わせていただきました🤣
私も大ビンタ大会は謎でした😥
ゼンゼン・・後半凄く空気でしたね(笑)せめてヴァレンヌ逃亡があればよかったのに・・と思います。。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年05月09日 12:19)

舞台の成功を祈ってます!!!

どるしら様、今日は待ちに待った本番ですね!
おめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 雨も上がって光も射して来ましたよ♪

私、行けなくてホントにごめんなさいm(_ _)m 浜松から念力で応援します…たくさんお稽古した、その成果を存分に発揮されますように。

晴れ姿を実際に観に行かれる方々、ありがとうございます!!!
是非ご感想などetc…お聞かせくださいm(_ _)m


いやーーー…皆さま、あっという間にゴールデンウィークも終わり、、、お元気ですか?
私、久しぶりに風邪を引いてしまい暫く様子を見てたら咳喘息という状態にまで悪化してしまいまして、連休はずっと家でゼェゼェしてました。なんかもぅ生死の境を彷徨っちゃったよ。。。
まぁ、そんな時でも傍にはオスカル様がおられますので咳き込む度になんとなく芝居じみてしまうのですが、あんな風に色っぽく咳き込めないよ。なんにしても憧れちゃうなぁ〜…( ´Д`)…♡
連休明け直ぐに病院へ行き、薬が効いているのか今は落ち着きました(でないと浜松どころではなくなり大変…)。

暑くなる前、ほんのひと時良い季節ですが油断禁物ですよ〜!皆さま、くれぐれもお身体を大切に。

どるしらちゃん、頑張ってねっーーー!!!!!

引用して返信編集・削除(未編集)

生きて今そこに存在している!

こんにちはーーーっ(≧▽≦)細切れカキコですみません、皆さま お元気ですか~!?

Jackie様、どるしら様、せっかく頂きましたカキコに返信こんなにも遅くなりました事ホントにごめんなさいですm(__)m
ずっとお返事したくて前のめりになっていたものの時間が足りず今日になりました…

Jackie様、ありがとうございます!!!TMご覧になられたらきっとご報告頂けると思って楽しみにお待ちしておりました!
そうですか、そうですか…本当に行ってよかったと思えるライブ、大切なお兄さん達なので私もいつか体験してみたいと思っています。
「Resistance」カッコいい曲ですよね~前奏からたまらない疾走感に満ちていて、あまりデジタルっぽくはないかな?ドラマチックな波が幾重にも押し寄せる感じの曲です。で…確かに、革命しかもフランス革命ではない気がします^^;
冒頭、歌詞にもステーションとかレールウェイとか出て来るし他にもいろいろどう聴いても現代やろ?って思うので、18世紀の映像出されたら「ん?」ってなりそうです。細かいことは気にせずなんとなくの感覚でやろう♪というなら齢を重ねてイイ感じにくだけたアーティストの遊び心というか隙というか…なんか引っかかるという部分も含めての演出なのかな?
そうそう、最近はネットでいろんな映像が観れるうえに沢山オススメしてくれるので先日「笑っていいとも!」のテレフォンショッキング、TMN→accessを見たですよ!懐かし過ぎて変な声出ちゃった・・・っ☆彡
accessの2人ってばタモリさんに何度も何度も「可愛いね~」言われて、マジ可愛い。反応がいちいち可愛い。可愛いっ!!!!!
TMNは活動を終了するにあたって最後の生放送でのテレビ出演だったようです。そんな節目に「後輩です」ってaccess呼んでくれて…涙。。。いや、若い頃のTMNむちゃくちゃカッコいいわ。

あれから30年以上が経過し…終了や沈黙があったけれども両者ともに今はまた仲良く元気にライブをやってくれているという幸せ。嗚呼、私もaccessのライブに行って来たんですよ~!THE ALFEEも行きました!どっちも春ツアーの初日でしたが大好きなひと達が同じ空間に存在してくれているという幸福感に打ち震えました…凄いことですよね、本当に感謝です。長く活動を続けてくださってありがとうーーーっ!!!!!!!

つづく('◇')ゞ

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月22日 13:05)

サクランボ様、お返事ありがとうございます!

THE ALFEEとaccessのライブへ行かれたのですね❗️楽しまれたようで何よりです^^
TMのライブへ行った時、PANDORA(小室さんと浅倉さんのユニット)のチラシをもらったので、ちょっと気になってまして。いつかライブに行けたらいいかなー、と思ってます。
テレフォンショッキング見ました、初々しいですね!🤭TMNにリニューアルしたころ、浅倉さんもサポートでTMNのライブに参加されていましたね。あの頃のTMメンバー、カッコいいですよね!(全盛期?はCAROLの頃とか諸説ありますけれど。)私はTMファンになるきっかけが30周年ライブの動画だったので年をとっても格好いいと思ってます😁

引用して返信編集・削除(未編集)

★☆若さとバイタリティー☆★

どるしら様~~~お疲れ様です!一日20時間稼働しても生きていられるなんて、若さって強い!!!

素晴らしい Y.M.C.A.  Y.M.C.A.
憂鬱など 吹き飛ばして 君も元気だせよ

そうさ Y.M.C.A.  Y.M.C.A.
若いうちはやりたいこと なんでもできるのさ!

熱唱する西城秀樹が私の傍らにいます。

改めて、オスカル様並の労働時間!激しいご活躍っぷりに賛辞を送ります~~~!!!!!

すごいですね…私なんて常に疲れてヘロヘロでいるので本当に貴女が眩しいですよ。毎日お忙しい中、こうしてカキコしてくださり本当にありがとうーーーm(__)m
発言まとめメーカー、面白いですね!謎のテンションで思いついた事をつらつらと、行動力のある人は魅せ方が違うわ~~~♪
私自身はもうね新作アニメに対して何かを想うことは無いのですが、親しい方たちから感想を聞かせて貰えたら大変興味深いし年代の違う方のご意見なら勉強にもなります。マスカレードはなかなか良かったですよね!でも、あれは18世紀のパリ、オペラ座じゃないよ。現代の、どっかのライブハウス?会員制のクラブ?楽しげだけど別にベルばらじゃなくてもいいわ。終始そんな感じ。脳味噌や心臓の深いところにはまったく届いて来なくて、一応視界には入ってるってだけ。私にとってはそれだけの映画でした。
もっと笑って観れれば良かったなぁ…どるしらちゃんのように。私、始めっから終わりまでブイエ将軍みたいな顔してたと思うわ。まぁでも、観ておいて良かったとは思います。

それはそうと、若草物語~~~~~!!!邦訳&脚本と主演…つったら必然的に演出もどるしらちゃんになりそう、ね?
ものすごいわーーーーーー…ちゃんとお仕事しながら(しかも激務中の激務である学校の先生をしながら!)頑張ってますね…立派ですよ!最初来てくれた時は中学生だったのに、逞しく成長しましたね!!

で、そちらはたった一日のみの公演なのでしょうか…?
あの、あの、5月10日(土)は私…静岡県の浜松にいるんです。。。。。。
朝から出掛けて夜中まで帰れないので舞台を観に行くことは出来ないのですが、応援する気持ちだけは100人分も200人分もありますよ!追加公演とかあって行けそうならば、どるしらちゃんの美学で貫かれたそのミュージカル、実際に観てみたいです。いや、マジで観たいわ!なんで5月10日なんや~~~~~(;´Д`)

追加公演、、、実現可能なようでしたらお知らせください…ください…ください…泣

本番まで過酷な日々が続いてしまうのかもしれませんが、睡眠時間だけはどうにかして確保してくださいね!
くれぐれもご自愛を、夢に向かって進む貴女は素敵です!!!!!

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月22日 17:56)

愛した想い出を大切に…

つづきですよ~
先ずはJackie様、アニばらオンリーファンになってしまった…
ベルばら全体を好きだった人間を「今後はアニばらのみあればよし」と思わせてしまう、新作はそんな作品だったのですよ。だって私もそうですもん。もとよりアニばら命で非常に偏ったヲタ活動を展開してはおりますが、ベルばらと名の付くものなら何にでもときめいて生きていた。それは間違いないです。その博愛精神(?)が自分の中から消滅しました。これね~たとえばガチガチの原作原理主義の方が今回の新作アニメ観て「なんだこれは!こんなの私のベルばらじゃない…ふざけるな~!」とかって大爆発してるのとかを目の当たりにすることができたのなら回避できたのです。むしろ「まぁまぁ!落ち着いてくださいよ」なんつって新作を庇っていたかもしれない。ところが、そーゆー機会に恵まれず…助けを求めた先のヲタ活のお姉さん達は誰も興味を持ってくれなくて観に行く気配すらないし(それこそが最大の否定なのでしょうけど)自分ひとりで消化するしかなくて、結果 私もJackie様と同じような結論に至りました。
原作は発表時には史実をテーマに若い作者がそれまで思いもよらなかったアプローチで愛や情熱といった形のないものを表現した本当に志の高い作品で、世間が驚いたんですよね。それまでのスポ根ものとかを馬鹿にする意味では決してないですが歯を食いしばって汗水流して~…ではない『情熱』、非常に文化的で知性に溢れていながらとてつもなく官能的で「ベルサイユのばら」は本当に素晴らしい作品だったと思いますよ。それがね、半世紀という時間の流れの中でいろいろと手垢に塗れてしまって、今では完全に金儲けの道具になってしまったかなと。そんな風にしか思えない自分はもうベルばら読んでも楽しくないので離れればいいし、今後新しく何かが起きるとしても見なければいいんです。ただ、原作を読んで感動した自分がいたという事実は忘れないでいたいですねー…( ノД`)…忘れようがないですけどね、今は世間にベルばら好きですとは言って歩けないので殆どの方に疑問を持たれようとも根気よく「私はアニメの方なんです」と、注釈を付けて暮らしていこうと思います(;^_^A
まぁ、しょうがないですよ~あれじゃあね。貧相なわけじゃないし、つまらないわけでもない。ましてやクソ映画なんかじゃないですよね。ただただベルばらは変わってしまった。私にとっては、それだけです。

Jackie様のようなお若い方とこんなお話ができるなんて本当に嬉しい事です。楽しい面白いだけが推し活ではありませんので…今回の新作アニメ事件 笑はオーバーではなく人生を振り返る良いきっかけになりました。ありがとうございますm(__)m
厳しめのご意見、なんなりと今後もどうかひとつ宜しくお願い申し上げます~!

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月22日 16:44)

ひとことで括れない難しさよ!

こんにちはーーーっ(≧▽≦)たくさんのカキコ、嬉しいです!本当にありがとうございます~!!
一方でなかなかお返事できずにごめんなさい…いざパソコンの前に座ろうとすると仕事、次男坊、猫関係を中心にトラブル勃発で気が付けば4月も半ば、てか後半です。桜も見事に散って外は冬と夏を行ったり来たりで、なんか忙しい感じですよね^^;

今日も分けてお返事書いていこうと思います~!
お忙しい中、皆さま本当にありがとうございます~ちょいちょいコンプラ違反な発言も交えつつ、サクランボの掲示板やっていきたいと思います♪

くらら様!凄いですね☆彡…この前これで終わりとおっしゃっていたような?あれ…?好評なのでエンドレス応援上映、こうなったら参加者の最後の一人になって頂きたい!40回くらい続けばとんでもない新境地が拓けるかもしれませんし、くらら様には新作ベルばらの生き証人としてこれから先のベル界を広い視野で見守って頂ければいいなと、心から思います。
私のような者の掲示板に感動で潤った豊かなベル愛を書き落としてくださること、嘘いつわりなく感謝…心底ありがたいと思っております。私は新作を観て困惑以外なんの感情も沸かなかったので、くらら様のカキコを読ませて頂いて素直に羨ましいなと思ったり…たとえば、スターウォーズのファンの人が羨ましいんですよ~私。世界中に仲間がいて定期的に新作がやって来てはコラボ商品がたくさん販売されて、テーマパークにはアトラクションまで存在するわけです。明るく健全な一大文化圏の中でファンの方々は常に楽しそう。だから自分もその仲間に入りたくて好きになろうと一生懸命映画を観てみるのです、が…面白いと思えない。努力して面白がれるものではないんですかね?ホントよく分かんなくて、何がそこまでいいのか(;´Д`A ```
こんなに好意的でいるのに物語には特に感動も共感もできず、いつからか続編(?)観るのもやめました。でも、いまだにあの界隈には憧れがあるのでコラボTシャツとか着ちゃうしディズニーランドでR2‐D2やダースベイダーのポップコーンケースを買っちゃうんですよ。
スターウォーズって、ちゃんと一枚岩って感じがしますよね?
作り手もファンも同じ方向を見て「スターウォーズの精神」をちゃんと共有できてるっていうイメージがあります。でも、ベルばらは違いますねー…アニばら好きがバレたらリンチに遭うかもとくらら様に思わすその場のムードって一体なんなんでしょうか。まぁ、その対象となるような人がいるとしたら応援上映なんて観に行かないですけどね。私のように一度観て萎えて終了か、一度も観ないで終わりです。なのでリンチは成立せず言うならば平行線ですかね?冷戦状態だったことは過去ありましたけど、今はもうそんな感じでもなくて。絡まれたらめんどくさいのでフェミde乙女な「ベルばら」ファンとは関わりたくありません。

好き過ぎるからこそあれこれ追及して時に喧嘩沙汰にもなって…というのはどのジャンルでも起こりえることなので、とりあえず冷静でいたいなぁと( ̄▽ ̄;)思います~☆
(ところで、くらら様!!!実はお助け願いたいことがありまして。。。赤坂での隊長との奇跡の肖像画、いや写真なのですが~私、データを消失してしまったようで。なんとか復元させて頂けないでしょうか~~~泣 てか、画像送って頂くことは可能でしょうか…?お願いしますーーー!!!!!!)


スミレ様、お忙しい中いつもお気遣い頂きましてありがとうございます!
私こそ、こちらに集ってくださる方々の大人の対応、お優しいやり取りには本当に元気を貰っておりますし、いろいろと勉強させて頂いています。大切なものを守る為に時に暴れることもあっていいかなと思いますが、できることなら穏便に、平和な世界で生きていきたいですよね^^;
スミレ様にはお会いしたことがありませんがいつもふんわり穏やかな空気をまとっておられて、癒されます~~~…!
どうぞこれからも末永く、宜しくお願い申し上げます♪

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月20日 16:26)

くらら様、お忙しいところ高速返信カキコをありがとうございます!!

フルフルさ〜〜〜…ん、本当に、ものすごくお懐かしゅうございます…古き良き、これ以上ないくらい丁寧に作られたホットケーキでしたねぇ。
あの日の何もかもが美しく特別でした。

終演後の肖像画は機種変する際にデータをパソコンに移したんです…でも、それからパソコンを何台も変えた為に今どちらにあるのかないのか…バカなので分からなくなりました。。。
意味ないじゃーーーんっ。゚(゚´Д`゚)゚。

記憶の中にはクッキリ鮮明過ぎるくらいに残ってるんですよ…あの日のくらら様、ガチロザリーでしたよね!

もし、もし復活しましたら…宜しくお願い申し上げます〜…あ、お時間ある時にゆっくり、ゆっくりで構いませんから。。。涙

引用して返信編集・削除(未編集)

サクランボさま〜(*^^*)

もったいない言葉をありがとうございますm(_ _)m
ふんわり穏やかや空気をまとう、そのように感じてくださり有り難いです♡
こちらこそ末永くお話させてくださいませ(*^^*)ありがとうございますm(_ _)m

くららさま〜
4回目の応援上映📣行かれたのですね☆彡
過去の掲示板でサクランボ様がプリマドンナのような方とおっしゃっておりますが、いつもお写真を見させて頂いてまさにぴったりだと感じております(^O^)
レポートも本当にありがとうございました(*^^*)楽しまれて良かったです♡ありがとうございます☆彡

引用して返信編集・削除(未編集)

サクランボさま
お写真の件。
懐かしい···。
赤坂でホットケーキ食べましたね、フルフルさんの。
フルフルさんはご健在のようです。
また、皆さまで食べたいです。
で、画像。
ちょっとかなり自信がないですが、たぶん画像が入っている携帯は、手元にあるはずなので、復元出来るか、取り出せるのか、し、しばらくお待ちくださいませ。

映画を受け入れられない正直な気持ち、そのままでいいんですよ〜。
私は、酢の物とアンドレ君は、どうにも苦手〜。
おせちの蓋を開けるのが辛く、今は、お煮しめと海老と蒲鉾しか詰めていません。
オスカルさまが、好きやねん〜とおっしゃるのを、遠くから眺めておきます。

4月15日の応援上映は、突然告知があり、繁忙期で中で一か八かでしたが、チケットを取り、無事に参加出来ました。

取り急ぎ。

引用して返信編集・削除(未編集)

4月15日応援上映

サクランボさま、皆さま、おはようございます。
Jackieさま、お声がけありがとうございます。

〜〜〜〜〜〜〜
大阪は難波にて、4回目の応援上映(鑑賞は5回目)に参戦して参りました。
今回は、320余のシアターをご用意くださいましたが、満席にする事は出来ず。
6〜7割の入りだと思います。
それでも、館内空気はあたたかく、そこには原作絶対主義とか、アニばらヲタとか、男とか女とか、線引はなく、心のままにツッコミ、笑い、泣き、そして拍手。
自然発生的に度々おこる拍手は、ほんとうにあたたかいものでした。

人の好みはそれぞれ。
私は、どうしてもアンドレ君の暑苦しさが苦手で仕方ありません。
だからと言って、アンドレ君推しの方の事を頭おかしいとは思わない。
むしろ、大変な人気に、私がおかしいんかなぁ、と思う事はありますが。

この世に送り出した作品は、その後は受け取る者にゆだねられるので、作った側がどう思っていようと、致し方ないのかな、と思います。
あーだこーだ言う事は楽しいですし、自由だし。
今回の映画は、原作あの場面、この表現をそのまま動かしたい!もはや執念とも感じたのですが、そのノリと感性をお持ちの、アニメ映画を作れる方々が集結された。
出崎監督は、原作から感じ取ったオスカルさま達の物語を具現化された。
誰に何を言われようと、アニばらから受け取ったシビれるような感動は消えません。
消えませんが、アニばらヲタは、どうのこうのと仰る分には、言われる筋合いはないですし、そのような方々には先々相応の見返りがあることでしょう。
人生って意外と平等なので。

4度目の応援上映には、一応ロザリーっぽくしていったつもりです(^_^;)。
色目だけですが。

引用して返信編集・削除(未編集)

前へ進む

サクランボ様、皆様、こんばんは、Jackieです。

先日、TM Networkのアリーナライブ、行ってまいりました!
感想は、一言で言い表すのが難しいのですが、本当に行ってよかったです❗️
年齢にも関わらず持ち続ける「攻めの姿勢」と、温かみのある部分。それほど年季の入ったファンというわけではないですが、「TMらしさ」に感動を覚えました。
また、少し前からTMはライブ演出としてAI生成画像を使っているらしいです。そして今回のライブでは、「Resistance」の曲のバックにフランス革命のような画像が映し出されており、ちょっと奇遇な感じがしました。
一方で、この画像があまり曲に合っていないという意見もあるようです。確かに、TMのResidenceの歌詞は、歴史的・社会的な革命というよりは個人の内面に関するもので、「困難に遭遇しても前に進む」という趣旨のように思いますね。

サクランボ様、「介護スナックベルサイユ」につきまして、情報ありがとうございます。私は普段テレビは見ないので、ネット上の配信で鑑賞しました。
田島令子さん、最初は意地悪な姑役?と思いましたが、お店に来てからは愛情深い人を演じておられましたね。孫の立場からは受け入れにくいかもしれないですけれど、祖母の側にも確かに愛があったことが、真摯な表情や語り口から伝わりました。

くらら様、応援上映のレポートありがとうございます。インド映画のRRRなどでそういうイベントがあるのは知っていましたが、最近は色々な映画で開催されているのですね。
アニばらファンに対して攻撃的になっている人は、多分、アニばら好きの多くが新作映画をあまり評価していないのが気に入らないのだと思います。

あとは・・新作映画を楽しまれている方、原作漫画が大好きな方、がいらっしゃる中で、大変申し訳ないのですが、以下、かなりきつめの内容になります。
映画を見た後、パンフレットやウェブ上の関連記事などを読んだ上で、私の原作漫画に対する印象としては「本質的なテーマは歴史物語ではない」というものになってしまいました。
私個人の考えになりますが、歴史物語であれば、映画のアントワネットの扱いがあれでいいとは思いませんし、革命の負の部分に触れないというのも片手落ちと思います。また、パンフやウェブ記事で見た「男性よりも女性のスタッフ」「純粋な少女漫画」の部分も気になります。
これらから察するに、原作が伝えたいことは、むしろ「70年代の左派・フェミニズム的な感覚」ではないかと思っています。(このことは前からうっすら感じていましたが、今回はっきりしたような気がします)
もちろん、(女性を含む)自由や平等は大切だと思います。が、個人的に、上記のような価値観は過剰と思える部分が多いと感じます。
よって当面、原作漫画に関しては「もういいや」という気持ちになっています。つまりますますアニばらオンリーファンになってしまったということで。
失礼しました🙇

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月14日 17:36)

サクラとミゾレ…!

こんにちはーーーっ!夏と冬を行ったり来たりで肝心の春は何処へ〜〜〜…
こちらの桜はまだ満開ではなかった為に週末はお花見する人とかあまり見かけなくて…なので今週あたり盛り上がって来るのかしら〜(*´∇`*)?なんてワクワクしていたら、雨。連日の雨。そして今さっきは霙になってました…どえらい寒さです!!!
インバウンドの旅行客とか、気温差に慄いている方々がきっといるでしょうね。いや、ジャパニーズだって「なんじゃこりゃ:(;゙゚'ω゚'):?」ですよ。。。

皆さま、ご無事でしょうか!?
なんかもぅエガちゃんが久しぶりにテレビで暴走しちゃったらしくて。どうしたどうした?と謝罪動画をYouTubeで観てみたら…なんか涙出て来たーーー!
嗚呼〜いつの間にか私もあたおかの一員だったみたい。
まぁ、このご時世ですから…とにかくエガちゃん、元気だしてね!陰ながらエールを送りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

と言ったところで本題「介護スナック ベルサイユ」ですが…皆さまご覧になりましたか?ひゃ〜〜〜〜〜怖い、、、怖過ぎて最初は隊長とは思えず。。。どうかお鎮まりくださいーっ!タ、タタミにお味噌汁が染み込みます…と、ガタガタ震えてしまいましたよ。車椅子でベルサイユに現れた時にはすっかり穏やかな雰囲気に包まれておられて…私たちの隊長、田島令子さんでしたね。険しいお顔、悲しいお顔、切ないお顔、最後はなんともお幸せそうで…たくさん喋ってくださるお姿を正面から拝見できる絶妙な役どころでしたので観れて本当に良かった!舞台っぽい独特の空間が癖になりそうなお話でしたね。あと家族にとってはどんな思い出の料理になるか分からないのでたとえ焼きそばであってもなるべく手を抜かず心を込めて作ろうと…思いました´д` ;

田島令子さん、いつまでもいつまでもお元気で!またお会いできます日を楽しみに私も頑張ります(つД`)ノ♡

くらら様、応援上映レポ第二弾をありがとうございました!昨日も参加されたのでしょうか?春休みで新作目白押し、目まぐるしく上映作品が入れ替わる中でベルばらロングランしてるなんて凄いです。ひとを惹きつける魅力があるんですね!応援上映そのものが珍しいと思いますので勢いのある元気な映画、熱心なファンが沢山いる作品だと世間様にも感じて貰えることでしょう。CMでもよく流れているようで(けっこう長くいろんな場面観せてくれてます)大成功だったようですね!改めて⭐︎おめでとうございます⭐︎

しかし、なんでコスプレ駄目なんでしょう…?際限なくやらかす人が現れるからでしょうか?
シネマコンサートも日常のものになり、あちこちの会場でいろいろなジャンルの映画を上映してくれています。新作アニメの音楽が生演奏できるものなのかどうか私は分からないのですが…もしかしたら、そのような機会もあるかもしれませんね。

ではでは、引き続き皆さまご自愛を!

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月01日 18:24)

くららさま
お名前、とんでもない🙏
お気遣い頂きすみませんです。
ありがとうございます♡

応援上映、またございますね。
色々なご意見の方もおられるのですね(T_T)
こちらに集う方々、お優しい方々でホッと致します(●´ω`●)

サクランボさま(*^^*)や皆様方とアニばらや色々なお話出来るのがとても嬉しい♪楽しい♪です♪
ネトフリも、フランス語で?
私もみれるなら見てみますね♡

まだまだ花粉全開(T_T)
目も喉も鼻も酷い毎日ですが、サクランボさま(*^^*)に皆様方にも花粉、もう少しでしょうか?
元気に過ごせますように♡

引用して返信編集・削除(未編集)

スミレさま
大変失礼いたしました!
つい、ひらがなお名前にしてしまいました、お許しくださいませm(_ _)m

引用して返信編集・削除(未編集)

サクランボさま、皆さま、こんばんは。
すみれさま、初めまして。
お声がけありがとうございます。
田島会大阪支部のくららです。
田島さん、素敵でした···(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)。
お元気なお姿を拝見出来たのも嬉しかったです。
舞台に出ていらした頃。
サクランボさま始め皆さまと観劇に押しかけ、出待ちしたことが懐かしいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ベルばら4回鑑賞、内3回応援上映をおえて思い返すこと。
みればみるほどに、端折られている事が、どんどん思い出されてきました。
それが、原作漫画のページがはらはらとめくれていったり、アニばらの場面とリンクしたり。
どちらも私の血肉になっており、もはや区別がないのだと思います。
歌の背景で行き過ぎるデュ・バリー夫人やポリニャック伯爵夫人。
声をかけたあと悔し泣きするアントワネットさまを見ながら、デュ・バリー夫人を見送るオスカルさまの優しさがよぎります。
ポリニャック夫人が出ると、シャルロットとカエル、ロザリーの葛藤が脳裏に浮かびます。
アンドレ絶命で「私をおいてゆくな。」と、泣くオスカルさま。
もう、Wで哀しい(´;ω;`)。
その後、描写はないけれど、パリを彷徨うオスカルさまを、少し離れて、おケツ青いアランは見守ったんじゃないかな、とか。
どんどん充当されていく。
鳩。
原作では飛んでないですけどね。
この場面で飛ばしたくなるのは、クリエイターの性なのでしょうか。
どんどん凝縮されていく。

最近、とてもアニばらヲタ狩りが凄まじくてですね。
今度応援上映があって、私、アニばら好きなのがバレたらリンチにあうのではないかと、マジ不安です。
始まりは、ベルばらなのに。
綾香さんも、心優しくあれ、って歌ってるんですけどね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ネトフリで、おフランス語版をみれるなら、みるつもりです。

引用して返信編集・削除(未編集)

サクランボさま(*^^*)皆様こんばんは〜

私も[介護スナック ベルサイユ]
見ました〜♡
お味噌汁がタタミにべしゃっとは、びっくり(・・;)しましたが、そういう事だったのかを第2回目を見て解りました。
その後の車椅子で現われて、謎のワインを飲まれてからは、それまでの事が解り、悲しいお顔、切ないお顔、幸せのお顔、真正面のアップにお声も張りがあり、やはりオスカルさま〜♡と思いましたし、妄想が出現しまして、お年を重ねたオスカルさまのお声を想像してしまいました(*´∀`*)
田島さまのお姿を見れてとても嬉しかったです♪
本当にいつまでも、健康でお元気で活躍されるお姿をこれからも見せて頂きたいです♪
焼きそばを食べてられる時の何とも優しい幸せなお顔(*^^*)
お孫ちゃん、側にいて、事情がわかったんだから、名乗り出てくだされば、、、なんて願望しながら見入りました(^^)
本当に年を重ねても田島令子さん♡素敵ですね♡

それから、横から失礼致しますくらら様初めまして、貴重な応援上映レポート本当にありがとうございます♡
映画館での応援上映の様子を知ることができましたm(_ _)m
掛け声など、盛り上がる様子や楽しい様子、あたたかい空間の感じなども伝わって来ました(^^)
ありがとうございます♡
早くも4月30日〜ネトフリでも配信されるようですね(^^)

近頃はサクランボさま、本当にサクラとみぞれのまさにそのような寒暖差で、厚手のコートがいるくらいかと思ったら、暑い〜と薄手の服がいる気温差の毎日ですが、体調崩さないで過ごしましょうね、皆様方にも気温差に負けずに元気に過ごされてくださいませm(_ _)m

引用して返信編集・削除(未編集)

サクランボさま、皆さま、こんばんは。

『介護スナック ベルサイユ』
無事に視ました、お知らせありがとうございました。
なかなかキツメなお役でしたが···実は、そうだったの〜(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)。
田島さんの前で「ベルサイユ」と言う言葉が出てくる事に萌えましたー。
3月31日の、なんばでの応援上映、行って参りました。
いつもの170余席ではなく、250余席の大きいスクリーン。
若干お席は空いていましたが、ほぼ満席状態。
月末のせいか、遅れて来られる方もありました。
私もですが、たぶん、大多数の方がこれが最後の鑑賞と思い定めてだったのではないかと。
歓声、ツッコミが入るも、息をのむようにしてみつめる雰囲気を感じました。
大阪は、なんばがこちらで、梅田が昨日で上映を終了。
昨日は、公式で、アンドレ監督の暴走があり、盛り上がりましたが、今日は、さみしいですね。
当日は、フランス衛兵隊の事務員のつもりで色味をまとめてみました。
なんとなく、同じ社内の人っぽくないですかね(^_^;)。
後方支援と言うことで。
コスプレの方がいらっしゃると、撮影会状態などになり、他のお客様のお邪魔になったりとか、あったのかもですね。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計195件 (投稿134, 返信61)

ロケットBBS

Page Top